9月ラストダイブは下地で3ボートダイビング

2023年09月30日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:27.8℃ 風:北東

今日で9月も終わり。
今日も下地方面ではファンダイビングト体験ダイビングに行ってきました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングに体験ダイビングで1本目は中の島チャネルに行ってきました。
ファンダイビングチームも体験ダイビングチームも地形に浅羽でお魚ウオッチング。
船下周辺にはたくさんのナンヨウハギがサンゴの中から出たり入ったり、小さい幼魚もいっぱいです。
沖へ向かうとカクレクマノミに出会いました。
近くにはハマクマノミやハナビラクマノミ、クレバスに入ると今日も光がとてもキレイでした。
初めての地形ダイビングのゲストの方も、青白い光のきれいさに大興奮。
とっても楽しくダイビングしてきました。

【2本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングチームはアントニオガウディへ行ってきました。
沖へ向かうとアカモンガラの群れがいっぱい、大きな穴ぼこが推進20m位に!
大きな穴に入ると2つのトンネル。
トンネルをくぐりながら地形を楽しみつつアントニオガウディの下へ。
上を見上げるとじゃっジョーランタン、ハロウィンのカボチャに見えるダイナミックな地形。
地形を楽しみながらゆっくりと浮上してハートのアーチを見上げながらゆっくりと小物探ししながら楽しんできました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやミツボシクロスズメダイ個体数が以前より増えてる気がします。
たくさんのクマノミを見ながらハマクマノミにも出会いました。
ムーンライトホールでは青白い光を見ながら地形を楽しんできました。

【3本目 なるほど・ザ・ケーブ】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり下地のなるほど・ザ・ケーブへ行ってきました。
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブへ向かいケーブに入ると今日も青白い光の柱がごロタを照らしていました。
ケーブに入ると亀裂からは光のビームも入り光のビームがあっちこっちでみられました。
とってもキレイでゆっくりじっくり写真やムービーを撮りながら地形を楽しんできました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
船下にはたくさんのオキナワスズメダイやシコクスズメダイとお魚いっぱい。
地形では青白い光を楽しみながらダイビングを楽しんできました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地でファンダイビングに体験ダイビング

2023年09月22日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:27.8℃ 風:東→東南東

今日はファンダイビングと体験ダイビングで下地方面に行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
宮古島三大スポットの一つ、アントニオガウディに行ってきました。
エントリーして沖へ向かうとアカモンガラの群れがいっぱい。
水深20mくらいのところでアントニオガウディが見えてきました。
大きな穴ぼこがいっぱい。
トンネルをくぐろ位ながら潜降してガウディの下へ。
上を見上げるとニッコリ顔のダイナミックな地形。
ハートのアーチを見ながらゆっくりと浅瀬に戻りダイビングを楽しんできました。
体験ぢ亜ビングチームは3チームに分かれてエントリー。
ムーンライトホールでは青白い光の下にアカマツカサの群れ。
ブルーがとってもキレイでした。
浅瀬にはクマノミやミツボシクロスズメダイの群れ、ハマクマノミにも出会い楽しくダイビングをしてきました。


【2本目 本ドロップ】
久々に本ドロップに行ってきました。
エントリーしてドロップ沿いを大物探ししながらダイビング。
クマザサハナムロやイッセンタカサゴの群れを見ながら亀裂に入るとキンギョハナダイが見れました。
もう一つの亀裂に入ると出口付近にロウニンアジがいまhしたが沖のほうへ行ってしまい・・・
カクレクマノミを見ながらきょろきょろしていると、ロウニンアジが2個体前から泳いできました~
ウミガメにも出会うことが出来ました。
体験ぢ亜ビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
オキナワスズメダイやハナゴイ、ハナビラクマノミにクマノミとたくさんのお魚を見て楽しんできました。


【3本目 魔王の宮殿】
午後からはファンダイビングで魔王の宮殿に行ってきました。
エントリー直後に曇りになり・・・
あ~~~~
エントランスホールに入ると今日はちょっとくら~い・・・
魔王の宮殿でもちょっと暗めでしたが、タイヨプが出て明るくなってくれました~
青白い光が差し込みとってもキレイ。
光の下ではアカマツカサがいっぱい群れていました。
グーニーズケーブではアカマツカサの群れ、ノコギリガニにも出会いました。
グーニーズケーブを出るとライオンロック、
地形三昧のダイビングでした。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日は下地に向かいファンダイビングに体験ダイビング

