地形がキレイ・下地でダイビング

2021年07月17日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:28.0℃ 風:東北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ売って来ました。

【1本目 ミニグロット】
ファンダイビングチームはミニグロットへ。
夏の下地の朝一のミニグロット、期待しながらホワイトロードを下にカスミチョウチョウウオやハナゴイ、アカモンガラの群れを見ながらミニグロット入口へ。
壁際で小物探ししているとモザイクウミウシを発見!
池に向かってケーブに入ると大きな大きなハナミノカサゴがユ~ラユラと泳いでいました。
今日は池から差し込む光が思ってたよりは薄くやや曇り空でしたので太陽が隠れてしまい眩しいくらいの光りはありませんでしたが、それでも池から差し込む光のカーテンはとってもキレイです。宮古のセノーテです。
池に浮上して休憩した後は再潜降してケーブを海に向かって行くとベンツマークのアーチ、その先にも2つのアーチがあり海から入るブルーがとってもキレイ。
帰りはホワイトロードで小物探ししながら帰って来ました。
体験チームは2チームに分かれ浅瀬でお魚ウオッチング。
船下にはクマノミと一緒にミツボシクロスズメダイの群れ!
ハマクマノミにも出会いプチ地形も楽しんで来ました。
とっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 女王の部屋】
2本目は女王の部屋へ行って来ました。
エントリーしてゆっくりと女王の部屋へ向かう途中ではドクウツボがいました。
女王の部屋に入ると、ここでも少しうす暗い感じでしたが砂地にはニチリン建はセガいました。
久々にニチリンダテハゼ。
ヤギにはホシゾラワラエビもいました。
下の方へ行くと3つに開いた穴には光が入りとってもキレイ。
少し暗めではありましたが、それでも光が入るときれいです。
ドロップ沿いではアマミスズメダイやハナゴイの群れに出会いました。
体験ダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブ方面に向かいお魚ウオッチング。
とっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 中の島ホール】
午後から体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えして3本目は体験ダイビングチームは中の島チャネル、ファンダイビングチームは中の島ホールへ行って来ました。
ファンダイビングチームは浅瀬で小物探ししながら中の島ホールへ。途中、クロユリハゼがいっぱい、ホールに入ると今日も青白いブルーの光がとってもキレイ。
大きなミズイリショウジョウガイを見ながら潜降していくとアカマツカサやハタンポが。
ウコンハネガイを見ながら沖へ向かって行くとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。
砂地にはヤマブキハゼがあっちこっちにいました・
ホールを出るとカクレクマノミやクマノミ、アンナウミウシにも出会いとっても楽しいダイビングでした。
体験ダイビングチームは中の島チャネル方面へ向かいホワイトチップシャークやカクレクマノミなどを見ながらたのしんできましら

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

大きな大きなうねりの下地で3ダイブ

2021年06月21日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:28.6℃ 風:北北西

今日は下地で3ボートファンダイビング。
うねりが大きく海況は良くありませんでしたが、水中はとっても楽しくダイビングして来ました。

【1本目 女王の部屋】
1本目は女王の部屋へ行って来ました。
3チームに分かれてエントリー。
水中もゆ~らゆ~らしながら女王の部屋へ。
女王の部屋に入ると青白い光が差し込んでとってもキレイ。
砂地にはヤマブキハゼがいました。
ヤギにはホシゾラワラエビ、深場へ向かうと3つの穴から光が入っていました。
女王の部屋を出てドロップ沿いに行くとイソマグロ、ハナゴイ、イッセンタカサゴ、アマミスズメダイの群れがいっぱい。
浅瀬にはハナビラクマノミやハマクマノミ、オキナワスズメダイがいっぱい群れていました。

【2本目 ロックビューティー】
2本目はロックビューティー。
エントリーするとボート下にはセジロクマノミ、砂地にはたくさんのガーデンイールがいました。
砂地に点々とするサンゴの根、フタスジリュウキュウスズメダイやミスジリュウキュウスズメダイ、ヤッコエイも砂地を泳いでいましたよ~
カクレクマノミではイソギンチャクの裏の岩にはクマノミの卵、目がくっきりしていました。
砂地ではみんなでフリースビーして楽しんで来ました。

