午前中は下地でダイビング・夜は来間でナイトダイビング

2021年04月07日 天気:晴れ 気温:23℃  水温:22.6℃ 風:東北東

本日は午前中に下地方面で2ボートファンダイビングに2ボート体験ダイビング、夜はナイトダイビング来間ビーチへ行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングのメンズゲストのお二人、ミニグロットに行こうと思いましたがアントニオガウディのリクエストがありましたのでアントニオガウディへ。
エントリーして真っすぐアントニオガウディに向かい中へ。
アントニオガウディの中ではロウニンアジも回遊!
ゲストの至近距離まで近づいて来ました。初めて見るロウニンアジにゲストも大興奮。
ジャックオーランタンに見える地形も楽しみながら帰って来ました。
体験ダイビングチームの女子旅のお二人、お一人はOWのライセンスをお持ちの認定ダイバーさんでした。お友達と一緒に体験ダイビングにご参加いただきました。
お友達は初ダイビングに挑戦です。耳が抜けにくく潜降に時間が少しかかりましたが、無事にお二人そろってツーショット。
ゆっくりと浅瀬から深場へ向かい地形を楽しんで来ました。ホールに差し込む光がとってもキレイ、ミナミハタンポの群れにアカマツカサ。
ホワイトロードではハマクマノミに出会いました。体験ダイバーさんも中性浮力がしっかりと取れてとっても上手にダイビング。
密もしクロスズメダイやクマノミの書かちゃんいっぱいのイソギンチャクにも行きダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
エントリーして浅瀬を沖に向かうと水深5m位のところにホールの入口があり水深25m位までの縦穴が。
ゆっくりと潜降しながら上を見上げると青白い光が見えとってもキレイです。
小物差がh視しながら25mまで潜降して沖へ向かうとダイナミックなミー民の横顔に見えるブルー。
アカマツカサやミナミハタンポの群れを見ながら沖に向かいホールを出るとたくさんのアマミスズメダイ。
カクレクマノミやクマノミを見ながらスリバチサンゴの横を十fりながらお魚ウオッチング。
宮古島の地形に感動のゲスト。とっても楽しくダイビングして来ました。
体験ダイビングチームは中の島チャネルへ行って来ました。
初体験ダイビングのゲストもすっかりダイビングに慣れ余裕もタップり。
カクレクマノミのいるイソギンチャクへ向かいニモとのスリーショット。
近くにはハナビラクマノミ、亀裂に入ると光が差し込みとってもキレイな中、ホワイトチップリーフシャークに出会いました。
初めて見るサメに大興奮のゲスト、体験ダイビングで見られるなんてとってもラッキーですね。
地形を楽しみながら昨日見たピカチュウを探しながらボートに戻ってきました。
ピカチュウには出会えませんでしたが、寒いながらもとっても楽しく体験ダイビングして来ました。

【ナイトダイビング 来間ビーチ】
久々のナイトダイビング。
今日は来間島のビーチでナイトダイビングを楽しんで来ました。
エントリーしてしばらくするとアオウミガメに出会いました。
少し遠かったのと薄暗かったので写真には撮る事ができませんでしたが、いきなりのウミガメにゲストもテンション上がる~
この時期の来間ビーチはモズクも多い。
サンゴの隙間にはたくさんのミスジリュウキュウスズメダイがお休み中。
イソギンチャクの中ではハマクマノミやカクレクマノミもお休みしていました。背びれを立てたトゲチョウチョウウオやサンゴの中の甲殻類もいっぱ~い。
ハナミノカサゴやタコ、ヒラムシ、浅瀬の防波堤沿いには大きなコブシメに出会いました。
初ナイトダイビングのゲスト、とっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

