どこいっても流れが強~い!

2020年07月25日 天気:曇り 気温:31℃ 水温:30.2℃ 風:西南西

本日はファンダイビングと体験ダイビングで激流の伊良部へ。

【1本目 オーバーハング】
本日の1本目はオーバーハングへ。
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
オーバーハングの根にt向かっていく途中では金gypハナダイやアカネハナゴイなどを見ながら大きく突き出したオーバーハングへ。
根の上ではたくさんのキンギョハナダイにアカネハナゴイ、アカモンガラやカスミチョウチョウウオなどを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
たくさんのオキナワスズメダイの中にクマノミがいました~
ブタサンゴとツーショットを撮りながら楽しんで来ました、

【2本目 クロスホール】
流れが・・・
かなーりきつーい中をクロスホールへ。
今日も幻想的な空間青白い光の下ではハタンポが群れとってもキレイ。
ホールの出口にはノコギリダイの群れ、ナガレハナサンゴにはニセアカホシカクレエビもいましたよ~。
体験チームは浅瀬で飲んびりお魚ウオッチング。
流れが強かったのでクロスホールの出口周辺でお魚ウオッチング。
アオウミガメ×2個体に出会いました~
ホールの穴からはバブルがいっぱい。流れが強く移動範囲が限られてしまいましたがとっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 L字アーチ&Wアーチ】
午後からはリピーターの体験ダイバーさんをお迎えして伊良部へ。
ファンダイビングチームは3チームに分かれてエントリー。
1チームはL字アーチ、2チームはWアーチへ。
L字アーチのしたではホワイトチップリーフシャークに出会いながらダイナミックな地形を他の種んで来ました。
リピーターの体験ダイバーさん、流れが強くビックリでしたがブイロープ伝いに無事に船下へ。お二人そろってハイポーズ!
ゆっくりとWアーチへ向かいお魚ウオッチング。
透明度はとっても悪かったですが地形も楽しみながらオキナワスズメダイの群れ、船下付近ではハマクマノミやクマノミにも出会う事ができました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地から伊良部へ回ってダイビング

2020年07月23日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:30.2℃ 風:南→南南西

本日はファンダイビングと体験ダイビングで下地島と伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
本日のファンダイバーさんからのリクエストにお応えしてs1本目は下地島のアントニオガウディへ行って来ました。
今日も流れがありガウディーの行帰りはちょっと大変でしたが、アントニオガウディの府ダイナミックな地形、ハロウィンのカボチャのような穴を見ながら地形を楽しんで来ました、念願のガウディに来れて大満足のゲスト、ちょっとながれがありお疲れモードでしたが楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは船下周辺の浅瀬のリーフ沿いやムーンライトホールで地形を楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
2本目は伊良部島へボートを回してクロスホールへ。
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームの分かれて楽しんで来ました。
クロスホールでも流れがすこーしきつかったですが、体験ダイバーさんも一生懸命ダイビング。
ナガレハナサンゴにはニセアカホシカクレエビがいっぱい。
手のひらを差し出すとニセアカホシカクレエビが手の平にのってクリーニング。
水深25m位の横穴からクロスホールに入ると今日も青白い光が差し込み白い砂地を照らしています。
ハタンポの群れもいっぱい、上を見上げると北海道の形した地形。
ゆっくいとホールを浮上してバブルのカーテンを見ながらボートに戻ってました。
体験ダイビングチームも浅瀬で地形やお魚を見ながら楽しんでいました。

【3本目 オーバーハング】
午後からは体験ダイバーのゲストが入れ替わり伊良部島のオーバーハングへ。
久々のオーバーハング、浅瀬のリーフから沖に向かい大きく突き出した根を見ながらゆっくりと潜降。
砂地にはヤマブキハゼ、オドリハゼ、ベンテンコモンエビを見ながらゆっくりと根の上に向かうと、巨大なアオウミガメに出会いました。とってもとっても大きなウミガメ。アカネハナゴイやキンギョハナダイ、ハナゴイ、ウメイロモドキの群れとおさかなもいっぱい。
ブタサンゴを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬のリーフ上でダイビング。
おさかなもいっぱい、クマノミやオキナワスズメダイの群れを見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は下地・午後は伊良部島方面でダイビング

