久々に伊良部島方面へダイビング

2020年01月04日 天気:晴れ 気温:21℃ 水温:23.8℃ 風:東北東

本日はアメリカ人のファンダイバーゲスト、体験ダイビングにご参加の女子旅のお二人、ライセンス講習のゲストと一緒に午前中に伊良部方面へ。
午後からは学科講習を行ってきました。

【1本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはクロスホールへ行って来ました。
浅瀬のリーフ上をクロスホールに向かうとホール入り口周辺ではアカヒメジやノコギリダイの群。
ホールに入ると真っ白な砂地に光が差し込みとってもキレイ。
初めての地形ダイビングに大興奮のアメリカ人ゲスト。
ちょっとエアーが早かったのでゆっくりとホールを浮上して戻ってきました。
体験ダイビングチームは女子お二人でのご参加。
水面で呼吸の練習をするもお一人は少し怖くなってしまたっため一人ずつマンツーマンで体験ダイビングを行う事に。
浅瀬ではたくさんのアカモンガラやオヤビッチャ、ツノダシやノコギリダイの群を見ながら楽しんで来ました。
しっかりと中性浮力も取れて上手にダイビングしていました。
ライセンス講習のゲスト、中性浮力の練習をしながら水中ツアーと潜降浮上、緊急スイミングアセントなどのスキルを行ってきました。

【2本目 Wアーチ】
2本目はWアーチへ。
ファンダイビングチームはサメ穴見ながら小物探ししつつ亀裂へ。
一つ目のアーチをくぐり洞窟へ。
ウコンハネガイを見ながら洞窟を出ると右上にハートのアーチ。
ゴロタにはハダカハオコゼがいました。
体験ダイビングは1本目で潜れなかったゲストの再チャレンジ!
マンツーマンで浅瀬のリーフ上をゆっくりとダイビング。
アカモンガラやオヤビッチャ、ノコギリダイの群などたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。
ライセンス講習のゲスト、スキルの最終チェックを行い水中ツアーをしながら中性浮力を練習しながらハートのアーチを見ながら海洋実習を無事終了!
帰ってから学科講習です。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

ポカポカ陽気で久々の伊良部へダイビング

2019年12月24日 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:23.8℃ 風:南東

本日は体験ダイビングで久々の伊良部島へ行って来ました。お一人はライセンスをお持ちの認定ダイバーさん。

【1本目 Wアーチ】
1本目はWアーチへ。
体験ダイビングにご参加のゲストのカップル、お一人はライセンスをお持ちの認定ダインバーさん。
1年のブランクがありましたので、彼と一緒に体験ダイビングにご参加です。
水面でスキルの練習!
ちょっと呼吸に慣れず息苦しかったゲストのお一人、練習していくうちに呼吸法を覚えしっかりと呼吸ができるようになりました。
お二人とも一緒に潜降開始。
ボート下でお二人そろってポーズを決め写真撮影。
ゆっくりと浅瀬のリーフ上を移動shながらお魚ウオッチング。
アカモンガラやカスミチョウチョウウオ、ノコギリダイの群を見ていると、前からホワイトチップシャークいきなり現れ大物ゲット!
小物探ししながら一つ目のアーチを通り2つ目のハートのアーチへ。
アーチ下でお二人並んでツーショット。亀裂を小物探ししながら戻ってくるとハナミノカサゴがゴロタに、サメ穴にはホワイトチップリーフシャークがいました。
カメには会えませんでしたが今日はサメ×3匹見て来ました。

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールへ。
エントリーしてライセンスをお持ちのゲストはクロスホールへ、お連れの方はクロスホール出口付近でお魚ウオッチングしながら彼女を待つことに。
クロスホール入り口にはアカヒメジの群れがいっぱい、ホールに入ると淡いブルーの光がホール内を照らしとってもキレイです。
地形を楽しみながらゆっくりと北海道に見えるホールに向かって浮上。
彼と合流して中層を移動しながらクマノミに出会いに行きました。
水路を通りながら地形を楽しんでボートへ戻ってきました。
お二人ともとっても楽しくダイビングして帰って来まhした。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングと体験ダイビングで伊良部島へ

