晴れた~光がキレイ~伊良部でダイビング

2020年03月25日 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:23℃ 風;南東

本日は午前中に体験ダイビングとファンダイビング、午後はファンダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 Wアーチ】
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
ファンチームはゴロタから溝に入り洞窟に入りながら2つのアーチを通ってきました。
ワープホールの出口ではノコギリダイにアカヒメジの群れ。
洞窟内にはハタンポやアカマツカサが群れウコンハネガイも穴の中で光っていました。ハートのアーチを見ながら小物探ししているとイガグリウミウシやブチウミウシに出会いました。
ブチウミウシ、触覚を良~く見ると3つある!?
体験ダイビングチームは浅瀬のリーフ上をお魚ウオッチング。
ノコギリダイの群れやオヤビッチャ、アカモンガラの群れなどを見ながらフエヤッコダイ、クマノミなどを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールへ。
今日は太陽も出てますので期待しながらクロスホールへ向かいました。
途中、ナガレハナサンゴにはニセアカホシカクレエビの姿も。
ホールに入るとハタンポが群れホールに差し込む青白い光が今日もとってもキレイでした。
色んなポーズをとりながらいろんな角度から写真を撮りながらホール内で楽しんだ後は北海道に見える穴に向かってゆっくりと浮上。
ノコギリダイの群れを見ながらバブルのカーテン。
浅瀬ではキイロウミウシやヒラムシなどを見ながら楽しんで来ました。
体験チームは浅瀬のリーフ上でお魚ウオッチング。
たくさんのロクセンスズメダイやオヤビッチャ、ノコギリダイの群れなどを見ながら水路では地形も楽しみながら遊んできました。

【3本目 沈船】
午後からはオールファンダイバーでしたので、リクエストのあった沈船に行って来ました。
透明度はいつ良くありませんが、エントリーするとすぐにツバメウオがダイバーに近寄ってきてダイバーと一緒に潜降(笑)
とってもフレンドリーなツバメウオ、しばらくダイバーの周りを泳いでいました。
砂地にはイエローのジョーフィッシュ、その先にはクマノミもいました。
写真撮影してると突然ジョーフィッシュが捕食、ジョーフィッシュ全体を偶然にも激写出来ました。
沈船に入るとアカククリやツバメウオが群れ、サンゴにはフタスジリュウキュウスズメダイもいました。
トイレの入り口にはハナミノカサゴ、たくさんのアカククリやツバメウオを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

とっても暖かい伊良部島でダイビング

2020年03月22日 天気:晴れ 気温:26℃ 水温:23℃ 風;南南東→南南西

本日はファンダイビングとライセンスをお持ちのゲストがお友達と一緒に体験ダイビングとファンダイビングを楽しんで来ました。

【1本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはクロスホールへ。
お友達とご参加のゲスト、お一人はアドバンスでお一人はノンダイバー。
お友達とは一緒に行かずファンダイバーと一緒にダイビング。
ナガレハナサンゴにはニセアカホシカクレエビがいました。
ホールの入口付近ではアカヒメジやノコギリダイの群れがいました。
ホールに入ると青白い光が差し込み砂地を照らしています。
とってもブルーが奇麗でした。
北海道に見えるホールを見会えながらゆっくりと浮上したら体験ダイビングのお友達も穴を覗き込んでいました。
ここからファンダイバーお一人がお友達と合流してお二人仲良くダイビング。
ファンチームはゆっくりとお魚を見ながら楽しんで来ました。

【2本目 L字アーチ&Wアーチ】
2本目はL字アーチへ。
ファンダイビングチームはL字アーチへ向かいアーチの下へ。
上を見上げると光が入り透明度も抜群です。
ダイナミック穴地形を見た後は狭くて小さいワープホールへ。
入った瞬間にはアカマツカサが群がりたくさんのお魚。
カノコイセエビを見ながらワープホールを通り抜け、ゲストのエアーチェック。
まだまだ余裕がありましたのでWアーチへ向かいました。
溝に入って2つのアーチを見ながら浅瀬を通って帰って来ました。
体験ダイビングチームはWアーチの浅瀬でダイビング。
地形を楽しみながらノコギリダイの群れ、オヤビッチャの群れを見ながらお魚ウオッチング。
お連れの方とは一緒には潜りませんでしたが、初めてのダイビングをとっても楽しんでいました。

