太陽が出て地形もキレイ・ポカポカの伊良部へ

2023年04月29日 天気:晴れ 気温:27℃  水温:23.7℃ 風:南

今日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 L字アーチ&Wアーチ】
ファンダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
ベテランチームはL字アーチにワープホール、Wアーチとフルコース。
今日もアーチの下には大きなロウニンアジが回遊。
ダイバーの手の届くところまで近づいてきて海遊。
サービス精神が旺盛なロウニンアジでした。
Lアーチを見上げながらワープホールへ。
アカマツカサやヨスジフエダイ、ノコギリダイの群れを見ながらカノコイセエビにも出会いました。
出口付近ではミナミハタンポが群れギラギラとひかりとってもキレイでした。
Wアーチへ向かいショートケーブを通ってハートのアーチを見ながら小物探しして帰って来ました。
ファンダイビングの2チーム目はオールメンズチームでWアーチへ。
はじめての地形を楽しみながら洞窟にも入りハートのアーチを見ながらお魚もいっぱい。
ゆっくりとのんびりとダイビングを楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
地形も楽しみながらウミウシやオヤビッチャ、ノコギリダイに群れ、たくさんのスズメダイにも出会い楽しくダイビングして来ました。

【2本目 クロスホール】
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
麻恵から沖へ向かいながらグルクンの群れやアカモンガラを見ながらホールの入口まで行くとアカヒメジやノコギリダイの群れ。
横穴をホールに入ると今日も砂地を光が照らし青白い光がとってもキレイ。
アカマツカサやハタンポの群れにも出会いました。
上を見上げるとほか気道やマンタにも見える地形。
ゆっくりと浮上するとバブルのカーテンの中にノコギリダイの群れ。
泡がブクブクとっても切でした。
ハマクマノミを見ながら浅瀬を小物差がh視しながら楽しんで来ました・
体験ダイビングチームは船下周辺や浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
ウミウシを見たりアカモンガラの群れ、浅瀬にはたくさんのスズメダイもいました。
ゆっくりじっくりと楽しんで来ました。

【3本目 白鳥崎】
午後からはファンダイビングト体験ダイビングで白鳥崎へ。
ファンダイビングチームは白鳥ホールへ向かい知ら折りホールへ。
今日もギンギンの光りのビームが差し込み眩しいくらいキレイでした。
サプライズホールでは光が差し込みとってもキレイでした~
デンターロックではキンギョハナダイがいっぱい、グルクンの群れにも出会いました。
穴をくぐるとクマノミにミツボシクロスズメダイ。
浅瀬でのんびりお魚ウオッチングして来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬ではクマノミやハマクマノミ、ナンヨウハギもテーブルサンゴの上で群れていました~

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングに体験ダイビングで伊良部へ

2023年04月19日 天気:晴れ 気温:27℃  水温:23.9℃ 風:南

今日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 白鳥崎】
ファンダイビングチームはデンターロックから白鳥ホール、サプライズホールとフルコース。
デンターロックではネッタイミノカサゴやキンギョハナダイ、ムチカラマツにはガラスハゼ、イッセンタカサゴの群れもいっぱいでした。
白鳥ホールでは微妙な光でしたがうねりもなくホールに差し込む光を楽しみながらサプライズホールに向かいました。
サプライズホール、ちょっと水深がありませんでしたが、とてもきれいでした。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
浅瀬にはハマクマノミやクマノミ、オキナワスズメダイの群れにナンヨウハギもいっぱい見る事が出来ました。
最初はなかなか呼吸に寝れないゲストの方もすっかり呼吸に慣れ水中世界を楽しむ事が出来ました。

【2本目 がけ下】
ファンダイビングチームはエントリーしてスネークホールへ。
ゆっくりとエアドームに浮上すると海からのブルーライトがとってもキレイ。
今日もドーム内は霧が発生して不思議な空間とブルーとのコラボがとても幻想的でした。
ホールを出るとモンツキカエルウオに出会いました。
シマハギの群れを見ながら沖へ向かうとタイマイに出会う事が出来ました。
ハナダイの根では今日もたくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイ、ハナゴイがいっぱい群れててキレイでした。
シモフリタナバタウオやムラサキウミコチョウにも出会いました。
体験ダイビングチームは2グループに分かれてエントリー。
ハナダイの根ではたくさんのお魚に囲まれながらロウニンアジやタイマイにも出会う事が出来ました。