北風つよ~い・さむ~い下地で3ダイビング

2021年03月22日 天気:曇り 気温:17℃  水温:23.0℃ 風:北北東

風も強くなり朝から激寒の宮古島、今日は下地方面で体験ダイビングにファンダイビングに行って来ました。

【1本目 中の島ホール】
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
エントリーして浅瀬をゆっくりと小物探ししながらホールの入口へ。
クロユリハゼやハタタテハゼを見ながらホールに入り壁を小物探ししながら潜降していくとミゾレウミウシに出会いました。
上を見上げるとブルーがとってもキレイ。
ムーミンの横画ををバックにポーズをとるゲストの女子お二人。とっても映えていますね。
ホールを出るとカクレクマノミにクマノミを見ながらウミウシ探ししながら帰って来ました。
体験ダイビングに初挑戦のゲスト、緊張しながらもエントリーしてゆっくりと潜降。
耳抜きもばっちりですね。
中の島湾内をクマノミやヒレナガハギ、セグロチョウチョウウオなどを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 中の島チャネル】
海況が良くないため2本目はお隣の中の島チャネルへ行って来ました。
ゆっくりとゴロタに向かうととってもちっちゃなクマノミ、ミツボシクロスズメダイも一緒にいました。
ゆっくりと沖へ向かって潜降していくと砂地にはモンダルマガレイ。アオギハゼを見ながら壁沿いを小物差がh視していると、ロドマンオトメウミウシを見つけました。
亀裂に入ると今日もホワイトチップシャークが2匹いました。
ゆっくりと浮上しながら地形を楽しんで帰って来ました。
体験ダイビングチームは中の島湾をチャネル方面へ向かい地形を楽しみながらたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【3本目 ロックビューティー】
ラストダイブは比較的波が穏やかなロックビューティーへ。
久々のロックビューティー、ガーデンイールが大好きなゲスト。エントリーして根の周りをグルっとまわりながらカクレクマノミやセジロクマノミ、ヤドカリにも出会いました。
砂地ではチンアナゴがゆ~らゆ~ら。
しばらく砂地でガーデンイールを見ながらぷかぷか浮いたりしながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は下地・午後から伊良部でダイビング

2021年03月15日 天気:晴れ 気温:24℃  水温:23.0℃ 風:南東

本日は午前中にファンダイビングと体験ダイビングで下地方面へ、午後からは体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 中の島ホール】
本日の1本目は南のうねりを避けながら中の島ホールへ。
ファンダイビングチームはエントリーして浅瀬を小物探ししながらホールの入口へ。
ゆっくりと潜降していくとすぐに大きなミズイリショウジョウガイ、壁際の穴の中にはカノコイセエビもいました。
ゆっくりと潜降して上を見上げると青白いブルーの光が差し込みとってもキレイ。
ミゾレウミウシを見ながら潜降して横穴を沖に向かって行くとムーミンの横顔に見える地形がとってもダイナミックです。
広い空間の砂地にはヤマブキハゼもいます。
ゆっくりとホールを抜けるとアマミスズメダイの群れ、浮上するとクマノミにカクレクマノミ、小物探ししながらスリバチサンゴを通ってハナゴイの群れを見ながらゴロタを見下ろしているとモンハナシャコはっけ~ん!
カラフルで色がキレイなシャコ、じっくりと写真を撮りながら帰って来ました。
体験ダイビングはとっても仲の良い女子旅のお二人。
今日は「3ダイブした~い」ととっても元気!
中の島湾内で体験ダイビングを楽しんで来ました。
耳が抜きづらく潜降に時間がかかりましたが無事にお二人そろってダイビングできました。クマノミやチョウチョウウオ、ハギなどたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 本ドロップ】
ファンダイビングチームはドロップに向かいドロップ沿いをロウニンアジやホワイトチップを探しながら亀裂へ。
亀裂に入るとクリーニング中のロウニンアジが1匹いました。
ゆっくり近づいていくと奥の方へ行ってしまいました。
壁沿いにはアンナウミウシも。
次の亀裂に入るとさっきのロウニンアジが、ダイバーを見ると沖の方へゆっくり泳いでいきました~
ドロップ沿いではカクレクマノミやスミレナガハナダイ、テングハギもいっぱい。
壁沿いを小物探ししているとモザイクウミウシを発見。
久々に観た気が・・・
体験チームは本ドロップの浅瀬を津波岩方面へ向かい浅瀬でお魚ウオッチング。
ウミガメやロウニンアジにも出会う事ができました。
カスミチョウチョウウオやグルクンの群れ、船下ではハナビラクマノミにも出会いました。

