伊良部で午前2ダイブ・午後2ダイブ

2023年07月10日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:27.5℃ 風:南南西→南西

今日はファンダイビングト体験ダイビングで伊良部島方面に行って来ました。

【1本目 オーバーハング】
1本目はオーバーハングまで行って来ました。
ファンダイビングチームも体験ダイビングチームもエントリーしてオーバーハングに向かいお魚ウオッチング。
ファンダイビングチームはオーバーハングの下の砂地まで行きハナヒゲウツボの窯業を見ながらオーバーハングの根の上に。
キンギョハナダイにアカネハナゴイの群れを見ながらクマノミにも出会いました。
沖の方を見るとホソカマスの群れに出会いました~
たくさんのお魚に囲まれながらブタサンゴを見ながら浅瀬に。
オキナワスズメダイの群れを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 L字アーチ&Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチへ行って来ました。
沖に向かい大きな窪みにアーチがかかりとってもダイナミックな地形です。
今日もアーチの下ではロウニンアジが回遊中。
ロウニンアジに夢中のゲスト。
ゆっくりと浮上しながら浅瀬に向かいWアーチへ。
2つのアーチを見上げながらたくさんののこぎっりダイヤ奄美スズメ愛の群れ。
とっても楽しくダイビングして来ました。
写真いいのが撮れたかな~
スミレナガハナダイにも出会い浅瀬ではWアーチに向かい地形を楽しみながらゆっくりまったりダイビング。

【3本目 ツインホール】
午後からは到着後のゲストをお迎えしてファンダイビングに体験ダイビング。
ツインホールに行って来ました。
ファンダイビングチームも体験ダイビングチームも浅場でのんびりとお魚ウオッチング。
オキナワスズメダイの群れ、アマミスズメダイ、アサドスズメダイと色んな種類のスズメダイがいっぱい群れていました。
深場にはカクレクマノミやクマノミ、浅場にはハマクマノミにも出会いました。
ツインホールではたくさんのミナミハタンポの群れが水中ライトに当たりギラギラと光っていてとってもキレイでした。
青の洞窟を楽しみながらダイビングして来ました。

【4本目 沈船】
今日のラストダイブは沈船に行って来ました。
今日は水面から沈船が見えていました。
沈船の周りをグルっとまわりながら小物探し。
沈船の中に入るとアカククリがいました~
ハナミノカサゴもゆらゆらしながら泳いでいました~
ゆっくりと船内を小物探ししながら甲板にでるとサンゴの中にはフタスジリュウキュウスズメダイがいました。
操舵室ではアカククリがホンソメワケベラにクリーニングされていました。
キンギョハナダイの群れを見ながら冒険気分で楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中はファンダイビング・午後からファンと体験で伊良部へ

2023年06月14日 天気:曇り 気温:28℃  水温:24.5℃ 風:南西

今日は午前中はファンダイビング、午後からはファンダイビングト体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 沈船】
今日の一本目は久々の沈船に行って来ました。
透明度は・・・
でしたが今日も沈船ではアカククリがいっぱい見れました。
スカシテンジクダイも数は少ないですが、これから増えて来そうで楽しみです。
甲板ではハナミノカサゴがゆらゆら、サンゴにはフタスジリュウキュウスズメダイもいっぱい。
キカモヨウウミウシ、ブチウミウシ、ミナミハコフグのチビちゃんにも出会う事ができました~
キンギョハナダイ、ケラマハナダイもいっぱい見れました。

【2本目 白鳥崎】
ファンダイビングは2チームに分かれてデンターロックチームとデンターロック&白鳥ホールチームに分かれてダイビング。
デンターロックではイッセンタカサゴやクマザサハナムロの群れ、キンギョハナダイもいっぱい。小物探ししながら穴をくぐるとクマノミとご対面。ミツボシクロスズメダイにも出会いました。
白鳥ホールはうねりがありビームはありませんでしたが、今日もたくさんのハナミノカサゴに出会いました。
浅瀬ではクマノミやハマクマノミ、オキナワスズメダイを見ながら小物探ししているとシロウサギウミウシにも出会いました。

【3本目 クロスホール】
午後からは体験ダイビングのゲストをお迎えしてファンダイビングト体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
ファンダイビングチームはゆっくり浅瀬から小物探ししながら沖へ向かいクロスホールへ。
今日のクロスホールは他の船もいなく貸し切りでしたので水深8m位にある縦穴からクロスホールに入りました。
真っ白な砂地が見えアカマツカサやハタンポの群れがいっぱい。
潜降して下から上を見上げると北海道に見えるホール、見方によってはマンタにも見えますよ~
今日は天気も悪く少し暗めのホールでしたがやっぱりブルーはきれいですね~
横穴を抜けるとたくさんのノコギリダイやアカヒメジの群れ。
今日は逆ルートをたどりながら浅瀬に向かい小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはスキルの練習をしたらゆっくりと潜降。
ボート下で写真をとりクロスホールの出口方面へ向かいながらお魚ウオッチング。
オキナワスズメダイを見ながらホール付近まで行くとハマクマノミに出会いました。
ホールの周辺ではオヤビッチャの群れ、ノコギリダイの群れとお魚いっぱいです。
ナンヨウハギにも出会い楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

風がころころ変わり今日は伊良部でダイビング

2023年04月14日 天気:晴れ 気温:26℃  水温:23.7℃ 風:南南東→南

今日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 Wアーチ】
ファンダイビングチームはのんびりと小物探ししながらお魚ウオッチング。
ハタタテハゼやクロユリハゼがいっぱい。
溝に入るとキンギョハナダイが群れアーチをくぐりショートケーブへ。
アカマツカサの群れを見ながらブルーケーブを抜けるとハートのアーチ。
小物探しししてると白のハダカハオコゼにも出会いました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
ノコギリダイやオヤビッチャの群れを見ながらハートのアーチを見上げ地形を楽しみながらたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 オーバーハング】
ファンダイビング、体験ダイビングチームはオーバーハングに向かいお魚ウオッチング。
オーバーハングではオレンジ色のキンギョハナダイがいっぱい群れててとってもキレイ。
アカネハナゴイは・・・
クマノミを見ながらホソカマスに出会いました。
ホソカマスの群れに興奮気味のゲストのお一人、写真に夢中になりゆっくりとホソカマスを観察。
体験ダイバーさんもホソカマスに出会う事が出来てとっても楽しそうに見ていました。

【3本目 沈船】
午後からはファンダイバーだけでしたので沈船に行って来ました。
今日も沈船内にはたくさんのアカククリが群れお魚いっぱいです。
フタスジリュウキュウスズメダイやハナミノカサゴ、ダイバーを追いかけてくるフレンドリーなツバメウオにも出会いました~
とっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

風向きが変わり今日は伊良部島方面へ

2023年03月21日 天気:曇り 気温:22℃  水温:22.6℃ 風:南東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはエントリーしてクロスホールへまっすぐ向かいました。
ホールの入口にはアカヒメジやノコギリダイの群れ。
ホールに入るとミナミハタンポが群れクロスホールの中は青白い光が入り砂地を照らしとってもキレイ。
上を見上げると北海道に見えたりマンタに見えたり。
ゆっくりと浮上してクロスホールを出ると、バブルのカーテンがとてもきれい。ハマクマノミを見ながらナンヨウハギを見て浅瀬で小物探しして来ました。
体験ダイビングチームは2グループに分かれてエントリー。
浅瀬にはオキナワスズメダイ、ハマクマノミやクマノミを穴の周辺で見ながらお魚ウオッチング。
チャネルでは地形も楽しみながらダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 デンターロック】
2本目は久々の白鳥崎へ行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーして沖へ向かい小物探ししながらデンターロックへ。
ムチカラマツにはガラスハゼ、キンギョハナダイもいっぱい。
ハナミノカサゴを見ながらデンターロックを見上げトンネルをくぐるとクマノミがいました。小物探しをしながら白鳥ホールへ向かうもうねりがありホールには入らず小物探ししながらナンヨウハギいっぱい。
たくさんのドリーを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれて浅場でお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミ、たくさんのオキナワスズメダイの群れ、ナンヨウハギを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 沈船】
午後からはファンダイビングでリクエストのあった沈船に行って来ました。
水温が少し冷たい感じでしたが、潜降して沈船が見えてくるとテンション上がるお二人。
沈船内には今日もアカククリが群れていました。
フタスジリュウキュウスズメダイやキンギョハナダイ、ハナミノカサゴも見れました。
操舵室に入りお決まりの写真を撮りながら探検気分で楽しもお二人。
とっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

南風でポカポカの伊良部でボートダイビング

2023年01月14日 天気:晴れ 気温:25℃  水温:22.2℃ 風:南

今日も暖かくなり南風でしたので伊良部方面へ向かいファンダイビングに体験ダイビングを楽しんで来ました。

【1本目 Wアーチ&Zアーチ】
ファンダイビングチームは沖へ向かいウミガメのいるエリアへ。
今日は2匹のアオウミガメに出会いました。
クマノミを見ながらWアーチの溝に入り小物探し。
一つめのアーチをくぐりショートケーブへ。今日はノコギリガニやウコンハネガイと沢山の出会いがありました。
ケーブを抜けると右上にはハート型のアーチ。しばらくアーチを見上げながらアーチをくぐり浅瀬を通ってボートへ。
まだまだエアーの残っているゲストのお一人の方と一緒にZアーチにも行って来ました。
Zアーチに着くとタイマイがいました~
壁際で小物探ししているとホシゾラワラエビに出会いました。ついつい夢中になりベンテンコモンエビを忘れていました(笑)
地形も楽しみながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは数回経験のゲストがお二人、初めての方がお一人でしたがみ~んなスムーズに潜降もできバッチリ!
浅瀬をWアーチへ向かいオキナワスズメダイの群れを見ながらたくさんのお魚をウオッチング。
ハートのアーチを見上げながらオヤビッチャの群れや根の上ではノコギリダイやたくさんのスズメダイを見ながら楽しんで来ました。
みんなとっても中性が取れててダイビングが上手でした。

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールへ行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーして船下でナンヨウハギを見ながらゴロタを通ってナガレハナサンゴへ。
今日は2匹のオランウータンクラブに出会いました。
まわりではハタタテハゼやオグロクロユリハゼ、クロユリハゼ、アカモンガラもいっぱい。
クロスホール入り口ではアカヒメジの群れがいっぱい。
クロスホールに入ると青白い光が差し込んでいました。白い砂地が照らされ幻想的な空間。上を見上げると北海道に見えたりマンタに見えたりと地形を楽しみながらゆっくりと浮上。
バブルのカーテンがとってもキレイでした。
浅瀬ではオキナワスズメダイやハマクマノミを見ながらチャネルで地形を楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはエントリーしてクロスホールの出口付近へ。
アカモンガラやオヤビッチャ、ノコギリダイの群れ、イッセンタカサゴとたくさんのお魚を見ながら船下周辺では地形を楽しみながらたっぷりと遊んできました。

【3本目 沈船】
午後からは沈船に行って来ました。
ハロウィン以来の沈船、水温も21℃と低くちょっと寒い感じでしたが、今日は色んなお魚に出会いました。
沈船の周りをグルっとしていると大きなクリーニング中のモヨウフグに出会いました。
沈船の中に入るとアカククリの群れがいっぱい!
大きなハナミノカサゴもいましたよ~
ツバメウオも1匹しか見れませんでしたが、ダイバーについて一緒に泳いでいました。
今日はアカシマシラヒゲエビに出会いました。久々に出会ったアカシマシラヒゲエビ、気が付くと何枚も夢中になって写真を撮ってました。
操舵室に入るとお決まりのミラー写真を撮ってきました。とってもキレイでした。
甲板の上ではお魚も少なめでしたがフタスジリュウキュウスズメダイを見ながらヒラムシにも出会いゆっくりと楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html