たくさんのゲストと一緒に伊良部で4ダイブ

2019年04月29日 天気:晴れ 気温:28℃ 水温:26.6℃ 風:南南西

GWに突入し本日は午前2ダイブ、午後2ダイブで伊良部島方面へ。

【1本目 崖下】
本日の1本目は崖下へ。
ファンダイビングチームはスネークホールへ向かいエアドームに浮上。
今日はあまり霧が発生しませんでしたがホールに入るブルーの光は明るくとってもきれい。
ハナダイの根では体験ダイビングチームもファンダイビングチームもたくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイに囲まれながらじっくりとお魚ウオッチング。
乱舞がとってもきれいでした。

【2本目 サバ沖】
2本目はサバ沖でファンダイビングに体験ダイビング。
浅瀬ではたくさんのロクセンスズメダイが群れお魚いっぱいです。
ハナビラクマノミやクマノミ、クロナマコ、ハマクマノミ、ノコギリダイの群、グルクンの群れ、イソマグロと大物にも出あうことが出来ました

【3本目 白鳥崎】
午後からは2ボート体験ダイビングのゲストをお迎えしてファンダイビングのゲストと一緒に白鳥崎へ。
ファンダイビングチームはデンターロックへ向かい大きな歯の形したロックの穴を通り抜けてきました。
デンターロックの周りにはアカヒメジやグルクンが群れキンギョハナダイがロックの周りで泳いでいました。
体験ダイビングチームは浅瀬でお魚ウオッチング。ハマクマノミやクマノミ、イシズミの群れなどを見ながら初ダイビングを楽しんできました。

【4本目 ツインホール】
体験ダイビングチームはツインホール(通称「青の洞窟」)へ。
すっかりダイビングになれたメンズチーム、み~んなしっかりと泳ぎながら青の洞窟を目指してホール内へ。
ホール入り口を見ると淡いブルーの光がとってもきれいでした。
ミナミハタンポの群も健在です。ぎらぎらとライトに当たりながら体を光らせながら群れていました。
本日4本目のファンダイビングチームはゆっくりのんびりと浅場のツインホールで青の洞窟を見ながらまったりダイビングしてきました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

うねりにうねって行先に迷いながら伊良部と下地でダイビング

2019年04月26日 天気:晴れ&曇り 気温:27℃ 水温:25.6℃ 風:東北東

【1本目 サバ沖】
出港して下地方面へ向かい伊良部大橋を超えましたが・・・
うねりが入ってきましたので急遽、伊良部島方面へ向かい海況を見ながらサバ沖へ。
北東の風に変わってきてましたので様子を見ながらエントリー。
船した付近にはたくさんのノコギリダイの群。
ノコギリダイしかいな~いって感じのサバ沖。深場に行くとクマノミとミツボシクロスズメダイがいました。
たくさんのスズメダイやチョウチョウウオを見ながら根の周りをぐるっと。
アカククリにも出会いました。
体験ダイビングチームもノコギリダイン群を見ながら楽しくダイビングしてきました。

【2本目 ツインホール】
2本目は迷いに迷いツインホールへ。
水面はうねりがありましたが水中ではほとんど影響もなく楽しむことが出来ました。
アメリカからお越しのアメリカ人とほぼマンツーマンの状態。
洞窟内はブルーがとてもきれい!
ミナミハタンポも群水中ライトに反応してブルーに光ってました。
体験ダイビングチームも洞窟には入りたかったですが、うねりが大きいためファンチームは入ることができましたが、体験チームは浅瀬でのんびりお魚を見てきました。

【3本目 ミニグロット】
午後からは体験ダイビングのゲストをお迎えしてファンダイビングと体験ダイビングで下地島方面へ行ってきました。
相変わらずのうねりが入っていましたが、朝よりはダイブ落ち着いてきてます。
ミニグロットに到着。
体験チームとファンダイビングチームに分かれてミニグロットへ
。ファンチームはミニグロットに向かいました。
途中、アマミスズメダイの群やカスミチョウチョウウオ、アカモンガラの群れを皆ながら洞窟の入口へ
ホールに入るとすぐにミニグロットからの淡いブルーの光。
池に向かいゆっくりと浮上。
今日も池の中まで光が届きとってもきれいでした。
ベンツマークのアーチを見ながら帰ってきました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中に体験ダイビング・到着のゲストをお迎えしてファンダイビング

2019年04月23日 天気:晴れ 気温:29℃ 水温:25.8℃ 風:南西

【1本目 ツインホール】
1本目は体験ダイビングにご参加のゲストを伊良部島のツインホール(通称:青の洞窟)へ。
20年前に体験されたというゲスト、初めてご参加のゲストとほぼ初心者のお二人。呼吸の練習を水面でしっかりと行ってから潜降開始。お二人とも耳抜きバッチリでした。
ツインホールに向かっていく途中ではたくさんのお魚に出会いクロナマコにも!
ツインホールに入るとミナミハタンポがいっぱい群れ、奥まで進むとカコノイセエビにも出会いました。
奥から入口を見るとブルーがとってもきれいです。
ツインホールを出るとクマノミが壁際にいました~
アカフチリュウグウウミウシを見たときは不思議そうな顔をしながらじっくりと観察していました。
初宮古島でのダイビング、とっても海の中もきれいで楽しくダイビングしてきました。

