久々の下地へ午前中にボート体験ダイビング

2021年02月25日 天気:晴れ 気温:25℃  水温:22.8℃ 風:南東

昨日、船をおろして今日から海再開で~す。
今日は風が微妙な予報!
しもじぃ~? いらぶぅ~?
結局、下地へ向けて出港です。

【1本目 中の島チャネル】
南からのうねりが入っていましたが、1本目は中の島チャネルへ。
仲良し女子旅3人組、全員がダイビングに初挑戦!
不安もあれば楽しみもあり~の全員がバックロールでエントリーしました。水面でしっかりと呼吸の練習をして呼吸に慣れてから耳抜きのチェック。
一人ずつゆっくりと潜降して船下で全員集合!
集合写真を撮って水中ツアーへレッツGO~
浅瀬をゆっくりとクマノミのいるイソギンチャクへ。
ちょっとまだ緊張気味ですが初めて水中で見るクマノミを見ながら楽しそうに観察しているゲスト。うねりの影響があるのでゆっくりと深場へ移動しながら沖へ向かうとカクレクマノミに出会いました。みんなで写真を撮ったらしっかりとカメラ目線のカクレクマノミ(笑)
亀裂に入るとホワイトチップがまだまだ3匹いてくれました。
亀裂に差し込む光もとってもキレイでした。

【2本目 サンゴホール】
「ウミガメが見た~い」リクエストもありましたので2本目はサンゴホールへ。
2本目は全員が「自分で泳ぎた~い」と言う事でみ~んなしっかりと中性浮力を取りながらダイビング。
船下付近にはオヤビッチャ、その先にはハギの群れやノコギリダイの群れ。
いつものところに向かう途中で大きめのタイマイに出会いました。
み~んなテンションが上がり一生懸命カメに向かって泳いでいます。
カメと少し遊びながらいつもの場所に行くと、もう1匹のタイマイとさっき見たタイマイが一緒にいました~
タイマイと一緒に写真を撮っているとタイマイの近くにはハナビラクマノミ。
じっくりと観察しながらゆっくりとボートの方に戻って売ると、さっきのタイマイと一緒に小さめのアオウミガメに出会いました。今日はカメがいっぱいいますね~
ハマクマノミ、ノコギリダイの群れ、クマノミを見ながら帰って来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中に体験ダイビングで下地方面へ

2021年01月23日 天気:晴れ&曇り 気温:22℃  水温:23.0℃ 風:北

今日は久々の体験ダイビング。
午前中に下地方面で2ダイブして来ました。

【1本目 中の島チャネル】
カップルでご参加のゲスト、お一人は2年ほど前に来間ビーチで体験ダイビングをしたことがあるという事で今回で2回目、初ボート体験ダイビングです。
お連れの方は初めてのダイビングに挑戦です!
まずは器材を背負ってエントリーして呼吸の練習です。
初めて挑戦のゲスト、顔を浸けた瞬間から怖くなり呼吸が荒くなり心臓バクバク!
落ち着きながら呼吸を整えるも怖さに負けて断念。
マンツーマンでの体験ダイビングになりました。
浅瀬をクマノミのいる根に向かいクマノミを見ながらポーズ。
地形を楽しみながらホワイトチップにも出会いに行って来ました。小さいとはいえ目の前にいるサメにちょっとびっくりですが楽しんでいました。
地形を楽しみながらカクレクマノミに会いに行って来ました。
目の前で泳ぐニモちゃん、とってもかわいいですね。

【2本目 サンゴホール】
2本目はウミガメのいるサンゴホールへ。
地形orウミガメのどっちに行こうかな~
ウミガメが見た~いと希望がありましたのでウミガメのいる方へ。
ゆっくりと浅瀬をアカモンガラやグルクンのの群れを見ながらウミガメのいるエリアへ。
浅瀬にはクマノミやハマクマノミ、アカモンガラやアマミスズメダイの群れを見ながらハナビラクマノミのイソギンチャクまで行くと・・・
今日もいつものところにタイマイがいてくれました。
近づいていくと動き出し離れてしまいましたが、すぐに戻ってきてくれました。じっくりとウミガメを見ながらダイビングを楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

