大きなうねりの残る伊良部でファンダイビングに体験ダイビング

2019年08月15日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:28.4 風:西南西

本日は午前中に台湾からお越しのゲストと日本人ゲストのファンダイビングに体験ダイビング、午後からは体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えして伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 L字アーチ・Wアーチ】
大きなうねりがある伊良部島周辺。
ファンダイビングチームはL字アーチ・Wアーチへ行って来ました。
L字アーチに向かう途中、流れがかなりありましたので大きな窪みからアーチに向かうとアーチ下にはロウニンアジが回遊していました。
アーチからワープホールに向かいホールに入るとホウセキキントキやアカマツカサの群れがいっぱい、大きなドクウツボにも出会いました。
ホールを出て流れに乗りながらWアーチの亀裂に入り小物探し。
1つ目のアーチを通り洞窟へ。
ソリハシコモンエビやウコンハネガイ、アカマツカサの群れ、ミナミハタンポの群れを見ながらケーブを出るとハートのアーチが右上に!
ゴロタにはハナミノカサゴもいました。
体験ダイビングチームはお二人とも経験者でしたのでスキルもバッチリ覚えててしっかりと復習しながらロープ伝いに潜降開始。
流れがかな~りきつい感じでしたがお二人ともしっかりとフィンキックしてダイビング。浅瀬のリーフでお魚ウオッチングしながら流れを避けるため亀裂に入りアーチを見ながら地形も楽しむ事ができました。
流れは大変でしたがとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールへ。
浅瀬のリーフ上はゆ~らゆ~ら揺れていま~す。
ファンダイビングチームは真っすぐクロスホールに向かいました。
ホールの入口周辺ではたくさんのアカヒメジ、アカヒメジに交じってノコギリダイやヨスジフエダイの姿も見えました。
ホールに入るとハタンポの群れ、白い砂地にはホールに差し込む淡いブルーの光があたりとってもキレイ。
ゲストも大興奮してホールの中央へ向かっていろんな角度から撮影していました。
ホールをゆっくりと浮上するとバブルのカーテンの中にノコギリダイの群。
頭上にはたくさんのアカモンガラが群れていました。
ゆ~らゆ~ら揺らされながらナガレハナサンゴに向かいニセアカホシカクレエビを見ながらボートに戻ってきました。
1本目の体験ダイバーのゲストはシュノーケリングを楽しんで遊んできました。

【3本目 ツインホール】
午後からは体験ダイビングのゲストをお迎えして伊良部島のツインホールへ。
以前、宮古のビーチで体験ダイビングの経験があるとの事でスキルのおさらいをしながら水面で呼吸の練習。
しっかりと呼吸もできて耳抜きもスムーズにできました。
船下でお二人そろってツーショット。
ツインホール(通称「青の洞窟」)へ向かってゆっくりと浅瀬のリーフ上をお魚ウオッチングしながら移動。人相の悪いゴマモンガラやノコギリダイやアマミスズメダイの群れ、ヒフキアイゴなどを見ながらツインホールへ。
うねりが少しありましたがホールに入ると小さなミナミハタンポが群れ、水中ライトに照らされギラギラギラギラ!
とってもキレイでしたね。
洞窟の入口を振り返ると淡いブルーの光がとってもキレイでした。
お二人ともとっても上手にダイビングしながらクマノミの赤ちゃんも見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

北西の風が強く潜るところがな~い!

2019年08月14日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:28.6 風:北西

本日は北西の風が強く潜るところがな~い。
午後のダイビングは中止して午前中に伊良部島の牧山下でボートでファンダイビングに体験ダイビングに行って来ました。

【伊良部島 牧山下】
今日のファンダイビングのゲストのお一人、昨年の9月に当店で体験ダイビングにご参加されたゲストがダイビングにハマりアドバンスまで取得して再びダイバーとしてご来店してくださいました。な~んだかとっても嬉しいですね。
香港からお越しのゲスト、リピーターのゲストと一緒に午前中に2ダイブ。
1本目と2本目の場所を変えてのダイビング。
ユビエダハマサンゴには幼魚がいっぱい、ヒメアイゴ、ヒフキアイゴやデバスズメダイなどたくさんのスズメダイがいっぱい、クマノミ、セジロクマノミ、カクレクマノミとクマノミもいっぱいじっくりとお魚ウオッチングしながら2ダイブ楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは3チームで1ダイブチームと2ダイブチームでダイビング。
AOWお持ちの女子チームも体験のお友達と一緒に2ダイブ楽しんで来ました。
初めて見る水中世界に感動のゲスト、もちょっと透明度が良ければいいのですが、クマノミも間近で見ることができサンゴもいっぱいとってもキレイでした。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

