大うねりの下地でファンダイビングに体験ダイビング

2019年06月15日 天気:晴れ 気温:28℃ 水温:27.4 風:北→北北東

うねりにうねっている下地エリア。
本日は午前中に2ダイブ、午後から1ダイブで下地へボートダイビング。

【1本目 なるほど・ザ・ケーブ】
ファンダイビングチームと体験ダイビング3チームに分かれてエントリー。
大きくうねる海を見ながらゆ~らゆ~ら揺れるボート。
船酔いする前にすぐにエントリーです。
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブに入り洞窟の中の光の演出を楽しみながらお魚を見てきました。
体験チームは1チームがダウン、2チームに分かれてサンゴホール、なるほど・ザ・ケーブの浅瀬でダイビングを楽しんで来ました。
たくさんのクマノミにおさかないっぱい、水中の中はうねりの影響が多少ありましたが、み~んな楽しくダイビングしてきました。

【2本目 ロックビューティー】
2本目はうねりのなるべく小さいところへ移動してロックビューティでファンダイビングと体験ダイビング。
ボート下にはセジロクマノミ、近くの砂地には細長ーい体をゆらゆらさせてるガーデンイールがあたり一面に!
大きな2つの根と根の間にはカクレクマノミがいました~
その周りではロクセンスズメダイがいっぱ~い群れていました。
体験ダイバーのゲストもすっかりダイビングになれ気づけばファンダイバーと変わらないくらいに中性浮力を取りダイビングを楽しんでいました。

【3本目 中の島チャネル】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わりファンダイビングと体験ダイビングで中の島チャネルへ。
ファンダイビングチームは地形を楽しみながらお魚ウオッチング!
チャネルの入口近くではゴマモンガラがガイドに突進!
ゴマモンガラの産卵時期になりました~
うっかりしてるとアタックされるので要注意です。
体験ダイビングチームは、中々呼吸になれないゲストのお一人、何度か練習するも時間がかかったため、マンツーマンでのダイビングで別々に。
じっくりと呼吸の練習をして耳抜きもチェック、ゆっくりと潜降しながら耳抜き。
浅瀬のリーフ上で呼吸を整えながら水中ツアーへ。
イッテンチョウチョウウオやロクセンスズメダイを見ながら浅瀬でお魚ウオッチングしているとお連れの方がお隣に!
ツーショットを撮ってお二人でダイビングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は伊良部・午後は下地の魔王の宮殿へ

2019年05月28日 天気:晴れ 気温:27℃ 水温:26.2 風:南

本日は午前中に伊良部でファンダイビングと体験ダイビング、午後からはファンダイビングで下地へ。

【1本目 L字アーチ】
体験ダイビングチームとファンダイビングチームに分かれてエントリー。
体験ダイビングチームはWアーチの浅場のリーフでダイビング。
初めてダイビングに挑戦のゲストも経験者のゲストも一緒に2チームに分かれて体験ダイビング。地形からたくさんのお魚まで楽しんで来ました。
ファンダイビングチームはL字アーチへ。
エントリーして真っすぐL字アーチへ向かいドロップを降りると真下に3匹のロウニンアジがいました。
スミレナガハナダイも見えましたが深かったので上から眺めながらアーチへ。
ダイナミックなアーチを見上げながら抜けるとワープホールの入口が見えてきました。
入り口周辺にはノコギリダイ、ヨスジフエダイ、アカヒメジの群とたくさんのお魚。ホールに入るとアカマツカサやホウセキキントキが群がり壁にはカノコイセエビが歩いていました。
今日はショウグンエビにも出会うことが出来ました。
そして出口に向かうと2匹のホワイトチップシャークが泳いでいました。
サメに会いたかったフィンランド人のゲスト、とっても興奮しながら楽しんでいました。