海水温が1℃下がってさむ~い

2021年01月18日 天気:晴れ&曇り 気温:16℃  水温:22.4℃ 風:北北東

昨日は17mの風がビュービューでしたので。今日はどこまで行けるかな~と思いながら下地へ向けて出港。

【1本目 女王の部屋】
様子を見ながら1本目は手前の女王の部屋へ。
うねりがあり船もゆ~らゆら~
ツインケーブ側のブイから女王の部屋へ。
浅瀬では小物探ししながら向かうとキイロウミウシばかり目には行って来ました(笑)
水深20mちょっとある入口から女王の部屋へ。
真っ白な砂地にブルーの光り!
今日もとってもキレイな女王の部屋、ニチリンダテハゼを今日も探しましたがどこへ行ってしまったのか見当たらず・・・
いつものヤギにはホシゾラワラエビが今日もいました。
深場へ行くと3つの穴からは光が入り幻想的な世界が広がっていました。
ゆっくりと浮上しながら女王の部屋を出て壁際をアマミスズメダイやハナゴイの群れを見ながらハナビラクマノミに出会いました。
ゆっくりと浅瀬を通って小物探ししながら帰って来ました。

【2本目 中の島ホール】
うねりがありまhしたので2本目は静かな中の島湾内へ。
中の島ホールへ行って来ました。
浅瀬を小物探ししながら沖へ向かうとハタタテハゼやクロユリハゼがいっぱい!
エントリー時には曇り空でしたがホールに入ると青白いブルーの光が入っていました。
ゆっくりと25mまで潜降し横穴を沖に向かって行くと「ムーミンの横顔」に見えるダイナミックな地形!
沖へ向かってホールを抜けると壁際にはカクレクマノミにクマノミ、ムチカラマツにはガラスハゼもいました。
沖側からゆっくりと陸に向かって行くとハナビラクマノミ、ハナゴイの群れを見ながらホソカマスを探すも見つからず・・・
船下周辺で小物探ししながら帰って来ました。

【3本目 中の島チャネル】
な~んか久しぶりに来た感じの今年初の中の島チャネル、ゆっくりのんびりダイビングして来ました。
まだまだサメはいるのかなぁ~なんて思いながら亀裂に入ると3匹のホワイトチップリーフシャークがいました。
亀裂内は光も入って光もキレイ。
サメと一緒に写真を撮りながら亀裂を抜けてゴロタへ。
ゴロタには小さなクマノミ、チャネルを沖へ向かうとアオギハゼやクレナイニセスズメ、小物探ししているとウコンハネガイもあっちにもこっちにも穴の中でピカピカ!
沖へ向かうと砂地にはヤマブキハゼも何匹かいました。
壁伝いに小物探ししているとコールマンウミウシを発見!
水路を陸に向かいながら浅瀬に戻りボートに戻って来るとホソカマスの群れに出会いました。今日はいつもと違うところで群れていたんですね。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

まだまだ波がある下地でファンダイビング

2021年01月10日 天気:曇り&晴れ 気温:16℃  水温:23.2℃ 風:北東

本日は2ボートファンダイビングに3ボートファンダイビングのリピーターさんと一緒に下地でダイビング。

【1本目 サンゴホール】
1本目はサンゴホールへ2チームに分かれてファンダイビング。
1チームは一の瀬ドロップ方面へ進んで浅瀬でウミガメ探し!
2個体のタイマイに出会いました。
ゆっくりとドロップ沿いにサンゴホール入り口に向かいホールに入るとアカマツカサの群れにホウセキキントキ、ミナミハタンポもいっぱい群れて水中ライトに照らされながらギラギラと光っていました。
左から見たホールはウミガメに、右側から見たホールはハート形に見えました。
船下では小物探ししながらたくさんのウミウシを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール・中の島チャネル】
中の島ホールチームは浅瀬をゆっくりとホールに向かって行くとホソカマスの群れとタイマイに出会いました。
ホールをゆっくりと潜降しながら上を見上げるとブルーがとってもキレイ。
小物探しも品がアrゆっくりと潜降!
沖に向かって行くとダイナミックな地形がムーミンの横顔に見えます。地形を楽しみながらホールを出るとカクレクマノミにクマノミ、小物探ししているとシライトウミウシに出会いました。
ホソカマスの群れをじっくり見ながら楽しんで来ました。
中の島チャネルチームは浅瀬から沖の方に向かうとカクレクマノミに出会いました。
じっくりと観察しながら水路を陸に向かって行くと亀裂があり、そこから中へ入ると広い空間にゴロタ。
今日もホワイトチップシャークがお休みしていました。
ゆっくりと小物から地形も楽しみながら帰って来ました。

