伊良部方面でファンダイビングに体験ダイビング

2021年04月12日 天気:晴れ 気温:26℃  水温:22.9℃ 風:南東

本日は伊良部島方面でファンダイビングと体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 Wアーチ】
うねりはありましたが1本目はWアーチでファンダイビングに体験ダイビング。
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりと小物探ししながらダイビング。
キイロウミウシやトサカリュウグウウミウシを見ながら亀裂に入るとキンギョハナダイが壁ぞいで群れていました。アーチを通ってケーブに入るとソリハシコモンエビ、アカマツカサ、ハタンポ、ウコンハネガイが見られました。
ケーブを抜けると右上にはハートに見えるアーチ。
オヤビッチャやノコギリダイを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングにご参加のゲスト、しっかりと呼吸の練習をしてからブイロープ伝いに潜降。
船下でツーショット撮ったら水中ツアーへ。
浅瀬ではノコギリダイの群れやオヤビッチャ、スズメダイもいっぱい見ながら楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
2本目はファンダイビングを2チームに分かれてクロスホールへ。
ナガレハナサンゴにはオランウータンクラブがいました。
ホールの入口ではアカヒメジやノコギリダイの群れ、ホールに入るとたくさんのミナミハタンポやアカマツカサが群れクロスホールに差し込む光がとってもキレイでした。
真っ白な砂地を見ながら上を見上げると北海道に見えるホール。
ゆっくりと浮上していくとノコギリダイの群れ。
浅瀬を小物探ししながら楽しんで来ました。

【3本目 L字アーチ】
3本目はL字アーチにワープホールへ。
エントリーして沖へ向かうとL字アーチの大きな窪みが見え上を通り過ぎながらドロップへ。
ホワイトチップシャークやロウニンアジが深場で回遊していました。
スミレナガハナダイを見ながらアーチを潜り抜けワープホールへ。
入口にはクマノミの赤ちゃんいっぱい、ホールの中ではアカマツカサやホウセキキントキ、ハタンポが群れノコギリガニやショウグンエビにも出会う事ができました。
とっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

到着後のゲストをお迎えして伊良部で2ダイブ

2021年04月03日 天気:晴れ 気温:27℃  水温:23.0℃ 風:西→西北西

本日は東京からの直行便で到着のゲストをお待ちしてから2ボートファンダイビング体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 オーバーハング】
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
オーバーハングに向かうとマダラトビエイに出会いました。
コバンザメも2匹くっつきながら優雅に泳いでいました。
アオウミガメにも出会いたくさんのアカネハナゴイの群れ、キンギョハナダイ、カスミチョウチョウウオなどたくさんのお魚を見ながらブタサンゴを見てボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは水面で呼吸の練習をしてからゆっくりと潜降。
浅瀬のリーフでお魚ウオッチングしながらオーバーハングへ。
アカネハナゴイやキンギョハナダイ、ハナゴイ、ウメイロモドキの群れを見ながらクマノミにも出会いました。
ブタサンゴでみんなで集合写真。
とっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 Wアーチ・L字アーチ】
ファンダイビングは2チームにわかれてエントリー。
1チームはじっくり小物探ししながらWアーチ、もう一チームはL字アーチWアーチでダイビング。
L字アーチではアーチ下でロウニンアジが3匹、L字アーチへ行く途中ではアオウミガメ2匹に出会いました。
Wアーチでは2つのアーチを楽しみながら短いケーブに入るとウコンは目が嫌ミナミハタンポ、アカマツカサの群れに出会いました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

遅めの出港で伊良部でファンダイビングに体験ダイブ

2021年04月01日 天気:晴れ 気温:27℃  水温:23.0℃ 風:南→西南西

今日は2ボートファンダイブに1ボート体験ダイビングで伊良部島方面へ。
お昼に下地空港に到着のゲストがいましたので、1ダイブ目は遅めの出港で伊良部島の佐良浜港に入りランチと到着後のゲストをお迎えして1ダイブして来ました。