【2本目 オーバーハング】
2本目はのーんびりとお魚ウオッチングでオーバーハングへ行って来ました。
体験チームはオーバーハングまでは行かず浅瀬のリーフでお魚ウオッチング。
メンズ5人チーム、泳げない人もとっても楽しく浅瀬でお魚を見て楽しんでいました。
1ダイブの体験のゲストは浅瀬のリーフでシュノーケリングを楽しんでましたよ~
ファンダイビングチームはオーバーハングに向かい大きく突き出した根の下へ降りていくと砂地にはヤマブキハゼがいました。
この子、かな~り近づいても巣穴に入っていきません。ダイバー慣れしてるんかなぁ~な~んて思いながらオドリハゼも発見!
根の上ではたくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイの群、カスミチョウチョウウオやアカモンガラもいっぱい群れていました。
ウミガメには出会いませんでしたが、じっくりとお魚ウオッチングして楽しんで来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
3本目はリクエストにお応えして魔王の宮殿へ。
南風でしたので様子を見ながら伊良部から下地へ回りました。
思ってたよりは穏やかでしたが、エントリーすると激流!
かな~りの激流でしたのでタラップからブイロープまでロープを通してロープ伝いに潜降です。
流れを避けるためすぐにグーニーズケーブへ。
アカマツカサが群れる中にカノコイセエビがいました。
ケーブを出て魔王の宮殿エントランスへ。
淡いブルーの光がとってもきれいです。
ケーブの中でミゾレウミウシかと思ったら触覚の色がちが~う!
ダイアナウミウシがいました。
メインの宮殿に着くと今日も淡いブルーの光が差し込みとっても幻想的な世界が広がっていました。
魔王の寝室までいってからUターンして今度は逆から見る宮殿も光が強くとっても幻想的な空間でした。
カノコイセエビのチビちゃんを見ながらエントランスから出ると流れに乗ってボートまで帰ってきました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語P・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地へボート体験ダイビング・ファンダイビング

2019年05月24日 天気:晴れ 気温:27℃ 水温:26.4 風:東南東

本日は体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 本ドロップ】
ライセンスをお持ちのゲスト、お友達を連れて一緒にダイビング。
今回は体験ダイビングと一緒に潜るとの事で本ドロップ側には行かず津波岩の方に向かい体験ダイビング楽しんで来ました。
水面で呼吸の練習をしたらロープ伝いにゆっくりと潜降開始!
全員集合して写真を撮ったら水中ツアーへレッツゴ~
直ぐにハナビラクマノミを見つけてみ~んなでクマノミウオッチング。
アカモンガラの群やグルクンの群れ、富士山模様のカスミチョウチョウウオまでたくさんのお魚に囲まれながらのダイビング。
紫色のハナゴイの群れ、とってもキレイでしたね。
カクレクマノミにも出会うことが出来ました。
最後はみ~んなでクマノミの前で集合写真を撮って浅場でのんびりしながら帰ってきました。

【2本目 魔王の宮殿】
今日は相乗りのショップさんのファンダイバーがいらっしゃいましたので、お天気のいい日はやっぱり魔王の宮殿です。
といっても体験では行く事が出来ませんので浅場でお魚ウオッチング。
ファンダイバーのゲストも体験と一緒でいいとの事で魔王の宮殿の浅場でダイビングを楽しんで来ました。
船した付近は流れがありましたので、タラップからブイロープまでロープを結んでロープ伝いにブイロープまで移動してからゆっくりと潜降。
くぼみに入り流れを避けながらゆっくりと移動。
全く流れの影響もなくのんびりとお魚ウオッチング。
ノコギリダイの群れ、ツノダシ、ヒトデもあっちこっちにいっぱい!
クマザサハナムロの群やキンギョハナダイ、ハナゴイの群もいっぱい。
み~んなダイビングにも慣れ一生懸命泳いでいました。
カメが比較的出る方面へ行きたかったですが流れもあり断念。
たくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語P・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

Pond・Pond・Pond Diving

2019年05月15日 天気:晴れ 気温:28℃ 水温:26.6 風:北

本日は7月から下地島に就航予定の香港エクスプレスの機内誌に紹介される宮古島のダイビングスポットの写真撮影のため下地方面へ。

【1本目 通り池】
宮古島の三大スポットかと思ったら池ポイント3か所に行きたいと言う事で3か所の池ポイントに行って来ました。
1本目は通り池へ。
北北西の予報が入っていたので心配でしたが北風に変わっていて全く影響なく今回の一番の目的地の通り池に行く事が出来ました。
大きなカメラをもって通り池へ。
池につながるアーチの下ではイソマグロが回遊!
今日の通り池はケモクラインがくっきりと分かれていました。
透明度の悪い中をゆっくりと池に向かって浮上。
今日は観光客の方たちがいっぱい!
池の中でしばらく撮影タイムを取って再度潜降。
ハナビラクマノミを見ながら大きなアーチへ。
真っ白な砂地がとってもキレイでした。
キンギョハナダイの群れを見ながらボートに戻ってきました。

