晴れた・光がキレイ・下地でファンダイビングに体験ダイビング

2021年03月14日 天気:晴れ 気温:22℃  水温:23.0℃ 風:東北東

本日は午前中にファンダイビングに体験ダイビング、午後からはファンダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングチームはアントニオガウディへ。
浅瀬のリーフからエントリーして小物探ししながら沖へ向かうと途中の根にはハナゴイが群れキンギョハナダイもいました。
アカモンガラを見ながら中層を沖へ向かって行くといくつもの穴!
大きく開いた穴の入口に向かい上を見上げるとハート型のアーチ。キンギョハナダイを見ながらトンネルをくぐってガウディの外へ抜け、ガウディのボトムの横穴からガウディに入り上を見上げると、今日もジャックオーランタンがくっきり!
ちょっと濁ってましたが・・・
アカマツカサを見ながらゆっくりと浮上して短いトンネルを抜けてガウディーの外へ出るとミゾレウミウシがいました。
ホウセキキントキの群れを見ながらゆっくりと浅瀬に向かい、小物探ししながら簿とに戻ってきました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
み~んな初めての経験でしたのでしっかりとスキル練習してから水中ツアーへ。
クマノミやハマクマノミを見ながら楽しむゲスト。
み~んな上手に泳いでいましたよ~
地形も楽しみながらたっぷりと遊んできました。

【2本目 サンゴホール】
ファンダイビングチームはサンゴホールへ。
船下にはノコギリダイの群れ、ゆっくりと潜降していくとムチカラマツにビシャモンエビ、ちかくのナガレハナサンゴにはオランウータンクラブもいました。
ホールの入口にはスミレヤッコ、ホールに入るとアカマツカサ、ホウセキキントキがいっぱい群れ出口に向かって行くとたくさんのミナミハタンポが群れライトを照らすとギラギラ!
サンゴホール出口に入るブルーもとってもキレイ、右側から見るとハート型、左側から見るとウミガメに見えます。
ゆっくりと浮上しながら浅瀬を通ってボート下で小物探ししながらお魚ウオッチングして来ました。
体験ダイビングチームは「ウミガメが見た~い」リクエストがありましたので、サンゴホールの浅瀬を一の瀬ドロップ方面へ。
アカモンガラ、アマミスズメダイ、グルクンの群れと沢山のお魚を見ながらウミガメ探ししていると、今日もいつものタイマイに出会う事ができました。
み~んなとっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
午後からはリクエストのあった魔王の宮殿へ。
エントリーして魔王の宮殿のエントランスへ。
狭い穴を抜けると広い空間にはブルーの光が差し込み3方向からのブルーがとってもキレイ。
アカマツカサを見ながら宮殿に向かうと青白い光が差し込み光の下にはアカマツカサの群れ!
上を見上げるととっても眩しくダイバーの吐くバブルにも光が当たってとっでもきれいでした。ハタンポもギラギラ。
宮殿を抜けて奥の魔王の寝室へ行くとうっすらと光りが入り砂地にはソリハシコモンエビがいました。
ゆっくりと宮殿に戻り反対方向から見る宮殿も青白い光が入りとっても幻想的。
エントランスに向かうと眩しいくらいの光がゴロタを照らしていました。
宮殿を出るとすぐに大きなメレンゲウミウシが目の前に!
深場に向かいアカヒメジの群れを見ながらライオンロックを見ながらボートに戻ってきました。
船下にはハナゴイがいっぱい群れていました~

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

大きな波を乗り越えて下地でファンダイビング

2021年03月13日 天気:曇り 気温:20℃  水温:23.0℃ 風:北北東

今日はファンダイビングで下地島方面で3ダイブして来ました。
魔王の宮殿のリクエストがありましたが大きな波が・・・
ミニグロットより先に行く事が難しい

【1本目 ミニグロット】
2チームに分かれてダイビング。
ミニグロットに向かう途中、キイロウミウシが4個体ほどかたまっていました。
近くにはハナゴイやカスミチョウチョウウオ、アカモンガラ、アマミスズメダイも群れお魚いっぱい。
ミニグロっと入口にはハナミノカサゴがゆ~らゆら。
ケーブに入るとすぐに池から差し込む青白い光が見え池の中ではハタンポが群れていました。曇ってはいますが今日も池の中はとってもキレイ!
透明度もバッチリ!
しばらく池の中を見ながら地形を楽しんで再潜降。
ベンツマークの地形を通り抜けると2つのアーチ。海からのブルーがとってもキレイでした。
帰りはホワイトロードを通らず浅瀬で小物探ししながらボートに戻ってきました。