【3本目 崖下】
午後からはオールファンダイバーでリクエストのあったスネークホールへ。
浅瀬の根にエントリーしてスネークホールへ。
スネークホールに入ると大きなハタンポが群れ湧水のもやもやを見ながらゆっくりとエアドームに浮上。
外からのブルーの光りと気圧の変化で発生する霧とのコラボで幻想的な世界が広がるドーム内。
ゲストの方も不思議そうに見ながら写真撮影していました。
ゆっくりと再潜降してホールを出るとイシズミの群れにアカヒメジの群れ。
短いトンネル通ってハナダイの根に向かいました。
途中、ハナゴイの群れも紫色でとってもキレイでした。
壁沿いで小物探ししながらゆっくりと浮上。
キンギョハナダイやアカネハナゴイの群れがオレンジっ職に染まってとってもキレイです。
たくさんのお魚に囲まれながら歯大きなロックに向かうと、ロックの下には大きな大きなロウニンアジが回遊していました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部島方面で体験ダイビングにファンダイビング

2020年03月21日 天気:晴れ 気温:26℃ 水温:23℃ 風;南南東→南南西

本日は午前中に体験ダイビング、午後からはファンダイビングに体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 クロスホール】
体験ダイビングのゲスト4組をお迎えして1本目はクロスホールの浅瀬でダイビング。
なんとご参加者の半数以上が体験ダイビングを数回経験ありでしたので、呼吸も耳抜きもとってもスムーズにできました。
3チームに分かれてそれぞれのグループごとに体験ダイビング。
船下の水路になってる地形を楽しみながらクマノミ、ロクセンスズメダイやオヤビッチャ、ノコギリダイの群れなどを見ながら浅瀬でじっくりと楽しんで来ました。

【2本目 Wアーチ】
2本目はWアーチで4組の体験ダイビング。
3チームに分かれて浅瀬のリーフ上でノコギリダイやオヤビッチャ、アカモンガラなどを見ながら、地形を楽しんだチームもいれば浅瀬でクマノミやハマクマノミを見ながらのんびりお魚ウオッチングしたチームとチームごとに楽しんで来ました。
体験ダイビングの経験があるためみんなとっても上手にダイビングしていました。

【3本目 Zアーチ&Wアーチ】
午後からはリピーターの到着後のファンダイバーのゲストをお迎えして、午後からご参加の体験ダイバーと一緒に伊良部島のWアーチへ。
ファンダイビングチームはZアーチへ向かい地形ダイビング。
久々のZアーチ、アーチの中の壁際にはベンテンコモンエビがいっぱい。
大きなモヨウフグを見ながらWアーチへ向かい、溝から1つ目のアーチを通り抜けてケーブへ。
ハタンポやアカマツカサの群れがいっぱい。
ウコンハネガイは2枚とも光っていました。
青の洞窟を抜けるとみいて上にハートのアーチ。
溝を抜けながら浅瀬の棚を通ってボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームはWアーチの浅瀬でお魚ウオッチング。
頭上にはたくさんのオヤビッチャ、ロクセンスズメダイ、アカモンガラの群れ。
浅瀬の根の上ではノコギリダイが群れフエヤッコダイやたくさんのチョウチョウウオ、ツノダシを見ながらプチ地形も楽しみながら遊んできました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部島方面で体験ダイビング

2020年03月17日 天気:晴れ 気温:23℃ 水温:23℃ 風;東南東

本日は体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えして伊良部島方面へ行って来ました。前日、北からのうねりが酷かったので北からのうねりが残ってるとは思ってましたが、うねりがありました。

【1本目 Wアーチ】
ライセンスをお持ちの彼と彼女のお二人、初めてダイビングに挑戦の女子旅のお二人をお迎えして1本目はWアーチへ。
女子旅2人は初めてのダイビングにやや緊張気味!
しっかりと呼吸の練習をしてゆっくりと耳抜きしながら潜降してお二人そろってピース!
浅瀬を移動しながらクマノミやハマクマノミ、ナンヨウハギを見ながらWアーチの根に戻って来るとアオウミガメが登場。
至近距離をウミガメが通り過ぎ大興奮のゲスト。
ノコギリダイの群れを見ながら地形を楽しんで最後に潜降ロープにつかまっていると、サメ穴にサメが入っていくのが見えたので、サメ穴に向かって再潜降。
穴の中を覗くと1匹のホワイトチップリーフシャークがいました。
ライセンスをお持ちのカップル、浅瀬の根を移動しながらオヤビッチャやロクセンうずめ台を見ながら地形を楽しんで帰って来ました。

