今日は海況がVery Good! べた凪の伊良部へダイビング

2021年07月29日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:28.0℃ 風:微風

今日は1ダイブ後に到着後のゲストをお迎えして伊良部島方面で3ダイブして来ました。

【1本目 沈船】
1本目は沈船に行って来ました。
エントリーして潜降していくと水面からは沈船が見えましたが潜降するとやっぱり透明度が悪く・・・
ホンソメワケベラにクリーニングされ、身体全体が黒くなり気持ちよさそうなアカククリ。
沈船内に入るとハナミノカサゴ、スカシテンジクダイの群れとお魚がいっぱいです。少し個体数が減った感じ。
操舵室のイソバナにはイソバナガニがいまhした。
キンギョハナダイやグルクンの子供、ウメイロモドキの群れなどたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 白鳥崎・デンターロック&白鳥ホール】
2本目は到着後のゲストをお迎えして白鳥崎へ。
ファンダイビングチームはデンターロックへ。
デンターロックでキンギョハナダイがいっぱい。
穴の中にはネッタイミノカサゴもいました。短い穴を通り抜けるとミツボシクロスズメダイにクマノミ。
白鳥ホールでは2本の光りのビーム。ハナミノカサゴも入口でゆ~らゆ~ら。
ナンヨウハギの幼魚もいっぱいでした。
体験ダイビングチームは浅瀬でお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミ、ナンヨウハギの幼魚などたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【3本目 崖下】
3本目は崖下へ行って来ました。
ファンダイビングチームはスネークホールへ。
今日のスネークホールは霧が発生してエアドーム内には幻想的な世界が広がっていました。スネークホールを出て浅瀬を小物探ししながら沖へ向かうとクマザサハナムロの群れ。
ハナダイの根の下ではアカククリがホンソメワケベラにクリーニングされていました。
根の上ではたくさんのハナゴイにアカネハナゴイ、キンギョハナダイ、ウメイロモドキの群れとお魚いっぱいでした。
体験ダイビングチームは浅瀬でお魚ウオッチング。
ハナダイの根ではたくさんのお魚に囲まれてとっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

暑い日が続く宮古島・今日も伊良部でダイビング

2021年07月09日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:24.5℃ 風:南南西→南

本日は体験ダイビングにファンダイビングで午前2ダイブ、午後1ダイブで伊良部島方面でボートダイビングして来ました。

【1本目 クロスホール】
ファンダイビングチームと体験ダイビング2チームに分かれてダイビング。
ファンダイビングチームは浅瀬で小物探ししながらナンヨウハギに幼魚を見に行きました。
クロスホールの入口付近ではアカヒメジやノコギリダイの群れに交じってヨスジフエダイもいました。
ホールに入るとスカシテンジクダイの群れの玉が水中ライトに当たりギラギラ!
とってもキレイですね~
クロスホールでは少し暗かったのですが、しばらく遊んでいると明るくなり光が差し込んできて砂地が真っ白に!
アカマツカサやハタンポの群れを見ながらゆっくりと浮上するとノコギリダイの群れ。ハマクマノミを見ながら浅瀬でお魚ウオッチングして帰って来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれて浅瀬でダイビング。お一人はライセンスをお持ちの認定ダイバーさんでした。
浅瀬ではウミガメ探しへ向かいいつものところに3匹のウミガメを発見!
ウミガメと一緒にダイビング&スリーショット、オキナワスズメダイの群れもいっぱい。
アカモンガラやオヤビッチャ、ノコギリダイの群れなどを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 L字アーチ&Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチとWアーチの2ポイント攻め。
沖へ向かうと大きな窪みにアーチ、アーチの下では4匹のロウニンアジが回遊していました。
ワープホールではアカマツカサにホウセキキントキ、ハタンポの群れがいっぱい。
カノコイセエビも3個体ほど見る事ができました。
ワープホールを出たところでアオウミガメに出会いました~
Wアーチの溝を通てショートケーブではソリハシコモンエビがいっぱい群れ壁際には音に目エビやウコンハネガイがピカピカ光っていました。
ケーブを出るとハート型のアーチが見えました~
体験ダイビングチームは浅瀬でお魚ウオッチング。アカモンガラやノコギリダイ、オヤビッチャんの群れを見ながら浅瀬でダイビング。
オキナワスズメダイの群れもいっぱいです。
クマノミにも出会いながら地形も楽しんで来ました。

