今日も伊良部でボート体験ダイビング

2022年08月24日 天気:晴れ 気温:20℃  水温:29.4℃ 風:南→南南西

今日は伊良部島方面で体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 白鳥崎】
3チームに分かれてエントリー。
水面で呼吸の練習をしてからゆっくりとブイロープを使いながら潜降。
3チームとも耳抜きもバッチリ!
全員無事に潜る事ができました。
浅瀬にはクマノミやハマクマノミ、オキナワスズメダイの群れを見ながら楽しくダイビング。
ナンヨウハギもあっちこっちのサンゴに。
大きなテーブルサンゴにはたくさんのナンヨウハギが群れブルー一色でとってもキレイでした。
イスズミの見れもいっぱい!
ゆっくりのんびりダイビングして来ました。

【2本目 ツインホール】
2本目はリクエストのあったツインホールへ。
通称「青の洞窟」と呼ばれているポイント。
2チームに分かれてエントリー。
家族でご参加のゲストの方は初めてのダイビングに挑戦です。
呼吸の練習をしてからゆっくりとエントリー。
家族全員が無事に潜る事ができました。
浅瀬をツインホールに向かい、途中クマノミを見ながらたくさんのお魚をウオッチング。
ツインホールの中はすこ~しユラユラ。
ブルーを見ながらハタンポの群れを見て楽しんで来ました。
奥の方にはイセエビもいました~
浅瀬ではオキナワスズメダイの群れ、クマノミやハマクマノミを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からは2チームに分かれてツインホールで体験ダイビング。
2組とも初めてのダイビングに挑戦です。
しっかりと呼吸やスキルの練習をしてからゆっくりと潜降。
ボート下で写真を撮ったら水中ツアーへ。
ゆっくりと深場へ向かうとクマノミやミツボシクロスズメダイに出会いました。
ツインホールに入るとミナミハタンポの群れがいっぱい!
とってもキレイでした。
ホールを出るとモンツキカエルウオに出会いました。近づいても全然動かずじっくりと観察。
沖へ向かうとアマミスズメダイの群れ、カクレクマノミを見ながらハマクマノミにも出会い楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部島で午前2ダイブに午後2ダイブ

2022年08月21日 天気:晴れ 気温:20℃  水温:21.7℃ 風:西→西北西→北西

今日はオール体験ダイビングのゲストをお迎えして伊良部で午前2ダイブに午後も2ダイブ。

【1本目 がけ下】
1本目はがけ下へ。
初めてダイビングに挑戦のゲスト、ライセンスをお持ちのアドバンスダイバーさんもお友達と一緒に体験ダイビングにご参加。
船下にはたくさんのオキナワスズメダイの群れ、クマノミにも出会いました。
沖へ向かいハナダイの根に行くとアカネハナゴイやキンギョハナダイ、ハナゴイの群れにウメイロモドキがちょこっといました。
カスミアジのアタックも見ながらハナゴイやハマクマノミを見てからトンネルに向かい地形を楽しみながらダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 白鳥崎】
2本目は白鳥崎の浅瀬で体験ダイビングして来ました。
船下近くにはオキナワスズメダイが群れクマノミ、そのお隣にはハマクマノミもいました。
ナンヨウハギもあっちにもこっちにもいたるところにいっぱい。
大きなテーブルサンゴにはナンヨウハギが群れサンゴの下にはヘラヤガラもいました。
イシズミの群れもいっぱい。
とっても楽しくのんびりと尾坂ぬおっちングして来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からは家族で体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えして伊良部で2ダイビング。
ゲストの方は東京にお住まいですが宮古島出身の方でした。
宮古島でのダイビングは初めての経験で緊張とワクワク感もいっぱい。
エントリーしてメンズ5人で仲良くダイビング。
無事に全員が潜る事ができました。
浅瀬ではノコギリダイやアマミスズメダイ、シコクスズメダイ、アサドスズメダイの群れを見ながらツインホールへ。
今日もホールの中はブルーがとってもキレイ。
ミナミハタンポん群れもいっぱいでした。
ホールを出て浅瀬でクマノミやミツボシクロスズメダイを見ながらゆっくりとお魚観察して戻ってきました。

