午前中は下地・午後は伊良部でファンダイビング

2024年01月12日 天気:晴れ 気温:19℃  水温:22.5℃ 風:北北東

今日はファンダイビングで午前中の2ダイブは下地、午後からの1ダイブは伊良部へ行って来ました。

【1本目 通り池】
宮古島三大スポットの1本目は通り池に行って来ました。
昨日の海況とは想像がつかないくらい海も穏やかになり透明度も抜群。
エントリーして浅瀬を小物探ししながらお魚ウオッチング。
たくさんのカスミチョウチョウウオやアカモンガラ、グルクンの群れとお魚もいっぱい。
通り池に向かうアーチをくぐりいけに近づくとケモクラインがくっきり!
ブルーもとってもキレイでした。
水面を見上げると太陽光が差し込みとてもきれい。
ゆっくりと浮上して水面へ。
今日も観光客の方達とお互いに手を振りながらしばらく水面でプカプカ!
再潜降してゆっくりとおりていくと岩の上のイソギンチャクにはハナビラクマノミがいました~
ゆっくりと沖へ向かうとブルーがとてもきれい、下を見下ろすと砂紋がキレイでした。
キンギョハナダイやスミレナガハナダイを見ながらゆっくりと浅瀬に戻り小物探ししながら楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
宮古島三大スポットの2本目は魔王の宮殿に行って来ました。
エントリーして魔王の宮殿エントランスへ。
今日も青白い光が差し込んでいてゴロタを照らしていました。
ゆっくりと宮殿に向かうと青白い光が差し込みブルーがとてもきれい。
上を見上げるとたくさんのお魚が群れライトを照らすととってもキレイです。
反対側からも宮殿を眺めながら貸切魔王をじっくりと楽しんで来ました。
帰り道の魔王の宮殿のエントtランスも光がとってもキレイ。
ゲストの方も地形をとっても楽しんでいましたよ~

【3本目 沈船】
午後からはリクエストのあった沈船に行って来ました。
北寄りの風でしたが風が弱かったので海も穏やか。
ポイントに着くとボートから沈船が見え透明度も良さそう!
エントリーして沈船に向かい船の中へ。
透明度はいいのですが水温がやっぱり低いです・・・
今日もたくさんのアカククリがお出迎え。
ゆっくりと小物探ししながらフタスジリュウキュウスズメダイやハナミノカサゴを見ながら甲板や操舵室にはいりながらと船の中を冒険!
はじめての沈船にとっても楽しそうにダイビングのゲスト。
ゆっくりじっくりあっちこっち見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

南風に変わり暖かい伊良部でファンダイビング

2023年12月30日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:25.3℃ 風:南南東→南南西

今日はポカポカの伊良部へファンダイビング。

【1本目 クロスホール】
1本目は久々の伊良部のクロスホールへ行って来ました。
エントリーしてゴロタを小物探ししながらクロスホールへ。
ホールの入口には今日もたくさんのノコギリダイやアカヒメジ、ヨスジフエダイの群れがいっぱい。
ゆっくりとホールに入ると青白い光が真っ白な砂を照らしとってもキレイ。
ゲストの方も楽しそうに地形や光を見ながら興味津々。
ダイナミックな地形を楽しみながらゆっくりとホールを浮上。
バブルのカーテンの中にノコギリダイの群れ。
クロスチャネルではアカマツカサや地形を楽しみながらたくさんのお魚に出会いました。

【2本目 L字アーチ&ワープホール】
2本目はディープダイビング&ダイナミックな地形へ行って来ました。
エントいりーして沖へ向かうと大きな窪みにアーチ。
ドロップを降りてアーチの下へ行くとロウニンアジが1匹回遊していました。
ゲストの方も興奮しながらビデオ撮影!
ダイナミックなアーチを見上げながらアーチをくぐりワープホールへ。
入口にはノコギリダイやアカヒメジ、ヨスジフエダイがいっぱい。
ホールに入るとアカマツカサの群れがいっぱい!
たくさんのお魚やイセエビを見ながらゆっくりとホールの出口に向かうとミナミハタンポの群れが水中ライトに照らされギラギラ。
とってもキレイでエキサイティングなダイビングでした。

【3本目 Zアーチ】
午後からの3本目はZアーチのリクエストがありZアーチへ。
ゆっくりと浅瀬から沖へ向かいながらたくさんのアカモンガラ。
ウミガメのいるエリアへ行くと今日も大きなアオウミガメに出会う事が出来ました。
ゆっくりと観察しながらZアーチへ。
Zの形に見えるアーチへ入るとキンギョハナダイが壁際に。
今日も穴の中にはベンテンコモンエビがいました。
ゆっくりと小物探ししながら地形を楽しみながらアーチを抜け小物探ししながら帰って来ました。
船下にはたくさんのオキナワスズメダイが群れていました~

