オール体験ダイビングのゲストと一緒に伊良部島へ

2019年04月19日 天気:曇り 気温:26℃ 水温:25.0℃ 風:南東

【1本目 オーバーハング】
1本目は「カメが見た~い」「クマノミが見た~い」とリクエストがありましたので久々にオーバーハングへやってきました。
初めてのゲストや経験者のゲストも呼吸の練習をしっかりと行ってからゆっくりと潜降開始。
耳抜きも問題なくばっちりでした!
浅瀬のリーフ上をゆっくりと移動しながらオーバーハングへ。
途中、アカモンガラの群れやキンギョハナダイやアカネハナゴイがいっぱい。
ハナミノカサゴもゆ~らゆ~らと泳いでいました。
オーバーハングの根に着くと、3匹のウミガメがいましたよ~
小さい個体はすぐにいなくなっちゃいましたが大きなタイマイはしばらく動きませんでした~
テンションの上がるゲスト、クマノミを見ながらブタサンゴを見てボートに戻ってきました。

【2本目 崖下】
2本目は崖下へ移動して体験ダイビング。
初めて挑戦するゲストと体験ダイビングの経験のあるご夫婦、耳抜きに時間がかかりましたが、無事に潜降ができました。
ハナダイの根ではたくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイの群れ、オレンジの舞がとってもきれいですね。
ハナゴイの群れやたくさんのお魚に囲まれて初ダイビングを楽しんできました。

【3本目 サバ沖】
午後からのゲストをお迎えして伊良部方面へ向けて出港!
久々のポイント「サバ沖」へやってきました。
今年は初めて潜るポイントかもです。
ポイントについてから水面で呼吸の練習をしてゆっくり潜降開始。
真っ黒なクマノミを見たら根に向かって進んでいくとすぐにアオウミガメが目の前に!
ゲストもいきなり現れたウミガメに大興奮!
今日はグルクン(イッセンタカサゴ)の群れやノコギリダイの群れがとってもすごい。どこを見てもお魚でいっぱいのサバ沖、ハナビラクマノミの荷に向かうと・・・
かなーり威嚇してきました。
ゆっくりと移動しながら浅瀬のリーフに向かうと今日もたくさんのロクセンスズメダイが。
他にはオトヒメエビやトサカリュウグウウミウシなどを見ながらボートに戻ってきました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

オーストラリアからお越しのゲスト・日本人と一緒に体験ダイビング

2019年04月16日 天気:曇り 気温:23℃ 水温:25.0℃ 風:南東

3人組のメンズチームとオーストラリアからお越しのゲストをお迎えして本日はオールメンズチームで伊良部島のWアーチへボート体験ダイビング。
石垣島で体験ダイビングの経験のあるゲスト、今回はお友達を連れて一緒にダイビング。
オーストラリアからのゲストも初ダイビングに挑戦です。
見た目が沖縄っぽかったため沖縄人と間違えられたゲスト、英語でスキルの説明 をしてからみんな一緒に水面で呼吸の練習。
しっかりと呼吸もできて今hしたのですぐに潜行開始。
うねりがあり耳が抜けにくいゲストもいらっしゃいましたが、全員無事に潜行ができました。
浅場のリーフ上を移動しながら行くと、カスミチョウチョウウオやフエヤッコダイ、ノコギリダイ、アカモンガラがいました。
ゆっくりとお魚を観察しながらハートのアーチも見てきました。
大きなドクウツボにも出会いクマノミや大きなタコにも出会うことができました。
とっても楽しくダイビングしてきました。
オーストラリアから観光でお越しのゲスト、次回はグレートバリアリーフの広大なサンゴ礁を体験してみては!

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/for

伊良部へリフレッシュダイビングに体験ダイビング

2019年04月14日 天気:曇り&晴れ 気温:23℃ 水温:25.0℃ 風:南南東

【1本目 Wアーチ】
母娘でリフレッシュダイビングにご参加のゲスト、ブランクダイバーのファンダイバーさんと一緒にスキルのチェックや確認をしながら1本目はゆっくりのんびりとダイビング。
なかなか中世浮力がうまく取れないゲスト、しっかりとBCに空気を入れて中世浮力を取る練習をしながらダイビング。
ゴロタにはクマノミやハタタテハゼ、ツノダシやクロユリハゼがいました。
亀裂に入り小物探し。
クレナイニセスズメやアオギハゼを見ながら一つ目のアーチをくぐると大きなミズイリショウジョウガイが2つ。
洞窟に入ると砂地にはソリハシコモンエビ、アカマツカサやミナミハタンポもいっぱい。壁の穴にはウコンハネガイが光っていました。
洞窟を抜けると右上にハートのアーチが見えました。
船下ではコールマンウミウシにも出会いましたよ~
体験ダイビングチームはゆっくりと潜行して浅瀬のリーフ上をじっくりと楽しんできました。

