風向きが変わり今日は下地でボートダイビング

2021年04月14日 天気:曇り 気温:24℃  水温:23.0℃ 風:東→東北東

本日は午前中に体験ダイビングにファンダイビングで2ダイブ、午後からはファンダイビングで1ダイブして来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングチームと体験ダイビング2チームに分かれてダイビング。
ファンダイビングチームは浅瀬から深場にへ。
アカモンガラやホウセキキントキ、アマミスズメダイの群れを見ながらアントニオガウディへ。
複雑な地形のアントニオガウディ、下から上を見上げると笑い顔が。
ダイナミックな地形を楽しみながら浅瀬に向かいホワイトロードを通って帰って来ました。途中、ロウニンアジにも出会いました。
体験ダイビングは2チームに分かれエントリー。
浅瀬で府はクマノミ、ちょっと深場へ行くと地形も楽しめ青の洞窟も楽しみながら遊んできました。

【2本目 サンゴホール】
2本目はサンゴホールリクエストがありサンゴホールへ。
ファンダイビングチームも体験ダイビングチームもウミガメが見たいと言う事でそれぞれのチームごとにサンゴホールの浅瀬を一の瀬ドロップ方面へ。
最近はタイマイが見られなくなりアオウミガメが良く見られます。今日も2個隊のアオウミガメに出会いました。
ファンダイビングチームはサンゴホールへ向かいホールの中へ。
アカマツカサやホウセキキントキの群れ、ミナミハタンポがとってもキレイでした。
地形を楽しみながらホールを抜けてハナガササンゴを見ながら浅瀬でボートに戻っていく途中、ホワイトチップシャークがサンゴの中でお休み中でした。
まだまだ小さい個体の子供でした~
体験ダイビング2チームはアオウミガメを見ながら浅瀬でクマノミやハマクマノミを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 女王の部屋】
再出港して3本目はリクエストの女王の部屋へ。
すこ~し流れがありましたがまっすぐ女王の部屋の入口へ。
曇り空でしたがうっすらと光りが入りアオギハゼ、砂地にはニチリンダテハゼもいました。久々に観た気がしますがすぐに引っ込んでしまい・・・
ヤギにはホシゾラワラエビ、近くにはミゾレウミウシもいました。
深場へ向かうといくつもの穴から入る光が砂地を照らしてとってもキレイでした。
船下ではウミシダにはウミシダカクレエビがウミシダの色に擬態していました。
今日はディープな3本でした。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

北風ビュービュー下地へファンダイビング

2021年03月21日 天気:曇り 気温:21℃  水温:23.0℃ 風:北北東

昨日までの天気が嘘のように今日はお天気が崩れ北風ビュービューの下地へファンダイビングで3本潜って来ました。

【1本目 女王の部屋&ツインケーブ】
今日はベテランダイバーのリピーターさんが集まりましたので本日の1本目は女王の部屋へ。ゆっくりと小物探ししながら女王の部屋へ向かうと今日は光があまりなくやや暗め。
砂地を小物やハゼ探ししながらホシゾラワラエビを見て来ました。
近くにはミゾレウミウシもいました。ゆっくりと深場へ行き地形を楽しみながらゆっくりと浮上。
壁際にはウコンハネガイがピカピカ!
エアーがまだまだありましたので、このままツインケーブへ。
奥側のケーブから入り2つのケーブを楽しんで来ました。
ケーブの中ではたくさんのアカマツカサやミナミハタンポが群れていました。

【2本目 ミニグロット】
2本目は大きな大きな波を乗り越えてミニグロットまで行って来ました。
太陽はありませんでしたが、満潮の時間帯ですのでとっても期待しながらミニグロットへ。
ホワイトロード沿いをミニグロットに向かって行くと、今日はいつもよりもたくさんのアカモンガラの群れ。ハナゴイやアマミスズメダイに交じってカスミチョウチョウウオもいました。
ミニ通り池への入口にはハナミノカサゴ、入り口を入って池に向かうと太陽はなくてもしっかりと光りが入っててとってもキレイでした。
ゆっくり浮上して水面へ。透明度の高い池はとっても透き通っててキレイ。
しばらく水中を覗きながら再潜降して海へ向かうとベンツマークアーチ、その先にも2つのアーチが海からのブルーが。
ホワイトロードを横切ってミツボシクロスズメダイやクマノミを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 アントニオガウディ】
ラストダイブはお隣のアントニオガウディへ。
エントリーして沖へ向かうと穴がいっぱい開いたアントニオガウディが見えて来ました。
ガウディの壁の上にはキンギョハナダイ、ハートのアーチを見ながら潜降して上を見上げるとジャックオーランタンの形のダイナミックな地形。
自然が作った造形美を見上げながらみんなでポーズ!
トンネルをくぐりガウディを出て浅瀬に向かうと根の周辺ではツノダシの群れに出会いました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