【2本目 オーバーハング】
東京からの直行便のゲストをお迎えして再出港して伊良部島へファンダイビング。
オーバーハングに向かうと根の上には大きなアオウミガメがいました。
大きく突き出した根の下へ潜降していくと砂地にはヤマブキハゼ、その上にはきれいなブルーの縁をしたサザナミヤッコ、ハナミノカサゴもいました。
根の上ではたくさんのアカモンガラやカスミチョウチョウウオが群れ、アカネハナゴイやキンギョハナダイの乱舞もとってもきれいでした。
クマノミを見ながらブタサンゴへ。
ゴロタを通ってボートに戻ってきました。

【3本目 Wアーチ】
ウミウシが大好きなゲスト!
3本目はWアーチで地形を楽しみながらウミウシ探し。
洞窟内にはソリハシコモンエビやアカマツカサの群れ、ウコンハネガイも光っていました。ハートのアーチを見て船下でウミウシ探し。
久々にマクロにハマって気が付いたら70分越えのダイビング。
ユキヤマウミウシ、アカテンイロウミウシ、パイナップルウミウシ、センテンイロウミウシ、ヒラムシなどたくさんのウミウシ&お魚に出会いました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部島方面で午前中に2ボートダイビング

2019年04月05日 天気:雨&曇り 気温:21℃ 水温:24.6℃ 風:西北西→北

今日は西風から北風に変わっていく予報。
潜れそうな場所を見つけながら大雨の中を出港です。

【1本目 ツインホール】
風向きとうねりをチェックしながら1本目はツインホールへ。
風向きや海況も考え体験ダイビングと初心者のファンダイバーさんと一緒にツインホールへ。
呼吸の練習をしてからゆっくりと潜降して船下で全員集合!
浅場を移動しながらホール下のイソギンチャクへ。
クマノミを間近で見るゲスト、にっこりとしながらクマノミをじっくりと観察していました。
ツインホールに入るとハタンポの群れがいっぱい。
水中ライトに反射してギラギラと光る群れを見ながらホールの奥へ。
入口を振り返ると淡いブルーがとってもキレイでした。
多少のうねりはあったもののツインホールに入る事ができ青の洞窟を楽しんで来ました。

【2本目 沈船】
風回りを考え帰港後の再出港はやめて2ダイブ目のファンダイビングを沈船で行ってから港に戻る事に。
エントリーすると流れがありましたが、ブイロープ伝いに潜降。
水温も23℃半ばと低め、透明度もあまり良くありませんでしたが、潜行中にツバメウオがダイバーに近づいては遠のいて、またまた近づいて来る。
一緒に潜降しながら沈船が見えて来ました。
沈船内にはツバメウオやアカククリの群れ、ハナミノカサゴとたくさんのお魚を見ながら初めての沈船ダイビングに楽しんでるゲスト、あまりの興奮にエアーのヘリも早く30分ほど楽しんで帰って来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

朝一で伊良部島のツインホール・到着後のゲストをお迎えして下地へ

2018年9月21日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:29.6℃ 風:南東

本日は朝一で伊良部島のツインホールで1ダイブ、到着後のゲストをお迎えして下地へ向けて出港!

【1本目 ツインホール】

宮古島の青の洞窟で体験ダイビング
ツインホール

体験ダイビングにご参加のゲスト、お一人はライセンスをお持ちでしたが20年ぶりととってもなが~いブランクダイバーさん。
体験ダイバーのお連れの方と一緒にスキルの練習からはじめて一緒にエントリー。
もう一組は親子でご参加の男子2名、何度か体験ダイビングの経験があり、水中では浮力調整をインストラクターが行い、しっかりと中性も保ちながらダイビング、とっても上手にダイビングしていました。
洞窟内ではイセエビがあっちにもこっちにもといっぱい見る事が出来ました。
ハタンポは奥の暗~い方に群れていました。
今日もブルーがとってもキレイなツインホールでした。

【2本目 中の島ホール】

体験ダイビング
体験ダイビング

伊良部から港に戻って到着後のリピーターさんと合流して下地方面へ。
2本目は中の島ホールで体験ダイビングとファンダイビングに行って来ました。
久々に来たような感じの中の島ホール。
エントリーして浅瀬を移動して行くとたくさんのハタタテハゼやクロユリハゼ、グルクンの群れと出会いながらホールの入口に着くとハナミノカサゴがホールの上でゆ~らゆ~らとしていました。
ホールに入り潜降していくと壁の穴の中にはウコンハネガイが光っていました。
今日もムーミンの横顔を見ながら砂地のヤマブキハゼ、アカククリをみながらホールを出たところでカクレクマノミとクマノミが!
よっくりとのんびり潜って来ました。

【3本目 パナタ】

宮古島でギンガメアジダイビング
パナタ

3本目は迷わずパナタへ。
流れはすこーしあり透明度がイマイチでしたが今日もギンガメアジの群れが凄かったです。
根の先に行く途中では大きな大きなアオウミガメもいっぱい、ナポレオンにも出会う事が出来ました。
透明度が悪くあまり近づく事ができませんでしたが、大物三昧のダイビングに大興奮!
ゆるやかな流れもありちょっと移動に疲れましたがゲストはにっこり、大満足のダイビングでした。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com

宮古島でファンダイビング・体験ダイビングするならアクアティックアドベンチャーへ
ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
LINEからもご予約受付中!
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る