午前中は伊良部・午後は下地でダイビング

2021年09月20日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:28.4℃ 風:東

本日はファンダイビングと体験ダイビングで伊良部島方面で午前2ダイブ、午後からはファンダイビングで下地へ。

【1本目 Wアーチ】
1本目はWアーチでファンダイビングに体験ダイビング。
ファンダイビングチームはゴロタで小物探ししながらハタタテハゼやクロユリハゼ、アカハチハゼを見ながらワープホール出口付近ではノコギリダイにアカヒメジ。
クマノミを見ながら亀裂に入り小物探ししながらアーチを見上げ2つ目のアーチへ。

ハート形に見えるアーチを見上げながら亀裂度小物探ししながら帰って来ました。
体験ダイビングは3チームに分かれてエントリー。
浅瀬ではノコギリダイの群れ、オヤビッチャやクマノミを見ながらダイビング。
ハートのアーチと地形も楽しみながらダイビングしてきました。

【2本目 がけ下】
2本目はお魚いっぱいの崖下へ。
ファンダイビングチームはスネークホールに向かいゆっくりと浮上。
今日のエアドーム内は真っ白な霧がいっぱい。ブルーもとってもキレイでした。
ホールを出てからはモンツキカエルウオを探しながらハナダイの根に。
今日もモンツキも近づいてもずっと出ててくれてとっても愛嬌が良かったですよ~
ハナダイの根ではアカネハナゴイにキンギョハナダイ、ハナゴイに囲まれながらお魚まみれに。
体験ダイビングは3チームに分かれてエントリー。
ハナダイの根ではたくさんのお魚に囲まれてオレンジ一色に広がるブルーの海がとっても鮮やかできれいでした。
短いとんねるをくぐり地形も楽しんで来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
午後からはリクエストのあった魔王の宮殿でファンダイビング。
エントリーしてすこーし流れにのりながら宮殿のエントランスへ。
今日も3方向からの光がとってもキレイでした。
ゴロタを小物探ししながらメインの魔王の宮殿に行くと青白い光が縦に真っすぐ入っててとってもキレイでした。
光りの下にはアカマツカサの群れ、ミナミハタンポの群れもギラギラ。
とってもきれいでした。
魔王の宮殿を出て少し深場へ向かうとライオンロック。
ライオンの形下ロックを見ながらグーニーズケーブを通ってボートに戻ってきました。
お魚いっぱい、光もキレイ、とっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は八重干瀬・午後から下地へ

2021年09月18日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:28.1℃ 風:北北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ売って来ました。

【1本目 ビーマクパナリ】
今日も午前中は八重干瀬へ遠征です。
1本目はビーマクパナリへ。
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
ファンダイビングチームは浅瀬を根の周りをグルっと一周。
ミツボシクロスズメダイと一緒にセジロクマノミ、クマノミが一緒にいました。
その近くにはテーブルサンゴ、デバスズメダイもいっぱい。
浅瀬をゆっくりお魚ウオッチングしながらサンゴにお魚と楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬ではミスジリュウキュウスズメダイ、フタスジリュウキュウスズメダイ、セジロクマノミ、たくさんのスズメダイを見ながらダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 ホワイトガーデン】
2本目はホワイトガーデンへ行って来ました。
久々のホワイトガーデン、真っ白な砂地に太陽光が差し込み、砂地に点々とするサンゴがとってもキレイ。
カクレクマノミやセジロクマノミ、ミツボシクロスズメダイやナンヨウハギの幼魚があっちこっちの根に。
大きな根にはスカシテンジクダイやキンメモドキの群れがいました。
すこーし流れがありましたがs安吾もキレイ、とっても楽しくダイビングして来ました。
体験ダイビングチームも浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
砂地に点々とする根をまわりながら楽しんで来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
午後からは下地方面へファンダイビングに行って来ました。
どこに行こうか悩みつつ魔王の宮殿へ行って来ました。
ゆっくりと魔王の宮殿のエントランスでは光が今日も入っててとってもキレイ。
アカマツカサの群れにミナミハタンポ、スミレヤッコやサザナミヤッコを見ながら宮殿に行くと青白い光が縦に真っすぐ入りとってもキレイでした。
ライオンロックを見ながらボートへ戻って来るとラストはジャパニーズピグミーに出会う事ができました。
今日はサンゴ礁に地形ととっても楽しいダイビングでした。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地と伊良部でファンダイビングに体験ダイビング

