午前中に伊良部でボート体験ダイビング

2022年03月31日 天気:晴れ 気温:26℃  水温:23.4℃ 風:東南東

今日は午前中に伊良部島方面へ体験ダイビングで2ダイブして来ました。

【1本目 Wアーチ】
今日はメンズお二人でボート体験ダイビングにご参加いただきました。
お一人は5回の経験者、もう一人は初めてのダイビングに挑戦ですが普段から素潜りをしているとの事で耳抜きはバッチリでした。
船下近くでクマノミと一緒にポーズ。
浅瀬を沖の方に向かうとノコギリダイがいっぱい群れていました。
オヤビッチャもいっぱい群れてい良いでいましたよ~
1つ目のアーチの下でツーショット。
ハートのアーチではお一人づつハートをバックに写真を撮りながらオヤビッチャやノコギリダイの群れをかき分けるように浅瀬に向かいたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

【2本目 オーバーハング】
「ウミガメが見た~い」と言う事でオーバーハングへ行って来ました。
オーバーハングの根に近いブイを取って潜降。
根の上にはたくさんのハナゴイやキンギョハナダイ、アカネハナゴイが今日もいっぱい群れていました。
オーバーハングに向かうとクマノミ、お魚もいっぱい、上を見上げるとアカモンガラの群れでいっぱいでした。
ウミガメを探すも見当たらず・・・
ブタサンゴを見ながらオーバーハングと反対側へ向かいウミガメ探し。
ん・・・
今日は見当たりませんね・・・
オキナワスズメダイの群れを見てボート下に戻りオーバーハングの方を見るとウミガメがいました~
すこーし流れもありウミガメまで近づくのは難しかったですが、お二人ともバッチリウミガメを見る事が出来て大満足。
流れにも負けず楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部でファンダイビングに体験ダイビング

2022年03月17日 天気:曇り 気温:24℃  水温:22.3℃ 風:南南東→南

今日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部島方面で3ダイブして来ました。

【1本目 Wアーチ】
今日の1本目はWアーチへ行って来ました。
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
ファンダイビングチームは沖へ向かいクマノミを見ながら溝に入り小物探し。
アーチを通ってショートケーブに入るとアカマツカサやハタンポの群れがいっぱい。
ソリハシコモンエビもいっぱい。
今日もウコンハネガイが電気が走ったように光っていましたよ~
ショートケーブを抜けてハートのアーチを見ながらオヤビッチャ、ノコギリダイの群れを見ながらゴロタへ。
小物探ししながら沖へ向かいハタタテハゼやクロユリハゼを見ながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングにご参加のメンズ3人組。
エントリーして呼吸の練習をするもお二人は怖くなりリタイア。
マンツーマンで体験ダイビングへ。
ボート下の浅瀬にはたくさんのオキナワスズメダイの群れ。
あさせをゆっくりと尾坂杏を見ながらWアーチの方へ向かうとハナゴイにノコギリダイの群れ、アーチを上から見ながら通り過ぎるとオヤビッチャの群れに出会いました。
アカモンガラの群れを見ながら浅瀬でのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 オーバーハング】
2本目はオーバーハングへ行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーしてウミガメのいる方へウミガメ探しの旅へ。
すぐにタイマイに出会いましたが、泳ぎが早く追いつけず遠目に見送り。
オーバーハングへ行くとキンギョハナダイやアカネハナゴイ、カスミチョウチョウウオ、アカモンガラの群れがいっぱい。
根の先端に向かっていると大きな物体が動いた!
大きなアオウミガメに出会いました~
でもすぐに沖の方へ行ってしまい・・・
オーバーハングの下では花見もカサゴがユラユラしながら泳いでいました。
よーく見ると、大きなアオウミガメがオーバーハングの下に!
今日はカメ運がいいですね。
根の上に戻るとまたまたアオウミガメに出会い今日は5個体のウミガメに出会いました。
ブタサンゴを見ながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチングしながらオーバーハングへ。
たくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイ、ハナゴイの群れを見ながら行くとクマノミに出会いました。その先ではウミガメにも出会いとってもラッキー。
お決まりのブタサンゴとのスリーショットを撮ってボートに戻ってきました。