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地・伊良部でボートダイビング

2023年12月11日 天気:晴れ 気温:27℃  水温:24.6℃ 風:南南西

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地で1ダイブして2本目・3本目は伊良部へ行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
ファンダイビングチームはエントリーして昨日落としたウエイトベルトにウエイトを探しながら少し大回りしながらホワイトロードを渡りミニグロットへ。
ハナゴイやアカモンガラ、カスミチョウチョウウオ、アマミスズメダイの群れを見ながらミニグロット入口に向かうとたくさんのキビナゴ、ギラギラとしてとてもきれい。
イソマグロにも出会いました。
ケーブを抜けて池に向かうとハート型に見える青空。
ゆっくりと浮上して水面で休憩。
水中を覗くとハタンポの群れ、透き通った水もとってもキレイでした。
再潜降してベンツマークを見ながら2つのアーチは海からのブルーがキレイ!
ホワイトロードを小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
今日はアオウミガメに出会いました。
ムーンライトホールではアカマツカサやハタンポの群れ、青白い光をみながら地形も楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
2本目は伊良部島に回りクロスホールに行って来ました。
ファンダイビングチームは浅瀬から沖へ向かいクロスホールの入口へ。
途中、ヨスジフエダイやアカヒメジ、ノコギリダイの群れを見ながらホールへ。
ホールの入口ではクマザサハナムロが穴から出たり入ったりいっぱい群れていました~
クロスホールでは青白い光が入り真っ白な砂地を照らし幻想的な空間に!
アカマツカサやミナミハタンポの群れを見ながら上を見上げると北海道?マンタ?にも見えるようなホール。
ゆっくりと浮上してホールを出るとノコギリダイやオヤビッチャの群れ!
バブルのカーテンを見ながらナガレハナサンゴに向かうとニセアカホシカクレエビがいました。
ゴロタを小物探ししながらオグロクロユリハゼやオビテンスモドキ、ナンヨウハギを見ながら地形も楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
またまたウミガメに出会いラッキーなゲスト。
ウミガメとツーショットを撮りながらじっくりと観察。
クロスチャネルにも行き地形も楽しみながらダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 L字アーチ&Wアーチ】
3本目はファンダイビングでL字アーチとWアーチの2ポイント攻め。
沖へ向かいながらアカモンガラを見ているとイソマグロが2匹泳いでいました~
下を見ると大きなマダラエイがお休み中。
尾を見るとホンソメワケベラがツンツン、尾をフリフリしていました(笑)
ゆっくりとL字アーチの上を通りドロップ沿いに潜降。
ロウニンアジは・・・
いませんでしたが、アーチの下はたくさんのクマザサハナムロが群れ群れでいっぱい。
ブルーのラインがキレイですね~
アーチをくぐりワープホールに入るとたくさんのアカマツカサ、カノコイセエビやノコギリガニを見ながらホールの出口に向かうとミナミハタンポの群れがいっぱい!
ゆっくりとホールを抜けノコギリダイの群れを見ながらWアーチの溝へ。
小物探ししながらアーチをくぐりショートケーブへ。
ソリハシコモンエビ、ウコンハネガイ、アカマツカサの群れを見ながらケーブを抜けるとハートのアーチが右上に!
ゆっくりと壁際を小物探ししながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

最高のお天気!伊良部・下地で地形ダイビング

2023年12月10日 天気:晴れ 気温:27℃  水温:24.5℃ 風:南東

今日は操船しながら汗がたらたらと・・・
暖かい一日になりました。ファンダイビングで伊良部で1ダイブ、下地で2ダイブして来ました。

【1本目 オーバーハング】
1本目は伊良部島のオーバーハングに行って来ました。
ゆっくりと浅瀬から沖へ向かいお魚ウオッチング。
浅瀬にはキンギョハナダイやアカネハナゴイ、ハナゴイとたくさんのお魚。
大きく突き出したオーバーハング下ではモヨウフグに出会いました。
オーバーハング下の砂地にはハナヒゲウツボもいました~
まだまだいてくれたんですんね。
アカネハナゴイやキンギョハナダイの群れを皆ががら楽しんで来ました・・
今日はマダラトビエイにも出会いウミガメもいっぱい、大物尽くしのダイビングでした。