【1本目 L字アーチ】
「ロウニンアジが見た~い」リクエストがありましたので1本目はL字アーチへ。
な~んと今日のゲストはダイブマスターの資格を持っていました。
エントリーして船下には大きなトサカリュウグウウミウシがいましたよ~
ゆっくり沖へ向かいL字アーチの窪みを通り過ぎてドロップに向かうと、ロウニンアジが3匹泳いでいました~
ちょっと深かったので上から眺める感じになりましたが!
その近くではスミレナガハナダイ、アーチに向かい上を見上げると太陽光でアーチがくっきり。
ゆっくりとアーチの下を通り抜けワープホールへ。
入口付近にはアカヒメジやノコギリダイ、ヨスジフエダイがいっぱい群れ、ホールに入るとたくさんのアカマツカサの群れ。
大きな目をしたホウセキキントキ、サザナミヤッコ、カノコイセエビ、ミナミハタンポとたくさんのお魚が群れていました。

【2本目 白鳥崎】
ファンダイビングの2本目は白鳥崎でデンターロックと白鳥ホールに行って来ました。
デンターロックではマンジュウヒトデにヒトデヤドリエビがいました。
キンギョハナダイを見ながらムチカラマツにはガラスハゼ。
白鳥ホールに向かう途中ではイッセンタカサゴやモンハナシャコに出会いました。
ホール内には光のビームが入りハタンポの群れや大きなハナミノカサゴもユ~ラユラ。
浅瀬ではナンヨウハギやイシズミの群れを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングのゲストは5回の体験ダイビングの経験がありスキルもバッチリで中性浮力も認定ダイバー並みに上手にダイビング。
浅瀬ではクマノミやハマクマノミ、イシズミの群れやナンヨウハギを見ながらダイビングを楽しんで来ました。
とっても上手でしたので次回はライセンスを取ってファンダイビングに行けたらいいですね。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

とっても暖かい伊良部で体験にファンダイビング

2021年03月20日 天気:晴れ 気温:26℃  水温:23.6℃ 風:南→西南西

本日は伊良部島方面で1ボート体験ダイビング後に到着後のゲストをお迎えして2ダイブして来ました。

【1本目 サバ沖ヒルズ】
1本目は体験ダイビング2組で2グループに分かれてサバ沖でダイビング。
全員初めてのダイビングで緊張していましたが、しっかりと呼吸もできて耳抜きもバッチリ!
浅瀬にエントリーしてゆっくりと深場へ。
ハナビラクマノミに出会いました。近くにはハナゴイの群れオレンジ色のクマノミに出会えたと思ったら真っ黒な色したクマノミにも出会いました。
浅瀬にはノコギリダイの群れやスズメダイもいっぱい。
とっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 クロスホール】
東京からの到着便のリピーターさん、2ボート体験ダイビングにご参加のメンズ2名をお迎えして再出港。2本目はクロスホールへ行って来まhした。
ファンダイビングチームはエントリーしてクロスホール入り口へ向かうとすぐにウメイロモドキの群れ、アカヒメジやノコギリダイの群れにも出会いました。
ブルーにイエローがとってもキレイですね。
クロスホールに入るとミナミハタンポの群れがいっぱい、今日も光が斜めに真っすぐ入っていました。天気が良いと地形もとってもキレイですね。
体験ダイビングチームはクロスホールの出口周辺でお魚ウオッチングしながら水路のある方へ向かい地形も楽しみながらダイビングを楽しんで来ました。
お二人とも石垣で体験ダイビングしてきた後でしたのでとっても上手にダイビングしてました。

