下地へファンダイビングと体験ダイビング(9/2)

2017年9月2日 曇り 気温:30℃ 水温:30℃ 風:東→東南東

昨日はファンダイビングと体験ダイビングで下地島の中の島チャネル、中の島ホールへ、午後からはファンダイバーのみでしたのでパナタへ行って来ました。
昨日はうねうねの下地でした。

【1本目 中の島チャネル】

沖縄 宮古島 ダイビング 中の島チャネル
中の島チャネル

ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれて中の島チャネルでダイビングをしてきました。
迷路のような水路を通りながらクレパスではアカマツカサやハタンポ、アオギハゼやクレナイニセスズメを見ました。
いつも見られる光のカーテンは、今日は曇り空でしたのでカーテンとまでは行きませんでしたが差し込む光は綺麗でした。
アーチを通り抜けるとゴロタにはツユベラやオジサンがいました。
船下付近ではノコギリダイの群れやクマノミ、ハマクマノミなどを見ながら帰って来ました。

【2本目 中の島ホール】

沖縄 宮古島 ダイビング 中の島ホール
中の島ホール

うねりが大きい下地、ミニグロットまで移動しましたがうねりが大きくミニグロに入るのは厳しそう・・・
Uターンしてどこに行こうか悩んだ末、再度中の島に入り中の島ホール側に船を停め、ホールに行ってきました。
久しぶりに来た中の島ホール。
縦穴をゆっくり降りていき上を見上げると、ブルーがとってもキレイです。
横に移動して海に向かって行くとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。
ホールを出るとカクレクマノミやクマノミが壁沿いにいます。
船下に戻って来ると体験ダイビングチームが根の周りを楽しんでいました。
体験チームは船下の根の上でお魚ウオッチングしたり根の周りを一周しながらダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 パナタ】

沖縄 宮古島 ダイビング パナタ ギンガメアジ
ギンガメアジ

再出港して3本目は「大物が見た~い」リクエストがあったので、今回はパナタへ行って来ました。
久々に来たパナタ、流れが激流になる事があるのであまり来ないポイントですがエントリーするとゆる~い流れでした。
船下にはグルクンの群れがいっぱい。
大物が出そうな雰囲気がプンプンする中ドロップ沿いを進み浅瀬に伸びる根を過ぎるとはるか遠くに魚の群れ!
期待して近づくとギンガメアジの群れが!
ゲストも大興奮してギンガメに向かって行きますが、なかなか追いつく事が出来ませんでしたが、途中でこっちに向かって泳いでくるギンガメの群れをバッチリと見る事ができました。
何だかすごくワクワクしたダイビングでしたが、流れが緩くゆっくりと潜ってくる事が出来ました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

下地で2ボートファンと体験ダイビング(9/1)

2017年9月1日 曇り 気温:32℃ 水温:30℃ 風:北東

今日から9月。
北風が入り肌寒く感じる事もあるが、まだまだ暖かい日が続いています。

【1本目 中の島チャネル】

宮古島 沖縄 体験ダイビング 中の島チャネル
体験ダイビング

体験ダイビングのゲスト、実はライセンスをお持ちのダイバーでした。
それなら地形を楽しもうという事で1本目は中の島チャネルを楽しんで来ました。
迷路のように水路が有り亀裂やアーチなどの地形を楽しみながらハマクマノミやクマノミ、ノコギリダイやグルクンの群れ、オヤビッチャ、ロクセンスズメダイを見ながら楽しんで来ました。
とっても上手にダイビングしていました。

【2本目 蜂の巣ホール】

宮古島 沖縄 ダイビング 蜂の巣ホール
蜂の巣ホール

2本目も地形ダイビングを楽しむためお隣の蜂の巣ホールへ。
エントリーして蜂の巣ホール入口まで行くと、クマノミが岩の上のイソギンチャクにいました。
ホールに入るとアカマツカサがいっぱい、ホールを池に向かって進んで行き浮上!
海から繋がった池に浮上するとなんだか不思議な感じがするゲスト。
空は曇り空でしたが池に浮いていると気持ちいいですね。
少し寒い感じもしたので再潜降してホールを出て船に戻って来ました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

下地へファンダイビングと体験ダイビング

2017年8月18日 晴れ 気温:33℃ 水温:30℃ 風:ほとんどなし

本日も下地へ午前中と午後にファンダイビングと体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 ミニグロット】

沖縄 宮古島 ファンダイビング 体験ダイビング
ミニグロット

本日の1本目はファンダイバーと体験ダイビングでミニグロットへ。
数年ぶりのファンダイバーのゲスト、初めの1本目はゆっくりと浅目の水深を取りながらミニグロットに行って来ました。
ミニグロット入口にはウコンハネガイやクマノミ、キミオコゼ、オトヒメエビ、ハタンポを見てミニグロへ。
池から差し込む光はとってもキレイでした。
今日は池には浮上せず洞窟内からフルーを見ながらアーチを通り浅い水深で戻って来ました。

【2本目 中の島チャネル】

中の島チャネル

2本目は中の島チャネルへ行って来ました。
中の島チャネルへ移動中にはイルカの群れが中の島沖で見る事が出来ました。
中の島でもファンダイビングと体験ダイビングに分かれて地形を楽しんで来ました。
今日のチャネルは光のカーテンがとってもキレイ!
アーチを通ってゴロタを通り深場へ。
アオギハゼやクレナイニセスズメもいっぱいいます。
ヤマブキハゼは残念ながら見つける事が出来ませんでしたが、地形をたっぷりと楽しんで来ました。

