夏の下地は光がヤバいです~

2025年07月02日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:28.4℃ 風:南東

今日も下地方面に向けて出港。
ファンダイビングト体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングチームは宮古島三大スポットの一つアントニオガウディに行って来ました。
浅瀬のブイからゆっくりと沖に向かいながらお魚ウオッチング。
透明度はあまり良くないですがお魚さんはいっぱい。
オキナワスズメダイやシコクスズメダイ、クロユリハゼもいっぱいで氏。
アントニオガウディに入ると中はアーチがいっぱい、トンネルをくぐりながら潜降し笑tガウディの下へ。
上を見上げるとダイナミックな地形が笑い顔に見えたりジャックオーランタンに見えたり。青白い光が出ていました。
ゆっくりと浮上してハートのアーチを見上げながらゆっくりと浅瀬に向かいクマノミやミツボシクロスズメダイを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは2チームで一緒にダイビング。
船下周辺ではたくさんのスズメダイが群れ、沖へ向かうとイソギンチャクの中にはクマノミがいました~
ゆっくりのんびり浅瀬でダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
ここまで来たらもう一つ宮古島三大スポットに行っちゃいましょう~
という事で2本目は魔王の宮殿に決まり!
エントリーしてすこーし流れていました。
グーニーズケーブに入りアカマツカサやミナミハタンポの群れを見ながらケーブを抜けるとノコギリダイやアカヒンジが群れていました。
ライオンロックを見上げ魔王の宮殿エントランスへ。
今日も青白い光が差し込んでてとてもきれいでした。
魔王の宮殿では青白い強い光が差し込みとってもキレイでした。
魔王の寝室、冬場のシーズンでは見られない光景が!
アカマツカサやミナミハタンポの群れを見ながらUターン。
来た道をゆっくりと戻りながら魔王のエントランスを見上げ戻ってきました。
体験ダイビングチームはあさせでゆっくりとお魚ウオッチング。
流れも少しありましたのでボート近くでのんびりとお魚ウオッチング。
ノコギリダイやグルクンの群れ、ハナゴイの群れやたくさんのスズメダイを見て楽しんで来ました。

【3本目 蜂の巣ホール】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり下地島の蜂の巣ホールに行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりとドロップ沿いをハナゴイの群れを見ながら先に行くとタイマイがいました~
しばらくタイマイと一緒に泳ぎながらホールの入口へ。途中、ハマクマノミに出会いました。
ホールに入るとアカマツカサの群れにミナミハタンポ、ホールを抜けて広い空間に出ると光のビームやカーテンができていました。
とってもキレイで光が強い!
大きなホールでは海からの光りの柱が大きくとってもキレイでした。
池に浮上してから少し休憩して再潜降!
光りを見ながらホールを抜けて小物探ししているとオランウータンクラブに出会いました。
ゆっくりとドロップ沿いを小物探ししながらゆっくりのんびり楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でゆっくりとたくさんのスズメダイやハナゴイの群れを見ながらオヤビッチャの群れも!
ハマクマノミやクマノミを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

またまた下地へリピーターさんと行って来ました!

2025年06月29日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:23.4℃ 風:南東

連日海況が良いので下地方面に今日も行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
今日の1本目はミニグロットに行って来ました。
ファンダイビングチームはゆっくりと浅瀬を沖へ。
今日は流れがあり流れに向かって行く感じでミニグロットへ。
たくさんのアマミスズメダイやハナゴイの群れを見ながらミニグロット入口へ。
ハナミノカサゴを見ながらゆっくりと池に向かって行くと、今日はちょっと雲がかかっていたので強いギラギラのカーテンはありませんでしたが、それでも光のカーテンができててとってもキレイでした。
池の中は光のカーテンでとってもキレイ。
再潜降して光のシャワーを背に浴びながら潜降。
ベンツマークのアーチを抜けて2つのアーチ。
帰りはホワイトロードを通って帰って来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやたくさんのお魚を見ながら初めてのダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
夏の魔王の宮殿、今日は少し時間を遅らせて2本目のダイビング。
ちょうど程よく光が入るタイミングを狙ってエントリー。
グーニーズケーブを通りアカマツカサやミナミハタンポの群れを見ながらケーブを抜けるつとライオンロック。
ライオンを見上げながらアカヒメジやノコギリダイの群れを見て魔王の宮殿のエントランスへ。
青白い光が差し込み今日もとってもキレイ。
魔王の宮殿にいくと青白い光が真っすぐ差し込みとってもキレイ。
初めて夏の魔王の宮殿に入ったゲストも写真に夢中!
魔王の寝室も光のビームが入りとてもきれいでした。
体験ダイビングチームはエントリーして浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
ミニ魔王にも行って来ました~
光がギラギラ、とってもキレイでした。

