午前中はビーチで体験ダイビング・午後からボートで下地へ体験とファンダイビング

1月3日 曇り&晴れ 気温:25℃ 水温:25℃ 風:北東→東

今日は午前中に来間ビーチで体験ダイビング、午後からボートでファンダイビングと体験ダイビング、シュノーケリングを楽しんで来ました。

【ビーチダイビング 来間ビーチ】
沖縄県の離島には何度か旅行に来ているゲスト、今まではダイビングだけは体験した事がなかったそうで、今回初めて宮古島へきてダイビングに挑戦です!
浅場でスキルの練習をするも最初は呼吸がうまく出来なく「息苦しぃ~」と!
少し吐き気味の呼吸を意識してゆっくり深呼吸して吐いているうちに呼吸にも慣れ耳抜きもバッチリ!
しばらく呼吸の練習をしてレッツGO!

しばらくいくとサンゴが見えミスジリュウキュウスズメダイやデバスズメダイ、ツノダシなどのお魚に囲まれながら一生懸命つかもうとしてました。

体験ダイビング・来間ビーチ

すっかり呼吸にも慣れ砂地ではクマノミと睨めっこしながら遊んでいると、カマスの群れがたっくさ~ん!
ゲストの方はスレートに「サンマ~」って書いてました(笑)

来間ビーチ・カマスの群れ

ハマクマノミ、クマノミ、カクレクマノミ、セジロクマノミと4種類のクマノミにも出会えたっぷりと満喫した様子で「もう一本潜りた~いモード」全開でしたが、午後からのスケジュールが有り残念。
また宮古島でお待ちしてま~す!

【ボートダイビング ミニグロット】
午後からはボートで体験ダイビング・ファンダイビング・シュノーケリングで下地方面へ行って来ました。
何回か体験ダイビングの経験があるゲスト、一通りスキルの復習と練習をして水中ツアーへ。

体験ダイビング・ミニグロット

ファンダイビングではミニグロットに向かいミニ通り池に浮上してきました。
初めての宮古島でのファンダイビングのゲスト、ケーブに入るのは初めてで最初はちょっと暗くて怖かったようでしたが池に浮上するとテンションも上がり神秘的な池の中に感動!

ミニ通り池

再潜降してベンツマークを見ながらブルーに向かってケーブを出たところで記念撮影!

ミニグロット・ファンダイビング

とってもブルーが綺麗でしたね!
船下に戻って安全停止していると、お休み中のカメが見えました!
急いでゲストと一緒にカメに向かいバチッ!

ミニグロット・アオウミガメ

もう一度、安全停止して浮上しました。

最後はみんなでシュノーケリングをして楽しんで来ました。
安全停止中に見たアオウミガメ、船下を探したがどこかへ行っちゃったと思ったら、ちょっと離れたところを泳いでました。
水面からみんなで猛ダッシュ!
体験ダイビングで見る事が出来なかったゲストもシュノーケリングでバッチリカメを見ました!
しばらくカメを追いかけながら浅瀬の方に移動してクマノミやツノダシ、チョウチョウウオなど見ながら楽しんで来ました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

初潜りはリピーターさんと一緒に下地へ体験ダイビング

1月1日 天気:晴れ 気温:24℃ 水温:25℃ 風:東南東

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

新年、初潜りは体験ダイビングのリピーターさんと一緒に下地へ2ボートダイビングに行って来ました。
今日は天気が良くポカポカ陽気でとても1月とは思えない暖かさで水中もボートの上でも快適でした。

1本目 ミニグロット
何回か体験ダイビングの経験があるリピーターさんでしたので、スキルを思い出しながら復習、タラップに捕まって呼吸の練習とレギュレータクリアなどの練習をしてブイロープ伝いにゆっくり耳抜きしながら潜降!
記念撮影してレッツGO!

ミニグロット・体験ダイビング

近くの根にはハマクマノミが真っ白なイソギンチャクの中にいました~

ハマクマノミと一緒にポーズ

船下近くゴロタの先にはトンネルが有り、プチ地形ダイビングを楽しみながら記念撮影!
トンネル内から入口を振り返るとブルーがとってもキレイでした。

プチ地形ダイビング

2本目 本ドロップ
カメが見たーい、とゲストからのリクエスト!
前回はカメを見る事が出来なかったので会えたらラッキーと思いながらカメが出そうなポイントへ。
流れがあるとキツイので潮止まりの時間帯を狙ってエントリー。

クレパスには大きな大きなロウニンアジ×2
初めて見る大きなお魚にゲストもビックリ!

本ドロップ・ロウニンアジ

そして念願のカメにも出会いました。
お食事中でしたので、しばらくずぅ~っとカメと一緒に泳ぐ事ができましたよ~

本ドロップ・アオウミガメ

さらにもう一匹のアオウミガメも登場して2カメです!

