午前中はビーチで体験ダイビング・午後からボートで下地へ体験ダイビング

2017年4月11日 曇り 気温:26℃ 水温:来間25.2℃ / 中の島24.6℃ 風:北西→北

今日は午前中来間でビーチ体験ダイビング、午後からボートで中の島チャネルへ体験ダイビングに行って来ました。

【ビーチ体験ダイビング】

沖縄 宮古島 来間島、ダイビング
来間 体験ダイビング

初ダイビングに挑戦の女子旅2人組。
今日は北風に変わっていく予報でしたが風も穏やかで来間のビーチは波もあまりなくまだまだ風の影響を受けていませんでした。
スキルの練習して水中ツアーへ。
砂地には大きなサンゴの根、その周辺にはミスジリュウキュウスズメダイやツノダシ、デバスズメダイが泳ぎ根の横にはカクレクマノミがイソギンチャクの中で泳いでいました。
ネッタイミノカサゴもじっと動かずサンゴの裏にいました。

k
来間島 体験ダイビング

今日は少し遠出してセジロクマノミのいる根に行って来ました。
砂地にはクロナマコ、二人とも興味津々にツンツンしてました。
どこにいってもデバスズメダイ、ミスジリュウキュウスズメダイがいますね~
少しダイビングにも慣れて来たので二人とも泳ぎにも挑戦!
中性浮力もダイバー並みに取れててとっても上手に泳いでいました。
今日は4種のクマノミ(ハマクマノミ、クマノミ、カクレクマノミ、セジロクマノミ)に出会いました。
初めてのダイビングとっても楽しく潜られてました。

【ボート体験ダイビング】

沖縄 宮古島 来間島、ダイビング
中の島 体験ダイビング

予報通り北風になり北風がかな~り強くなって来ました。
出港前にスキルの練習をして下地へ向けて出港!
伊良部大橋過ぎるまでは揺れ揺れでしたが、伊良部大橋過ぎるとほとんど波はなかったのですが、どこに行こうか迷いつつ中の島へ。
中の島の湾内も今日は大きなうねりが!
船の上でも揺れ揺れで下が頑張ってタンク背負ってエントリー。
うねりの影響で流れがありましたが頑張ってハシゴにつかまって呼吸の練習をして今日は潜降ロープで真っ直ぐ下へ潜降。
耳抜きもバッチリなお二人。
海底に到着してもうねりの影響で体がゆらゆら・・・

沖縄 宮古島 来間島、ダイビング
中の島 体験ダイビング

浅瀬はうねりの影響が大きいため、今日はなるべく水深をとっての体験ダイビング。
それでもうねりの影響はありましたが、そんなこと全くおかまいなしのゲスト!
うねりよりも地形と魚を見るのに必死です。
チョウチョウウオやスズメダイ、フエヤッコダイ、ベラ、オジサンなどたくさんのお魚を見ました。

海況の良くない中でも2種類のクマノミに会えアーチや地形も楽しめゲストも大満足!
「凄くキレイ」だったと喜んでました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー
ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

伊良部島へ3ボートファンダイビング

2017年4月10日 曇りのち晴れ 気温:27℃ 水温:24.4℃ 風:南南西

朝から曇り空、小雨がぱらついていましたが太陽が出て暖かい1日になりました。

【1本目 L字アーチ&Wアーチ】

沖縄 宮古島ダイビング L字アーチ
伊良部島 L字アーチ

1本目は伊良部島で一番のお気に入りのポイント「L字アーチ」へ。
アーチ下のロウニンアジを期待したのですが今日は不在でした。
下から見上げるアーチはダイナミック!
アーチを抜けワープホールに向かうと入口付近にはアカヒメジやヨスジフエダイが群れていました。
ホールに入るとホウセキキントキやアカマツカサがいっぱい、ムラサキ色の綺麗な縁取りのサザナミヤッコがダイバーについてきます。
カノコイセエビも小さいのがいました。

沖縄 宮古島ダイビング シロタエイロウミウシ
シロタエイロウミウシ

ワープホールを出てWアーチに向かいハートのアーチを見てボートに戻って来ました。
ボートに戻る途中では「シロタエイロウミウシ」を発見!
背面の真ん中あたりをよーく見ると白いハートの形が見えます。
ボートの近くではクマノミとハマクマノミが並んでイソギンチャクの中にいました。

【2本目 クロスホール】

沖縄宮古島ダイビング クロスホール
伊良部島 クロスホール

2本目は伊良部を代表するポイントの一つ「クロスホール」へ。
晴れ男のゲスト、見事に晴れてホールに入る前から期待大!
ホールの入口にはノコギリダイとアカヒメジが群れていました。
ホールに入るとミナミハタンポが群れ水中ライトをあてると体が光ってとってもキレイです。
メインのホールに着くとホールに差し込む光が凄かったです。
幻想的な世界にゲストもしばらく見入っていました。
ホールを出るとバブルがサンゴの間から出てきてとってもキレイでした。