2021年08月26日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:27.1℃ 風:南東

今日は午前中に下地方面でファンダイビングと体験ダイビング、午後からはファンダイビングト体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ・ホワイトロード&ムーンライトホール】
今日は東寄りの弱い風でしたので午前中は下地方面へ行って来ました。
ファンダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
1チームはアントニオガウディ、もう一チームはミニグロットに向かいましたがあまりに流れが強かったので、ミニグロットには行かずホワイトロード、ムーンライトホールに行って来ました。
アントニオガウディでは今日もニコニコ顔の地形を見上げながらダイナミックな地形を楽しんでました。
体験ダイビングチームは水面でお灸の練習をしてブイロープ伝いに潜降。
船下にはたくさんのクマノミがイソギンチャクの中でぎっしり。
ムーンライトホールではミナミハタンポの群れがぎっしり。
光りもさhし混み地形も楽しんでいましや。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目は魔王の宮殿へ。
宮古島三大スポット2つ目のポイント。
まだまだ夏の魔王の宮殿は光に期待しながらエントリー。
ファンダイビングは2チームに分かれてダイビング。
エントランスホールに入るとゴロタに青白い光が差し込みとってもキレイ!
ハタンポの群れもいっぱいいる中にアカマツカサも群れていました。
宮殿は青白い光が差し込んでてとってもキレイ。
上を見上げるとアカマツカサの群れ。
魔王の寝室も今日は光が入っていて薄暗い寝室も幻想的な空間が広がっていました。
魔王の宮殿を出てからはライオンロックに行って来ました。

【3本目 L字アーチ&Wアーチ】
午後から体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えしてファンダイビングと体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。
ファンダイビングチームはL字アーチへ向かいダイナミックな地形を楽しんで来ました。アーチの下にはホワイトチップシャーク、シンデレラウミウシもいつものところに2個体いました。シンデレラウミウシ、ずーっとオなところにいますよ~
アーチを見上げながらワープホールへ。
ヨスジフエダイの群れやアカマツカサの群れを見ながらホールに入るとカノコイセエビがいました。ホールを出てからWアーチへ向かい溝へ。
キンギョハナダイを見ながらアーチの下へ。ショートケーブに入るとソリハシコモンエビがいっぱい、ウコンハネガイやミナミハタンポを見ながらホールを出てボートへ戻ってきました。
体験ダイビングはマンツーマンでのダイビング。
ゆっくりと沖へ向かうとノコギリダイの群れ、その先にはオヤビッチャがいっぱい群れていました、
今日はアオウミガメにも出会う事ができました。ウミガメとのツーショット。
ハートのアーチを見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

夏の下地は地形に光がとってもキレイ

2021年08月20日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:27.8℃ 風:東南東→南東

今日はファンダイビングで下地島方面で3ダイブしてきまhした。

【1本目 アントニオガウディ】
今日はオールファンダイビングのゲストなので、下地島方面へ行って来ました。
ポン目は宮古島三大スポットの一つう、アントニオガウディへ。
エントリーしてアントニオガウディへ向かうと途中の根ではキンギョハナダイやハナゴイが群れていました、
アントニオガウディに入り一回通り抜けて逆側の入口からガウディへ。
上を見上げると太陽が見えとっても気持ちよかったですよ~
横穴からガウディー入り上を見上げると、今日もニコニコ笑ってますね~
ジャックオーランタンに見えるダイナミックな地形。
トンネルをくぐったりしながらボートに戻る途中ではアオウミガメに出会いました。
船下にはミツボシクロスズメダイやクマノミがいっぱいイソギンチャクにいました。