【4本目 サバ沖ヒルズ】
2本目はサバ沖ヒルズで体験ダイビング。
船下にはあたり一面にテーブルサンゴが広がろサンゴも復活してきていますが、ところどころで白化してきています。
沖へ向かうと真っ黒なクマノミみミツボシクロスズメダイ、ハナビラクマノミにも出会いました。イソギンチャクも白化していました~
グルクンやハナゴイの群れを見ながらハマクマノミを見て根を一周しながらロクセンスズメダイの群れウィ見ながらお魚いっぱい囲まれて楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日は伊良部でボート体験ダイビング

2022年08月19日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:29.6℃ 風:南南西

今日は伊良部島方面でボート体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 ツインホール】
体験ダイビングは4チームに分かれてツインホールでダイビング。
家族でご参加のゲスト、仲良し女子旅3人組、カップルでご参加のゲスト、お一人でご参加のゲストと今日は全員が体験ダイビングです。
端得て体験ダイビングに挑戦するゲストもいれば数回の経験のあるゲストもいました~
水面で呼吸の練習やスキルの練習を行ってからチームごとに潜降してダイビングを楽しんで来ました。
船下周辺にはオキナワスズメダイの群れ、近くにはハマクマノミもいました。
ツインホールに向かう途中ではツノダシやハタタテハゼ、シコクスズメダイなどたくsなんおお魚を見ながらツインホール入り口近くではクマノミにも出会いました。
ツインホールに入るとミナミハタンポの群れがいっぱい。
ライトをあてるとギラギラと光りながら群れで泳いでいるハタンポ!
ブルーケーブもハタンポの群れもとってもキレイでした。

【2本目 白鳥崎】
2本目は白鳥崎へ行って来ました。
4チームに分かれてエントリー。
浅瀬ではテーブルサンゴにナンヨウハギの群れ。
最近はダイバー慣れしているのかサンゴの中に隠れずサンゴの上で群れていた璃散らばっていく事が多くゆっくりと観察する事ができます。
近くには大きなイシズミの群れ。
オキナワスズメダイの群れもいっぱいです。
クマノミやハマクマノミにも出会い、じっと見ているゲスト。
よ~くみると白い線が1本と2本とありますね~
しっかりと市街にも気づいたゲスト、お魚観察も楽しくなってきますね~
浅瀬でのんびりと楽しんで来ました。

【3本目 がけ下】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり3組のゲストをお迎えしてがけ下へ。
3チームに分かれて体験ダイビングを楽しんで来ました。
ハナダイの根ではたくさんのアカネハナゴイやキンギョハナダイ、ハナゴイの群れの乱舞。
ゲストの方たちも楽しそうにお魚を見ていました。
ハナダイの根の端っこにはハマクマノミもいましたよ~
地形も楽しみながらたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部でファンダイビングに体験ダイビング

2022年08月18日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:29.6℃ 風:南

今日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部島方面で3ぢべしてきました。

【1本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはクロスホールへ行って来ました。
エントリーしてゴロタで小物探ししながら沖へ向かいクロスホールへ。
入口にはアカヒメジやノコギリダイの群れ。
ホールに入るとおホールの方からは明るい光。
斜めに入る光が真っ白な砂地を照らしてとってもキレイ。
ホールの中でお二人のゲスト、あっちいったりこっちいったりと地形を楽しんでいました。
ゆっくりとふぃじょうして浅瀬に出るとオヤビッチャの群れがいっぱい。
ゆっくりのんびりとお魚ウオッチングして来ました。
体験d内ビングは2チームに分かれてエントリー
クロスホール周辺ではオヤビッチャやノコギリダイの群れ、アカモンガラもいっぱいいました。
オキナワスズメダイの群れを見ながらクマノミやハマクマノミを見ながらクロスチャネルへ向かい地形を楽しみながら帰って来ました。

【2本目 がけ下】
ファンダイビングチームはスネークホールに向かいエアドームに浮上!
うっすらと霧が出たりでなかったりで今日はドーム内の気圧変化が少なく、海からのブルーがとってもキレイでした。
再潜降して小物探ししながらハナダイの根へ。
ハナダイの根ではたくさんのおキンギョハナダイやアカネハナゴイを見ながらお魚ウオッチング。
ウメイロモドキの群れにも出会いました。お魚いっぱい、ゆっくりのんびりお魚を見ながら観察して来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
ハナダイの根に向かうとハナゴイやシコクスズメダイ、キンギョハナダイ、アカネハナゴイとお魚もいっぱい。
たくさんのお魚に囲まれながら取ってお楽しそうにお魚を観察しているゲスト。
ハマクマノミを見ながらオキナワスズメダイの群れ、クマノミやアカヒメジの群れなどを見ながら楽しくダイビングして来ました。