【3本目 がけ下】
午後からはファンダイビングの3ダイブ目と体験ダイビングはカップルとメンズチームの2組をお連れして崖下へ行って来ました。
ファンダイビングチームも体験ダイビングチームもスネークホール以外はほぼ同じルートでダイビング。
ハナダイの根ではハナゴイやアカネハナゴイ、キンギョハナダイの群れにうえをみえげるとイッセンタカサゴにウメイロモドキの群れがいっぱい。
お魚天国ってな感じでとってもお魚が多く楽しそうにお魚と遊んでるゲスト。
スネークホールでは今日も霧が発生、ケーブ内に入る沖からの光りもとってもキレイでした。
体験ダイビングチームは全員が初めてのダイビングに挑戦でしたが、耳抜きも呼吸もバッチリで全員がダイビングする事ができ寒かったけどとっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部でマンタ出ました~

2022年02月28日 天気:晴れ 気温:24℃  水温:22.8℃ 風:東南東→南東

今日はとっても暖かい宮古島。
気温もぐ~んと上がりオール女子ゲストをお迎えしてポカポカの伊良部で午前中にファンダイビングに体験ダイビングで2ダイブして来ました。

【1本目 Wアーチ】
1本目はWアーチでファンダイビングに体験ダイビング。
ファンダイビングチームは狭いところや洞窟が苦手なゲストの方がいらっしゃいましたのでショートケーブには行かずに溝やアーチを見ながらお魚ウオッチング。
サメ穴では今日もホワイトチップに大きなニセゴイシウツボ。サメよりウツボの方がコわーいですね~
小物探ししながら溝ではキンギョハナダイやハナゴイ、オヤビッチャの群れ、ノコギリダイに出会いました。
そしてハートのアーチを見上げているとマンタ~が通り過ぎて行きました。
一瞬の出来事で突然のマンタに慌ててシャッターを切りましたが、ちょっと遠かったかな~。
ゲストも大興奮のダイビングになりました。
体験ダイビングチームの女子お二人、呼吸を何度も練習しましたが口呼吸がうまくできずちょっとストレスが。
マンツーマンで浅瀬でゆっくりと慣らしながらのんびりゆっくりとダイビングを楽しんで来ました。
お二人とも少しずつ慣れクマノミやノコギリダイの群れ、地形も楽しみながらダイビングして来ました。

【2本目 オーバーハング】
2本目はオーバーハングでファンダイビング。
エントリーして浅瀬をたくさんのオキナワスズメダイの群れを見ながらウミガメ探し。
ウミガメのいるエリアへ行くと今日は小さめのアオウミガメが2匹いました。
ウミガメを見た後はオーバーハングへ向かいキンギョハナダイやアカネハナゴイ、ハナゴイの群れを見ながらクマノミにも出会いました。
クマノミを見てから直ぐにアオウミガメにも出会いました。
頭上にはアカモンガラやカスミチョウチョウウオもいっぱい群れお魚いっぱい、オレンジ一色に染まりとってもキレイでした。
オーバーハングから戻る途中ではブタの形したブタサンゴ。
ブタサンゴと一緒に写真を撮りながらボートに戻ってきました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