2019年09月10日 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:28.0℃ 風:東南東

本日はファンダイビングと体験ダイビングで伊良部島方面で3ダイブしてきまhした。

【1本目 L字アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチ&ワープホールへ行って来ました。
流れもなくゆっくりと中層をL字アーチへ向かい大きなL字アーチの穴が見え、L字アーチをの上を通り過ぎていくとクマノミのいる近くにアオウミガメがお休みしていました。
ドロップ沿いにはスミレナガハナダイやカスミチョウチョウウオがいました。
アーチの下ではロウニンアジが回遊。
ワープホールではショウグンエビやカノコイセエビを見ながらたくさんのアカマツカサやホウセキキントキ、ミナミハタンポの群れを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはWアーチの浅瀬でダイビング。
3チームに分かれてノコギリダイやアオウミガメ、アカモンガラの群れ、クマノミなどたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 崖下】
2本目はゆっくりのんびりのお魚ウオッチングのダイビングで崖下へ。
ファンダイビングチームはハナダイの根に向かいキンギョハナダイやアカネハナゴイ、ハナゴイなどたくさんのお魚を見ながらスネークホールへ。
今日のスネークホールはバシャバシャしてましたが、気圧ん変化で発生する霧も物凄くゲストの方たちも不思議そうに見ながらも不思議な現象をカメラに収めて今しあt。
外からのブルーもとってもキレイですね。
ミナミハタンポのギラギラを見ながらホールの外へ。
とっても楽しくダイビングして来ました。
体験ダイビングチームは3チームに分かれてハナダイの根やその周辺でダイビングを楽しんで来ました。
ホンソメワケベラに突かれながらもお魚ウオッチングに夢中のゲスト。
ゆっくり楽しんで帰って来ました。

【3本目 クロスホール】
午後からは再出港してファンダイビングと体験ダイビングで伊良部島のクロスホールへ。
ファンダイビングチームはクロスホールへ。
クロスホールに行く途中ではキンメモドキやニセアカホシカクレエビを観察しながらホールの入口へ。
たくさんのアカヒメジやノコギリダイの群れを見ながらほーうへ入るとミナミハタンポの群れがいっぱ~い!
太陽が厚い雲に遮られホール内も少し薄暗かったですが、初めて潜る地形ダイビングにずっぽりとはまってしったようです。
頭上を見上げると北海道に見える地形。北海道を見上げながらホールを抜けて浅瀬のリーフ上wボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは3チームに分かれてクロスホールの浅瀬のリーフ上で楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイブと体験ダイブのリピーターさんと一緒に伊良部へ

2019年09月01日 天気:晴れ&曇り 気温:31℃ 水温:29.2℃ 風:南東

本日は午前中にリピーターのファンダイバーさんと体験ダイビングのゲストと一緒に伊良部で2ダイブ、午後からは体験ダイビングのリピーターさんも含めて伊良部島へボートで体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 Wアーチ】
ファンダイバーのリピーターさん、2年のブランクダイバーさんも2人いましたので、1本目はゆっくりとスキルを思い出しながらWアーチでファンダイビング。
しっかりと中性浮力を取りながらダイビング。
ゴロタにはツユベラの幼魚やハタタテハゼ、クロユリハゼ、オグロクロユリハゼ、アカハチハゼとハゼ系がいっぱい。
ワープホールの出口付近にはアカヒメジやノコギリダイが群れていました。
亀裂に入ると壁にはコイボウミウシがあっちこっちに。
1つ目のアーチを通って洞窟に入るとサザナミヤッコがとってもキレイな紫色の縁、ソリハシコモンエビやウコンはハネガイ、アカマツカサ、ミナミハタンポの群れもいっぱい見ました。
洞窟をでると右上にはハートのアーチが見えてきました。
体験ダイバーチームもハートのアーチを見上げながら楽しそうにダイビングしていました。
アオウミガメにも出会いましたよ~

【2本目 クロスホール】
リフレッシュしたファンダイバーのゲストと一緒にクロスホールへ。
すこーし流れがありましたが、ゆっくりとホールの入口に向かって潜降。
たくさんのノコギリダイやアカヒメジの群れを見ながらホールに入るとミナミハタンポの群れがいっぱ~い。
ホールには光が入り砂地が真っ白に!
今日も淡いブルーの光がとってもキレイでした。
アカマツカサの群れを見ながらホールを見上げると北海道が見えました(笑)
北海道に向かってゆっくりと浮上しながらホールから出るとバブルのカーテンがとってもキレイでした。
ノコギリダイの群れを見ながらナガレハナサンゴに向かいニセアカホシカクレエビを見ながらキンメモドキの群れを見て楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは迷路のような水路に向かい地形を楽しみながらお魚ウオッチング。たくさんのオヤビッチャやアカモンガラを見ながら浅瀬で楽しんで来ました。

