宮古島三大スポット巡りでファンダイビング

2022年11月27日 天気:晴れ 気温:26℃  水温:26.7℃ 風:東南東→南東

今日は下地方面へファンダイビングに行って来ました。
宮古島三大スポット巡りダイビングして来ました。

【1本目 通り池】
1本目は通り池に行って来ました。
うねりがあり流れもありましたが、とっても楽しみにしているゲストのご夫婦、頑張って潜降してゆっくりと浅瀬を通り池に向かってダイビング。
真っ赤なイソギンチャクには擬態しているかのようにハマクマノミがいました。
イソギンチャクの中に入るとどこにいるのかわからない位イソギンチャクと一体化してました。
ドロップ沿いをキンギョハナダイを見ながらゆっくりと通り池に向かう大きなアーチへ。
小物探しをしながらニシキヤッコやサザナミヤッコを見ながら池に向かうと気も暗いが見えゆっくりと水面に向かって浮上。
水面の水温は冷たかったですが、太陽が出てて青空がとても気持ちいい。
水中からも青空が見え光が入りとってもキレイでした。
観光客の方とお互いに手を振りながら水面で休憩。
再潜降しながら上を見上げるとダイバーのシルエット。
池の底の岩の上のイソギンチャクにはハナビラクマノミ、すぐ近くにはクマノミもいました。
沖へ向かい海からのブルーを見ながらアーチを抜けるとキンギョハナダイの群れ、クマザサハナムロの群れ、カスミチョウチョウウオの群れとお魚いっぱい。
スミレナガハナダイもいっぱい泳いでいました~

【2本目 魔王の宮殿】
2本目は魔王の宮殿に行って来ました。
船下にはグーニーズケーブのクレバス。
クレバスからグーニーズケーブに入るとアカマツカサやミナミハタンポの群れがいっぱい。カノコイセエビを見ながらケーブを抜けるとアカヒメジやヨスジフエダイ、ノコギリダイの群れ。
小物差がh視しているとミゾレウミウシに出会いました。
ライオンロックを見上げながら魔王の宮殿のエントランスホールへ。
今日も青白い光が差し込みとってもキレイ。
魔王の宮殿は光が少なめでしたが上を見上げるとアカマツカサやミナミハタンポの群れがいっぱい群れていました。
魔王の寝室もうっすらと光りが入り地形を楽しみながらエントランスホールに向かいブルーをもう一度楽しみながら魔王の宮殿の外へ。
浅瀬ではノコギリダイやハナゴイの群れ、たくあんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

【3本目 アントニオガウディ】
宮古島三大スポットのラストはアントニオガウディへ行って来ました。
エントリーして浅瀬から沖へ向かうとアカモンガラやアマミスズメダイの群れがいっぱい。
ゆっくりと中層をアントニオガウディへ。
水ちん20mオーバーに大きな穴ぼこが見えて来ました。
アントニオガウディに入ってすぐにハート形のアーチ。
迷路のような地形をトンネルをくぐりながら楽しみアントニオガウディの下から上を見上げるとニッコリ笑い顔の地形。
ダイナミックな地形を楽しみながらゆっくりと浮上してアントニオガウディを抜け浅瀬へ。
船下周辺ではクマノミやミツボシクロスズメダイの群れを見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