【3本目 白鳥崎】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり伊良部島の白鳥崎へ行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーしてデンターロックに向かいトンネルをくぐりながら地形を楽しんでいました。短いトンネル内にはキンギョハナダイが泳いでいました。と念るを抜けると目の前にはハマクマノミにクマノミ。
白鳥ホール方面に向かい、ホールに入ると今日も青白い光のビームができていました。
ホールを出てナンヨウハギを見ながらゆっくりとボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
船下にはお魚がいっぱい!
アカヒメジやオキナワスズメダイの群れを見ながらハナダイの根に向かうとお魚さんがいっぱい!
オレンジ一色に染まるような感じで今日もたくさん群れていました。
お魚見ながらとっても楽しそうに見ているゲスト。
しばらくハナダイの根でお魚を見ながらダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日も伊良部で地形三昧のダイビング

2022年08月15日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:29.4℃ 風:南

今日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部方面へ行って来ました。

【1本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはクロスホールへ。
エントリーして・・・
ここどこ?って思ってしまうくらい透明度が悪くニゴニゴ。15m位は見えるのかな~
ゴロタに向かい小物探ししながらクロスホールの入口へ向かうとアカヒメジやノコギリダイの群れ。
クロスホールに入るとホワイトチップリーフシャークがホール内を泳いでいました。
1番乗りでホールに入るも透明度があまり良くないホールでしたが、青白い光が入り込みとってもキレイ。
ゆっくりと浮上してホールを出るとノコギリダイやオヤビッチャの群れ。
クロスチャネルに向かいナンヨウハギの幼魚やフタスジリュウキュウスズメダイ、地形も楽しみながらアカマツカサを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
船下にはたくさんのオキナワスズメダイ、浅瀬ではオヤビッチャやノコギリダイの群れ、クロスチャネル方面では地形を楽しみながらナンヨウハギの幼魚にも出会いとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 L字アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチへ向かいワープホールを通ってWアーチへ行って来ました。
沖へ向かうと大きな窪みにかかるダイナミックなアーチ。
今日はロウニンアジには出会いませんでしたがアーチを見上げると太陽のシルエットに光り。とってもキレイでした。
ワープホールではたくさんのアカマツカサやハタンポの群れを見ながらホールを抜けるとバブルがとってもきれい。
Wアーチではショートケーブに入りアカマツカサやウコンハネガイを見ながらケーブを抜けてハートのアーチを見上げながらゆっくりと浮上。ボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてWアーチの浅瀬でダイニング。
オヤビッチャやノコギリダイ、ハナゴイの群れを見ながらお魚ウオッチング。
クマノミにも出会う事ができました。
地形も楽しみながらボート下ではたくさんのオキナワスズメダイやアカモンガラ。
とっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 白鳥崎】
午後から体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えして伊良部へ向けて再出港。
白鳥崎へ行って来ました。
ファンダイビングチームは潮が引いてきているのでちょっと厳しいとは思いながらもサプライズホールに向かい地形と光りを楽しんで来ました。
2本目に行こうと思っていたんですが今日は船がいっぱいでしたので3本目に。
ミニグロットの広いバーション、水深が浅かったですが光はやっぱりキレイでした。
ナンヨウハギの群れを見ながら白鳥ホールへ向かうとハナミノカサゴがユラユラ、ホールの中は青白い太い光の柱ができていました。
光りを楽しみながらホールを抜けるとモンツキカエルウオに出会いました。
デンターロックに向かい小物探ししているとネッタイミノカサゴに出会いました。キンギョハナダイやデンターロックの近くにはクマノミやミツボシクロスズメダイを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは3チームに分かれてエントリー。
浅瀬にはクマノミやハマクマノミ、オキナワスズメダイの群れもいっぱいです。
テーブルサンゴにはナンヨウハギの幼魚もいっぱい。
お魚いっぱいでとっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html