雨予報が晴れて暖かい伊良部でファンダイビング

2022年01月23日 天気:晴れ曇り 気温:25℃  水温:22.2℃ 風:南

今日は風向きが南寄りに変わり伊良部島へ③ボートファンダイビングに行って来ました。

【1本目 L字アーチ・Wアーチ】
1本目はL字アーチチームとWアーチチームに分かれてファンダイビング。
L字アーチチームは沖へ向かうと大きな窪みにアーチ、クマザサハナムロの群れを見ているとイソマグロの群れが見えましたが遠ざかってしまい・・・
ドロップ沿いにはスミレナガハナダイもチラホラ見られました。
アーチを下から見上げると、アーチに開いた穴からもブルーが見え太陽の光が!
アーチを潜り抜けるとアカヒメジにノコギリダイ、ヨスジフエダイの群れ。
ワープホールに入るとアカマツカサやホウセキキントキが群れサザナミヤッコもいました。
ゆっくりと甲殻類を探しながら奥へ向かうとモズクショイに出会いました。
カノコイセエビのチビちゃんにも出会いホール出口ではハタンポの群れがギラギラ。
ホールを出てWアーチへ向かい溝を入ってアーチをくぐりショートケーブに入るとソリハシコモンエビ、アカマツカサの群れにウコンハネガイも光っていました。
ケーブを抜けるとハートのアーチ。
小物探しをしながらボートに戻って来るとサメ穴にはホワイトチップが2個隊お休みしてました。
Wチームのメンズ3人、エントリーして根の周りをまわりながら溝に入りショートケーブを通ってハートのアーチでみんな揃ってポーズ。
ゴロタで小物探しもしながら楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールへ行って来ました。
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
ゴロタを小物探ししながら沖へ向かうとアオウミガメに出会いました。
メンズ3人はウミガメを一生懸命追いかけていました~
ナガレハナサンゴにはオランウータンクラブもいました。
クロスホール入り口にはノコギリダイにアカヒメジの群れにヨスジフエダイも!
ホールに入ると太陽光が入り、雨予報の宮古島でしたが太陽が出て晴れ間が出てくれまhしたのでホール内にも光が入り今日も青白い光が入っていました。
アカマツカサやハタンポを見ながらゆっくりとホールを浮上。
ノコギリダイの群れやバブルのカーテンを見ながらハマクマノミを見ながらナンヨウハギを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 オーバーハング】
3本目はオーバーハングへ。
浅瀬からエントリーしてカメのいる根に向飽きウミガメ探し。
今日は2匹のウミガメに出会いましたがちょっと遠くて追いつかず・・・
大きな個体に出会いました。
浅瀬ではオキナワスズメダイの群れ、オーバーハングに向かうとアカネハナゴイやキンギョハナダイ、ハナゴイが群れててとってもキレイ。
カスミチョウチョウウオやアカモンガラの群れもいっぱい。
たくさんのお魚に囲まれながら大きなニセゴイシウツボにも出会いました。
ゴロタにはオビテンスモドキも。
カメラのバッテリーが何故か途中で切れてしまい写真が1枚だけになってしまいましたが、しっかりと目に焼き付けてダイビングを楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

いや~な風回り・頑張って伊良部でダイビング

2021年10月21日 天気:晴れ&曇り 気温:29℃  水温:27.2℃ 風:西南西→西→西北西→北西

今日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。
風予報が北寄りから南に回りまた北に回る予報で海は大時化。
どこに行こうか迷いながら伊良部へ向けて出港!


【1本目 クロスホール】
うねりにうねっていましたが何とか潜れそうでしたので1本目はクロスホールへ。
ファンダイビングチームはクロスホールへ。
エントリーしてゆっくりと浅瀬でお魚を見ながらクロスホールへ。
ホールに入る青白い光がとってもキレイ。
北海道に見えるホールを浮上してノコギリダイの群れを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
一組はライセンスをお持ちのゲストがお連れの方と1本目は体験ダイビングと一緒にダイビング。
クマノミを見ながら水路を通って亀裂に入ったりしながら地形を楽しんで来ました。
ナンヨウハギの幼魚や

【2本目 オーバーハング】
2本目はオーバーハングへ。
ファンダイビングチームと体験ダイビング2チームに分かれてエントリー。
ファンダイビングチームも体験ダイビングチームもオーバーハングへ向かい根の上ではたくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイ、ハナゴイを見ながらクマノミにも出会いました。
たくさんのアカモンガラも見ながらファンダイビングチームはオーバーハングの下へ。
大きく突き出た根の下ではハナミノカサゴなに出会いました。
ブタサンゴを見ながら浅瀬に戻るとオキナワスズメダイがいっぱい。
おさかないっぱい、とっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 牧山下】
午後からは北西の風に変わって来ましたので牧山下へファンダイビングト体験ダイビングで行って来ました。
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームも浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやセジロクマノミを見ながらカクレクマノミにも出会いました。あたり一面に広がるパラオハマサンゴ、グランドキャニオンのような風景が広がっていました。
ミスジリュウキュウスズメダイやデバスズメダイなどを見ながら楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html