【3本目 白鳥幼稚園】
午後からはファンダイビングで白鳥幼稚園に行って来ました。
今日の白鳥幼稚園は大当たりでしたよ~
船下近くの根には大きなマダラエイがいました。
ダイバーが近づいても全くビクともせずお休み中なのか動く事もなくじっくりと写真撮影。
アオウミガメ、タイマイにも出会う事が出来てウミガメ4匹出会いました、
根の上ではキンギョハナダイやアカネハナゴイが群れとってもキレイでした。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

南風に変わり今日も暖かい伊良部ダイビング

2022年11月28日 天気:曇り&晴れ 気温:27℃  水温:25.7℃ 風:南南西→南

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 Wアーチ】
1本目Wアーチへ行って来ました。
エントリーしてゴロタを小物探ししながら沖へ。
クマノミやハタタテハゼ、クロユリハゼ、ツユベラとたくさんのお魚を見ながらワープホールの出口に行くとアカヒメジやノコギリダイが群れていました。
上を見上げるとウミガメ、ワープホール出口の岩の下にもアオウミガメがお休みしていました。
オグロクロユリハゼもあっちこっちにいっぱい。
溝に入るとキンギョハナダイやハナゴイの群れ。
アーチをくぐりショートケーブに入るとソリハシコモンエビ、アカマツカサ、ミナミハタンポ、ウコンハネガイとお魚もいっぱい。
ブルーを見ながらケーブを抜けるとハート型のアーチが見えました。
小物探ししているとユキヤマウミウシ、浜にもカサゴにも出会う事ができました。
とっても楽しく初ファンダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 白鳥崎】
2本目は白鳥崎へ行って来ました。
満潮の時間帯でしたのでエントリーしてナンヨウハギを見ながらサプライズホールへ。
太陽が出たりでなかったりで微妙な感じでしたが、ホールに行くとブルーがとってもキレイでした。
真夏のような光のギラギラはありませんでしたが、透明度も高くてとってもキレイ。
サプライズホールから白鳥ホールへ。
イスズミの群れを見ながら白鳥ホール入り口にはハナミノカサゴがいました。
ホールの中は光のビームはありませんでしたが光も入っていました。
岩の上にはオニオコゼもいました~
ゆっくりとホールを抜けると流れが・・・
流れに向かいながらデンターロックに向かいロック周辺のキンギョハナダイ。
トンネルをくぐり抜けるとミツボシクロスズメダイにクマノミに出会いました。
ゆっくりと小物探しをしながら楽しんで来ました。

【3本目 がけ下】
3本目はお隣のがけ下へ。
船下ではオキナワスズメダイの群れがいっぱい。
スネークホールに向かうとイッセンタカサゴやクマザサハナムロ、イスズミの群れがいっぱい。
スネークホールに入り大きなハタンポを見ながらゆっくりとエアドームに浮上。
今日も霧がいっぱい発生し、海からのブルーもとってもキレイです。
スネークホールを抜けるとアカヒメジやグルクンの群れ、2つの根の周りをトン円るをくぐりながら小物探し。
ハナダイの根ではアカネハナゴイやキンギョハナダイ、ハナゴイの群れがいっぱい、カスミアジやハマクマノミにも出会いました。
沖へ向かい小物探ししているとバブルコーラルにバブルコーラルシュリンプがいました。
ヨスジフエダイの群れを見ながら浅瀬に戻りボートに戻ってきました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

11月なのにポカポカ陽気の伊良部島でボートダイビング

2022年11月12日 天気:晴れ 気温:29℃  水温:26.7℃ 風:北東

今日はとても暖かい一日。
ウエットスーツを着てると汗ばむ感じでポカポカ陽気の伊良部島でボートダイビングして来ました。
午前中はオールファンダイビング、午後からは体験ダイビングのゲストをお迎えして伊良部でダイビング。

【1本目 クロスホール】
今日の1本目もクロスホールへ行って来ました。
エントリーしてゴロタで小物探し。オグロクロユリハゼがいっぱい。
ナガレハナサンゴにはオランウータンクラブもいました。
クロスホール入り口であhアカヒメジやノコギリダイの群れ、クマザサハナムロの群れもいっぱいでした。
ホールに入ると、夏とは違った光の入り方。
カメラをいつも通りに向けると眩しい感じで光の当たる位置がいつもと違っていました。
青白い光を正面に見ながらハタンポの群れアカマツカサの群れを見ながらゆっくりと浮上。
オヤビッチャやノコギリダイの群れ、バブルのカーテンもとってもキレイでした。
ウミガメ探しに行くとアオウミガメに出会う事ができました。
ボート下にはナンヨウハギもいました。