うねりが少し落ち着くも西寄りの風が・・・

2019年08月13日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:28.6 風:西北西

【1本目 Wアーチ・Zアーチ】
ファンダイビングチームはゲストよりワープホールリクエストがありましたのでワープホールを通ってからちょぉ~っと遠いですがZアーチまで行って来ました。
エントリーしてL字アーチに向かいアーチには行かずにストレートにワープヒールへ。
入った瞬間ホワイトチップシャークがアカマツカサに紛れて泳いでいました。
大きな目をしたホウセキキントキ、ノコギリガニにも出会いました。
ワープホールを出ようとしたときホワイトチップシャークが2個体いましたよ~
ホールを出てWアーチに向かう予定でしたが大混雑してましたのでこのままZアーチへ。
アーチの中ではハナミノカサゴ、スカシテンジクダイの群れ、穴の中にはベンテンコモンエビもいっぱいいました。
体験ダイビングチームは彼女の体験ダイビングに付き添うライセンスをお持ちのゲスト、初めて体験ダイビングに挑戦のゲストをお迎えしてWアーチへ。
ノコギリダイやアカモンガラの群れを見ながら浅瀬のリーフ沿いを移動。
ファンダイバー並みに中性浮力をしっかりとってダイビングするゲスト、とっても上手にダイビング。
船下付近には大きなナンヨウハギもいました。

【2本目 崖下】
2本目は体験ダイビングに参加の彼女と潜った彼はファンダイビングチームに合流。スネークホールとハナダイの根に行って来ました。
うねりがありましたのでかな~りきつい感じでしたがスネークホールはいつも以上に「耳つーん」。エアドーム内の気圧の変化が大きく霧があたり一面に!
ブルーとのコラボでとっても幻想的できれいでした。
ハタンポの群れもギラギラ!
ホールを出てハナダイの根に向かう途中で体験中の彼女とツーショット、彼女のとっても楽しそうにダイビングしていました。
ハナダイの根ではたくさんのアカネハナゴイが群れとってもキレイです。
体験ダイビングチームもハナダイの根でたくさんのお魚に囲まれながらダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 沈船】
午後からはファンダイビングのゲストのみでしたので沈船へ。
午後からは少し北西の風が出てくる予報でしたので今日は早目の3本目。
透明度は相変わらず良くない沈船、船を一周するように回っていると舵のあるあるあたりに大きなモヨウフグ。今日はあまり動かずサービス精神旺盛?
ダイバーの格好の被写体になっていました!
沈船内はスカシテンジクダイが少し数が減った気がしますがまだまだいっぱいいました。アカククリも少なくとってもフレンドリーでダイバーに近づいてくるツバメウオも見なくなってしまいました。
ちょっと寂しい気がしますが沈船にはまだまだたくさんのお魚もいっぱい。
フタスジリュウキュウスズメダイやハナダイ、ヨウジウオなどたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