宮古島三大スポットでファンダイビング

2022年11月21日 天気:晴れ 気温:26℃  水温:26.1℃ 風:北東→東北東

今日はファンダイビングで下地方面へ。宮古島三大スポットに行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
1チームはアントニオガウディ。もう1チームはホワイトロード周辺でファンダイビングを楽しんで来ました。
アカモンガラの群れを見ながら沖へ向かうと水深20m位に大きな穴ぼこ。
アントニオガウディーです。
複雑な迷路のような地形、大きな穴から入るとすぐにハート形のアーチが見えました。
トンネルをくぐりながらガウディの下へ潜降、
上を見上げると今日もニッコリと笑い顔の地形が青白い光でとってもキレイ。
ダイナミックん地形を見上げながらゆっくりと浮上しながらトンネルを抜けガウディの外へ。
浅瀬に向かいながら小物探ししながら楽しんで来ました。
ホワイトロード周辺ではハマクマノミやクマノミを見ながらスキルを少しづつ思い出しながらリフレッシュ。
ブランクはありましたが思ってたよりスキルもバッチリ、ゆっくりのんびり浅瀬でお魚ウオッチングしてきました。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目は宮古島三大スポットの一つ、大人気の「魔王の宮殿」へ行って来ました。
2チームに分かれてエントリー。
1チームはグーニーズケーブへ。
大きなロウニンアジを見ながらグーニーズケーブへ。
アカマツカサやカノコイセエビ、サザナミヤッコとたくさんのお魚を見ながらケーブを抜けるとアカヒメジにノコギリダイの群れ。
ライオンロックを見ながら魔王の宮殿エントランスホールへ。
今日も青白い光が入りとってもキレイ。
長いトンネルの先には魔王の宮殿。
今日はちょっと濁ってましたが上を見上げるとアカマツカサの群れにハタンポの群れ、光が眩しいくらい明るかったですよ~
宮殿を楽しみながら寝室に向かうとうっすらと青い光。
砂地にはソリハシコモンエビもいました。
浅瀬にはオキナワスズメダイやシコクスズメダイ、ハマクマノミとたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

【3本目 通り池】
宮古島三大スポットの最後は通り池に行って来ました。
船下周辺にはカスミチョウチョウウオがいっぱい。
クマザサハナムロの群れが泳いでいきました。
スミレナガハナダイ、キンギョハナダイを見ながら通り池に向かう大きなアーチへ。
今日はロウニンアジの回遊は見られませんでした~
ケモクラインを見ながらゆっくりと水面に向かって浮上!
今日は天気も良く観光客の方がいっぱい!
お互いに写真の撮りあいッコしながら手を振って再潜降。
池の底の岩の上のイソギンチャクにはハナビラクマノミ、近くにはクマノミ、イロブダイもいました。
沖へ向かっていくにつれブルーが濃くなり浮遊感が心地よかったです。
浅瀬にはハマクマノミやクマノミ、たくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中に下地でファンダイビング

2022年11月10日 天気:曇り 気温:26℃  水温:26.2℃ 風:東南東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 通り池】
エントリーすると流れがありましたが、通り池に向かうアーチの下は流れもほとんどなく小物探ししながら通り池に向かうとケモクラインがくっきりと見えました。
ゆっくりと水面に向かって浮上していくと水面近くはヒンヤリ!
浮上すると雨が降っていました~
今日は観光客の姿は2人と少なかったです。
再潜降して池の底の岩の上のイソギンチャクにはハナビラクマノミやミツボシクロスズメダイがいました。
近くのイソギンチャクにはクマノミも!
ゆっくりと中層海に向かって行くとアーチの下ではロウニンアジが回遊。
ドロップ沿いのキンギョハナダイを見ながらたくさんのカスミチョウチョウウオ、スミレナガハナダイ、クマザサハナムロの群れもいっぱいでした。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目は魔王の宮殿に行って来ました。
魔王の宮殿のエントランスに入ると空は曇っていましたが青白い光がはいっていました。
魔王の宮殿では青白い光が真っすぐ入り上を見上げるとミナミハタンポやアカマツカサがいっぱい群れていて光をあてるととってもキレイ。
魔王の宮殿を出て浅場に浮上してドロップ沿いをグーニーズに向かっているとタイマイがいました。タイマイを追いかけたらその先にはマダラトビエイがいました。タイマイに驚きマダラトビエイが離れてしまいましたがしばらく旋回して目の前で泳いでいました。
グーニーズケーブではエビカニやアカマツカサの群れを見ながらライオンロックを見上げて帰って来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