【2本目 L字アーチ&Wアーチ】
2本目はダイナミックな地形のL字アーチへ。
エントリーして水面は多少流れていましたが潜降していくうちに流れもほとんどなくゆっくりと沖へ。
大きな穴が見えその先にはアーチが見えました。
ドロップ沿いにL字アーチに向かうとロウニンアジに出会いました。
アーチをくくりワープホールへ。
入口付近にはアカヒメジやヨスジフエダイの群れがいっぱい。
ケーブの中ではアカマツカサやサザナミヤッコ、ノコギリガニやカノコイセエビにも出会いました。
ミナミハタンポの群れを見ながらゆっくりとホールを抜けてWアーチへ。
ショートケーブではウコンハネガイに出会いました。
ケーブを抜けると右手上にはハート型のアーチ!
今日のアーチは水中から見てもくっきり、眩しい感じも。
ゆっくりと浅瀬絵を通ってボーに戻ってきましや。

【3本目 白鳥崎】
午後からは体験ダイビングのゲストをお迎えして白鳥崎へ。
ファンダイビングチームはエントリーして浅瀬をクマノミを見ながらナンヨウハギのいるテーブルサンゴへ。
今日もいっぱいナンヨウハギが群れていました。
小物探ししながら白鳥ホールを通ってデンターロックへ。
キンギョハナダイがいっぱい、ネッタイミノカサゴにも出会いました。
穴をくぐり抜けるとクマノミにミツボシクロスズメダイがいっぱい。
ゆっくりのんびりと楽しんで来ました。
体験ダイビングにご参加のゲストん方達はファンダイビングのリピーターさんがお友達と一緒にご来店いただき一緒にダイビング。
浅瀬にはクマノミやハマクマノミ、ナンヨウハギもあっちこっちのサンゴにいました。
オキナワスズメダイの群れやイスズミの群れを見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部でファンダイビングに体験ダイビング

2022年08月18日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:29.6℃ 風:南

今日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部島方面で3ぢべしてきました。

【1本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはクロスホールへ行って来ました。
エントリーしてゴロタで小物探ししながら沖へ向かいクロスホールへ。
入口にはアカヒメジやノコギリダイの群れ。
ホールに入るとおホールの方からは明るい光。
斜めに入る光が真っ白な砂地を照らしてとってもキレイ。
ホールの中でお二人のゲスト、あっちいったりこっちいったりと地形を楽しんでいました。
ゆっくりとふぃじょうして浅瀬に出るとオヤビッチャの群れがいっぱい。
ゆっくりのんびりとお魚ウオッチングして来ました。
体験d内ビングは2チームに分かれてエントリー
クロスホール周辺ではオヤビッチャやノコギリダイの群れ、アカモンガラもいっぱいいました。
オキナワスズメダイの群れを見ながらクマノミやハマクマノミを見ながらクロスチャネルへ向かい地形を楽しみながら帰って来ました。

【2本目 がけ下】
ファンダイビングチームはスネークホールに向かいエアドームに浮上!
うっすらと霧が出たりでなかったりで今日はドーム内の気圧変化が少なく、海からのブルーがとってもキレイでした。
再潜降して小物探ししながらハナダイの根へ。
ハナダイの根ではたくさんのおキンギョハナダイやアカネハナゴイを見ながらお魚ウオッチング。
ウメイロモドキの群れにも出会いました。お魚いっぱい、ゆっくりのんびりお魚を見ながら観察して来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
ハナダイの根に向かうとハナゴイやシコクスズメダイ、キンギョハナダイ、アカネハナゴイとお魚もいっぱい。
たくさんのお魚に囲まれながら取ってお楽しそうにお魚を観察しているゲスト。
ハマクマノミを見ながらオキナワスズメダイの群れ、クマノミやアカヒメジの群れなどを見ながら楽しくダイビングして来ました。

【3本目 白鳥崎】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり伊良部島の白鳥崎へ行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーしてデンターロックに向かいトンネルをくぐりながら地形を楽しんでいました。短いトンネル内にはキンギョハナダイが泳いでいました。と念るを抜けると目の前にはハマクマノミにクマノミ。
白鳥ホール方面に向かい、ホールに入ると今日も青白い光のビームができていました。
ホールを出てナンヨウハギを見ながらゆっくりとボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
船下にはお魚がいっぱい!
アカヒメジやオキナワスズメダイの群れを見ながらハナダイの根に向かうとお魚さんがいっぱい!
オレンジ一色に染まるような感じで今日もたくさん群れていました。
お魚見ながらとっても楽しそうに見ているゲスト。
しばらくハナダイの根でお魚を見ながらダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html