【2本目 蜂の巣ホール】
満潮に近い時間帯にミニグロットに行きたかったので2本目は蜂の巣ホールへ。
蜂の巣ホール入り口手前にはハマクマノミや真っ黒なクマノミが、ハマクマノミの撮影に夢中のカメラマン、ホールに入ると光のビームが、その先にはホワイトチップリーフシャークが泳いでいました~
海から光が入るホールは濃いブルー、池に向かうケーブを抜け池に浮上。
とっても静かな池、写真撮影に夢中のカメラマン、「メキシコのセノーテのようだ」と!
撮影に一区切りついたら再度潜降して同じルートを戻っていくと光のビームがさらに明るくなっていました。

【3本目 ミニグロット】
個人的にも下地方面でお気に入りのポイントミニグロット。
カメラマンも期待しながらミニグロットへ。
水深10mほどの場所に池につながる洞窟、ケーブに入ると池から差し込む淡いブルーが見え池に向かってゆっくりと浮上!
池の中はまさにセノーテ!
透明度がよくゲストも大興奮しながら写真に夢中のカメラマン。
しばらく池の中を楽しみながら先行してベンツマークのアーチへ。
ゆっくり写真撮影タイム取って洞窟の外へ。
帰りは少し流れに向かいながらホワイトロードを通って戻ってきました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語P・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地から伊良部へ回ってファンダイビング

2019年05月13日 天気:晴れ 気温:26℃ 水温:26.0 風:南東

【1本目 アントニオガウディ】
本日は南東の風でしたが1本目は下地方面へ。
宮古島三大スポットの一つ「アントニオガウディ」へ。
他に船がいないので貸し切り状態のガウディ。
ガウディに向かう途中ではアカヒメジやホウセキキントキの群れ、ガウディーが近づくとクマノミもいました。
たくさんの穴の開いたアントニオガウディ、中に入ろうとしたその時、目の前をロウニンアジが通り過ぎていきました!
ガウディの中の上の方でロウニンアジが回遊、ゲストもみ~んな写真に夢中!
さらに下を見るとロウニンアジ×2、ぜ~んぶで3個体のロウニンアジがガウディーの中で回遊していました。
ダイバーが中に入っても気にすることなく今日はず~っとアントニオガウディの中で回遊してくれました。
み~んな大興奮のダイビングとなりました。

【2本目 崖下】
2本目は伊良部島方面へ船を回して崖下へ。
のんびりとお魚ウオッチング!
スネークホールに向かいエアードームに浮上。
波は弱かったですが、霧が立ち込めると一斉に「Ohoooooo!」
不思議な現象に「Amazing! Amazing!」の連発!
スネークホールを出てハナダイの根に向かうとたくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイの乱舞!
お魚いっぱいに地形ダイビングに不思議な現象と とっても「素晴らしいダイビング」だったとゲストの方。 とっても楽しんでいました。

【3本目 白鳥幼稚園】
ラストダイブはどこに行こうかみ~んなで相談して白鳥幼稚園に決定!
大物から小物まで期待大の白鳥幼稚園。
今年、初幼稚園かもです。
久々の幼稚園にワクワクしながらエントリー。
海底ケーブル沿いに小物探ししながらダイビング。
キンギョハナダイやアカネハナゴイもいっぱい、上を見上げるとアオウミガメが下りてくるのが見え、み~んなでカメの方へ行くと、お気に入りの場所なのかじっと動かずお休み中!
ダイバーが近づいて写真とっても気にすることなくサービス精神旺盛?
「タートルクラブ」のゲスト、最後はタートルで締めましたね(笑)
センジュイソギンチャクに行くと流れが・・・
流れに逆らって頑張ってハナビラクマノミ&センジュイソギンチャクへ!
きれいな紫色のイソギンチャク、帰りは流れに乗ってボートの方に戻って溝で小物探し。
クロスジリュウグウウミウシやカサゴなどを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html