中の島の沖合でイルカ~

2022年11月06日 天気:晴れ&曇り 気温:24℃  水温:26.6℃ 風:東北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 中の島ホール】
ファンダイビングチームは浅瀬をホールに向かってゆっくりと小物探ししながらダイビング。クロユリハゼがいっぱい群れハタタテハゼもあっちこっちに。
沖罠スズメダイの群れを見ながらホールに潜降。
おおきなミズイリショウジョウガイを見ながら上を見上げると青白い光。
ウコンハネガイは真っ白な貝になり閉じていました。
潜降しながら上を見上げるとブルーの光がとてもきれいでした。
ムーミンの横顔を見ながらホールを抜けるとアマミスズメダイの群れ、浮上するとカクレクマノミにも出会いました。
シライトウミウシやアンナウミウシを見ながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは女子旅のお二人、初めてのダイビングに緊張気味でしたファ直ぐに慣れて浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
クマノミやオキナワスズメダイの群れを見なあがr楽しんで来ました。

【2本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングチームはゆっくりと沖へ向かい、ハナゴイやキンギョハナダイ、アカヒメジやホウセキキントキの群れを見ながらアントニオガウディへ。
ハート形のアーチを見上げながら短いトンネルを通り抜けガウディの下へ。
上を見上げると今日もジャックオーランタンに見えてしまうダイナミックな地形。
ゆっくり浮上しながらもう一つのトンネルを抜けて浅瀬へ。
クマノミやミツボシクロスズメダイ、ホワイトとピンクのハダカハオコゼを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でゆっくりとお魚ウオッチング、
オキナワスズメダイやクマノミ、ハマクマノミを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
午後からは魔王の宮殿に行って来ました。
エントリーしてすぐにグーニーズケーブへ。
たくさんのアカマツカサ、ミナミハタンポ、カノコイセエビにも出会いました。
ケーブを出るとアカヒメジやノコギリダイの群れ、ライオンロックを見ながら魔王の宮殿エントランスへ。
今日も青白い光が入りゴロタを照らしていました。
宮殿ではアカマツカサやミナミハタンポの群れを見ながら地形も楽しんで来ました。
ボート近くにはハナゴイやノコギリダイの群れ、クマノミがいました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

到着後のゲストをお迎えして下地で2ダイブ

2022年11月02日 天気:曇り&雨 気温:24℃  水温:25.7℃ 風:東北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。
今日のファンダイビングにご参加のゲストの方は一昨年のパラオダイビングツアーでクルーズ船で一緒に潜ったお二人の方が遊びに来てくれました。
まだまだうねりが残る下地で2ダイブして来ました。

【1本目 中の島ホール】
ファンダイビングチームは中の島ホールに向かいました。
ゆっくりと浅瀬を小物探ししながらホールの入口へ行くとオキナワスズメダイがいっぱい。
ホールに入るとすぐに壁の穴の中にウコンハネガイが見えました。
ゆっくりと潜降していき上を見上げると青白い光が入りとてもきれいでした。
ゆっくりと潜降していき沖へ向かうとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形!
砂地にはヤマブキハゼもいました。
アマミスズメダイの群れを見ながらゆっくりと浮上していくとカクレクマノミに出会いました。そのお隣にはクマノミも!
スリバチサンゴを見ながら小物探し。
ハナゴイの群れにハナビラクマノミを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは中の島チャネル方面に行って来ました。
お一人はライセンスをお持ちの認定ダイバーさん。
呼吸も耳抜きもバッチリ、水中ツアーへレッツゴ~
浅瀬を沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
クマノミやナンヨウハギに出会いながらカクレクマノミに出会う事ができました。
クレバスにも入り地形も楽しみながらダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目は魔王の宮殿に行って来ました。
エントリーして魔王の宮殿のエントランスホールに向かい、ホールからエントランスに降りていくと青白いブルーが見えました。
天気は良くないですが、それでもブルーの光がとってもキレイでした。
魔王の宮殿では上を見上げるとアカマツカサの群れ、ミナミハタンポもいっぱい群れてて水中ライトをあてるとギラギラ光りながら群れで泳いでいました。
魔王の寝室は薄暗い感じで亀裂からは光が入っていました。
魔王の宮殿のあたおはグーニーズケーブに向かい、甲殻類を見ながらアカマツカサやハタンポの群れを見ながらホールを抜けるとアカヒメジやノコギリダイの群れ。
ライオンロックを見ながら浅瀬に戻るとたくさんのシコクスズメダイの群れ、ハマクマノミやオキナワスズメダイを見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html