【2本目 魔王の宮殿】
お天気がいいので、伊良部から見た下地は白波もほとんど見えないので2本目は魔王の宮殿に行って来ました。
エントリーして真っすぐ魔王の宮殿のエントランスへ。
エントランスに入ると今日も青白い光がゴロタを照らし光が眩しいくらい入っていました。
長いケーブを宮殿に向かうと、青い光が差し込み幻想的な世界が広がっていました。
上を見上げるとたくさんのアカマツカサの群れ、魔王の寝室まで行くと薄暗く光が少し入っていました。
寝室から宮殿を通りエントランスへ。
エントランスの光がとってもキレイ、地形ダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 アントニオガウディ】
3本目はアントニオガウディに行って来ました。
エントリーしてゆっくりと沖へ向かうとハナゴイやアカモンガラの群れ、水深20m位のところに大きな穴、ここからアントニオガウディの中へ。
アーチがいっぱい、複雑な地形の中にはトンネルも2カ所ありガウディの下へ行くとハロウィンのカボチャに見えるダイナミックな地形。
青白い光を見上げながら周辺にはアカマツカサがいました。
ダイナミックな地形をゆっくりと楽しんで小物探ししながら帰って来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ポカポカの伊良部で3ダイブ

2023年12月09日 天気:晴れ 気温:26℃  水温:24.0℃ 風:南東

今日はポカポカ陽気で暖かく南寄りの風に変わりましたので伊良部島方面に行って来ました。

【1本目 Wアーチ】
ファンダイビングと体験ダイビングにわかれてエントリー。
ファンダイビングチームはWアーチへ行って来ました。1年振りのダイビングのゲスト、1本目はゆっくりとスキルを思い出しながらのんびりとお魚ウオッチング。
浅瀬にはオキナワスズメダイの群れがいっぱい。
ゆっくりとWアーチの溝に向かい小物探ししながらアーチをくぐりショートケーブへ。
ウコンハネガイやたくさんのアカマツカサの群れを見ながらケーブを抜けるとハートのアーチ。
はじめて地形ダイビングに楽しそうに見上げるゲスト。
地形に小物探ししながらゆっくりと楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは初めてダイビングに挑戦のゲスト。
しっかりと水面で呼吸の練習をしてかりゆっくりと潜降。
とってもスムーズに上手にできました~
浅瀬ではたくさんのオキナワスズメダイが群れててとってもキレイ。
Wアーチへ向かうとハナゴイの群れ、根を渡るとノコギリダイの群れに出会いました。
ゆっくりと深場に向かいクマノミをじっくり観察、帰り際には小さめのアオウミガメに出会いました。
地形も楽しみながらゆっくりとダイビングして来ました。

【2本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはクロスホールへ。
エントリーして小物探ししながら沖へ向かいクロスホールへ。
ホールに入ると今日も青白い光が差し込み光がとってもキレイ。
真っ白な砂地を照らしていました。
アカマツカサやハタンポの群れを見ながらゆっくりとホールを浮上。
浮上するとたくさんのオヤビッチャにノコギリダイの群れ、イッセンタカサゴもいまhした~
ゆっくりと小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬から沖の方に向かいダイビング。
ライセンスをお持ちの認定ダイバーさんと変わらない位に中性浮力も上手に取りエアー持ちもすご~い。
とっても状巣にダイビングを楽しみながらオキナワスズメダイやツノダシ、イッセンタカサゴの群れを見ながらウミガメ探しへ行くと今日は3匹のウミガメ、大きなウミガメも見れました。
クロスホール出口付近ではハマクマノミやノコギリダイの群れ、船下周辺ではクマノミや地形を楽しみながらたっぷり50分ダイブしてきました。

【3本目 ツインホール】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わりツインホールへ。
ファンダイビングチームは浅瀬をたくさんのお魚を見ながらツインホールへ。
今日もブルーがとってもキレイでした。
ハタンポを見ながらブルーケーブを楽しみホールを抜けるとクマノミに出会いました。
深場へ向かいロウニンアジ探しをしましたが今日は出会う事が出来ず残念でしたが、今日は地形三昧、とっても楽しくダイビングして来ました。
体験ダイビングチームは初めてダイビングに挑戦のゲスト。
水面で呼吸の練習をしたらゆっくりと潜降。
お一人は耳が抜けにくく潜降に時間がかかりましたが無事お二人そろってツーショット。
ゆっくりとツインホールに向かいましたがお二人とも呼吸が早く浮き気味に・・・
呼吸の練習をしましたが体に力も入り浮き気味でなかなか先に涼む事が出来ず、エアー消費も早いためツインホールまでは行かず船下周辺でお魚ウオッチング。
クマノミやノコギリダイの群れ、たくさんのスズメダイを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html