午前中に伊良部で体験とファンダイビング・午後からリクエストの沈船へ(6/22)

2018年6月22日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27.0℃ 風:南南西

本日は午前中にファンダイビングと体験ダイビング、午後から3本目のファンダイビングに行ってきました。

【1本目 L字アーチ & Wアーチ】

沖縄宮古島でファンダイビング・伊良部島L字アーチ
L字アーチ

1本目はファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてWアーチへ。
ファンダイビングチームはL字アーチとWアーチへ行って来ました。
一番のお気に入りのL字アーチ&ワープホール。
今日もワクワクしながらL字アーチに向かいダイナミックな地形を見ながらアーチをくぐりワープホールへ。
今日は大物が出ませんでしたがワープホールに入るとたくさんのアカマツカサやホウセキキントキが群れ水中ライトに反応して一斉に移動していました。
カノコイセエビやオトヒメエビも見ながらホールを抜けWアーチへ。
なな枯れが少しありましたがアーチに入るt全く影響がなく1つ目のアーチをくぐって洞窟へ。
洞窟内にはウコンハネガイやソリハシコモンエビの姿も見る事ができました。
ホールを出ると右上にははは―とのアーチが見えました。
アーチを見ながらボート下へななガされるようにかかえって来ました。

【2本目 崖下】

沖縄伊良部島でファンダイビング・スネークホール
スネークホール

2本目は崖下へ移動。
体験チームとファンダイビングチームに分かれてエントリ―。
ファンチームはスネークホールに向かいホールに浮上!
今日のエアドーム内は耳がツーンと来るほど波が寄せドーム内の空気が圧縮され水蒸気もいっぱい。
水中ライトに照らされた霧がとってもキレイでブルーとのコラボで幻想的な世界でした。
ゲストも興奮しながら不思議な現象を見入ってました。
ホールを出てハナダイの根に向かい、キンギョハナダイやアカネハナゴイ、ハナダイを見ながら根の上でお魚ウオッチング。
根の下には大きなアカククリもいましたよ~
体験チームもハナダイの根でお魚まみれになりとっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 沈船】

沖縄宮古島で沈船ダイビング
沈船ダイビング

昨日に続き、本日もゲストからのリクエストで3本目は沈船に行って来ました。
昨日とは違いツバメウオがいっぱいです。
とってもフレンドリーなツバメウオ、ダイバーの後を追いかけて来ました。
バブルと遊んでいるのか、バブルをパクパクしているツバメウオがずっとついて来ました。
前日よりも透明度も良く沈船もはっきりと見えました。
今日は大きなメレンゲウミウシにも出会いましたよ~
船内にはたくさんのハナミノカサゴやアカククリがいました。
とっても楽しく潜られたゲスト、最後は安全停止でツバメウオを見ながらエキジット。
初めての沈船にゲストは大興奮の沈船ダイビングでした。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com
ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

伊良部へ3ボートファンダイビングと体験ダイビング

2018年6月19日 天気:曇り 気温:30℃ 水温:25.4℃ 風:南南西

本日は昨日スクーバダイバーコースに合格したゲストとファンダイビングのゲスト、体験ダイビングのゲストと一緒に伊良部方面へ3ボートファンダイビング。

【1本目 L字アーチ & Wアーチ】

沖縄宮古島でファンダイビング・伊良部島L字アーチ
L字アーチ

本日の1本目はファンダイビングは2グループに分かれWアーチとL字アーチ、体験ダイビングはWアーチへ。
ベテランファンダイバーチームはL字アーチへ向かいワープホールを通ってWアーチへ。
ワープホールではカノコイセエビが今日はいっぱい見る事ができたくさんのアカマツカサやホウセキキントキがいっぱいでした。
Wアーチではホールに入るとウコンハネガイがいつものところに!
ホールを出ると右上にハートのアーチ、上の方には体験ダイバーが母娘で楽しんでいました~
ダイナミックな地形に個人的に伊良部では一番好きなL字アーチ&ワープホール、ゲストの方も冒険心がくすぐりとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 崖下】

沖縄宮古島でファンダイビング・伊良部島スネークホール
スネークホール

2本目は崖下へ移動してファンダイビングと体験ダイビング。
エントリーして真っ直ぐスネークホールへ向かいエアドームに浮上!
今日のスネークホールは水蒸気がいっぱい、霧が立ち込め幻想的な世界が広がりゲストも一生懸命ビデオ撮影。
ホールの中には大きな大きなカノコイセエビの姿も見えました。
ホールを出ると大きな岩の下に小さなホワイトチップリーフシャークがお休みしていました。
ハナダイの根ではたくさんのキンギョハナダイに囲まれながら体験ダイバーのゲストが楽しそうに写真を撮っていました。

【3本目 Zアーチ】

沖縄宮古島ファンダイビング・伊良部島Zアーチ
Zアーチ

午後からは再出港してZアーチへ。
久々に来たZアーチ。2グループに分かれてファンダイビング。
エントリーしてベテランダイバーチームはZアーチ、昨日ライセンス講習でダイバーになったゲストは浅場の地形を楽しんで来ました。
Zアーチではキンギョハナダイやベンテンコモンエビ、ネッタイミノカサゴに出会いました。
大物にも期待したのですが、大物には遭遇出来ませんでしたが浅場でカメに出会う事ができました。
ライセンス取りたてのゲスト、少しづつスキルもついてきたようで今日はファンダイビングをとっても楽しそうにしてました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

伊良部方面へボートファンダイビングと体験ダイビング

2018年6月6日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:25.6℃ 風:北東

本日はファンダイビングと体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 Wアーチ】

沖縄宮古島でボートファンダイビング・伊良部島Wアーチ
Wアーチ

地形をリクエストのファンダイバーさん。
宮古島は初めてとの事で今日は伊良部を代表するポイントWアーチで1本目のファンダイビングです。
少し緊張しながらもしっかりと準備をしてエントリーするゲスト。
潜降して船下で集合して水中ツアーへ。
船下付近のゴロタにはクマノミがいました。ハタタテハゼやクロユリハゼもいっぱいです。
ドクウツボを見ながら亀裂に入ると1つ目のアーチが見えて来ました。
アーチを通ってケーブに入るとキミオコゼやウコンハネガイを見る事ができました。
ホールを出たらすぐにハートのアーチです。
ゲストはアーチ下まで行きシャッターを切る私。
とっても良い絵になりました。
ハナミノカサゴやアカククリを見ながらボートに戻って来ました。

体験ダイビングチームは呼吸をしっかりと練習してから潜降開始。
初めてのダイビングにワクワクしながらも緊張気味でしたがお二人ともしっかりと潜る事が出来ました。
ハートのアーチに地形を楽しみながら沢山のお魚を見て帰ってきました。
とっても楽しかったですね。

【2本目 クロスホール】

沖縄宮古島でファンダイビング・伊良部島クロスホール
クロスホール

2本目はクロスホールへ。
エントリーして真っ直ぐクロスホールに向かうとホールの入口付近にはアカヒメジとノコギリダイの群れ。
頭上にはグルクンの群れがいっぱい!
ホールに入るとスカシテンジクダイがトーチに照らされギラギラと光ってとってもキレイです。
ホールの方を見るとハタンポが群れこちらもトーチの明かりで体が光ってとってもキレイでした。
ホールに入ると太陽光が差し込んでて砂地が真っ白でとっても幻想的な世界が広がっていました。
ゲストも光の下でポーズ!
ホールをゆっくりと浮上してホールを出たら目の前にはノコギリダイの群れとバブルのカーテンがとってもキレイでした。
船下に戻り水路のような地形を楽しんで帰って来ました。

沖縄宮古島でボート体験ダイビング・伊良部島クロスホール
ボート体験ダイビング

体験ダイビングチームのご夫婦。
2本目も地形を楽しむダイビングです。
船下付近の迷路のような水路を通って穴をくぐったり亀裂の間を通ったり光の差し込む地形がとってもキレイ。
お二人とも仲良くとっても楽しそうにダイビングを楽しんでいました。
何度か体験ダイビングを経験しているゲスト、次回はライセンスに挑戦してもっともっとダイビングを楽しんでくださ~い。

【3本目 崖下】

沖縄宮古島でファンダイビング・伊良部島スネークホール
スネークホール

午後からの3本目のファンダイビングは伊良部島の崖下へ行って来ました。
ポイントに着くころ崖下の沖合ではイルカの群れが出ました!
伊良部島方面では久々に見た気がします。
エントリーしてスネークホールに真っ直ぐ向かいホールに浮上。
エアドーム内では今日も水蒸気が発生してドーム内が真っ白な霧に包まれ幻想的な世界が広がり、初めて経験のゲストの方、とっても不思議そうな感じでブルーケーブと霧のコラボに感動です。
ホール内には大きなハリセンボンもいました。
ホールを出てハナダイの根に向かい沢山のキンギョハナダイに囲まれながらダイビングを楽しんできました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

伊良部島・下地島で香港と日本人のゲストと一緒にファンダイビング(5/27)

2018年5月27日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:25.4℃ 風:南南西

本日は香港からのゲストと日本人のゲストと一緒に伊良部島、下地島、伊良部島と島を一周しながらファンダイビングに行って来ました。
今日は荷川取漁港の清掃がありましたので11時前と遅めの出港で3ダイブして来ました。

【1本目 沈船】

沖縄宮古島で沈船ファンダイビング
沈船

1本目は香港からのゲストのリクエストにお応えして沈船へ。
沈船にボートが到着するとボートの下には早くもツバメウオが集まってきているのが見えました。
日本人チームと外国人チームに分かれてエントリ―。
フレンドリーなツバメウオが沈船まで案内してくれました(笑)
沈船の上ではたくさんのアカククリ、ハナミノカサゴも今日はいっぱいいました。
初めての沈船ダイビングに興奮気味の外国人のゲスト、楽しそうに冒険心を抱きながら沈船内へ。
アカククリがいっぱいですね~
ハタンポの群れも見る事ができました。
船の上のサンゴにはフタスジリュウキュウスズメダイがいました。
オビイシヨウジやミドリリュウグウウミウシも見つけました。

【2本目 魔王の宮殿】

沖縄宮古島 魔王の宮殿でファンダイビング
魔王の宮殿

2本目もリクエストのあった魔王の宮殿です。
風がやや弱かったので伊良部大橋をくぐって下地へ船をまわしました。
多少のうねりはありましたが流れはなく水中ではほとんど影響がありませんでした。
出港が遅かったので13時頃のエントリー。
太陽の向きが少し真上から傾いてきていましたが、魔王の宮殿のエントランスホールは光がバッチリとは言ってて綺麗でした。
魔王の宮殿に着くと明る~い!
光が入ってとってもキレイでした。ゲストの方も夢中になって写真を撮っていました。
今日もハタンポが群れギラギラと光に輝いていました。
魔王の寝室へ行くと・・・
ちょっと時間が遅かったのかなぁ~
光のビーム、スポットライトを見る事は出来ませんでしたが、帰りの魔王の宮殿も最高にキレイでした。
魔王を出てグーニーズケーブに向かいたくさんのアカマツカサに囲まれながらダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 崖下】

沖縄宮古島でファンダイビング 崖下
崖下

3本目は伊良部島側に船をまわして崖下での~んびりとダイビング。
エントリーしてハナダイの根へ向かい、壁際でウミウシ探ししながらハナダイの根でキンギョハナダイやアカネハナゴイに囲まれながらスネークホールへ。
途中の壁ではたくさんのオトヒメエビ、イシガキカエルウオもいっぱい見ながら小物探しをしつつスネークホールへ。
ホールに入るとキミオコゼが穴の中に!
波がありましたのでエアドームに浮上すると今日は霧がいっぱい発生してとってもキレイでした。
久々にたくさんの霧を見た気がします。
ブルーを見ながらホールを出るとアカククリが根の近くに、カスミアジも見ながら根を周るとアカククリがホンソメワケベラにクリーニングされていてとっても気持ちがよさそう!
人間にくるとうっとおしいですがお魚にとっては大事な大事なクリーニングですね。
出港が遅かったので3本立て続けに潜って帰って来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

ファンダイビングと体験ダイビングで伊良部方面へ(5/26)

2018年5月26日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:25.4℃ 風:南西

本日は午前中にファンダイビングのゲストと体験ダイビングのゲスト、午後からリピーターのファンダイビングのゲストと体験ダイビングのゲストをお迎えして伊良部へ行って来ました。

【1本目 クロスホール】

沖縄宮古島 伊良部島 クロスホール
クロスホール

本日の1本目は伊良部島のクロスホールへ。
昨日とは違い透明度があまり良くない・・・
昨日ビーチでファンダイビングして来たゲストと一緒にクロスホールへ向かいました。
途中ではオグロクロユリハゼがいっぱい、ハタタテハゼやクロユリハゼもいっぱい見ながらホールの入口へ。
今日もノコギリダイやアカヒメジがいっぱい群れていました。
ホールに入ると透明度は抜群、光のビームがとってもキレイでした。
ゲストの方も初めての地形ダイビングに大興奮!
じっと北海道を眺めていました。
体験ダイビングチームは船下付近の亀裂のある地形を楽しみながらトンネルをくぐったりノコギリダイの群れを見たりとダイビングを楽しんで来ました。
初ダイビングのゲスト、とっても楽しくダイビングが出来て喜んでいました。

【2本目 崖下】

崖下 スネークホール 宮古島 ハナダイの根
崖下 スネークホール 沖縄宮古島 ハナダイの根

2本目はお魚いっぱい崖下へ。
エントリーしてハナダイの根に向かうとキンギョハナダイやアカネハナゴイ、ハナゴイが今日もいっぱいです。
ハナダイまみれになりながら根の上でお魚ウオッチング!
ハナダイの根からスネークホールに向かいエアドームに浮上。
今日は霧があまり出ませんでしたが一瞬だけ霧がたくさん発生!
幻想的な世界がドーム内に広がりました。
ホールを出る時のブルーはとってもキレイでしたね。
根の周りをぐるっと一周しながらハナダイの根に戻りボートに戻って来ました。
今日は大物には出会う事ができませんでしたがお魚いっぱいに囲まれて楽しんで来ました。

【3本目 L字アーチ&Wアーチ】

沖縄宮古島 伊良部島 ファンダイビング L字アーチ
L字アーチ

午後からはリピーターの到着後のゲストと午後からご参加の体験ダイビングのゲストをお迎えして3本目はL字アーチ&Wアーチへ。
ファンダイビングチームはL字アーチとWアーチの2ポイント攻めです。
L字アーチの大きく開いた穴の上にとっても大きな大きなナポレオンフィッシュ!
チョー大きかったですよ~
大きなアーチをくぐり抜けワープホールへ。
ホール入口にはたくさんのヨスジフエダイやアカヒメジ、ホール内ではスネークホールで見れなかった念願のイセエビに出会えてゲストも大喜び!
ホールを抜けてWアーチへ向かい洞窟に入るとブルーがとってもキレイ。
今日もウコンハネガイガいつもの場所で光っていました。
ホールを抜けるとハートのアーチ。
ハナミノカサゴもいっぱい見れました。
体験ダイビングチームもハートのアーチを見ながら浅瀬でたくさんのお魚を見て帰って来ました。

【4本目 ツインホール】

沖縄宮古島 伊良部島 青の洞窟 ツインホール ファンダイビング
ツインホール

4本目はファンダイバーのゲストと体験ダイビングのゲストと一緒にツインホール(青の洞窟)へ。
ファンチームは小物探しをしながらアカフチリュウグウウミウシやクマノミのちっちゃい赤ちゃんを見ながらリングアイジョーフィッシュを見てツインホールへ。
満潮の時間帯でしたので水深もそこそこありブルーがとってもキレイでした。
ハタンポの群れもライトに照らされギラギラと光り、洞窟の奥の方ではカノコイセエビもいましたよ~
体験ダイビングのゲスト、Wアーチでは上手く潜れませんでしたが2回目のダイビングではバッチリ潜る事ができて笑顔が絶えませんでした!
楽しめたようで本当に良かったですね~

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る