【2本目 クロスホール】
ポイントに到着するとイルカが沖合に!
テンション上がるゲスト!
水中で見られる距離ではありませんでしたが、まだまだ伊良部ではイルカが出てます。
2本目のダイビングはカップルでご参加のゲスト。
ゆっくりと潜降して船下周辺の水路を通りながら地形を楽しみながらお魚ウオッチング。
たくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

な~んと、女子旅2人の申込書のリクエストにあったウミガメ、サメ、イルカ (水面ですが)ぜ~んぶに出会えちゃいました!

【3本目 Wアーチ】
前日に沖縄本島でビーチ体験ダイビングをしたばかりのゲスト。
宮古島ではボートダイビングに挑戦です。
スキルの復習をしながら一通り説明と確認を行い思い切ってバックロールエントリー。
ブイロープ伝いに潜降して船下でお二人そろってピース。
浅瀬の根に向かっていくとすぐにアオウミガメが目の前を泳いでいきました。
根の上でしばらくお魚ウオッチング。ノコギリダイの群がいました~
溝に入りプチ地形を楽しみながらハートのアーチを見上げ溝を通り抜けるとハナミノカサゴ×4。
うねりはありましたがとっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングと体験ダイビングで伊良部へ

2020年03月09日 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:23℃ 風;南

本日はファンダイビングと体験ダイビングでマンタに期待しながら伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 L字アーチ&Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチからワープホールを通ってWアーチと2つのポイントを一緒ににダイビング。
L字アーチ下では大きなサザナミフグ、ワープホールではたくさんのアカマツカサやホウセキキントキ、ハタンポの群れに出会い、Wアーチでは2つのアーチを楽しみながら洞窟にも入りゴロタで小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはゆっくりと呼吸の練習に時間を取って呼吸に慣れるまで練習。
しっかりと呼吸もできるようになりゆっくりとブイロープ伝いに潜降開始。
耳抜きもバッチリ、お二人並んでポーズ。
ゆっくりと浅瀬の棚を移動していくとツノダシやフエヤッコダイ、ノコギリダイの群に出会いました。
クマノミを見ながら地形も楽しみハートのアーチも浅い場所から見る事が出来ました。
ちょっと寒かったですが、初ダイビングとっても楽しかったですね。

【2本目 崖下】
ファンダイビングチームはスネークホールへ向かいエアードームに浮上。
今日もドーム内には霧が発生してとってもキレイでした。
ゲストの方も外からのブルーをバックに写真に夢中!
奇麗な写真が撮れたかな?
再潜降してブルーに向かってホールを出るとシマハギやイシズミの群れ、岩の間にはアカヒメジも群れていました。
ハナダイの根ではたくさんのキンギョハナダイやハナゴイ、アカネハナゴイが群れオレンジ一緒にに染まっっていました~
体験ダイビングチームはハナダイの根でたくさんのお魚に囲まれながらウメイロモドキの群れにも出会いました。
2本目の体験ダイビングは頑張って自分で泳ぎながらダイビング。
とっても楽しんで来ました。

【3本目 クロスホール】
午後からは体験ダイビングにご参加のゲストを6名をお迎えしてファンダイビングの3本目はクロスホールへ。
ファンダイビングチームはクロスホールに向かい横穴からホールへ。
ホール入り口にはアカヒメジやノコギリダイが群れていました。ホールに入ると今日も淡いブルーの光りにハタンポの群れ、ホールの下でポーズをとるゲスト、地形はとっても楽しいですね。
ゆっくり浮上しながらホールを出たところで体験ダイビングチームと一緒に!
お互いに手を振りながらボート下では水路の地形を楽しみながら遊んできました。
体験チームはみ~んなとっても上手に耳抜きもできて船下で集合!
クロスホールの出口に向かいノコギリダイやウメイロモドキの群れを見ながらダイビング。船下周辺では地形を楽しみながら、クマノミにも出会いとっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html