【3本目 オーバーハング】
午後からは体験ダイビングのゲストをお迎えして伊良部島のオーバーハングへ。
「ウミガメが見た~い」とリクエストがあり、ここのところ不発のオーバーハングへ行ってみました。
エントリーすると流れもほとんどありませんでしたので、浅瀬のリーフ上で少し遊びながらオーバーハングへ向かいました。
根の上ではアカネハナゴイやキンギョハナダイ、たくさんのアカモンガラを見ているだけでゲストは大喜び。
クマノミを見ながらウミガメ探ししましたが・・・
いませんでしたので、少しハナダイを見ながらお魚ウオッチングしていると、ゲストの真後ろにアオウミガメが登場です!
すぐにウミガメとのショットを撮りながらもムービー撮影。
あきらめかけてたウミガメの登場にゲストも大興奮!
大喜びしながらしばらく楽しんできました。
ブタサンゴを見ながらボート下に戻りクマノミやスズメダイ、チョウチョウウオなどを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部島でファンダイビングに体験ダイビング

2019年08月27日 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:28.6℃ 風:東南東

本日は午前中に昨日ファンダイビングにご参加の香港ダイバーさんと体験ダイビング、午後からは到着後のゲストをお迎えして2ボートファンダイビングで伊良部へ。

【1本目 白鳥崎】
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてダイビング。
ファンダイビングチームの香港ダイバーさん一緒にデンターロックへ。
デンターロックの周りではグルクンの群れやキンギョハナダイ、ロックの穴を抜けるとクマノミが目の前にいました。
ゆっくりと浅瀬に向かいナンヨウハギのいるサンゴへ。
小さくて平べったくてとってもかわいいですね。近づきすぎるとサンゴの中に隠れてしまいます。
浅瀬をゆっくり小物探ししながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングの2チームとも浅瀬のリーフ上でお魚ウオッチング。
ナンヨウハギやイシズミの群れ、船下ではハマクマノミやクマノミをじっくりと観察してきました。
ライセンスをお持ちのゲストも彼と一緒に仲良くダイビングを楽しんでました~

【2本目 サバ沖】
2本目はサバ沖でゆっくりと浅瀬でお魚ウオッチング。
ファンダイビングチームは根の周りを1周するように時計回りで。
真下には真っ白な砂地が広がり中層の移動がとっても気持ちがいいです。
砂地の切れ目の先にはクマノミとミツボシクロスズメダイがいました。ふと前の岩の下で何かが動く気配が!
ホワイトチップリーフシャークが出てきました~
ウミガメやサメに会いたいと言っていたゲストはもう大興奮です。
浅瀬にはロクセンスズメダイの群れ、ハナビラクマノミを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは2グループに分かれて浅瀬のリーフ上でお魚ウオッチング。たくさんのスズメダイやクマノミ、ハナビラクマノミ、ノコギリダイの群、バラフエダイなどたくさんのおあ魚を見て来ました。
初めての水中世界に大感動のゲスト、ライセンスに挑戦してみては!
とっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 クロスホール】
午後からは到着後のゲストをお迎えして2ボートファンダイビング。
1本目はクロスホールへ行って来ました。
エントリーして真っすぐキンメモドキの群れを見に行きました。
途中、ホソカマスの群れにも遭遇!
ニセアカホシカクレエビを見ながらホールへ入るとたくさんのミナミハタンポが群れていました。
ちょっと濁りのあるホールでしたが淡いブルーの光が入り初めての地形ダイビングに興奮気味のゲスト。じっくりと地形を眺めながらゆっくりとホールを浮上。
浅瀬のリーフ上にはたくさんのオヤビッチャやノコギリダイの群。
ボート近くでは水路のような迷路のような地形を楽しみながら潜ってきました。

【4本目 L字アーチ&Wアーチ】
2本目はL字アーチからワープホールを通ってWアーチへ。
L字アーチへ行く途中、すこーし流れがありました。
大きな窪みが見えるとL字アーチ、ドロップを降りていくとスミレナガハナダイやカスミチョウチョウウオが見れました。
大きなダイナミックなアーチの下でポーズをとるゲスト、残念ながらロウニンアジには出会いませんでした。
ワープホールに入るとホウセキキントキやアカマツカサの群れ、ミナミハタンポがいっぱい。
カノコイセエビやショウグンエビにも出会う事が出来ました。
ホールを出て真っすぐWアーチへ向かい1つ目のアーチをくぐると洞窟があります。
ケーブに入るとすぐにソリハシコモンエビが目に入ってきました。
ウコンハネガイ、ミナミハタンポ、ノコギリガニなどを見ながら洞窟の外に出るとハートのアーチが!
またまたアーチの下でポーズをとってにっこり!
気が付けば1時間も潜っていました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html