【3本目 白鳥崎】
午後からは体験ダイビングんゲストが入れ替わりファンダイビングの3本目と体験ダイビングで白鳥崎へ行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーして壁沿いを小物探ししながらデンターロックへ。
デンターロックの周りにはキンギョハナダイがいっぱい。
ロック根元の穴を通り抜けると目の前にはクマノミとミツボシクロスズメダイがいました。
ゆっくりと流れにのりながら白鳥ホールへ。
今日も太い光のビームができていました。ホールを抜けると流れがあり流れに逆らってナンヨウハギのサンゴへ。
今日もいっぱい群れていました。
小物探ししているとカミソリウオに出会いました。カメラのハウジングが曇ってしまいうまく写真が撮れませんでしたが・・・
地形にお魚にとっても楽しくダイビングして来ました。
体験ダイビングチームは呼吸の練習をしてゆっくりと潜降。
船下にはナンヨウハギの幼魚、その近くにはクマノミやハマクマノミがいました。
浅瀬をたくさんのお魚の群れを見ながらナンヨウハギのたくさん群れているサンゴへ。
小さい個体からちょっと大きめの個体までお魚いっぱいです。
イシズミの群れ、湧水を見ながら浅瀬で小物探しをしながらダイビング。
とっても楽しく体験ダイビングができました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングと体験ダイビングで伊良部へ

2021年07月05日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:26.7℃ 風:南東

今日は午前、午後ともに体験ダイビングにファンダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 クロスホール】
1本目はクロスホールへ。
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてダイビングを楽しんで来ました。
ファンダイビングチームはクロスホールへ行って来まhした。
船下近くになナンヨウハギの幼魚、ナガレハナサンゴにはニセアカホシカクレエビ、そのの近くではホソカマスの群れに出会いました。
ホールに入る光もとってもキレイでhした。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてダイビング。
今日もウミガメのいるエリアに向かいウミガメにも出会えてとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 白鳥崎】
2本目は白鳥崎で体験ダイビングにファンダイビング。
ファンダイビングチームはデンターロックに向かい地形を楽しみながら小物探し。
デンターロックの穴にはアカククリがいました。
クマノミや見ts星クロスズメダイを見なあら浅瀬に向かい白鳥ホールへ
今日はホールは光が差し込みほ、光のビームがとってもキレイでしや」。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりと体験ダイビング。
船下付近にはナンヨウハギの群れアいっぱい。
イシズミの群れ、ナンヨウハギと宅s南尾お魚w見て楽しんで来ました。

【3本目 L字アーチ・Wアーチ】
午後からは2組の体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えしてWアーチへ。
ファンダイビングチームはL字アーチ、体験チームはWアーチでダイビング。
ファンダイビングチームはL字アーチへ向かいダイナミックなアーチを下から見上げながらロウニンアジにも出会う事ができました。
体験ダイビングチームはWアーチの浅瀬でダイビング。
浅瀬にはたくさんのオキナワスズメダイ、オヤビッチャやノコギリダイの群れを見ながらハートのアーチも見ながらダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングで伊良部方面で3ダイブ

2021年06月20日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:27.2℃ 風:東南東

今日はファンダイビングで伊良部島方面で3ダイブして来ました。

【1本目 Zアーチ&Wアーチ】
1本目はZアーチからWアーチへ行って来ました。
Zアーチではスカシテンジクダイが群れ水中ライトを照らすととってもキレイ。
ハナミノカサゴやキンギョハナダイの群れを見ながらゆっくりとアカモンガラを見ながらWアーチの溝へ。
小物探ししながらショートケーブに入るとミナミハタンポやアカマツカサの群れ、ソリハシコモンエビ、オトヒメエビ、ウコンハネガイを見ながらケーブを出るとハートアーチ。
アジアコショウダイの幼魚を見ながらアオギハゼ、浅瀬ではたくさんのオキナワスズメダイを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 サージョンリーフ】
2本目はサージョンリーフでファンダイビング。
流れがほとんどなくエントリーして沖の方へ。
アカモンガラのの群れがいっぱい、ドロップ沿いに大物に期待しましたがホワイトチップ1匹に出会いウミガメには出会えませんでした。
ウメイロモドキの群れ、アマミスズメダイやノコギリダイの群れ、クマザサハナムロの群れを見ながらアカククリに出会い浅瀬ではキンギョハナダイやオキナワスズメダイ、ナンヨウハギもいっぱいでした。
船下近くにはクマノミとミツボシクロスズメダイの群れがいっぱい見れました。