【2本目 蜂の巣ホール】
2本目は蜂の巣ホールへ。
2チームに分かれてエントリー。
エントリーして壁沿いを小物差がh視しながらハマクマノミへ。
今日もダイバーに威嚇するハマクマノミ、ゲストは気にもせずじっくりと観察。
蜂の巣ホールに入るとアカマツカサやハタンポの群れがいっぱい。
亀裂からは青白い光、海から入る青い光、曇っててもやっぱり光はきれいですね。
ゆっくりと池に向かって浮上。
波の音はなくとっても静かな池、しばらく休んだあとは再潜降。
下から池を見上げるとダイバーのシルエットがいい感じに!
広いホールを抜け蜂の巣ホールを出ると真っ黒なクマノミにちっちゃなミツボシクロスズメダイ。
壁沿いを小物探ししながら帰って来ました。

【3本目 なるほど・ザ・ケーブ】
ラストダイブはなるほど・ザ・ケーブへ。
船下のゴロタからケーブに入ると青白い光。
狭い真っ暗なケーブに入ると亀裂からの光り、広い空間に出るとハタンポの群れ。
出口に続くケーブの中ではアカマツカサがいっぱい。
入口と出口の場所が同じケーブ、もとのゴロタに戻り、ゴロタや壁沿いで小物探し。
キスジカンテンウミウシがいました。
なるほど・ザ・ケーブの反対側の亀裂に向かい地形を楽しみながら小物探し。
キスジカンテンウミウシやアカテンイロウミウシにであいました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングに体験ダイビングで下地へ

2021年03月11日 天気:晴れ 気温:24℃  水温:23.0℃ 風:南東

本日はファンダイビングと体験ダイビング、午後からは体験ダイビングとシュノーケリングに行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームは1チーム、体験ダイビングは4チームに分かれて中の島チャネルでダイビングを楽しんで来ました。
ファンダイビングチームはゆっくりと水路を通って沖へ。
カクレクマノミを見ながらウミウシなどの小物にも出会いました。浅瀬から深場へ向かい亀裂に入るとブルーの光り、ホワイトチップにも出会い地形を楽しみながらダイビングして来ました。
体験ダイビングチームは船下で全員集合してから4チームに分かれてそれぞれのチームごとにダイビングを楽しんで来ました。
浅瀬ではクマノミ、深場ではカクレクマノミや地形を楽しみながらホワイトチップにも出会う事ができました。
1週間前に石垣で体験ダイビングをしたメンズ、2回目のダイビングでしたのでみんなとっても上手にダイビングしていました。

【2本目 なるほど・ザ・ケーブ】
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブ、体験ダイビングチームは4チームに分かれてサンゴホールやなるほど・ザ・ケーブの浅瀬でダイビング。
なるほど・ザ・ケーブでは水深15mのゴロタから時計回りにぐるっと一周。
入口と出口が同じポイントです。入り口を入ると太陽光が亀裂から差し込み光がとってもキレイ。狭い暗いケーブを通り抜けると広い部屋へ。
亀裂からは光が入りハタンポが泳いでいます。
出口に通じるケーブではアカマツカサがたくさん群れていました。
広い部屋に出ると亀裂kらの光り、ブルーがとってもキレイでした。
体験チームは浅瀬でハマクマノミやクマノミ、ハナビラクマノミと3種のクマノミを見ながらアカモンガラ、アマミスズメダイ、カスミチョウチョウウオの群れ、ウミガメ探しのチームはタイマイに出会う事ができました。
4チームともみ~んなダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 中の島チャネル】
午後からは体験ダイビング2組と到着後のリピーターさんは親子でシュノーケリング。
体験ダイビングチームは2グループに分かれてダイビング。
全員が初めてのダイビングとの事でゆっくりとスキルの練習をしてから潜降。
耳抜きもバッチリ、ゆっくりと水中ツアーへ。
浅瀬ではオヤビッチャが群れチョウチョウウオやベラがいっぱい。
クマノミを見ながら深場ではカクレクマノミにも出会いながら地形も楽しみながらサメにも出会いとっても楽しいダイビングになりました。
シュノーケリングの親子、いつもはダイビングで潜っているチャンネルもシュノーケリングで浅瀬で見る中の島はいつもと違った発見も!
サンゴもキレイ、ヤッコエイやホソカマスにも出会えたそうです。
明日は息子さんの初ダイビングに挑戦です!