【3本目 蜂の巣ホール】
再出港して3本目は蜂の巣ホールに行って来まhした。
時間も少し遅めのエントリーでゲストの期待が膨らみながらホールへ。
ホールに入るとアカマツカサがいっぱい、光のビームもあっちこっちで。
亀裂から入る光はとってもキレイでポイント貸し切り状態でしたのでゆっくりとのんびりと楽しむ事が出来ました。
海からの光りも青白い柱が斜めに入っていました。
ゆyっくりと池に浮上して休憩したら再潜降。
帰りも光のビームを楽しみながら帰って来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
ハナゴイやスズメダイの群れ、クマノミやハマクマノミなどお魚を見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

連日下地でダイビング・地形がとってもキレイ!

2025年06月27日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:28.6℃ 風:北東

今日は午前中はファンダイビング、午後からはファンダイビングト体験ダイビングで下地へ行って来ました。

【1本目 女王の部屋】
エントリーするとたくさんのオキナワスズメダイが群れお魚いっぱい。
ゆっくりと沖へ向かうとグルクンの群れ。
女王の部屋に入るとちょっと暗めでしたが砂地に差し込むブルーがキレイでした。
ゆっくりと地形を楽しみながらホシゾラワラエビを探すもいませんでした~
ゆっくりと浮上して女王の部屋を出るとたくさんのハナゴイやアマミスズメダイの群れ、グルクンの群れとちょっと流れもありましたがお魚いっぱい、楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
またまた魔王の宮殿にやってきました。
エントリーしてグーニーズケーブへ入るとアカマツカサやミナミハタンポの群れがいっぱい。
ケーブを出るとアカヒメジやノコギリダイの群れ、ライオンロックを見上げながら魔王の宮殿エントランスへ。
今日も青白い光が差し込みブルーがとってもキレイ。
魔王の宮殿に向かうと宮殿も光が差し込みとってもキレイでした。
今日は空が晴れたり曇ったりでしたので微妙かなって感じでしたがしっかり光がはいってました~
魔王の寝室ではちょっと暗めで光のビームはありませんでしたが、薄暗く幻想的な空間でした。

【3本目 中の島チャネル】
午後からは体験ダイビングのゲスト2組をお迎えして中の島チャネルに行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーして沖へ向かいながら小物探し。
チャネルを通りながらグルっとまわって沖からクレバスに向かい地形を楽しんで来ました。
今日は光のカーテンはありませんでしたが、ブルーがとてもきれい。
アーチをくぐりゆっくりのんびり楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
ゆっくりと沖へ向かいクマノミやカクレクマノミを見ながらクレバスに入ったチームと入らなかったチームもありましたが、アーチをくぐり地形も楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

夏の下地へ向けて出港!

2025年06月25日 天気:晴れ 気温:32.0℃  水温:28.0℃ 風:南南西→北東

海況も天気も良いとやっぱり下地の地形に行きたくなりますね。
今日は下地方面に向かいファンダイビングと体験ダイビングしてきました。

【1本目 アントニオガウディ】
ミニグロットに行く予定でしたがアントニオガウディに変更です。
エントリーしてゆっくりと沖へ向かいながらアカヒメジを見ながら水深20mオーバーにいくと大きな穴が。
アントニオガウディに入るとアーチがいっぱい、トンネルをくぐってゆっくりと潜降してが宇信の下へ。
上を見上げるとハロウィンのパンプキン、ジャックオーランタンに見えるダイナミックな地形。ゆっくりと浮上してアントニオガウディを出て浅瀬へ。
浅瀬の根の周りにはたくさんのオキナワスズメダイやちっちゃなオジサンの群れがいました~
体験ダイビングにご参加のゲスト、初めてのダイビングの挑戦でしたので、1本目はシュノーケリングをしながら口呼吸の練習を兼ねてお魚ウオッチング。
たくさんのお魚を畝から見ながら楽しんで来ました~

【2本目 魔王の宮殿】
2本目はやっぱりここへ。
時間を少し調整しながらエントリー。
ゆっくりと魔王の宮殿エントランスに向かいエントランスへ潜降。
光がとってもキレイです~
ゆっくりとエントランスから魔王の宮殿に向かいながらたくさんのアカマツカサに出会いました。
魔王の宮殿では青白い光が差し込み、初めて夏の魔王の宮殿に入ったゲストも感動!
冬場とは全く違いますね~
とってもキレイです。
暫く眺めながら魔王の寝室へ向かうとこちらも光が差し込みとってもキレイでした。
魔王の宮殿を出てもう一つのケーブやライオンロック、ミニ魔王にも行って来ました。
体験ダイビングに挑戦のゲスト、ゆっくりと浅瀬でお魚ウオッチング。
初めての挑戦でしたがお二人ともしっかりと潜りダイビングもとっても上手に!
浅瀬でたくさんのスズメダイやチョウチョウウオ、クマノミを見ながらゆっくりのんびりと楽しんで来ました。