【3本目 白鳥崎】
午後からの3本目は白鳥崎へ。
3チームに分かれてファンダイビングして来ました。
デンターロックではノコギリハギの幼魚がとってもかわいかったですよ。
穴の中にはアカククリ、ムチカラマツにはムチカラマツエビやガラスハゼもいました。
キンギョハナダイを見ながら白鳥ホールへ向かう途中にはハナミノカサゴに出会いましあt。
白鳥ホールは光のビームはかすかにって感じでしたがキレイでした。
ナンヨウハギの幼魚を見ながら小物探ししているとアカテンイロウミウシに出会いました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングで伊良部へ3ダイブ

2021年06月07日 天気:曇り 気温:27℃  水温:25.3℃ 風:南南東→南

今日は南風が強く少しバシャバシャしていましたが、ファンダイビングで伊良部で3ダイブに行って来ました。

【1本目 イノー】
1本目は1年ぶりのダイビングとブランクのあるゲストさんご夫婦と一緒にゆっくりのんびりとスキルを思い出しながら伊良部島のイノーでダイビング。
あまり来る事がないポイントですが、リーフの内側なので波の影響も少なくのんびりとダイビング。
砂地の広がりイノーでは、点々とするサンゴの根と根を移動しながらお魚ウオッチング。
ミスジリュウキュウスズメダイやデバスズメダイ、ネッタイスズメダイなどたくさんのスズメダイがいっぱい。
でもでも・・・
サンゴの上にどっしりと乗っているオニヒトデを発見!
先日もクロスホールで見かけましたが・・・
その近くにはカクレクマノミもいました~
ゆっくりとお魚ウオッチングして船下に戻って来るとハマクマノミも!
1年振りの旦那さん、少しバタバタでしたがゆっくり楽しくリフレッシュしてきました。

【2本目 白鳥崎・デンターロック】
2本目は白鳥崎・デンターロックへ行って来ました。
エントリーして沖へ向かうと水深25m位の場所に大きなロック。
歯槽膿漏に見える大きなロック、穴の中には大きなドクウツボ、キンギョハナダイも群れ抜けた先にはクマノミとミツボシクロスズメダイがいました。
小さな赤ちゃんクマノミもい~っぱい。
ゆっくりと浅瀬に向かうと「冷っと」!
湧水が沸いてる穴の中ではキンギョハナダイやイシズミが泳いでいました。
浅瀬のサンゴにはナンヨウハギの幼魚がいっぱ~い!
個体数が日に日に増えている気がします。
オキナワスズメダイやクマノミ、ハマクマノミを見ながらファンダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 クロスホール】
午後からはクロスホールに行って来ました。
空は曇りでしたが、エントリーするころに少し明るくなりちょっと期待です。
沖の方に向かいウミガメのいるエリアでアオウミガメ②個体を発見!
ゆっくりと泳いでいました~
ウミガメを見ながらクロスh-るに向かうと、アカヒメジやノコギリダイの群れ、その下にはクロスホールの入口。
少し期待しながらクロスホールに行くと砂地には光が当たり光の下でハタンポが群れアカマツカサも泳いでいました。
地形を楽しみながらゆっくりと浮上、ノコギリダイの群れにバブルのカーテンがとってもキレイ。
ナガレハナサンゴに向かう途中ではホソカマスの群れに出会いました。
少し大きめのカマスも7~8匹の群れで泳いでいました。
ナガレハナサンゴではニセアカホシカクレエビが大きい個体と小さい個体が数匹。
ラストダイブもとっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html