【3本目 女王の部屋】
ラストダイブはリクエストで決まった女王の部屋へ。
船下には女王の入口が見えゆっくりと穴に向かって潜降。
太陽が出てましたので砂地に照らされる光がとってもキレイ。
ヤギにはホシゾラワラエビ、すぐ近くにはミゾレウミウシとコールマンウミウシがいました。
深場へ向かうとたくさんの穴が開いてて光が入りこみとってもキレイでした。
女王のへyを出るとアマミスズメダイやハナゴイの群れがいっぱい。
船下ではたくさんのウミウシを見つけながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地で3ボートファンダイビング

2021年01月05日 天気:晴れ&曇り 気温:21℃  水温:24.0℃ 風:北東

本日は午前中に2グループに分かれてファンダイビング、午後からは1チームで下地方面でファンダイビング。

【1本目 中の島ホール・中の島チャネル】
中の島ホールチームはエントリするとボートのすぐ近くでホソカマスの群れ!
キレイに並んで群れていましたよ~
中の島ホールに向かう途中では大きなハリセンボン、クロユリハゼやハタタテハゼ、ナポレオンフィッシュを見ながらホールに入ると大きなミズイリショウジョウガイ、上を見上げると青白いブルーの光。
ウコンハネガイを見ながら沖へ向かうと「ムーミンの横顔」に見えるダイナミックな地形!
ホールを抜けるとアマミスズメダイの群れ、ゆっくり浮上してカクレクマノミ、クマノミ、ガラスハゼを見ながらゆっくりとボートに戻ってきました。
中の島チャネルチームはライセンスを取ってから初めてのファンダイビングのメンズチーム。ゆっくりとスキルを思い出しながら潜降。
潜降に少し時間かかったゲストも無事に潜降ができて船下で全員集合~
中の島チャネルへ向かい亀裂に入るとホワイトチップシャークが今日もいました。
サメに興味津々のゲスト、サメを追いかけながら地形も楽しんでいました>
亀裂に入る光を見ながらゆっくりとゴロタに向かいクマノミを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 蜂の巣ホール】
2チームに分かれてエントリー。
ゆっくりと壁沿いを配置の巣ホール入り口にムっていくと、ミゾレウミウシ、ナガレハナサンゴにはオランウータンクラブがいました。
ハマクマノミ、クマノミと見ながらケ部に入ると大きなハタンポにアカマツカサ、上を向くと亀裂から入る光り、広い空間に出ると海から差し込む青白い光!
ハタンポの群れを見ながらゆっくりと池に向かい池に浮上。
ちょっと水温が冷たい感じが・・・
曇り空でしたが池から差し込むブルーの光りはとってもキレイでした。

【3本目 サンゴホール&なるほど・ザ・ケーブ】
再出港して午後からはサンゴホールとなるほど・ザ・ケーブの2ポイントでファンダイビング。
エントリーして浅瀬をドロップに向かいゆっくりと潜降しながらハナゴイの群れ、ノコギリダイの群れ、ミゾレウミウシ、ウコンハネガイを見ながらホールへ。
アカマツカサの群れ、ホウセキキントキ、ミナミハタンポの群れがいっぱい。
ホールの出口は見る角度によってハートに見えたりカメに見えたり!
ゆっくりと浮上してホールを抜けると大きなハナガササンゴ。
ゆっくりと浮上しながらなるほど・ザ・ケーブへ。
ゴロタからケーブに入るとブルーがとってもキレイ。
アカマツカサの群れを見ながら狭いケーブを抜けると亀裂から入る光と広い空間。
地形を楽しみながらまたまた狭いケーブの中にはアカマツカサやハタンポが群れていました。
グルっと一周まわってゴロタへ。
小物探ししながら地形を楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html