2023年09月21日 天気:晴れ&曇り 気温:31℃  水温:27.8℃ 風:東北東

今日は下地方面へファンダイビングと体験ダイビングに行ってきました。

【1本目 ツインケーブ&英とポールアーチ】
ファンダイビングチームはツインケーブ&英とポールアーチへ行ってきました。
2つのホールではたくさんのアカマツカサの群れにハタンポもいました~
カノコイセエビや今日もホワイトチップリーフシャークが穴の中で回遊・
エイトポールアーチではドロップ沿いではたくさんのスズメダイやハナゴイが群れイッセンタカサゴも見れました。
ダイナミックなアーチを見上げながら地形にお魚ウオッチングを楽しんできました。
体験ダイビングチームは3チームに分かれてツインケーブの浅瀬でダイビング。
オキナワスズメダイの群れにクマノミやハマクマノミにも出会いゆっくりと楽しんできました。

【2本目 アントニオガウディ・ミニグロット】
ファンダイビングは2チームに分かれてアントニオガウディチームとミニグロットチームでダイビング。
アントニオガウディでは今日もニッコリ顔の地形を楽しみながら迷路のような地形、ハートのアーチを見上げながら楽しんできました。
ミニグロットチームはホワイトロードを下に見ながら推進10m位のケーブを池に向かってゆっくりと浮上。
池から差し込む光がとってもキレイでした。池の中にはハタンポの群れがいっぱい。
再潜降してベンツマークの地形を見ながら海からのブルーを見ながら地形ダイビングを楽しむお二人。
都てtも楽しくダイビングしてきました。
体験ダイビングチームは浅瀬でクマノミやミツボシクロスズメダイの群れ、ムーンライトホールでは地形を楽しみながら青白い光に感動。
とってもキレイでした。

【3本目 女王の部屋】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり女王の部屋へ行ってきました。
ファンダイビングチームはツインケーブ側の部位からゆっくりと沖へ向かい小物探ししながらダイビング。
今日もトサカリュウグウウミウシ、みぞれウミウシに出会いました。
ホールに入ると青白い光が砂地を照らし幻想的な空間が広がっていました。
ホシゾラワラエビを見ながら地形を楽しんできました。
体験ぢ亜ビングチームはあさせでのんびりとお魚ウオッチング。
なるほど・ザ・ケーブ方面に向かい地形を楽しみながらお魚ウオッチング。
オキナワスズメダイやノコギリダイ、たくさんのチョウチョウウオ、クマノミを見ながら楽しんできました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

連休最終日はダイナミックな地形ダイビング

2023年09月18日 天気:晴れ&曇り 気温:29℃  水温:27.8℃ 風:東

今日はファンダイビングと体験ダイビングで下地方面で3ダイブしてきました。

【1本目 アントニオガウディ】
宮古島三大スポットの一つ、アントニオガウディに行ってきました。
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
沖へ向かうとたくさんのアカモンガラの群れ、水深20mくらいのところに大きな穴が。
アントニオガウディに入り上を見上げるとハート形のアーチ、ハナゴイやキンギョハナダイも群れていました。
トンネルをくぐりながらガウディの下へ。
上を見上げるとハロウィンのかぼしゃ、ジャックオーランタンに見えるダイナミックな地形。
地形をバックにポーズを決めるゲスト、いい写真撮れたかな~
もう一つのトンネルをくぐりながら小物探しをしながら楽しんできました。
体験ぢ亜ビングチームは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬ではクマノミやオキナワスズメダイとたくさんのお魚が泳いでいました。
ムーンライトホールでは青白い光が差し込みブルーがとってもキレイ。
アカマツカサやハタンポの群れもいっぱい見れました。

【2本目 魔王の宮殿】
宮古島三大スポットの2つ目の魔王の宮殿に行ってきました。
エントリー前は太陽が出て晴れていましたが厚い雲に覆われエントリー時には曇り・・・
太陽が出ることを期待しながらグーニーズケーブへ。
アカマツカサの群れがいっぱい。カノコイセエビにも出会いました。
ケーブを抜けライオンロックを見上げながら魔王の宮殿エントランスへ。
太陽は出ていませんでしたが青白い光がとってもキレイ。
魔王の宮殿も少し暗めでしたが光が差し込み幻想的な空間になっていました。
魔王の宮殿を出るとコバンザメが目の前を泳いでいました。
ノコギリダイの群れを見ながら楽しんできました。
体験ダイビングチームはのんびりと浅瀬でお魚ウオッチング。
ハナゴイやアカヒメジの群れ、クマノミを見ながら浅瀬でダイビング。
クマノミにも出会いもスズメダイんいっぱい泳いでいました。
ゆっくりのんびりと浅瀬でダイビングを楽しんできました。


