下地島の中の島チャネルで体験ダイビング

2018年11月27日 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:25.4℃ 風:北北東

本日は下地へボート体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】

宮古島 体験ダイビング
体験ダイビング

本日ご参加の女子1人旅のゲスト、初めての体験ダイビングでワクワクしてましたが・・・
移動中に船酔い、到着してからも気分が悪く吐き気が・・・
少し気分が落ち着いたところで直ぐにエントリー。
今日はマンツーマンでゆっくりダイビング。
ハシゴにつかまりゆっくりと水中を覗きながら呼吸の練習をしてから耳抜きのチェック、準備が整ったところでゆっくりと潜降を開始。
そのままゆっくりとインストラクターの引率で水中ツアーへ。
船下ではたくさんのロクセンスズメダイがいました。
カクレクマノミのいるイソギンチャクに向かいカクレクマノミとツーショット。
気分は悪くても楽しそうにお魚を見ていました。
カクレクマノミからクマノミのいるイソギンチャクに移動して2種目のクマノミを見て来ました。
初めてのダイビングで緊張していましたが、水中の中では一生懸命お魚を観察。
でも・・・
またまた気分が悪くなり「ボートに戻りたい」との事でゆっくりとお魚を見ながらボートに戻って来ました。

今日は2ダイブの予定でしたが気分がすぐれないため1ダイブで終了して港に帰って来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

下地方面へファンダイビングに体験ダイビング・リフレッシュダイビング

2018年11月25日 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:25.4℃ 風:東南東

本日は午前中にファンダイビングに体験ダイビング、リフレッシュダイビングで下地方面へ行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】

宮古島で体験ダイビング
体験ダイビング

今日は南風が入ってましたので、中の島の湾内はうねりにうねり水中でもうねりが・・・
ファンダイビングと体験ダイビング、リフレッシュダイビングで中の島チャネル方面へ向かいました。
ファンダイビングは中の島チャネルへ向かい水路のような地形を楽しみながらクレバスに入りアーチをくぐりながら地形を楽しんで来ました。
体験ダイビングとリフレッシュダイビングのゲストと一緒に浅瀬でクマノミやツノダシ、チョウチョウウオ、ハギ、ハゼ、スズメダイなどたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール】

宮古島 中の島ホールでファンダイビング
中の島ホール

2本目はお隣の中の島ホールへ。
ファンダイビングチームは中の島ホールに向かいました。
うねりがあり浅い入口が厳しそうでしたが行く事ができました。
水深25mから見上げるホールには光が入りとっても幻想的、海に向かって横穴を進んで行くとムーミンの横顔にそっくりのダイナミックな地形!
ムーミンに向かってホールを出るとたくさんのアマミスズメダイ。
カクレクマノミやクマノミを見ながらボートに戻って来ました。

1本目でリフレッシュを終えたダイバーさん、2本目は中の島チャネルへ向かい地形を楽しんで来ました。
初めての地形に感動のゲスト、アーチの中でお二人そろってポーズ!
帰りにカクレクマノミとツーショット撮って帰って来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

午前中に下地へファンダイビング

2018年11月19日 天気:曇り 気温:24℃ 水温:24.8℃ 風:北北東

本日は申し込みは体験ダイビングでしたが、300本以上潜られているインストラクターの方がご参加。
高齢になりほとんど潜られていないため、体験で申し込みをされたとの事でした。

【1本目 中の島チャネル】

宮古島の中の島チャネルでファンダイビング
中の島チャネル

マイウエットスーツ持参で初宮古島ダイビング。
1本目はゆっくりと浅瀬で潜りたいとの事で中の島チャネルに行ってきました。
ベテランダイバーさんらしく器材の準備も早くバックロールでエントリー。
潜降もスムーズ、さすがベテランダイバーさんですね。
迷路のような水路を通りアーチやクレバスなどなど地形を楽しみながらダイビング。
お魚もハタタテハゼやクマノミ、グルクンの群れ、チョウチョウウオ、オヤビッチャやロクセンスズメダイと沢山のお魚を見ながらゆっくりのんびりと潜ってきました。