アオウミガメ×2

ボートに戻る途中では下の方にナポレオンも登場してくれました。
ちょっと遠かったので写真が暗くなってしまいましたが・・・

本ドロップ・ナポレオン

新年早々強運の持ち主?はたまた今年の運を使い切ってしまったか・・・
よい新年のスタートになりましたね~

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

ビーチエントリーで中の島で体験ダイビング

2016年12月31日 晴れ 気温:23℃ 水温:24℃ 風:北東

今年最後のダイビングは、中の島ビーチで体験ダイビング!
お昼前にエントリーとゆっくり目のスケジュールでゲストをお迎えして中の島へ。

今日の宮古島はとっても暖かくポカポカ陽気!
「ボートで出たら気持ちがいいだろうなぁ~」と思いながら、陸上でスキルの説明を一通りしてタンクを背負いビーチへ。

浅場でスキルと呼吸の練習していざアンダーウオーターワールドへ!

体験ダイビング

今回2回目、2年前に沖縄本島で一度体験ダイビングをして2年ぶりの体験ダイビングとの事でしたが、レギュレータ呼吸やマスククリア、耳抜き、レギュレータクリアもバッチリ水中で出来てて余裕たっぷり?とっても上手でした。

浅瀬ではたくさんのサンゴの中にハマクマノミやクマノミがイソギンチャクと共存してました。

中の島ビーチ
中の島ビーチで体験ダイビング

デバスズメダイやミスジリュウキュウスズメダイ、オジサン、トゲチョウチョウウオ、ダツ、ツノダシなどなどたくさんのお魚に出会いました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

うなりの中、下地へリフレッシュダイビング

12月28日 曇り 気温:18℃ 水温:25℃ 風:北東

今日は風が強く気温も下がり肌寒い宮古島ですが、それでも水温は25度と気温より暖かく水中は快適でした。

1本目 ロックビューティー
ライセンスを取ってから1度もファンダイビングされたことのないゲストのお二人、中の島に向かおうと思いつつ1本目は砂地ポイントのロックビューティーへ。
1本目はリフレッシュダイビングなのでスキルのおさらいをしながら中性浮力の練習。
器材をを背負ってバックロールエントリー。
ハシゴにつかまって少し呼吸の練習をしてから潜降ロープを使って潜降。
ゆっくり耳抜きしながら無事に潜降が出来て砂地に着底。

目の前にはニョキニョキ~とガーデンイールが砂地からたっくさん顔を出していました。

ロックビューティー・ガーデンイール
ロックビューティー・ガーデンイール

レギュレータクリア・リカバリー、マスククリア―や中性浮力の復習をしながら根を周って来ました。

2本目 なるほど・ザ・ケーブ
2本目は地形も楽しめる浅めのポイントへ。
久々の「なるほど・ザ・ケーブ」!
入口と出口が一緒、「なるほど~」って感じのケーブポイントです。
ケーブの中にはミナミハタンポやアカマツカサ、ツユベラの幼魚がいました。
曇ってましたが、ケーブ内のブルーはとってもキレイでした。
はじめてのファンダイブ&ケーブダイビングでゲストの方はテンションあがり楽しんでました。

なるほど・ザ・ケーブ
なるほど・ザ・ケーブ

2つのケーブを潜り、サンゴホールの浅瀬へ向かうとタイマイがお食事中!
ダイバーに近づいて来るタイマイにクマノミも一緒にくっついてきました。

タイマイ
タイマイ

船下で安全停止しているとイソマグロが通り過ぎていきました~

最初は緊張気味のゲストでしたが2ダイブ目はずっと笑顔で楽しんでました!

下地で体験とファンダイビング(10/15)

10月15日 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:29℃

下地でファンダイビングとへ体験ダイビング。

1本目 中の島チャネル
ファンダイビングと体験ダイビングチームに分かれて中の島チャネルでダイビング。
迷路のような地形・亀裂やゴロタでの小物探しをしながら地形を楽しんで来ました。
亀裂を進んで行くと光のカーテンがあり、とっても綺麗でした。

中の島でファンダイビング
中の島でファンダイビング

体験ダイビングでは地形を楽しみながら浅瀬の根でクマノミやスズメダイ、ハタタテハゼやクロユリハゼを見ながらはじめてのダイビングを楽しんで来ました。

中の島チャネル
中の島チャネル

2本目 魔王の宮殿
2本目はダイナミックな地形「魔王の宮殿」へ。
体験ダイビングとファンダイビングに分かれてダイビングしてきました。

体験ダイビングでは浅瀬でクマノミやノコギリダイの群れ、チョウチョウウオやスズメダイ、テングハギやニジハギ、キンギョハナダイやハナゴイ、ヤマブキベラなどたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

ファンダイビングは魔王の宮殿へ。
宮殿の入口では太陽光が差し込み、差し込んだ光の中にミナミハタンポの影がいっぱい。
幻想的な世界が広がる中、宮殿へ向かって進んで行くと大きな大きなロクセンヤッコ×2。
その先には魔王の宮殿があり、今日も太陽光が差し込んでとても綺麗です。
ゲストは写真撮影に夢中です!
地形を堪能した後は浅瀬でお魚ウオッチング!
しっかりと魔王の宮殿を目に焼き付けて帰ってきました。

魔王の宮殿
魔王の宮殿

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving