ファンダイビングと体験ダイビングで下地へ

2020年12月25日 天気:曇り 気温:20℃  水温:24.0℃ 風:北東

本日は午前中にファンダイビングに体験ダイビング、午後からはファンダイビングで下地へ行って来ました。

【1本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
1チームは中の島ホールへ。
浅瀬をホールに向かって行くとクロユリハゼやハタタテハゼがいっぱい。
小物探ししているとキイロウミウシに出会いました。
ホールに入り上を見上げると今日もブルーがとってもキレイ。
ムーミンの横顔を見ながらゆっくr浮上するとカクレクマノミにクマノミ。
ハナゴイやグルクンのを見ながらボートに戻ってきました。
中の島チャネルに向かったもう一チームのファンダイバーはホソカマスの群れを見ながらカクレクマノミ、地形を楽しみながらサメにも出会い楽しくダイビングしてきました。
体験ダイビングチームは、中国人の日本の大学へ通う留学生。
お二人とも泳ぎがとってもうまく上手にダイビング。
地形を楽しみながらたくさんのお魚に出会いとっても楽しいダイビングでした。

【2本目 ツインケーブ】
海況があまり良くない下地ですが2本目はツインケーブでダイビング。
ファンダイビング2チームに分かれてエントリー。
奥側のケーブからはいり手前のケーブを抜けて戻ってきました。
ケーブ内にはアカマツカサやミナミハタンポがいっぱ~い群れハタンポはライトに照らされギラギラと!
ケーブを抜けたお欣永ではハナゴイやアマミスズメダイの群れがいっぱい。
イッセンタカサゴ(グルクン)やオヤビッチャもたくさん群れていました。
久万身を見ながら到着後のゲストをお迎えして下地島のパナタへ。
今日は流れがほとんどなくエントリーして大きく突き出した根に向かう途中、すぐにギ最後はクマノミを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 なるほど・ザ・ケーブ】
ラストダイブはなるほど・ザ・ケーブへ。
2チームに分かれてエントリーしてそれぞれのチームごとにダイビング。
船下にはクマノミもいました。
ゴロタに積まれた石を見ながらゲストのいしを見ながら追加の石を積み重ねて来ました。
ケーブに入るとひかりがありとってもキレイ。
ゆっくりと狭いホールを進んでいくとたくさんのアカマツカサが群れていました。
広い空間に出るとミナミハタンポがいっぱい群れていました。
地形を楽しみながら冒険気分のゲスト、とっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中にボート体験ダイビングで下地で2ダイブ

2020年12月22日 天気:曇り&晴れ 気温:23℃  水温:24.0℃ 風:東

今日は午前中に下地島方面へ体験ダイビングで2ダイブに行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
何度か体験d内ビングを経験のゲスト、スキルもしっかりと出来ていたので水面で呼吸を整えたら水中ツアーへレッツGO~
亀裂に入ると今日もいつものところにホワイトチップがいました。
ダイバー慣れしているのかなぁ~
かなーり至近距離まで近づく事ができサメと一緒にツーショット。
サメを見た後は地形を楽しみながらゴロタに向かうとクマノミに出会いました。
今日は船がほとんどいなかったので貸し切り状態、ゆっくりとお魚を見ながら楽しんで来ました。

【2本目 サンゴホール】
2本目からは2組2チームに分かれて体験ダイビング。
なるほど・ザ・ケーブとサンゴホール周辺の浅瀬で地形も楽しみながらのダイビングやウミガメ探しですこーし遠くまで行ってきたチームもありました。
サンゴホールの浅瀬ではクマノミやハマクマノミ。ノコギリダイが群れちょっと遠出したチームはアカモンガラやタカサゴ、カスミチョウチョウウオなどのお魚の群れを見ながらハナビラクマノミに出会いました。
ウミガメがなかなか見つからずでしたが、今日は浅瀬の棚の上でウミガメに出会いました。とっても間近で見ながらウミガメを追いかけているゲスト!
ウミガメとのスリーショットを撮りながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングで下地方面で3ダイブ

2020年12月21日 天気:曇り&雨 気温:18℃  水温:24.0℃ 風:東北東

今日はとっても寒~い一日。本日はファンダイビングのゲストをお迎えして下地方面へ3ダイブしてきました。

【1本目 ミニグロット】
1本目がゲストの大好きなミニグロットへ。
先月、行く事ができなかったのでリベンジですね。
エントリーしてホワイトロードを下に見ながら小物探ししながらゆっくりとミニグロット入口へ。
途中、ウミウシやハナゴイ、アカモンガラ、アマミスズメダイの群れがいっぱいでした。
ミニグロット入口ではハナミノカサゴがあっちこっちにゆらゆらとしながら泳いでいました。
ミニ通り池に向かってゆっくりとケーブに入るとすこ~しうねりがあり、池の水面はバシャバシャ!
大きなうねりはなく浮いている分にはほとんど影響ない感じでしたよ~
水中の透明度はいつも通り、とっても透き通っててきれいです。
ゆっくりと再潜降しながらインスタ映え写真を撮りながらゆっくりと潜降。
ベンツマークをくぐりながら海へ向かうと2つのアーチにミナミハタンポの群れ!
ギラギラ光ってとってもキレイでした。
小物探ししながらホワイトロードに向かっているとモンハナシャコがいました。
今日も鋭いパンチを聞かせていました。
ホワイトロードを通ってボートに戻ってきました。

【2本目 魔王の宮殿】
すこしうねりはありましたが2本目は魔王の宮殿に行って来ました。
太陽が欲しいところですが・・・
2チームに分かれてダイビング。
1チームは魔王の宮殿、1チームはグーニーズケーブを通ってライオンロックを見ながら魔王の宮殿へ。
魔王の宮殿エントランスは今日も青白い光が入ってとってもキレイでした。
長い洞窟を宮殿に向かうとうっすらとした宮殿が見えましたが、真下から上を見上げるとたくさんのアカマツカサにブルーの光り。
太陽が出ていないのがちょっと残念ですね~
たくさんのハタンポの群れも見ながら地形にお魚を楽しんで来ました。

【3本目 中の島チャネル】
ラストダイブは中の島チャネルへ行って来ました。
エントリーして沖の方へ向かいホソカマスの群れを見つけてしばらくホソカマスを追いかけながら写真を撮りながら楽しんで来ました。
ゆっくりとチャネルに向かいカクレクマノミやハナビラクマノミ、ハマクマノミとクマノミのオンパレード。
水路を陸の方に向かい亀裂に入ると今日もホワイトチップが1匹、大きな岩の下には2匹が折り重なるようにいましたよ~
しばらくゲストの方と一緒にサメを観察しながら追いかけ写真撮影。
地形も楽しみながらミナミハタンポの群れをん見てゴロタの方へ。
ゆっくりと浅瀬を小物探ししながらボートに戻ってきました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングはサンタさんでダイビング

2020年12月20日 天気:曇り&晴れ 気温:21℃  水温:24.0℃ 風:北東

本日はファンダイビングと体験ダイビングで下地方面へ3ダイブに行って来ました。

【1本目 中の島ホール。中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島チャネルへ。
浅瀬を壁沿いにおきに向かいながら小物探し。クロユリハゼやハタタテハゼがいっぱいいる中をホールに向かい、ゆっくりとホールを潜降。
今日も上を見上げるとブルーの光がとってもキレイ。
水深25mから横穴を沖に向かって行くとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。
み~んなで地形をバックにポーズを取って写真を撮りあいながらゆっくりとホールを抜けて浮上するとカクレクマノミがいました。
中の島湾の沖では今日もホソカマスが群れていました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれて中の島チャネルへ。
カクレクマノミやホソカマスの群れ、地形を楽しみながらサメにも出会いとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングチームはアントニオガウディへ。
ファンダイビングはオール女子、ゲストの常連さんが準備したサンタさんの帽子をみ~んなでかぶってエントリーです。
浅瀬のリーフから深場へ向かうとアカモンガラの群れ、途中の根にはキンギョハナダイも群れていました。
アントニオガウディニー入ると今日もにっこりと笑っている地形を見ながら3人そろってはいチーズ!
地形を楽しみながら浅瀬に戻り、ボートに戻る途中ではナンヨウハギの幼魚やミツボシクロスズメダイやクマノミいっぱい見ながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは浅瀬でお魚ウオッチング。
船下にはハマクマノミを見ながらクマノミやハタンポの群れを見ながら地形も楽しんで来ました。
お二人ともとっても上手にダイビングしていました。

【3本目 女王の部屋】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり下地島の女王の部屋へ。
ファンダイビングチームはツインケーブ側から女王の部屋へ。
ちょうど太陽が出てきて青空が出ましたので女王の部屋に入るとぶるがーとってもキレイ。砂地にはニチリンダテハゼ、ヤギにはホシゾラワラエビも2個体並んでいました。
深場から見上げる地形もとってもキレイ。
地形を楽しみながらゆっくりと浮上して壁沿いを浅場に向かっているとアマミスズメダイやイッセンタカサゴ、クマザサハナムロ、ハナゴイの群れがいっぱい。浅瀬にはハナビラクマノミもいました。
体験ダイビングチームは浅瀬をなるほど・ザ・ケーブ方面へ向かいなんちゃってケーブで地形を楽しみながら最後はツインケーブ方面の浅瀬で地形を楽しんで来ました。
お一人はライセンスをお持ちの認定ダイバーさん、お二人ともとっても上手にダイビングしていました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

リピーターのゲストをお迎えして下地でファンダイビング

2020年12月17日 天気:曇り 気温:19℃  水温:23.8℃ 風:北東

本日は2年ぶりに来島のリピーターのゲストをお迎えして下地島方面で3ボートファンダイビングしてきました。

【1本目 中の島チャネル】
2年ぶりのとの事で1本目はのんびりと中の島チャネルでダイビング。
エントリーして亀裂に入ると3匹のホワイトチップリーフシャーク。
hじめてのサメにゲストも大興奮しながら写真に夢中です。かなり地拒る事ができますのでじっくりと写真が撮れました。
地形も楽しみながらアカマツカサやハタンポを見ながらゴロタに出て沖へ。
クレナイニセスズメやアオギハゼ、アマミスズメダイ、ハナゴイの群れといっぱい魚を見ながら浮上してカクレ久万ミニ会いに行きました。沖には最近ホソカマスが群れていますので沖へ向かいホソカマスを発見!
沢山の群れが規則ただしく同じ方向へ進みホソカマスに囲まれながら写真や動画を取ってきました。
ハナビラクマノミ、ハマクマノミ全部で4種類のクマノミんも出会えました。

【2本目 なるほど・ザ・ケーブ】
2本目はなるほど・ザ・ケーブへ。
エントリーしてゴロタに向かうとたくさんの石が積み重ねられゲストはカメラに向かってポーズ。
時計回りにケーブを回り出口が入口と一緒の場所に戻って来るケーブ。
カーブ内にはいくつか広いところがあり、亀裂やホールから光が差し込み光の下にはハタンポが群れギラギラと光っていました。
アカマツカサの群れがいっぱいのケーブ、グルっと一周まわって楽しんで来ました。

【3本目 女王の部屋】
ラストはダイナミックな地形の女王の部屋へ。
エントリーすると船下付近にはハマクマノミにミゾレウミウシがいました。
小物探ししながらゆくりと深場へ向かうと女王の部屋への入口が見えてきました。
真っ白な砂地に向かって潜降。
ちょうど雲と雲の隙間から日差しが出て来たので青白い光が砂地を照らしてとっても幻想的な世界が広がりました。
砂地にはニチリンダテハゼ、ヤギにはホシゾラワラエビが2個体いました。
深場から見上げる女王の部屋、いくつもの穴から入る光がとってもキレイでした。
女王の部屋からゆっくりと浅場へ向かうとイッセンタカサゴの群れがいっぱい、アマミスズメダイやハナゴイの群れ、大きなイソマグロも通っていきました。
船下に戻るとキイロウミウシに出会いました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html