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中に下地でファンダイビングに体験ダイビング

2021年03月10日 天気:晴れ 気温:23℃  水温:22.8℃ 風:北東

本日は午前中にファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へボートダイビングに行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームは亀裂に入りアカマツカサを見ながらホワイトチップリーフシャークに出会いました。今日は2個体が岩の下とゴロタでお休みしてまhした。
うっすらとした光のカーテンでしたが、いつ見ても亀裂に入る光とブルーはきれいですね。
ゴロタには大きなコブシメもいました~
沖の方へ向かって小物探ししながらカクレクマノミに会いに行きました。
ハナビラクマノミ、ハマクマノミと3種のクマノミを見ながらハタタテハゼ、クロユリハゼを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは3グループにわかれて地形やお魚を見ながら楽しんで来ました。
初めての体験ダイビングに緊張していたゲストも直ぐに慣れてとっても楽しんでいました。

【2本目 なるほど・ザ・ケーブ】
2本目はなるほど・ザ・ケーブへ。
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブへ向かいゴロタからケーブへ。
ちょっと濁りが・・・
それでも今日も太陽が出ましたのでブルーがとってもキレイ。
強い光ではなかったですが光のビームも見れまhした。
広い部屋では亀裂から入る光の下でハタンポがキラキラしながら泳いでいました。狭く暗い空間ではたくさんのアカマツカサが群れていました~
体験ダイビング3チームはなるほど・ザ・ケーブの浅瀬、サンゴホールの浅瀬と3グループともたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。
クマノミやハマクマノミ、ノコギリダイ、アカモンガラ、カスミチョウチョウウオ、アマミスズメダイ、ハナゴイと沢山のお魚の群れにも出会いとっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

体験ダイブだけどファンダイビング

2021年03月09日 天気:晴れ 気温:23℃  水温:23.0℃ 風:北

本日は午前中に体験ダイビングで下地島方面へ1ダイブに行って来ました。
体験ダイビングでのお申込みでしたが1年前にライセンスを取った認定ダイバーさん。ブランクがあるのでのんびりゆっくりとスキルを思い出しながらダイビングしてきました。

【1本目 サンゴホール】
地形よりもお魚・カメが見たいと言う事でサンゴホールの浅瀬でダイビングして来ました。
体験ダイビングでお申込みでしたがほとんどファンダイビング状態で楽しんで来ました。
スキルの復習をしながら器材のチェックを行ってエントリー。呼吸を整えて呼吸に慣れるまで練習してからゆっくりと潜降ロープ伝いに潜降。
耳抜きもバッチリ、船下でお二人並んでツーショット!
ゆっくりと浅瀬を中性浮力を思い出しながらお魚ウオッチング。
ツノダシやオキナワスズメダイ、フエヤッコダイ、チョウチョウウオなどたくさんのお魚を見ながらウミガメのいるエリアへ。
クマノミを見ながら沖の方にはグルクンやアマミスズメダイ、ハナゴイがいっぱい群れていました。
透明度があまり良くない中浅瀬でウミガメ探し、いつもの穴に向かうと今日もタイマイがお休みしていましたが、近づくとゆっくりと泳ぎだしゲストとも並走、ツーショット!
ドロップ沿いにはカスミチョウチョウウオもいっぱい群れていましたよ~
ウミガメを見た後はドロップ沿いをハマクマノミを見ながらゆっくりとお魚ウオッチング。
ノコギリダイの群れを見ながらゆっくりと浅瀬に戻りボートに帰って来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html