【3本目 崖下】
午後からの3ダイブ目の体験ダイビングは伊良部島方面へ行きました。
すこ~しバシャバシャしてましたがお魚いっぱいのハナダイの根に行って来ました。
エントリーしてハナダイの根に向かうと沖の方にアオウミガメが!
アオウミガメに向かって猛ダッシュ!
2本目の時とは違って今回はゆっくりと見る事ができました。
ハナダイの根ではたくさんのアカネハナゴイにキンギョハナダイ、ハナゴイが群れていました。
しばらくすると沖の方からウメイロモドキの群れに交じってグルクンも!
お魚いっぱい、とってもオレンジがキレイですね~
最後は地形もたのっし見ながらイシズミやアカヒメジの群れを見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

リピーターさんと一緒に下地へファンダイビング

2021年02月27日 天気:曇り 気温:24℃  水温:23.0℃ 風:北

本日はリピーターさんをお迎えして下地方面へ3ボートファンダイビングに行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
久々のダイビングのゲスト、1本目はゆっくりとマンツーマンでファンダイビングへ。
緊張しながら落ち着いてゆっくりとエントリーして水面で呼吸を整えながらゆっくりと潜降。
耳抜きもバッチリでしたね~
ホワイトロードを左下に見ながらゆっくりと沖へ向かって行くとアオウミガメが2匹いました~。
小物探ししながらハナゴイやアカモンガラ、アマミスズメダイの群れを見ながらミニグロット入口に向かうと、ハナミノカサゴが2個体いました。
ゆっくりと池に繋がるケーブに入るとまたまたハナミノカサゴがユ~ラユ~ラ!
池から差し込む光を見ながらゆっくりと池に浮上!
今日はちょっと匂ってましたが、それでも太陽光が入ると水中は本当にきれいですね。
水面で休憩したあとは再潜降してゆっくりと沖に向かうとベンツマークのアーチ、その先にも2つのアーチ。
海からのブルーがとってもキレイですね。
壁際にはアカテンイロウミウシもいました。
帰りはホワイトロードを通ってクマノミやハマクマノミ、小物探ししながら帰って来ました。

【2本目 アントニオガウディ】
2本目はお隣の宮古島三大スポットの一つ「アントニオガウディ」へ。
ちょっと濁り気味であまり透明度はよくありませんが、中層をお魚を見ながらゆっくりとガウディへ。
途中の根ではハナゴイやキンギョハナダイの群れ、アマミスズメダイ、アカモンガラの群れに出会いました。
アントニオガウディに入るとすぐにハート形のアーチ。
ゆっくりと潜降しながら短いトンネルを抜けてガウディーの外へ。
外側からガウディーのボトムへ。
上を見上げるとハロウィンのカボチャ「ジャックオーランタン」に見える地形。
笑っているように見えますね。
ミゾレウミウシを見ながらゆっくりと浮上してガウディの外に出るとクマザサハナムロ、イッセンタカサゴの群れがいっぱい!
たくさんのお魚の群れを見ながらボートに戻ってきました。ブイの近くにはクマノミと個体数が少なくなっていましたがミツボシクロスズメダイの群れがいっぱい。
近くのクマノミには真っ赤なクマノミの卵もいっぱいでした。