【2本目 崖下】
2本目は崖下で体験ダイビングにファンダイビング。
ファンダイビングチームはスネークホールへ。
ホールの入口付近ではきびなごがいっぱい群れていました。
大きなハタンポを見ながらスネークホールへ入るとキミオコゼやカノコイセエビがいました。
エアードームに浮上すると今日は霧が発生してました。
何とも不思議な光景に見入っているゲスト、外からのブルーとコラボでとっても幻想的な世界が広がっていました。
ホールを出てハナダイの根に向かうと根の上にはアオウミガメが。
カスミアジも通り過ぎていく中、キンギョハナダイやアカネハナゴイの乱無。
オレンジ色がとってもきれいでしたね。
体験ダイビングチームはハナダイの根でたくさんのお魚やウミガメにも出会い、とっても楽しくダイビングをしてきました。

【3本目 クロスホール】
午後からは体験ダイビングのゲストをお連れして伊良部島のクロスホールへ。
ファンダイビングチームが先にエントリーしてクロスホールへ。
途中の亀裂にはキンメモドキの群れを見ながらホールの入口へ。入り口付近にはたくさんのアカヒメジやノコギリダイの群れに交じってヨスジフエダイもいました。
ホールに入ると南は担保の群れがいっぱい。
水中ライトに照らされて身体がぎらぎらと光っていました。
今日もホールには淡いブルーの光!
北海道に見えるホールを見上げながらゆっくりと浮上。
ノコギリダイやオヤビッチャ、バブルのカーテンもとってもきれいでした。
ボート下で小物探ししているとトウモンウミコチョウがいました。
体験ダイビングのゲスト、呼吸が何度練習してもうまくいかず断念・・・

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地から伊良部へ回りファンダイビングに体験ダイビング

2019年04月09日 天気:晴れ 気温:27℃ 水温:25.2℃ 風:南

本日は午前中にファンダイビングに体験ダイビング、午後からはファンダイビングで伊良部方面へ。

【1本目 アントニオガウディ】
1本目はリクエストのあったアントニオガウディへ。
南風でうねりが多少ありましたが水中は全く影響なくダイビング。
ファンダイビングチームはアントニオガウディへ向かいました。
たくさんの開いた穴を行ったり来たりしながらガウディの下へ。
上を見上げると顔のように見える穴から淡いブルーの光が漏れていました。
ハート形に見えるアーチを抜けてゆっくりと浅瀬に向かい船下で小物探し。
たくさんのウミウシに出会いました。
体験ダイビングチーム、な~んとパラオやボルネオ、サイパンなど海外で体験ダイビング三昧のご夫婦、15ダイブの経験がありベテラン体験ダイバーさんでした。
浅瀬でお魚ウオッチング、プチ地形も楽しみながらじっくりとお魚を観察して楽しんで来ました。

【2本目 Wアーチ】
2本目は伊良部島方面へ船をまわしてWアーチでのんびり小物探ししながら地形も楽しんで来ました。
洞窟内にはハタンポが群れアカマツカサがいっぱい、ウコンハネガイも2枚並んで穴の中で光っていました。
船下の亀裂で小物探し。
テンテンウミウシやコモンイロウミウシがいました。
体験ダイビングチームは浅瀬のリーフや根の上を移動しながらオヤビッチャやノコギリダイの群れ、アカモンガラの群れを見ながらハートのアーチを見て地形も楽しんで来ました。

【3本目 L字アーチ】
地形好き、洞窟付きの外国人のゲスト、3本目はL字アーチでファンダイビングして来ました。
エントリーすると流れがありましたが流れも苦にせずしっかりとダイビングしているゲスト。流れよりも地形が楽しみなのかなぁ~
大きな穴が見えL字アーチへ。
ドロップオフの下には大きなロウニンアジが見えました。
アーチを見上げながら通り抜けるとワープホールの入口が。
入口周辺にはアカヒメジやノコギリダイ、ヨスジフエダイの群れ、ホールに入るとたくさんのアカマツカサやホウセキキントキの群れ、魚を掻き分けるように出口に向かって行くと、ハタンポが群れをなしていました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部へ体験ダイビングにファンダイビング

2019年04月06日 天気:晴れ 気温:27℃ 水温:24.8℃ 風:西南西

【1本目 L字アーチ&Wアーチ】
1本目はファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリ―。
ファンダイビングチームはL字アーチへ向かいました。途中、大きな大きなドクウツボを見ながらドロップオフへ。
スミレナガハナダイがたくさん泳いでいました。
アーチの下には大きなロウニンアジ!
ワープホールを通り抜けWアーチへ。
ハートのアーチを見ながら楽しんで来ました。
体験チームむも浅場でダイビング。ハートのアーチを見ながら帰って来ました「。

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールへ。
久々の太陽にゲストも期待大。
途中、キンメモドキにお群れを見ながらホールの入口へ。
ハタンポの群れが目の前に!
掘るには居ると淡いブルーの光が取ってみ綺麗でした。
北海道に見えるホールに向かってゆっくりと浮上。
ノコギリダイの群れを見ながら浅場で小物探ししながらボートに戻って来ました。
体験ダイビングチームは船下周辺の水路のような地形を楽しみながらおさかないっぱい、初めてのダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 崖下】
午後からは体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えして伊良部島の崖下へ行って来ました。
はじめてのダイビングにドキドキしてましたが、海に入ったら全くそんな気配なく呼吸もスキルもバッチリ!
直ぐに潜降してハナダイの根へ。
今日もキンギョハナダイやアカネハナゴイがいっぱい。
お魚に囲まれながら根と根の間を移動しながらお魚ウオッチング!
とっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html