北風ビュービュー下地へファンダイビング

2021年03月21日 天気:曇り 気温:21℃  水温:23.0℃ 風:北北東

昨日までの天気が嘘のように今日はお天気が崩れ北風ビュービューの下地へファンダイビングで3本潜って来ました。

【1本目 女王の部屋&ツインケーブ】
今日はベテランダイバーのリピーターさんが集まりましたので本日の1本目は女王の部屋へ。ゆっくりと小物探ししながら女王の部屋へ向かうと今日は光があまりなくやや暗め。
砂地を小物やハゼ探ししながらホシゾラワラエビを見て来ました。
近くにはミゾレウミウシもいました。ゆっくりと深場へ行き地形を楽しみながらゆっくりと浮上。
壁際にはウコンハネガイがピカピカ!
エアーがまだまだありましたので、このままツインケーブへ。
奥側のケーブから入り2つのケーブを楽しんで来ました。
ケーブの中ではたくさんのアカマツカサやミナミハタンポが群れていました。

【2本目 ミニグロット】
2本目は大きな大きな波を乗り越えてミニグロットまで行って来ました。
太陽はありませんでしたが、満潮の時間帯ですのでとっても期待しながらミニグロットへ。
ホワイトロード沿いをミニグロットに向かって行くと、今日はいつもよりもたくさんのアカモンガラの群れ。ハナゴイやアマミスズメダイに交じってカスミチョウチョウウオもいました。
ミニ通り池への入口にはハナミノカサゴ、入り口を入って池に向かうと太陽はなくてもしっかりと光りが入っててとってもキレイでした。
ゆっくり浮上して水面へ。透明度の高い池はとっても透き通っててキレイ。
しばらく水中を覗きながら再潜降して海へ向かうとベンツマークアーチ、その先にも2つのアーチが海からのブルーが。
ホワイトロードを横切ってミツボシクロスズメダイやクマノミを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 アントニオガウディ】
ラストダイブはお隣のアントニオガウディへ。
エントリーして沖へ向かうと穴がいっぱい開いたアントニオガウディが見えて来ました。
ガウディの壁の上にはキンギョハナダイ、ハートのアーチを見ながら潜降して上を見上げるとジャックオーランタンの形のダイナミックな地形。
自然が作った造形美を見上げながらみんなでポーズ!
トンネルをくぐりガウディを出て浅瀬に向かうと根の周辺ではツノダシの群れに出会いました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

大きな波を乗り越えて下地でファンダイビング

2021年03月13日 天気:曇り 気温:20℃  水温:23.0℃ 風:北北東

今日はファンダイビングで下地島方面で3ダイブして来ました。
魔王の宮殿のリクエストがありましたが大きな波が・・・
ミニグロットより先に行く事が難しい

【1本目 ミニグロット】
2チームに分かれてダイビング。
ミニグロットに向かう途中、キイロウミウシが4個体ほどかたまっていました。
近くにはハナゴイやカスミチョウチョウウオ、アカモンガラ、アマミスズメダイも群れお魚いっぱい。
ミニグロっと入口にはハナミノカサゴがゆ~らゆら。
ケーブに入るとすぐに池から差し込む青白い光が見え池の中ではハタンポが群れていました。曇ってはいますが今日も池の中はとってもキレイ!
透明度もバッチリ!
しばらく池の中を見ながら地形を楽しんで再潜降。
ベンツマークの地形を通り抜けると2つのアーチ。海からのブルーがとってもキレイでした。
帰りはホワイトロードを通らず浅瀬で小物探ししながらボートに戻ってきました。

【2本目 蜂の巣ホール】
2本目は蜂の巣ホールへ。
2チームに分かれてエントリー。
エントリーして壁沿いを小物差がh視しながらハマクマノミへ。
今日もダイバーに威嚇するハマクマノミ、ゲストは気にもせずじっくりと観察。
蜂の巣ホールに入るとアカマツカサやハタンポの群れがいっぱい。
亀裂からは青白い光、海から入る青い光、曇っててもやっぱり光はきれいですね。
ゆっくりと池に向かって浮上。
波の音はなくとっても静かな池、しばらく休んだあとは再潜降。
下から池を見上げるとダイバーのシルエットがいい感じに!
広いホールを抜け蜂の巣ホールを出ると真っ黒なクマノミにちっちゃなミツボシクロスズメダイ。
壁沿いを小物探ししながら帰って来ました。

【3本目 なるほど・ザ・ケーブ】
ラストダイブはなるほど・ザ・ケーブへ。
船下のゴロタからケーブに入ると青白い光。
狭い真っ暗なケーブに入ると亀裂からの光り、広い空間に出るとハタンポの群れ。
出口に続くケーブの中ではアカマツカサがいっぱい。
入口と出口の場所が同じケーブ、もとのゴロタに戻り、ゴロタや壁沿いで小物探し。
キスジカンテンウミウシがいました。
なるほど・ザ・ケーブの反対側の亀裂に向かい地形を楽しみながら小物探し。
キスジカンテンウミウシやアカテンイロウミウシにであいました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