海水温が1℃下がってさむ~い

2021年01月18日 天気:晴れ&曇り 気温:16℃  水温:22.4℃ 風:北北東

昨日は17mの風がビュービューでしたので。今日はどこまで行けるかな~と思いながら下地へ向けて出港。

【1本目 女王の部屋】
様子を見ながら1本目は手前の女王の部屋へ。
うねりがあり船もゆ~らゆら~
ツインケーブ側のブイから女王の部屋へ。
浅瀬では小物探ししながら向かうとキイロウミウシばかり目には行って来ました(笑)
水深20mちょっとある入口から女王の部屋へ。
真っ白な砂地にブルーの光り!
今日もとってもキレイな女王の部屋、ニチリンダテハゼを今日も探しましたがどこへ行ってしまったのか見当たらず・・・
いつものヤギにはホシゾラワラエビが今日もいました。
深場へ行くと3つの穴からは光が入り幻想的な世界が広がっていました。
ゆっくりと浮上しながら女王の部屋を出て壁際をアマミスズメダイやハナゴイの群れを見ながらハナビラクマノミに出会いました。
ゆっくりと浅瀬を通って小物探ししながら帰って来ました。

【2本目 中の島ホール】
うねりがありまhしたので2本目は静かな中の島湾内へ。
中の島ホールへ行って来ました。
浅瀬を小物探ししながら沖へ向かうとハタタテハゼやクロユリハゼがいっぱい!
エントリー時には曇り空でしたがホールに入ると青白いブルーの光が入っていました。
ゆっくりと25mまで潜降し横穴を沖に向かって行くと「ムーミンの横顔」に見えるダイナミックな地形!
沖へ向かってホールを抜けると壁際にはカクレクマノミにクマノミ、ムチカラマツにはガラスハゼもいました。
沖側からゆっくりと陸に向かって行くとハナビラクマノミ、ハナゴイの群れを見ながらホソカマスを探すも見つからず・・・
船下周辺で小物探ししながら帰って来ました。

【3本目 中の島チャネル】
な~んか久しぶりに来た感じの今年初の中の島チャネル、ゆっくりのんびりダイビングして来ました。
まだまだサメはいるのかなぁ~なんて思いながら亀裂に入ると3匹のホワイトチップリーフシャークがいました。
亀裂内は光も入って光もキレイ。
サメと一緒に写真を撮りながら亀裂を抜けてゴロタへ。
ゴロタには小さなクマノミ、チャネルを沖へ向かうとアオギハゼやクレナイニセスズメ、小物探ししているとウコンハネガイもあっちにもこっちにも穴の中でピカピカ!
沖へ向かうと砂地にはヤマブキハゼも何匹かいました。
壁伝いに小物探ししているとコールマンウミウシを発見!
水路を陸に向かいながら浅瀬に戻りボートに戻って来るとホソカマスの群れに出会いました。今日はいつもと違うところで群れていたんですね。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

まだまだ波がある下地でファンダイビング

2021年01月10日 天気:曇り&晴れ 気温:16℃  水温:23.2℃ 風:北東

本日は2ボートファンダイビングに3ボートファンダイビングのリピーターさんと一緒に下地でダイビング。

【1本目 サンゴホール】
1本目はサンゴホールへ2チームに分かれてファンダイビング。
1チームは一の瀬ドロップ方面へ進んで浅瀬でウミガメ探し!
2個体のタイマイに出会いました。
ゆっくりとドロップ沿いにサンゴホール入り口に向かいホールに入るとアカマツカサの群れにホウセキキントキ、ミナミハタンポもいっぱい群れて水中ライトに照らされながらギラギラと光っていました。
左から見たホールはウミガメに、右側から見たホールはハート形に見えました。
船下では小物探ししながらたくさんのウミウシを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール・中の島チャネル】
中の島ホールチームは浅瀬をゆっくりとホールに向かって行くとホソカマスの群れとタイマイに出会いました。
ホールをゆっくりと潜降しながら上を見上げるとブルーがとってもキレイ。
小物探しも品がアrゆっくりと潜降!
沖に向かって行くとダイナミックな地形がムーミンの横顔に見えます。地形を楽しみながらホールを出るとカクレクマノミにクマノミ、小物探ししているとシライトウミウシに出会いました。
ホソカマスの群れをじっくり見ながら楽しんで来ました。
中の島チャネルチームは浅瀬から沖の方に向かうとカクレクマノミに出会いました。
じっくりと観察しながら水路を陸に向かって行くと亀裂があり、そこから中へ入ると広い空間にゴロタ。
今日もホワイトチップシャークがお休みしていました。
ゆっくりと小物から地形も楽しみながら帰って来ました。