【3本目 333(トリプルスリー)】
ちょうど塩どまりの時間帯でしたので333(トリプルスリー)まで行ってきました。
流れもなく船下の溝にはノコギリダイやアカヒメジが群れクマザサハナムロの群れが通り過ぎていきました。
オーバーハングになった壁際には赤くくりが群れていました。
ゆっくりと沖へ向かうと大きなホールが!
潜降していくとアカククリがいました。ホールから差し込むブルーの光がとってもキレイ。
ホールを抜け砂地にはホワイトチップリーフシャークが2匹いました~
ゆっくりと浅瀬に向かい根の上でお休み中のアオウミガメを発見!
大きなウミガメさんでした~
船下周辺にはアカネハナゴイやキンギョハナダイの群れ、ウメイロモドキの群れもとってもキレイでした。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地でファンダイビングに体験ダイビング

2023年09月08日 天気:曇り 気温:29℃  水温:27.7℃ 風:北東→南東

ファンダイビングに体験ダイビングで下地方面に行ってきました。
今日は天気も悪く肌寒い一日になりました~

【1本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングチームはアントニオガウディへ。
宮古島三大スポットの一つでダイナミックな地形。
沖へ向かいながらお魚・・・
今日はアカモンガラもいないっていうくらいお魚がいな~い。
アントニオガウディに入り上を見上げるとハート型のアーチ。
迷路のようなトンネルをくぐりながら潜降して上を見上げると、ニッコリ笑い顔の地形が。
この地形を見るとハロウィンを思い出してしまいます(笑)
ダイナミックな地形を見上げながら自然の造形美を楽しみガウディを出て小物探ししているとミゾレウミウシに出会いました。
船下ではクマノミやキンギョハナダイ、たくさんのスズメダイを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは3チームに分かれてエントリー。
2チームはライセンスをお持ちの方がお連れにお方と一緒に体験ダイビングに付き添いです。
船下にはクマノミがいました~
浅瀬をムーンライトホールに向かい地形を楽しんで来ました。
ホールの中には光が差し込みとってもキレイ、光の下にはハタンポやアカマツカサが群れていました。
浅瀬にはたくさんのクマノミ、ゆっくりのんびりと楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール】
魔王に向かいましたがうねりが大きく引き返し中の島へ。
ファンダイビングチームは中の島ホールへ向かい水深5m位にある縦穴へ。
ホールに入るとウコンハネガイや大きなミズイリショウジョウガイ。
ゆっくり潜降しながら上を見上げると青白い光が差し込んでいました。
壁際を小物探ししながら潜降していくと沖へ向かう横穴。
沖へ向かっていくと広い空間に砂地にはヤマブキハゼ、沖を見るとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。
ゆっくりとホールを抜けて浮上していくとカクレクマノミに出会いました。お隣にはクマノミも!
ゆっくりと浅場をお魚ウオッチングして楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
中の島チャネルに行ってきました。
沖へ向かうとカクレクマノミに出会いました。
クレバスでは光が差し込み地形が青白い光でとてもキレイでした。
2組ともお連れの方はライセンスをお持ちのファンダイバーさん。
今日は2ダイブともお連れの方に付き添って体験ダイビングと一緒にダイビングしてきました。

【3本目 サンゴホール】
午後からは到着後のファンダイバーさんと体験ダイビングのゲストが入れ替わりサンゴホールに行ってきました。
ファンダイビングチームは浅瀬ではたくさんのスズメダイやクマノミを見ながらホールの入口へ向かって潜降。
ハナゴンべを見ながらホールに入るとアカマツカサの群れ、壁際にはミゾレウミウシもいました。ホウセキキントキを見ながらホールの出口へ。
青白い光が差し込み上を、見上げるとハート型やウミガメが泳いでいるように見えます。アオギハゼを見ながらゆっくりと浮上。ボートに戻ってくるとゴマモンガラが!
この時期に・・・
体験ダイビングチームはサンゴホールの浅瀬でダイビング。
ハマクマノミやクマノミを見ながらノコギリダイの群れとお魚さんがいっぱい。
地形も楽しみながらダイビングしてきまhした。
親子でご参加の11歳の男の子、とっても上手にダイビングしてました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html