リピーターさんと一緒に下地へファンダイビング

2021年02月27日 天気:曇り 気温:24℃  水温:23.0℃ 風:北

本日はリピーターさんをお迎えして下地方面へ3ボートファンダイビングに行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
久々のダイビングのゲスト、1本目はゆっくりとマンツーマンでファンダイビングへ。
緊張しながら落ち着いてゆっくりとエントリーして水面で呼吸を整えながらゆっくりと潜降。
耳抜きもバッチリでしたね~
ホワイトロードを左下に見ながらゆっくりと沖へ向かって行くとアオウミガメが2匹いました~。
小物探ししながらハナゴイやアカモンガラ、アマミスズメダイの群れを見ながらミニグロット入口に向かうと、ハナミノカサゴが2個体いました。
ゆっくりと池に繋がるケーブに入るとまたまたハナミノカサゴがユ~ラユ~ラ!
池から差し込む光を見ながらゆっくりと池に浮上!
今日はちょっと匂ってましたが、それでも太陽光が入ると水中は本当にきれいですね。
水面で休憩したあとは再潜降してゆっくりと沖に向かうとベンツマークのアーチ、その先にも2つのアーチ。
海からのブルーがとってもキレイですね。
壁際にはアカテンイロウミウシもいました。
帰りはホワイトロードを通ってクマノミやハマクマノミ、小物探ししながら帰って来ました。

【2本目 アントニオガウディ】
2本目はお隣の宮古島三大スポットの一つ「アントニオガウディ」へ。
ちょっと濁り気味であまり透明度はよくありませんが、中層をお魚を見ながらゆっくりとガウディへ。
途中の根ではハナゴイやキンギョハナダイの群れ、アマミスズメダイ、アカモンガラの群れに出会いました。
アントニオガウディに入るとすぐにハート形のアーチ。
ゆっくりと潜降しながら短いトンネルを抜けてガウディーの外へ。
外側からガウディーのボトムへ。
上を見上げるとハロウィンのカボチャ「ジャックオーランタン」に見える地形。
笑っているように見えますね。
ミゾレウミウシを見ながらゆっくりと浮上してガウディの外に出るとクマザサハナムロ、イッセンタカサゴの群れがいっぱい!
たくさんのお魚の群れを見ながらボートに戻ってきました。ブイの近くにはクマノミと個体数が少なくなっていましたがミツボシクロスズメダイの群れがいっぱい。
近くのクマノミには真っ赤なクマノミの卵もいっぱいでした。

【3本目 中の島ホール】
ラストダイビングは中の島ホールへ行って来ました。
エントリーして浅瀬をゆっくりとたくさんのハタタテハゼやクロユリハゼの中を小物探ししながら行くとアンナウミウシ2個体発見!
ゆっくり写真を撮りながら中の島ホールの入口へ。
縦穴を25メートルまでゆっくりと潜降!
時たま上を見上げるとホールに差し込む青白いブルーがとってもキレイ。
壁際にはミゾレウミウシもいました~
おいへ向かって進むとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形!
ひょうたんにも見えますね~
沖へ向かってホールを出るとアマミスズメダイの群れ、ゆっくりと浮上していくとカクレクマノミがいました。
すこーし流れがあったので流れに乗りながらゆっくりと浅瀬に向かいハナビラクマノミやミツボシクロスズメダイ、ハナゴイをみながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングにアドバンス講習で下地・来間へ

2021年01月31日 天気:晴れ 気温:22℃  水温:23.6℃ 風:東北東

本日は3ボートファンダイビングにアドバンス講習のお二人をお迎えして下地で3ダイビング。ファンダイビングで下地島方面で3ダイブして来ました。

【1本目 ミニグロット】
本日の1本目はミニグロットへ。
エントリーしてホワイトロードを超えてホワイトロード沿いにミニグロット入口へ。
壁沿いで小物さがっしをしながら池に向かってケーブを抜けてゆっくりと浮上!
透明度がとっても良く満潮の時間帯でしたので水深もあり水中を覗くととてもきれい。
しばらく休憩しながら遊んだあとは再潜降!
ゆっくりと沖へ向かって行くとベンツマークに2つのアーチ。
地形を楽しみながら初宮古島地形ダイビングを楽しんで来ました

【2本目 魔王の宮殿】
2本目はリクエストのあった魔王の宮殿へ行って来ました。
エントリしてすぐにグーニーズケーブに入るとアカマツカサやハタンポが群れ壁際には小さなカノコイセエビがいました。
ケーブを抜ける炉ごと谷はあっちこっちにミゾレウミウシ、目の前にはライオンロックを見ながらアカヒメジ田ノコギリダイの群れ!
魔王の宮殿エントランスに入ると今日も眩しい太陽光の光がゴロタを照らし、尾網代い光がとっても眩しい!
ハタンポの群れを見ながら宮殿に行くと、光が縦に入っていました。
上を見上げるとアカマツカサの群れ、その先の魔王の寝室ではリョウマエビがいました。
今日もたくさんの光り、とってもキレイでした。