【2本目 中の島ホール】
2本目もダイナミックな地形ポイントの中の島ホールへ。
エントリーして浅瀬をホールの入口に向かって行くと、オキナワスズメダイやハタタテハゼmクロユリハゼ、ヒレナガハギなどのお魚に出会いました。
水深5m位のとことに圧中の島オール。縦穴をゆっくりと浮力調整しながら潜降。
上を見上げ宇都青地土肥光りがとってもキレイでした。
水深25mほどまで行くと海に向かって横穴があり。海に向かって行くとムーミンの横顔に見える大きなダイナミックな地形。
ムーミンの横画をを見ながらアマミスズメダイの群れ、アカククリも1匹泳いでいました。
掘るを出るとカクレクマノミにクマノミがいました。
ゆっくりお小物探ししながら浅瀬に向かいボートに戻ってきました。

【3本目 魔王の宮殿】
午後からの3本目は魔王の宮殿へ。
エントリー前に遠くで雷の音&曇り空になりちょっとテンション下がってしましましたが魔王の宮殿に行く頃には晴れて太陽が出てくれました~
グーニーズケーブを通ってから魔王の宮殿のエントランスへ。
グーニーズではカノコイセエビやアカマツカサ、ハタンポの群れなどたくさんのお魚を見て来ました。
魔王の宮殿年トランスに入るとゴロタに光が差し込みとってもブルーがキレイ。
魔王の宮殿に行くと光の柱が青白くとってもキレイでした。
しばらく見ていると光の強さが変わり明るくとってもキレイでした。
魔王の寝室は薄暗かったですが、これはこれでまた幻想的な世界です。
魔王の宮殿を反対側から見ながらエントランスに向かい地形を楽しみながら外へ。
浅瀬ではノコギリダイ、ハナゴイ、ハマクマノミなどのお魚を見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部と下地でファンダイビング

2021年07月04日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:28.1℃ 風:南南東→南東

今日は午前中に1ダイブ後に到着後のゲストをお迎えして午後は下地で2ダイブして来ました。

【1本目 崖下】
1本目は体験ダイビング2チームとファンダイビングチームに分かれてエントリー。
体験ダイビングチームはハナダイの根を中心にダイビング。
ハナダイの根ではキンギョハナダイやアカネハナゴイ、ハナゴイの群れ。
お魚もいっぱい、オレンジ色の群れがとってもきれいですね。
オキナワスズメダイの群れもいっぱいです。シマハギやアカヒメジの群れなどを見ながら浅瀬でたっぷりと楽しんで来ました。
ファンダイビングチームはハナダイの根やスネークホールに入りエアドームに浮上。
今日も霧の発生を見ながら海からのブルーもとってもキレイ。
ハナダイの根ではお魚まみれになりながら楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
到着後のゲストをお迎えして2本目は白鳥崎へ行こうと思いながら下地方面へ船を回して魔王の宮殿へ。
夏の下地は光がとってもキレイでとっても楽しみです。
南からのうねりは多少ありましたがエントリーして真っすぐ魔王の宮殿エントランスホールへ。
少し濁りもありましたが光がとってもキレイです。
魔王の宮殿に行くと真っすぐ光が入っていましたがまたまた濁りが・・・
砂が巻き上がっていましたが、やっぱり冬場の魔王の宮殿とは違った光景が見れますよ~
魔王の寝室は光が入っていましたが明るいビームまでは行きませんでした。
ちょっと時間がズレてたのかな・・・
ライオンロックを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 パナタ】
3本目はアントニオが牛、ミニグロットといきたいとこいっぱいでしたが地形続きでしたので大物狙いのパナタへ。
流れがほとんどなくエントリーして大きく突き出した根に向かいながらキョロキョロ(笑)
根に近づくにつれアカモンガラが増えてきて目の前には大きな大きなアオウミガメ、またまたその隣にも2匹の大きなアオウミガメ、今日はウミガメだけでも5~6匹があっちにもこっちにもいました。
お目当てのギンガメは・・・
今日もいましたよ~
根の上までは上がってこなく根の少し下で群れが泳いでいました。
直ぐに深場へ行ってしまいましたが何度か上に上がってきていました。
じっくりとは見れませんでしたが、今日もギンガメヒットです!
キンギョハナダイもいっぱいの根ではイソマグロも登場。
今日はウミガメいっぱいのパナタでした。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html