【3本目 クリスタルパーク】
海況も良くないので3本目も砂地ポイントのクリスタルパークへ。
久々のクリスタルパーク、スカシテンジクダイを楽しみにみんなでエントリー。
砂地に点々とする根を一つ一つまわりながらお魚ウオッチング。
どの根もスカシテンジクダイがいっぱい群れていてとってもキレイ。
ヨスジフエダイやイッセンタカサゴの幼魚もいっぱい。
キンメモドキの群れにも出会いました。
船下に戻って根の周りでみんなでお遊びしながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地へファンダイビングに体験ダイビング

2021年06月01日 天気:晴れ&曇り 気温:29℃  水温:26.1℃ 風:東南東

今日は下地方面へボートファンダイビングとボート体験ダイビングで午前2ダイブ、午後1ダイブして来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
ファンダイビング体験ダイビングにわかれてエントリー。
ファンダイビングアントニオガウディへ行って来ました。
水深20mから35m位にあるアントニオガウディ、大きな穴、小さな穴、トンネルやハートのアーチなど複雑な地形を楽しんで来ました。
下から上を見上げると今日もジャックオーランタンに見える穴にには青白い光。
初めての宮古での地形ダイビングに感動のゲスト、お魚は少なめでしたがダイナミックな地形を楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
お一人はライセンスをお持ちのリピーターさんが彼女と一緒に今日は3ボート体験ダイビングにご参加です。
船下ではクマノミやミツボシクロスズメダイがいっぱい群れていましたよ~
ハマクマノミやオキナワスズメダイの群れ、地形も楽しみながらダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島ホールへ行って来ました。
たくさんのクロユリハゼにハタタテハゼ、というよりクロユリハゼが自然と目に入ってきます(笑)
お魚は少なめでしたが地形は光が入っててとってもキレイでした。
ホール内には大きなミズイリショウジョウガイがあっちにもこっちにも。
アカマツカサやハタンポの群れを見ながら小物探ししていると、今日もダイアナウミウシがいました。
近くの穴にはウコンハネガイがピカピカと光っていましたよ~
横穴を沖へ向かうとムーミンの横顔、ひょうたんにも燃える大きな穴、地形を楽しみながらホールを抜けるとすこー品枯れが!
カクレクマノミを見ながら、流れに向かいながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは中の島チャネル方面へ2チームに分かれてエントリー。
沖のイソギンチャクにはカクレクマノミ、亀裂に入るとホワイトチップの子供が1匹泳いでいました。
まだまだホワイトチップがいるんですね~
ニモにサメとが見れて楽しそうなゲスト。
2組ともとっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 女王の部屋・ツインケーブ】
午後からはファンダイビング体験ダイビングの3本目で下地へ。
ファンダイビング女王の部屋ツインケーブ体験ダイビングツインケーブ周辺でダイビングを楽しんで来ました。
ファンダイビング女王の部屋へ向かい水深20m越えのホールから女王の部屋へ。
真っ白な砂地に入る光り、ニチリンダテハゼの姿を見る事は出来ませんでしたが、ヤギにはホシゾラワラエビが②個体いました。
地形を楽しみながらゆっくりと浮上してツインケーブへ。
2つのケーブの奥側のケーブを通ってボートに戻ってきました。
ケーブ内にはたくさんのアカマツカサやハタンポの群れ。ライトに照らされとってもキレイでした~
体験ダイビングツインケーブ周辺の浅瀬でお魚ウオッチング。
地形も楽しみながら浅瀬ではたくさんのオキナワスズメダイの群れ。
船下にはクマノミもいました~
ライセンスをお持ちのゲストはひたすらデジカメで撮影する中、彼女さんは初ダイビングの3本目、ダイビングも上手に泳いでいました。
次はライセンス講習に挑戦してお二人でファンダイビング楽しんでくださいね~

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

オールメンズのゲストで下地でファンダイビング

2021年05月02日 天気:晴れ 気温:27℃  水温:23.5℃ 風:東南東→東

今日は風向きが変わり下地島方面へ3ぼーとファンダイビングに行って来ました。今日はオールメンズのゲスト。到着後のゲストも2ダイブ目から合流してファンダイビング。2チームに分かれてファンダイビングして来ました。