【3本目 中の島ホール】
午後からはファンダイビングの3本目と先月アドバンス講習を受けたゲストお二人の2日目のアドバンス講習を中の島湾で行ってきました。
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
浅瀬を小物探ししながらゆっくりとホールへ。
水深5m位にある25mまで続く縦穴をゆっくりと潜降。
上を見上げると青白い光!
横穴を沖に向かうとムーミンの横顔に見える大きな穴。
アマミスズメダイの群れ、カクレクマノミ、グルクンの群れ、船下ではホソカマスの群れとたくさんの群れにも出会いました。
アドバンス講習は必須テーマのコンパスナビゲーションを行ってきました。
四角形のの移動や三角形のコンパスを使ったナビゲーション。
進む方向に度数を合わせたらベゼルを回して北に合わせてからスタート。
三角形はちょっと難しかったですが、お二人ともバッチリナビゲーションができました。

【ナイトダイビング】
夜はアドバンス講習の選択科目のナイトダイビング来間ビーチへ
築城でナイトダイビングの説明とブリーフィング。
準備ができたらジャンアントで豪快に、
ゆっくりと防波堤沿いに沖に向うとすぐにハリセンボンが見えて来ました。
カクレクマノミやチョウチョウウオ、サンゴの中にはエビやカニがいっぱい。ライトを照らすと赤く目が光ります。
ミスジリュウキュウスズメダイやデバスズメダイもサンゴの中でお休み中。
防波堤沿いのサンゴとサンゴの間の隙間にはオニダルマオコゼがいました。大きくてどっしり!
普段はあまり見る事ができない夜のお魚の生態系をじっくりと見れたゲスト、とっても楽しいビーチナイトダイビングでした。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

あたたかくてお天気がいいと地形がキレイ

2021年01月20日 天気:晴れ 気温:23℃  水温:23.0℃ 風:東南東

今日も下地島方面で3ボートファンダイビング。
今日も晴れて気温があがりとってもあたたかい1日でしたよ~。

【1本目 ミニグロット】
1本目は「333(トリプルスリー)」に向かいましたが、強い流れがあり断念!
ミニグロットに変更してダイビング。
ホワイトロード沿いの浅瀬を小物探ししながらダイビング。
ハナゴイやアカモンガラの群れを見ながらミニグロット入口まで行くと大きなハナミノカサゴにネッタイミノカサゴ、ケーブの入口にはオイランヨウジウオ、オトヒメエビ、ネッタイミノカサゴがいました。
池に向かって行くと今日も透き通った池がとってもキレイ。
浮上したくなくなるほど水中の中でハタンポを見ながらしばらく眺めてしまいました。
浮上すると青空が広がり今日はとっても気持ちがいいですよ~
再潜降してベンツマークを見ながら2つのアーチをくぐり小物探ししているとモンハナシャコがいました。
壁沿いを小物探ししながらホワイトロードに向かうとイガグリウミウシを発見!
今日も小物探ししながらボートに戻ってきました。

【2本目 ウォールケーブ】
2本目は久々のポイント「ウォールケーブ」へ。
エントリーすると緩やかな流れが・・・
ドロップ沿いをケーブに向かいながら壁際で小物探し。
水深30mまで潜降して砂地のケーブに入るとリョウマエビがあっちにもこっちにも!
ライトをあてても逃げる事もなくじっくりと写真を撮りながらUターンして沖へ向かうとブルーがとってもキレイ。
ゆっくりと浅瀬に向かいながら浮上して浅瀬でお魚ウオッチング。
グルクンの群れを見ながら流れに向かい・・・
流れがエントリー時よりも強くなっていました!
浅瀬にはアオウミガメがゆ~らゆ~らしながら泳いでいました。

【3本目 蜂の巣ホール】
3本目は流れの影響をあまり受けない蜂の巣ホールでまったりのんびりダイビング。
本日2回目の浮上ポイント!
水面は少しバシャバシャしてますが水中はほとんど影響なくゆっくりとお魚ウオッチング。
蜂の巣ホール入り口にいる真っ黒なクマノミ、イソギンチャクの裏にはクマノミの卵がありました。まだまだ目がはっきりと見えるところまでは行ってませんでした。
ケーブに入るとアカマツカサの群れにハタンポ、今日は光のビームも見る事ができました。
広い空間には海から入る光がとってもキレイ、ゆっくりと池に向かって浮上!
晴れた日はとっても気持ちがいいですね。
水温は低いですがしばらく休憩したら再潜降!
もと来たルートを反対の角度から地形を楽しみながら光りのビームに釘付けのゲスト!
しばらく写真やムービーを撮りながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html