台風後の伊良部島でボートダイビング再開

2019年08月12日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:29.0 風:北東

今日からボートダイビングの再開です。
台風後の伊良部島、まだまだうねりがあり透明度は決して良くありませんでしたが、み~んな楽しくダイビングしてきました。

【1本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはクロスホールへ。
キンメモドキの群れを見ながら台風でいなくなっちゃうんじゃないかと思いながらナガレハナサンゴにいくとニセアカホシカクレエビがいました。
ホールの入口にはアカヒメジの群れが今日はいっぱい。ホールに入ってミナミハタンポを見ながらホールに着くと今日も淡いブルーの光が差し込んでいました。
台風後で藻がいっぱいでしたがブルーはとってもキレイ。
ゆっくり浮上しながらホールを出るとゆ~らゆ~らと横揺れ・・・
オヤビッチャの群れを見ながら帰って来ました。
体験ダイビングチームは3グループに分かれてエントリー。
家族でご参加の親子、両親はライセンス持ちで11歳の女の子は初ダイビングに挑戦でした。海況の悪い中しっかりと耳抜きもしながら初ダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 L字アーチ・Wアーチ】
2本目はファンダイビングチームはL字アーチとワープホールへ。
ちょっと船下では流れがありましたが、沖に向かっていくと流れがほとんどなくアーチ上を通り過ぎてドロップオフへ行くとロウニンアジが2個体沖に向かっていくのが見えました。
スミレナガハナダイも深場に見えダイナミックなアーチを見上げながらアーチを通り過ぎると大きなホワイトチップシャークが泳いでいました。
ワープホール入り口にはアカヒメジやノコギリダイの群、ホールに入るとたくさんのアカマツカサやホウセキキントキ、ノコギリガニにも出会いました。
体験チームの2ダイブ目はWアーチへ向かい浅瀬のリーフ上で体験ダイビング。
アオウミガメにも出会うことが出来たメンズチーム、ライセンス持ちのゲストと体験ダイビングのお友達と一緒に2本目もダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 オーバーハング】
午後からは体験ダイビングのゲスト3組をお迎えしてファンダイバーのゲストと一緒にオーバーハングへ。
ファンダイビングチームは大きく突き出た根、オーバーハングに向かい小物探し。
台風の影響でオーバーハング下の砂地が藻でいっぱい。
いつものところにオドリハゼ、その近くではハナミノカサゴが泳いでいます。
根の上ではたくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイ、アカモンガラ、カスミチョウチョウウオの群れ。
根の上には大きな大きなアオウミガメが2個体いました~
体験ダイビングチームはオーバーハングには向かわず浅瀬のリーフ上でお魚ウオッチング。
クマノミやチョウチョウウオ、スズメダイ、アカモンガラの群れを見ながら楽しんで来ました。
初ダイビング、透明度が悪かったですがウミガメにも出会えとっても楽しくダイビングしてきました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

香港からのファンダイバー・日本人の体験ダイブで伊良部へ

2019年08月03日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:29.0 風:東南東

本日は香港からお越しのファンダイビングんゲストと体験ダイビングにご参加の日本人ゲストをお迎えして伊良部島方面へ。

【1本目 クロスホール】
ファンダイビングにご参加の香港からお越しのゲスト、英語でブリーフィングを行ってエントリー。
キンメモドキの群れを見ながらニセアカホシカクレエビののいるナガレハナサンゴへ。
ホール入り口ではアカヒメジやノコギリダイが群れ横穴をクロスホールに向かっていくとミナミハタンポの群れがいました。
真っ白な砂地を照らす淡いブルーの光が眩しくとっても幻想的。
地形を楽しみながらゆっくりと浮上してホールを出るとオヤビッチャやアカモンガラの群れがいました。
体験チームは船下周辺の地形を楽しみながらのダイビング。水路を通ってアーチをくぐったりと地形を楽しみながらお魚ウオッチング。
とっても楽しくダイビングしてきました。

【2本目 崖下】
2本目は崖下へ。
すこし水面はパシャパシャ、うねりがありましたが水中は全く影響はありませんでしたが流れがすこ~しありました。
ファンダイビングチームはスネークホールに向かいエアドームに浮上。
今日はドーム内の圧力変化が大きくたくさんの霧が発生!
ゲストも思わず「Oh-Oh-Oh-」とっても「amazing」と喜んでいました。
再潜降してホールを出てハナダイの根へ。
今日もたくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイ、ハナゴイの群れを見ながらたくさんのお魚を見て来ました。
体験ダイビングのメンズチーム、ハナダイの根でたくさんのお魚に囲まれながらダイビングをとっても楽しんでいました。

【3本目 ツインホール】
午後からはライセンスをお持ちのゲストが体験ダイビングの彼に付き合って一緒に体験ダイビングへ。
地形ポイントのツインホールへ行って来ました。
初めてダイビングに挑戦の彼、しっかりとスキルの説明を聞いてからバックロールでエントリー。水面で呼吸の練習をしてからゆっくりと潜降開始。
耳抜きもバッチリとできて水中でツーショット!
浅場をゆっくりとお魚ウオッチングしながらツインホールへ。
ホールに入ると今日はシュノーケラーもいなく貸し切り状態でゆっくりと洞窟内を探検。
ミナミハタンポに水中ライトをあてるとギラギラと光ってとってもキレイでしたよ~
奥の方に進むと長ーい触覚が見えトーチで照らすと大きな大きなカノコイセエビがいました。入り口を振り返ると青の洞窟がくっきりと見え淡いブルーの光がとってもキレイでした。
ホールを出てからは彼も自力でダイビングに挑戦です。
インすトラクターがBCを調整しながらしっかりとしたフィンキックで中性浮力を保ちながら泳いでいました。
クマノミはハナミノカサゴ、ノコギリダイ、ヒフキアイゴ、コクテンフグ、アマミスズメダイ、ハマクマノミとたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html