2020年07月22日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:29.6℃ 風:南西

今日は午前中に下地方面でファンダイビングに体験ダイビング、午後からは伊良部島方面へ向かいファンダイビングに体験ダイビングを楽しんで来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
アドバンス講習のディープダイビングを残してましたので、1本目はアントニオガウディへ。
ファンダイビングチームは外人チームと日本人チームの2チームにわかれてアントニオガウディへ。
途中の根ではアオウミガメを見たチームも。流れがあり進むのがた~いへ~んでしたがみんな頑張ってガウディまで行って来ました。
うガウディーに入って上を見上げると今日もハロウィンのカボチャがくっきりでした。
体験ダイビングチームは浅瀬でクマノミを見ながらムーンライトホールへ。
光りの下にはハタンポが群れとってもキレイです。
地形を楽しみながらたくさんのお魚を見て来ました。

【2本目 サンゴホール&なるほど・ザ・ケーブ】
久々のサンゴホール。
サメが見たいゲスト、サンゴホールにいるかなぁ~
1本目が深かったので他のショップもいなかったので逆走して25m位の場所で地形を楽しみながらサメ探し。
ホワイトチップシャークの小さい個体が1匹いました~
ハタンポの群れを見ながらゆっくりとUターンして戻りなるほど・ザ・ケーブへ。
入り口を入って最初のホールではハタンポが群れ光もキレイ。
細いケーブを進んでいくと光のビームが、さらにその先でも光のシャワーが降り注いでいました。
グルっとまわって狭いケーブに入るとアカマツカサの群れがいっぱい。光もとってもキレイでした。
体験ダイビングチームは浅瀬のサンゴホール周辺のリーフ上でお魚ウオッチング。
プチ地形も楽しみながらハマクマノミやクマノミなど宅s南尾お魚に囲まれてとっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 クロスホール】
午後からはファンダイビングと体験ダイビングで伊良部島のクロスホールへ行って来ました。
ファンダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
ゴロタを沖に向かっていく途中ではオグロクロユリハゼ、ハタタテハゼ、キンギョハナダイを見ながらナガレハナサンゴではたくさんのニセアカホシカクレエビ。
ホールに入るとハタンポの群れがライトに照らされてギラギラ。
いつもより光が弱かったクロスホールでしたが、それでもホールに降り注ぐ光はきれいです。みんなホールでポーズ撮りながら写真を撮って楽しんでいました。
ゆっくりと浮上してノコギリダイの群れやバブルのカーテンを見ながら地形を楽しんで来ました。
体験ダイビングにご参加のゲスト、ダイビングが初めてとの事でじっくりと呼吸も水面で練習してから潜降開始。
船下でお二人並んではいチーズ。
ゆっくり浅瀬の根を移動しながらお魚ウオッチング。ノコギリダイの群れが目の前でいっぱい群れ楽しそうに見ているゲスト。
迷路のような水路を通りながら地形も楽しみながらたっぷりと楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中に伊良部島方面で2ダイブ