【3本目 サンゴホール】

ホワイトチップシャーク

エントリーして船下を一気に降りていくとサンゴホール!
ホールの入口が見えて来てホールに入ると、ちっちゃなホワイトチープシャークが泳いでいます。
かなりちいさかったですが、しばらく目の前を泳いでくれました。
ホール内にはたくさんのアカマツカサやホウセキキントキがいっぱい。
初めての体験にゲストも大興奮。
とっても楽しくダイビングをされていました。

【ナイトダイビング】

崖下 ナイトダイビング

ナイトダイビングは伊良部島の崖下ポイントへ行って来ました。
初めてナイトダイビングにご参加のゲスト、船上でナイトダイビングのブリーフィングをしてトーチを持ってエントリー。
今日も甲殻類がいっぱい。
カイカムリやカノコイセエビもいっぱい、寝ぼけたヒトヅラハリセンボン、ノコギリガニなど普段日中あまり見る事が出来ないエビやカニを見ながら楽しんで来ました。
昼間と全く雰囲気の違った世界。
何度潜ってもナイトは楽しいですね。
時間を忘れてしまいます。
あっという間の1時間でした。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

下地へ体験ダイビングとファンダイビング

2017年6月18日 曇り 気温:26℃ 水温:27.2℃ 風:東

今日は初体験ダイビングに挑戦の5人組とファンダイビングに夫婦でご参加のお二人をお連れして下地方面へダイビングに行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】

中の島チャネル

本日の1本目は中の島チャネルへ。
ファンダイビングチームは迷路のような水路を通りながらクレパスへ。
曇り空でしたがブルーがとってもキレイ。
アカマツカサやノコギリダイ、ハタンポ、アオギハゼを見ながらアーチへ向かいゴロタへ。
オジサンやツユベラを見なながら水路を通りクマノミやハマクマノミ、クロユリハゼを見ながら帰って来ました。
船下付近では大きなロウニンアジを見ました。

体験ダイビング

体験ダイビングチーム、1人波酔いしてしまいダウン!
4人で浅場を移動して楽しんで来ました。
4人とも初体験ダイビングでしたがファンダイバーと変わらないくらいに泳ぎが上手です。
たくさんのスズメダイやチョウチョウウオを見ながら遊びゴロタで遊んできました。
みんな初めてのダイビングでしたがとても楽しく潜って来ました。

【2本目 なるほど・ザ・ケーブ】

なるほど・ザ・ケーブ

うねりがあり海況はあまり良くない下地。
なるべく静かなところを探すがどこもうねりが・・・
2本目はなるほどザケーブへ行って来ました。
エントリーするとボート下は透明度がかなり悪かったですが、ケーブに行くと透明度はよくなりブルーがとってもキレイ!
今回、初めての地形ダイビングのゲスト、とっても楽しそうに潜ってました。
あっという間に入口まで戻って来たので、サンゴホールまで行って来ました。
ホール内にはホウセキキントキやハタンポ、アカマツカサなどがたくさんいました。
とってもエキサイティングなダイビングだったようで楽しんでました。

体験チーム

体験チーム、一人は船酔いでダウンしたため3人でエントリー。
透明度が悪い中でもテンションは高くノリノリです。
浅瀬のサンゴは綺麗ですが、ニゴニゴの海!
エントリー前には一の瀬ドロップに近いところでたくさんのサーファーが波乗りをしていました。
プチ地形も楽しみながら楽しんで来ました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

午前中はビーチで体験ダイビング・午後から下地へ体験ダイビング(5/19)

2017年5月19日 曇り 気温:27℃ 水温:25℃ 風:東→東南東

5月19日は午前中、来間のビーチで体験ダイビング、午後からはボートで下地の中の島へ体験ダイビングに行って来ました。

【ビーチ体験ダイビング 来間島】

体験ダイビング

ライセンス講習中の方や体験ダイビングの経験者、初めての体験ダイビングのゲストと一緒に来間のビーチで午前中に体験ダイビングをしてきました。
ライセンス講習中のゲストは、器材の使い方やスキルの復習をしながら一生懸命練習しながらダイビング。
経験者とライセンス講習中のゲストは泳ぎも上手でした。
初めての体験ダイビングのゲスト、最初は慣れず口呼吸がうまく出来ず鼻からは吐きマスクがグラグラ。
ちょっと不安な表情でしたが、しっかりと呼吸法を身につけ徐々に慣れて来てカクレクマノミやたくさんのスズメダイに囲まれながら初めてのダイビングを楽しんでいました。

【ボート体験ダイビング 中の島チャネル】

ボート体験ダイビング

午後からはボートで体験ダイビングに行って来ました。
体験ダイビングの経験があったお二人、ボートでの体験ダイビングは初めてでしたので、耳抜きが遅れ気味で潜降にちょっとお時間がかかってしまいましたが、水中に入ってからはバッチリ!
お二人とも「自分で泳ぎた~い」と言う事でしたので、カメラを片手になるべくフラットな場所を移動しながらクマノミやハマクマノミ、ロクセンスズメダイやオヤビッチャ、ヤマブキベラ、トゲチョウチョウウオなどたくさんの写真を撮りながら遊んできました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る