【3本目 中の島ホール】
ラストダイビングは中の島ホールへ行って来ました。
エントリーして浅瀬をゆっくりとたくさんのハタタテハゼやクロユリハゼの中を小物探ししながら行くとアンナウミウシ2個体発見!
ゆっくり写真を撮りながら中の島ホールの入口へ。
縦穴を25メートルまでゆっくりと潜降!
時たま上を見上げるとホールに差し込む青白いブルーがとってもキレイ。
壁際にはミゾレウミウシもいました~
おいへ向かって進むとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形!
ひょうたんにも見えますね~
沖へ向かってホールを出るとアマミスズメダイの群れ、ゆっくりと浮上していくとカクレクマノミがいました。
すこーし流れがあったので流れに乗りながらゆっくりと浅瀬に向かいハナビラクマノミやミツボシクロスズメダイ、ハナゴイをみながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングにアドバンス講習で下地・来間へ

2021年01月31日 天気:晴れ 気温:22℃  水温:23.6℃ 風:東北東

本日は3ボートファンダイビングにアドバンス講習のお二人をお迎えして下地で3ダイビング。ファンダイビングで下地島方面で3ダイブして来ました。

【1本目 ミニグロット】
本日の1本目はミニグロットへ。
エントリーしてホワイトロードを超えてホワイトロード沿いにミニグロット入口へ。
壁沿いで小物さがっしをしながら池に向かってケーブを抜けてゆっくりと浮上!
透明度がとっても良く満潮の時間帯でしたので水深もあり水中を覗くととてもきれい。
しばらく休憩しながら遊んだあとは再潜降!
ゆっくりと沖へ向かって行くとベンツマークに2つのアーチ。
地形を楽しみながら初宮古島地形ダイビングを楽しんで来ました

【2本目 魔王の宮殿】
2本目はリクエストのあった魔王の宮殿へ行って来ました。
エントリしてすぐにグーニーズケーブに入るとアカマツカサやハタンポが群れ壁際には小さなカノコイセエビがいました。
ケーブを抜ける炉ごと谷はあっちこっちにミゾレウミウシ、目の前にはライオンロックを見ながらアカヒメジ田ノコギリダイの群れ!
魔王の宮殿エントランスに入ると今日も眩しい太陽光の光がゴロタを照らし、尾網代い光がとっても眩しい!
ハタンポの群れを見ながら宮殿に行くと、光が縦に入っていました。
上を見上げるとアカマツカサの群れ、その先の魔王の寝室ではリョウマエビがいました。
今日もたくさんの光り、とってもキレイでした。

【3本目 中の島ホール】
午後からはファンダイビングの3本目と先月アドバンス講習を受けたゲストお二人の2日目のアドバンス講習を中の島湾で行ってきました。
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
浅瀬を小物探ししながらゆっくりとホールへ。
水深5m位にある25mまで続く縦穴をゆっくりと潜降。
上を見上げると青白い光!
横穴を沖に向かうとムーミンの横顔に見える大きな穴。
アマミスズメダイの群れ、カクレクマノミ、グルクンの群れ、船下ではホソカマスの群れとたくさんの群れにも出会いました。
アドバンス講習は必須テーマのコンパスナビゲーションを行ってきました。
四角形のの移動や三角形のコンパスを使ったナビゲーション。
進む方向に度数を合わせたらベゼルを回して北に合わせてからスタート。
三角形はちょっと難しかったですが、お二人ともバッチリナビゲーションができました。

【ナイトダイビング】
夜はアドバンス講習の選択科目のナイトダイビング来間ビーチへ
築城でナイトダイビングの説明とブリーフィング。
準備ができたらジャンアントで豪快に、
ゆっくりと防波堤沿いに沖に向うとすぐにハリセンボンが見えて来ました。
カクレクマノミやチョウチョウウオ、サンゴの中にはエビやカニがいっぱい。ライトを照らすと赤く目が光ります。
ミスジリュウキュウスズメダイやデバスズメダイもサンゴの中でお休み中。
防波堤沿いのサンゴとサンゴの間の隙間にはオニダルマオコゼがいました。大きくてどっしり!
普段はあまり見る事ができない夜のお魚の生態系をじっくりと見れたゲスト、とっても楽しいビーチナイトダイビングでした。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html