2020年07月20日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:29.8℃ 風:南南西

本日は午前中に伊良部島方面へ2ボートファンダイビングに体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 L字アーチ&Wアーチ】
ファンダイビングチームは流れに向かいながらL字アーチへ。
ちょっと進みにくい流れでしたが、大きな穴が見えてきたところで流れを避けるように潜降してL字アーチへ向かいました。
リーフ側・沖合側と両方からアーチを見ながらダイナミックな地形を楽しんで来ました。ロウニンアジは今日はいませんでしたが、ワープホールの中ではホワイトチップリーフシャークいましたよ~
アカマツカサ、ハタンポ、ショウグンエビも2個体並んでいました。ゆっくりとワープホールを抜けてWアーチへ。
流されながら溝に入るとキンギョハナダイがいっぱい。
アーチをくぐりケーブに入るとソリハシコモンエビがいっぱい、アカマツカサやハタンポの群れを見ながらウコンハネガイも光っていました。
ケーブを出るとハートの形下アーチが右上に!
小物探しをしながら溝を進んでボートに帰って来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬をWアーチに向かい根の上でお魚ウオッチング。
オキナワスズメダイやノコギリダイの群れを見ながらハートのアーチを見て来ました。
浅瀬をゆっくりとお魚観察しながらクマノミやハマクマノミを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールへ。
ここのところ海況が悪かったせいか久々に来た気がします。
ファンダイビングチームはゴロタをクロスホール入り口に向かい、途中ナガレハナサンゴではニセアカホシカクレエビ、ホールの入口にはアカヒメジやノコギリダイが群れていました。
ホールに入ると、期待通り青白いブルーの光が砂地ウオ照らしていました。
しばらくホール内で遊んでからゆっくりと負傷。
ノコギリダイの群れを見ながら浅場をゆっくりとお魚を見ながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームはお一人はアドバンスのライセンスを持った認定ダイバーさん。
ゆっくりと潜降して船下でツーショット。
水中ツアーへレッツGO!
浅瀬をゆっくりと進みながらお魚ウオッチング。
スズメダイやオヤビッチャを見ながら迷路のような地形を楽しみながらクマノミやアオウミガメにも出会いとっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html


伊良部島方面でファンダイビングに体験ダイビング

2020年07月11日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:29.6℃ 風:南南西→南

本日は午前中にファンダイビングに体験ダイビング、午後からはファンダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 L字アーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチへ。
ゆっくりと潜降しながらL字アーチへ向かうとクマザサハナムロの群れに出会いました。
今日はドロップ沿い、アーチの下でロウニンアジに出会う事はありませんでしたが、舌から見上げるアーチはダイナミックで太陽光が入ってとってもキレイです。
ワープホールに向かうと入り口にはヨスジフエダイやノコギリダイ、アカヒメジが群れホールに入るとたくさんのアカマツカサやホウセキキントキが群れ穴の奥にはノコギリガニ、カノコイセエビを見る事ができました。
ゆっくりと出口に向かうとハタンポが群れていました。ホールを出るとアカヒメジやノコギリダイが群れバブルがとってもキレイでした。
体験ダイビングチームは2チームに分かれて浅瀬をWアーチ方面へ。
たくさんのオキナワスズメダイの群れを見ながら浅瀬を移動しながらアカモンガラやノコギリダイの群れ、ハマクマノミやクマノミ、ナンヨウハギなどを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 沈船】
到着後のゲストをお迎えして2本目は沈船へ。
今日もイエローのジョーフィッシュを見ながら沈船をグルっと一周。
大きなモヨウフグを見ながら船内へ入るとスカシテンジクダイの群れがすっごいいっぱいに埋め尽くされていました。
ライトをあてるとギラギラ、とってもキレイです。スカシテンジクダイの先にはアカククリも群れていました。
船のデッキに上がるとヒトスジリュウキュウスズメダイやキンギョハナダイ、イッセンタカサゴの幼魚もたくさん群れていました。
いつものお決まりの操舵室の窓から顔を出したりダイバーの吐いた空気を使ってミラー状になった写真を撮りながら楽しんで来ました。

【3本目 クロスホール】
ラストダイブはクロスホールへ。
ゴロタをクロスホールに向かうとナガレハナサンゴにはニセアカホシカクレエビがいっぱい。今日はサンゴの横に群れていましたが・・・
クロスホール入り口にはアカヒメジやノコギリダイの群れ、クロスホールは3本目なので光の入り方が朝とは違いますが、それでも砂地を照らす青白い光はとってもキレイです。ハタンポの群れもいっぱい。
北海道に見えるホールに向かってゆっくり浮上。
ノコギリダイの群れ、バブルのカーテンを見ながら浅瀬ではカマスの群れを見ました。
船下ではユキヤマウミウシやサンゴの中にはダンゴオコゼもいましたよ~

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html