【3本目 L字アーチ&Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチとWアーチへ行って来ました。
L字アーチに向かう途中、真っ白なマウスのハナビラウツボに出会いました。
沖へ向かって行くとアオウミガメが真上に、L字アーチの上を通ってドロップに向かい下を見下ろすとイソマグロ×3、ロウニンアジ×2、アーチの下にも2個体が泳いでいました。
ダイナミックなアーチを見上げながらゆっくりと通り抜けるとアオウミガメが2個体。
1個隊はさっきのウミガメと同じ個体かな~
ゆっくりと浅瀬に向かいながらWアーチの溝へ。
ウミウシいっぱいの壁沿いにアーチをくぐりケーブへ。
ソリハシコモンエビやウコンハネガイ、アカマツカサ、ミナミハタンポと沢山のお魚を見ながらケーブを抜けるとハートに見えるアーチ。
溝を小物探ししながらハナミノカサゴも2匹ユ~ラユラ。
浅瀬ではナンヨウハギやモンツキカエルウオに出会いました。
体験ダイビングの2本目はWアーチの浅瀬でダイビング。
オキナワスズメダイやナンヨウハギがいっぱい泳ぐ中をアーチに向かって行くとノコギリダイの群れ。
オヤビッチャもいっぱい見ながらたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

とーっても暖かい伊良部へ3ボートダイビング

2021年03月16日 天気:晴れ 気温:26℃  水温:23.0℃ 風:南東

本日はファンダイビングと体験ダイビングで伊良部島方面へ3ダイブに行って来ました。

【1本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはクロスホールへ。
ゴロタを通り小物探ししながら沖へ向かうとキンギョハナダイにユキヤマウミウシ、ナガレハナサンゴにはオランウータンクラブ、近くにはミゾレウミウシもいました。
クロスホール入り口周辺にはノコギリダイにアカヒメジがいっぱい群れていました。
クロスホールに入るとたくさんのミナミハタンポが群れていました。
青白い太陽光が砂地を照らしとってもキレイです。
アカマツカサの群れを見ながらゆっくりと浮上。
ホールを出るとノコギリダイの群れにたくさんのオヤビッチャ。
体験チームもノコギリダイを見ながら楽しんでいました。
ハマクマノミを見ながら浅瀬を小物探ししながら水路へ。
アカマツカサがいっぱい群れブルーがとってもキレイ。体験チームも地形を楽しみながらダイビングしていました。

【2本目 L字アーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチへ。
ゆっくりと中層を沖へ向かうと大きな窪みにアーチ、上から眺めながらドロップへ。
スミレナガハナダイがあっちこっちに、アカモンガラの群れを見ながらゆっくりと潜降してアーチへ向かうとロウニンアジがいました~
アーチを見上げながらワープホールへ。
ヨスジフエダイやアカヒメジ、アカマツカサ、ホウセキキントキとたくさんのお魚をかき分けるようにケーブに入ると、カノコイセエビが3個体並んでいました~
出口付近ではミナミハタンポの群れがいっぱい。
ゆっくりとホールを出て小物探し。
キャラメルウミウシに出会いました。
体験ダイビングチームはL字アーチのブイ近くでクマノミやハマクマノミを見ながらWアーチ方面へ。
浅瀬で沢山のお魚を見ながらお二人とも上手に中性浮力を取りながら仲良くダイビング。
寒かったけどとっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 白鳥崎】
エントリーしてデンターロックへ。
大きな岩を見上げながら穴に次入るとキンギョハナダイが泳いでいました~
穴を出たところにはクマノミ、ゆっくりと浅瀬に向かいながら白鳥ホールへ。
今日はちょっとゆらゆらしてましたが、ホールの中ではハナミノカサゴ、光のビームは見れませんでしたが水面から差し込む光がカーテンのように入っていました。
ホールを抜けて浅瀬を小物探ししながらナンヨウハギのいるサンゴへ向かうと・・・
大きく成長し個体数もやや少なめに。
イシズミの群れを見ているとホワイトチップが目の前を沖へ向かって通り過ぎて行きました。
船下付近にはクマノミやハマクマノミ、オキナワスズメダイとたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。
体験ダイビングしたゲストはシュノーケリングして遊んできました。
水中での「チリンチリン」が聞こえたようでダイバーを上から追いかけるとサメが泳いでいるのが見れたそうです。とってもラッキーでしたね。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html