ほとんど風がないけど少~しうねり

2020年09月13日 天気:曇り 気温:29℃ 水温:30.2℃ 風:南(ほとんどなし)

本日は午前中にファンダイビングと体験ダイビング、午後からは体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 白鳥崎】
1本目は白鳥崎へ。
ファンダイビングチームはデンターロックへ行って来ました。
ゆっくりと深場へ向かって潜降していくとデンターロックが見えてきました。
根元の穴を通り抜けると目の前にはクマノミとミツボシクロスズメダイ、デンターロック周辺ではキンギョハナダイも群れムチカラマツにはガラスハゼもいました。
浅瀬ではオキナワスズメダイがいっぱい群れていました~
体験ダイビングチームは浅瀬の根の上でゆっくりとお魚ウオッチング、
真っ先にドリーに会いに行って来ました。ナンヨウハギの幼魚がいっぱいです。
湧水の出ている穴にはヘラヤガラがいました。アカヒメジの群れを見ながらクマノミやハマクマノミをじっくりと見て帰って来ました。

【2本目 Wアーチ】
ファンダイビングの2本目はWアーチへ。
ゴロタを小物探ししながら沖へ向かって行く途中にはアカフチリュウグウウミウシやクマノミに出会いました。
ノコギリダイやアカヒメジの群れを見ながら溝に入るとキンギョハナダイがいっぱい。
一つ目のアーチをくぐりケーブに入るとすぐにたくさんのミナミハタンポの群れ。
水中ライトに照らされギラギラ。
ウコンハネガイもいつものところでピカピカっと光っていました。
ケーブを出るとハートのアーチ。
アーチをバックに写真を撮りながらゴロタで小物探ししながら楽しんで来ました。
1本目に体験ダイビングしたゲストは、シュノーケリングしながら楽しんで来ました。

【3本目 サバ沖ヒルズ】
午後からはオール体験ダイバーのゲストをお迎えして伊良部島のサバ沖へ。
2チームに分かれ自然と未経験者のチームと英検者のチームに分かれていました。
呼吸に中々苦労するゲストもいらっしゃいましたが、ゆっくちとロープを使っておりていきました。水中ではハナビラクマノミやクマノミを見ながらハナゴイ、グルクン、ノコギリダイの群れとお魚もいっぱい。
何度か体験ダイビングの経験のあるゲストは、ファンダイバー並みにダイビングしていました。
船の近くではロクセンスズメダイやオキナワスズメダイの群れを見ながら楽しんで来ました。
ダイビングの終了間際にアオウミガメに出会えたラッキーなチームもありました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部島方面でファンダイビングに体験ダイビング

2020年09月12日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:29.6℃ 風:南

【1本目 L字アーチ&Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチに向かいダイナミックな地形を楽しみながらワープホールへ。たくさんのお魚をかき分けながら狭い洞窟を出口に向かって行くとアカマツカサやハタンポの群れがいっぱい見れました。ワープホールを出ると目の前にはアカヒメジにノコギリダイの群れ。
溝に入り小物探ししながら洞窟をくぐると右上にハート形のアーチがくっきりと見えました。
のんびり浅瀬で小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬にはクマノミやオキナワスズメダイが群れおさかないっぱい、とってもキレイですね。
根の上ではノコギリダイが群れ周辺にはオヤビッチャやアカモンガラの群れ。
ゆっくりと潜降してハートのアーチを下から見上げばがら地形も楽しん来ました。
透明度も良くとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはクロスホールへ。
ゴロタを通ってナガレハナサンゴに行くとクリーニングシュリンプのニセアカホシカクレエビがいました。
クロスホールに入ると今日も青白い光が差し込み宮古らしい地形ダイビングを楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬を移動しながらクロスホールの出口付近へ。
沢山のノコギリダイの群れにオヤビッチャ、ハマクマノミもいましたよ~
浅瀬でゆっくりお魚ウオッチングした後は水路のような地形で地形を楽しみながらお魚ウオッチング。
近くにはクマノミもいましたよ~
初めてのゲストも2回目のダイビングんゲストもたっぷりとお魚を見ながら楽しんで来ました。

【3本目 崖下】
午後からはファンダイビングで崖下へ行って来ました。
スネークホールではうっすらと霧が出てました。
入口からのブルーの光がとってもキレイですね。
ハナダイの根ではホンソメワケベラに注意しながらキンギョハナダイやアカネハナゴイ、ハナゴイ、オキナワスズメダイの群れを見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中に伊良部でファンダイビングに体験ダイビング