【3本目 サンゴホール&なるほど・ザ・ケーブ】
午後からはサンゴホール&なるほど・ザ・ケーブへ行って来ました。
この時期の子のポイント、あまり潜った事がなく期待しながらエントリー。
浅瀬ではセジロクマノミやハナビラクマノミを見ながらゆっくりと潜降。
サンゴホールに入るとアカマツカサやミナミハタンポ、ホウセキキントキがいっぱい群れていました。
ゆっくりと出口に向かうと強い光は入ってはいませんでしたがブルーがキレイ。
ハート型に見えたりウミガメに見えたりと上を見上げながらゆっくりと浮上。
フサフサのハナガササンゴを見ながらなるほど・ザ・ケーブへ。
ゆっくりとゴロタから入っていくといきなり青白いブルーの光り。
ゴロタを真っ白く照らしていました。
光がとってもつよいですね~
ケーブを奥に入っていくと光のビームが2本!
とってもキレイです。
ゆっくりと写真やムービーを撮りながら出口に向かうと、すごい光のカーテンが全体的に広がりとってもキレイ。
夏の下地はほんとに光がキレイですね~
まだまだ夏の下地を楽しみたいですね~
明日も下地へ行こうかなぁ~
体験ダイビングチームはエントリーしてゆっくりと浅場でお魚ウオッチング。
たくsなんおスズメダイにクマノミを見ながらゆっくりのんびり楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日は夏の下地へ向けて出港!

2025年06月22日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:28.2℃ 風:南南西→西南西

ここ数日、下地へ行く事ができる海況が続き、今日は夏の下地へ向けて出港しました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームはリフレッシュも兼ねて1本目はのんびりと中の島チャネルでダイビング。
エントリーするとちょっと透明度が・・・
あまり良くありませんでしたがチャネルを沖へ。
アーチをくぐりながら沖へ向かいながら小物探しにお魚ウオッチング。
アマミスズメダイやハマクマノミを見ながらクレバスに向かう途中、バブルコーラルにバブルコーラルシュリンプとイソギンチャクモエビがいました。
クレバスに入り地形を楽しみながら仰ぐハゼを見ながら光りのカーテンへ。
今日は太陽が出ていたので光がさhし混みとってもキレイでした。
アーチをくぐりゴロタを通ってボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームはお一人はライセンスをお持ちのゲスト、お連れの方は初めてのダイビングに挑戦です。
彼女にも支えられながらしっかりと潜降。
ゆっくりと沖へ向かうとクマノミに出会いました。
じっくりと観察した後は沖へ向かいカクレクマノミに会いに行って来ました。
クマノミとカクレクマノミの違いをしっかり覚えてきました。
クレバスに入り地形を楽しみながら光りのカーテンを見てアーチをくぐり楽しんで来ました。

【2本目 アントニオガウディ】
宮古島三大スポットの一つ、アントニオガウディへ行って来ました。
エントリーしてゆっくりと沖の方へ向かいアカヒメジの群れやたくさんのアカモンガラを見ながらアントニオガウディへ。
クマノミを見ながらアントニオガウディに入っていくとたくさんのアーチがあり複雑な地形。
キンギョハナダイを見ながらソフトコーラルもキレイ。
ハナゴイの群れを見ながら潜降してガウディの下へ。
上を見上げるとハロウィンのパンプキン「ジャックオーランタン」に見えるダイナミックな地形。
ゆっくりと浮上しながらハートのアーチを見上げアントニオガウディを出てゆっくりと浮上しながら浅瀬へ。
オキナワスズメダイの群れがいっぱいでした。

【3本目 魔王の宮殿】
午後からは宮古島三大スポット2つめの魔王の宮殿に行って来ました。
この時間帯のこの季節の魔王はどんな感じなのかな~
少しづつ時間をずらしながらこの時期の魔王の様子を観察です。
エントリーして真っすぐ魔王の宮殿エントランスに向かい入口から潜降。
青白い光、ゴロタを照らし眩しいくらいの光が入っていました。
ゆっくりと魔王の宮殿に向かうと少しずつ明るくなり宮殿が見えてきました~
アカマツカサの群れもいっぱい、前回来た時よりも光が右斜めに差し込んでいました~
真っ直ぐ差し込む青白い光の柱、とってもキレイですね~
ちょっとだけ濁りはありましたけどこの時期の魔王はほんとにきれいです。
魔王の寝室はちょっと暗め、もう少し早い時間帯が良いのかな~
ミナミハタンポやサザナミヤッコを見ながらゆっくりと楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html