【1本目 アントニオガウディ・ミニグロット】
上級者チームとビギナーチームの2チームに分かれてダイビング。
上級者チームはアントニオガウディへ行って来ました。
ゆっくりと中層を沖へ向かい水深20mから35位のところにあるアントニオガウディ。たくさんのあながあっちこっちに。ハート型のアーチを見ながら潜降して上を見上げると、ニッコリ笑った顔が。
ダイナミックな地形にゲストも大興奮しながら写真撮影。
アカマツカサの群れやキンギョハナダイ、ハナゴイなどを見ながら楽しんで来ました。
ビギナーチームはミニグロットへ。
ホワイトロードを横切って壁沿いに行くとミニ通り池へ続く洞窟。ハナミノカサゴを見ながら池に向かって行くと、今日は光が差し混dえとってもキレイでした。
ベンツマークのアーチや2つのアーチをくぐりながら小物探しもしながら楽しんで来ました。


【2本目 女王の部屋・ツインケーブ】
到着後のゲストをお迎えして2本目は女王の部屋・ツインケーブへ。
上級者チームは女王の部屋へ。
真っ白な砂地に青白い太陽光、砂地にはニチリンダテハゼ、ヤギにはホシゾラワラエビがいました。小物探ししていると久々にイガグリウミウシに出会いました。
ビギナーチームはツインケーブへ。
2つのケーブにはミナミハタンポやアカマツカサがたくさん群れ、ケーブに入る青白い光もとってもキレイでした。
ホワイト地プシャークにも出会う元ができました。

【3本目 なるほど・ザ・ケーブ】
3本目は2チームともなるほど・ザ・ケーブへ。
ダイナミックな地形の後はのんびりゆっくりと小物探ししながらダイビング。
ゴロタからケーブに入りグロっと一周まわって元の場所へ戻って来るケーブ。
亀裂から入る光は青白く光のビームも見れました。
ケーブ内ではミナミハタンポやアカマツカサがいっぱい群れていました。
小物探しではアカテンイロウミウシやアンナウミウシに出会いました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地方面で3ボートファンダイビング

2021年04月17日 天気:曇り 気温:25℃  水温:23.0℃ 風:北北東

本日はオールファンダイビングのゲストをお迎えして下地島方面で3ボートファン大ビンに行って来ました。

【1本目 中の島ホール】
2グループに分かれてファンダイビング。
1グループは中の島ホールへ行って来ました。
宮古島ファンダイビング初のゲスト、地形ダイビングがとっても楽しみですね。
ゆっくりと準備してエントリー。浅瀬を沖へ向かって王老で行くとクロユリハゼがあっちにもこっちにもって言う感じでいっぱいいました。
ホールから上を見会あげると太陽光が眩しい。
沖へ向かうとムーミンの横顔に見える大きな穴。
ゆっくりと浅瀬に向かいながらお魚ウオッチング。カクレクマノミやハマクマノミにも出会いました。
ホールに入ると
ブランクたっぷりのご夫婦のダイバーさん。1本目はリフレッシュも兼ねて中の島湾でお魚ウオッチング、中の島チャネル方面へ向かいハナビラクマノミやハマクマノミを観なあgらたのしんで来ました、ハタンポやアカマツカサの群れ、水井立証場外もいまひや。

【2本目 女王の部屋】
「魔王の宮殿」リクエストでしたが、うねりが大きく行く事が困難でしたので。女王の部屋へ行って来ました。
エントリーしてゆっくりと女王の部屋へ。
真っ白な砂地と壁際にはアオギハゼ、しばらく出会う事ができなかったニチリンダテハゼも砂地の穴から顔を出していました。
ヤギにはホシゾラワラエビ、ふぃうかばにはアカマツカサの群れがいっぱい。
ミゾレウミウシを見ながらゆっくりと浮上して浅場へ向かうとアカテンイロウミウシに出会いました。
ボート下で小物探ししながら楽しんで来ました。

【3本目 アントニオガウディ・ミニグロット】
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
1チームはアントニオガウディへ。
ゆっくりと深場へ向かうとアカモンガラの群れがいっぱい・アントニオガウディの穴に入り上を見上げるとハート型のアーチ。
下から上を見上げるとニコチャンマークにそっくりですね。
ダイナミックな地形を楽しみながら船下ではミツボシクロスズメダイとクマノミを見ながら楽しんで来ました。
もう1チームはミニグロットに行って来ました。
浅瀬をゆっくりとホワイトロードを横切り壁沿いをミニグロット入口へ。
池に通じるケーブを通って池を見上げると光が入ってとってもキレイ。今日も透明度高い池の中を覗きながらハタンポの群れを見ました。ベンツマークの地形を見ながらとっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html