【3本目 女王の部屋】
ラストダイブはリクエストで決まった女王の部屋へ。
船下には女王の入口が見えゆっくりと穴に向かって潜降。
太陽が出てましたので砂地に照らされる光がとってもキレイ。
ヤギにはホシゾラワラエビ、すぐ近くにはミゾレウミウシとコールマンウミウシがいました。
深場へ向かうとたくさんの穴が開いてて光が入りこみとってもキレイでした。
女王のへyを出るとアマミスズメダイやハナゴイの群れがいっぱい。
船下ではたくさんのウミウシを見つけながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

2021年の初潜りは下地で3ダイブ

2021年01月01日 天気:晴れ&曇り 気温:17℃  水温:23.4℃ 風:北北東

新年あけましておめでとうございます

旧年中はコロナ過と大変な1年でしたが、たくさんのゲストの方にご来店いただきまして有難うございました。本年も宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーをどうぞよろしくお願いいたします。

2021年の初潜りはファンダイビングと体験ダイビングで下地島方面で3ダイブして来ました。

【1本目 女王の部屋・ツインケーブ】
ファンダイビングは2チーム、体験ダイビングは1チームで女王の部屋・ツインケーブ周辺でダイビング。
ファンダイバーの女子お二人は以前、体験ダイビングにご参加されたゲストの方でライセンスを取って遊びに来てくれました、
女王の部屋チームはゆっくりと浅瀬で小物探ししながら女王の部屋へ。
真っ白に広がる砂地をにはニチリンダテハゼ、ヤギにはホシゾラワラエビがいました。曇り予報でしたが太陽が出てくれましたので深場から見る3つの穴には光も入ってとってもキレイでした。アカマツカサの群れを見ながらゆっくりと浮上すると壁にはウコンハネガイ、小物探ししているとミゾレウミウシに出会いました。船下ではキイロウミウシも。
ツインケーブチームは2つのケーブへ。ケーブ内にはアカマツカサの群れやミナミハタンポの群れがいっぱい。じっくりゆっくりと小物探しもしながらたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはツインケーブ周辺の浅瀬でクマノミやスズメダイを見ながらtsの死んできました。お二人ともとっても上手にダイビングしてました。

【2本目 中の島ホール・中の島チャネル】
中の島ホールチームは浅瀬をゆっくりとホールに向かいながらお魚ウオッチング。
イッセンタカサゴやクロユリハゼ、ハタタテハゼを皆がrホールへ。
ゆっくりと潜降していきながら上を見上げるととってもキレイなブルーの光り。横穴を進むと「ムーミンの横顔」「ひょうたん」に見えるダイナミックな地形。
沖に向かってホールを出るとアマミスズメダイの群れ、カクレクマノミやクマノミを見ながらホソカマスにも出会う事ができました。
中の島チャネルチームは亀裂に入りホワイトチップを見ながら地形を楽しみながらたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【3本目 アントニオガウディ】
午後からはファンダイビングと体験ダイビングでアントニオガウディへ。
ファンダイビングチームは浅瀬のリーフからゆっくりと沖へ向かいアカモンガラの群れの中をアントニオガウディへ。
今日もニコニコ顔のガウディ、自然の作った造形美には驚かされますが、ゲストの方たちも写真をいっぱい散りながら地形をtの死んでいました。
ゆっくりと浮上して浅瀬をボートに向かって移動。
クマノミやミツボシクロスズメダイの群れを見ながらボートに戻ってきましたた。
体験ダイビングチームは浅瀬でダイビング。船下にはハマクマノミもいました。
地形ダイビングも楽しみながら人生初ファンダイビングを宮古島で満喫して来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html