2020年09月11日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:29.6℃ 風:南南西

本日は午前中に体験ダイビングもファンダイビングもリピーターのゲストをお迎えして伊良部で2ダイブして来ました。

【1本目 崖下】
久々の崖下です。
波がほとんどありませんのでスネークホールの霧が気になりながらファンダイビングチームは先にエントリー。
沖へ向かい大きな岩の下を覗きながらホワイトチップやロウニンアジ、カスミアジを探しましたが今日はいませんでした。
ハナダイの根に向かうと根の下ではアカククリ、根の上にはアカネハナゴイやキンギョハナダイ、ハナゴイ、オキナワスズメダイがいっぱい群れウメイロモドキも見られました。
あいかわらずのホンソメワケベラのツンツン攻撃を受けながらも楽しむゲスト。
オレンジ色の群れがとってもキレイですね~
スネークホールではミナミハタンポの群れ、エアドームに浮上する途中の湧水がとっても冷たかった!
何回か霧がうっすら出ましたよ~
外からのブルーが今日もとってもキレイでした。
体験ダイビングチームはハナダイの根を中心にお魚ウオッチング。
ホンソメワケベラのツンツン攻撃には耐えがたい感じでしたが、とっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 L字アーチ&Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチにワープホールを通ってWアーチへ行って来ました。
少し流れはありましたがゆっくりとL字アーチへ向かい、大きく開いたL字アーチの溝の上を通りドロップからL字アーチの下へ。
いつみてもダイナミックなアーチ、アーチに開いた穴からも光が入ってとてもきれいでした。
アーチをくぐりワープホールへ。ホールの入口にはたくさんのノコギリダイにアカヒメジ、ヨスジフエダイの群れを見ながらホールに入るとたくさんのアカマツカサにホウセキキントキが群れ、かき分けるようにホールを進んでいくと出口近くではミナミハタンポの群れがいっぱい。ハナミノカサゴにも出会いました。
ホールを出るとバブルがとってもキレイです。
ノコギリダイの群れw見ながらWアーチの溝へ。
ハダカハオコゼはどこかに行っちゃったんでしょうか、付近を探すも見つかりませんでした。一つ目のアーチをくぐり洞窟に入るとソリハシコモンエビがいっぱい、ミナミハタンポの群れも水中ライトに照らされギラギラと!
ウコンハネガイを見ながらケーブを抜けるとハートのアーチ。
みんなで写真を撮りながらゆっくりと」ボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは浅瀬でお魚ウオッチング。
クマノミやハマクマノミ、念願のウミガメにも出会えてとっても楽しそうにダイビングしていました。
とってもたのしくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

大きなうねりで伊良部の佐良浜より先が厳しい・・・

2020年09月03日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:29.0℃ 風:南南西

台風通過後の宮古、まだまだ大きな北からのうねりが入っていて佐良浜漁港から先が厳しいため来間に行こうと悩みながら牧山下へ。

【1本目・2本目 牧山下】
ファンダイビングと体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
1本目はパラオハマサンゴの方へ向かってダイビング。
透明度は・・・
迷うほど見えません・・・
目印の岩と岩の間を通りながらパラオハマサンゴへ一直線。
途中、ミスジリュウキュウスズメダイがユビエダハマサンゴやパラオハマサンゴにいました。
パラオハマサンゴに着くとすぐにカクレクマノミを発見!
グランドキャニオンのような突き出たパラオハマサンゴが辺り一面に!
たくさんのスズメダイもいました。
帰りは小物探ししながらセジロクマノミやクマノミを見ながら楽しんで来ました。
2本目もファンダイビングと体験ダイビングにわかれてエントリー。
パラオハマサンゴとは反対側のユビエダハマサンゴの群生がある方向へ。
途中、セジロクマノミを見ながらユビエダハマサンゴにたどりつくとノコギリダイやチョウチョウウオ、スズメダイ、ツノダシがいっぱい。
何年か前の台風でかなりサンゴの被害を受けてしまいお魚も少なくなってしまいました。
ゆっくりとお魚ウオッチングしてボートに戻って来るとイッセンタカサゴの幼魚がいっぱい群れてダイバーの周りを泳いでいました。

【3本目 沈船】
再出港して3本目は沈船へ。
透明度は良くないためブイロープ伝いに潜降して沈船へ。
イエロージョーフィッシュ探しをするも前回同様全く見つからず、どこかへ行ってしまった感じ・・・
船の下にはアカククリが5匹位群れていました。
ゆっくりと船をグルっとしながら船内へ入るとアカククリにツバメウオの姿も数個体見られました。ダイバーに興味津々、近づいては離れまた近づいてついてきます。
とってもかわいいですね。
スカシテンジクダイも数が激減してしまいましたが、まだまだトイレ周辺にいっぱい。
イッセンタカサゴの子供たちもいっぱい群れていました。
操舵室周辺にはキンギョハナダイやフタスジリュウキュウスズメダイが群れていました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

到着後のゲストをお迎えして伊良部で2ダイブ

2020年08月29日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:29.6℃ 風:東南東→北東

【1本目 オーバーハング】
ファンダイビングチームはゴロタを通りオーバーハングへ。
今日のオーバーハング流れがかな~りあり進むのがちょっと大変でした。
大きく突き出た根の下を通って根の上でアカネハナゴイやキンギョハナダイの群れを見ながら頭上にはたくさんのアカモンガラ、カスミチョウチョウウオを見ながら根の先を見た瞬間、アオウミガメが泳いでいるのが見え猛ダッシュ!
ハナゴイやクマノミを見ながらブタサンゴと一緒にポーズ。
流れはありましたが楽しくダイビングして来ました。
体験ダイビングチームは家族でのご参加。み~んな体験ダイビングの経験がありましたのでスキルもバッチリ、10歳の女の子もしっかりと耳抜きして潜降が出来ましたよ~
流れは大変でしたが体験チームもウミガメに出会う事ができました。

【2本目 クロスホール】
地形ポイントのクロスホールへ。
ファンダイビングチームはゴロタを小物探ししながら行くとカミソリウオのペアーがいました。じっくり見ないと葉っぱと見間違えちゃいますね~
ナガレハナサンゴでニセアカホシカクレエビを見ながらクロスホールへ。
今日のホールは青白い光が差し込みとってもキレイ。
ミナミハタンポの群れも行ったり来たりしながらギラギラと光ってます。
ゆっくりと北海道に見えるホールに浮上していくとノコギリダイの群れ、近くにはハマクマノミもいました。
船下周辺では地形を楽しみながらたっぷりと遊んできました。
体験ダイビングチームはクロスホールの浅瀬でお魚ウオッチング。
アカモンガラやオヤビッチャ、オキナワスズメダイの群れを見ながら楽しそうにダイビング。10歳の女の子、スキルもバッチリでとっても楽しそうにカメラを向けるとピースサイン!
家族そろってダイビングを楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html