【2本目 魔王の宮殿】

下地島の魔王の宮殿でファンダイビング
魔王の宮殿

2本目は宮古らしいポイントのリクエストで魔王の宮殿へ。
うねりがありましたがゲストからの希望で魔王の宮殿でダイビングして来ました。
初めての宮古島にワクワクされてるゲスト、エントリーして魔王の宮殿へ向かい、エントランスホールへ。
あいにくの天気でしたが、薄暗くてもやっぱり魔王は魔王、他では味わえない何かがありますね~
エントランスから洞窟を通って魔王の宮殿へ。
ホールに入る光の下ではハタンポが群れギラギラと光っていました。
ダイナミックな地形に興奮気味のゲスト、とっても新鮮なダイビングに感じられ地形ダイビングに少しハマった様子。
今までのダイビング生活では見た事のない世界にかなり衝撃的だったのか船の上でも楽しそうに話していました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

下地方面へリフレッシュダイビングにシュノーケリング

2018年11月15日 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:24.8℃ 風:北東

本日は下地へリフレッシュダイビングとシュノーケリングに行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】

宮古島でファンダイビング
クマノミと一緒に!

ライセンスを取ってから一度もファンダイビングの経験のないゲスト、数年ぶりのダイビングでしたが不安もありリフレッシュコースでのダイビング。
スキルの説明と確認を船の上で行って、初めてのバックロールでエントリー。
ハシゴにつかまって呼吸を少し練習してから潜降ロープを使って潜降開始。
耳抜きに少し苦労しましたが無事に潜降ができました。
船下の浅場でスキルのチェックを一通り行い中性浮力を保ちながら移動を開始。
水路と水路の間を抜けながらカクレクマノミに会いに行きました。
中性浮力に四苦八苦していましたが、徐々にBCの吸排気にも慣れ中性浮力も少しづつ取れるようになりました。
クマノミともツーショットを撮ってボートに戻って来ました。

一緒に旅行に同行の女性の方、中の島湾でシュノーケリングを楽しんで来ました。

【2本目 本ドロップ】

宮古島でファンダイビング
本ドロップ

スキルもしっかり思い出して中性浮力がしっかり取れるようになったゲスト、大きなお魚を見に2本目は本ドロップへ。
エントリーすると船下にはたくさんのグルクンの群れやきびなごがいっぱい。
ドロップオフ沿いを進んで行くと今日もロウニンアジの姿が見られました。
あまり大きくはありませんでしたが、初めて見る大物にゲストも感動!
さらにウミガメにも出会う事ができましたよ~
すっかりダイビングに目覚めたゲスト!
これからもダイビングを続けてくださいね~

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

午後から下地の中の島チャネルへ体験ダイビング

2018年11月14日 天気:晴れ 気温:24℃ 水温:24.6℃ 風:北北東

本日は午後から下地方面へボート体験ダイビングに行って来ました。

【中の島チャネル】

宮古島の中の島チャネルで体験ダイビング
ご夫婦で体験ダイビング

ご夫婦で体験ダイビングにご参加のゲスト、経験者の旦那さんは余裕たっぷりで直ぐに呼吸にも慣れ耳抜きもバッチリでしたが、奥さんは初ダイビングに挑戦!
水面でしっかりと呼吸の練習をしてから潜降開始です。
慣れない水中呼吸に四苦八苦しましたが、呼吸にも徐々に慣れ潜降開始と思ったら耳が抜けず・・・
ゆっくりと潜降しながら耳抜きをしっかりと行って、時間はかかりましたが無事旦那さんのもとへ。
ツーショットを撮ってから水中ツアーへレッツゴー!
はじめは慣れるまで浅場を移動しながらお魚ウオッチング。
浅瀬の根にはクマノミがいました~
テンションがあがるお二人、少しづつ慣れて来た奥さん、少し深場へ移動してアーチをくぐりゴロタへ。
ハギやチョウチョウウオ、ツノダシを見ながらプチ地形を楽しみニモのいるイソギンチャクへ向かいました。
目の前で見るカクレクマノミに感動のゲスト、楽しそうにクマノミを見ていました。

最初はなかなか呼吸に慣れなかったゲスト、ダイビングの中盤からはお魚を見ると指を差して掴もうとするしぐさを見せ、すっかり慣れた様子でダイビングを楽しんでいました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009