【3本目 サバ沖】

沖縄 宮古島 ダイビング サバ沖
サバ沖 ハナビラクマノミ

3本目は座礁船のあるポイント「サバ沖」へ。
大物も期待できるポイントですが、いつもより魚が少ない感じが・・・
クマザサハナムロやイッセンタカサゴの群れを見ながら砂地へ向かうとミゾレウミウシが上から落ちて来て砂地に着底。
砂地を進んで行くと大きな大きなヒトヅラハリセンボンがサンゴの中に!
砂地から浅瀬に行くとイソマグロ×2が目の前を横切っていきました。
ハナゴイを見ながら船下に戻って来るとハナビラクマノミがいました。

宮古初のファンダイブのゲスト、地形にハマってしまいとっても感動してました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー
ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

1日中伊良部島で体験ダイビング

2017年4月9日 曇りのち晴れ 気温:26℃ 水温:24.2℃ 風:南

今日は午前と午後に体験ダイビングで伊良部へ行って来ました。

【体験ダイビング 午前】

宮古島で体験ダイビング 伊良部島Wアーチ
姉妹で体験ダイビング

姉妹で参加のお二人と夫婦でご参加のお二人とチーム分けしてWアーチへ。
姉妹のお姉さんは沖縄で体験ダイビングの経験がありとっても上手に潜ってましたが、妹さんも負けずとして一生懸命泳いでいました。
お二人ともとっても上手に中性も取りながら泳いでいました。
ハートのアーチをくぐって浅場ではハマクマノミやウミヘビなどを見ながら遊んできました。

宮古島でボート体験ダイビング 伊良部島Wアーチ
夫婦で体験ダイビング

呼吸の練習をしてからブイロープを使ってゆっくりと耳抜きしながら潜降!
耳抜きに不安のあったゲストでしたがバッチリ出来ました。
2人そろって写真を撮ってWアーチへ向かって移動。
途中、真っ白なイソギンチャクの中にハマクマノミがいました。
クマノミを見た~いリクエストでしたのでゲストもクマノミを指さして大喜び。
写真を撮ってハートのアーチへ向かいアーチをくぐり溝の間を進みながらもう一つのアーチへ。
ブルーがとってもキレイでした。
船下付近では少し自分で泳いでダイビングを楽しんで来ました。

【体験ダイビング 午後】

カップルで体験ダイビング

午後からはカップルで体験ダイビングにご参加いただきました。
申込書のリクエスト欄には「サメ」「ウミガメ」「ニモみたいなお魚」と!
サメ~は厳しいかな~
と言う事でカメとクマノミ狙いでオーバーハングへ行って来ました。
オーバーハングまで行くとたくさんのアカモンガラにキンギョハナダイ、アカネハナゴイに囲まれながらクマノミに出会いました。
リクエストにあったウミガメを探すも今日は根にはいませんでしたが、その代わりにナポレオンが逃げる事もなく根の上にす~といてくれました。
帰りはブタの形をしたサンゴを見ながらボートに戻って来ました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー
ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

伊良部島のツインホール・青の洞窟でシュノーケリングと体験ダイビング

2017年4月8日 晴れ 気温:26℃ 水温:24.8℃ 風:南南西

今日もポカポカ陽気の宮古島。
締めきった車の中はさすがに暑い。

今日は日本人のゲストからのリクエストで伊良部島のツインホール(青の洞窟)へベルギーからお越しのゲストと一緒に行って来ました。

体験ダイビングのブログはこちら
3 men came for Introductory Diving from Belgium

宮古島 青の洞窟 シュノーケリング
ツインホール シュノーケリング

出港前に港で体験ダイビングの説明の間にシュノーケリングの説明を行い到着してからは直ぐに準備してエントリー。
2人とも上手に泳いでいます。
たくさんのスズメダイを見ながら洞窟へ向かって進んで行くと、途中にはハマクマノミやクマノミを見る事が出来ました。
洞窟に入り水中を覗きながら入口を見るとブルー、洞窟内から見る海も青空が見えとても綺麗でした。
船の上では魚がいっぱい見れてとっても楽しかったようで今度はダイビングに挑戦してみたいと!
女性の方は一度、宮古島で体験ダイビングの経験があるそうです。
次回はぜひダイビングにチャレンジしてみてください!

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー
ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

伊良部島でカメ三昧の体験ダイビング

2017年4月7日 晴れ 気温:24℃ 水温:24.6℃ 風:南

今日もポカポカ陽気の宮古島。
初めて宮古島に来られたゲストと一緒に初体験ダイビングでカメ三昧でした。

【1本目 Wアーチ】

Wアーチ

体験ダイビングの1本目はWアーチへ行って来ました。
出港前にスキルの説明をして来ましたので到着後はすぐにタンクを背負って海へ。
エントリーしてハシゴに捕まってしばらく呼吸の練習をしてからブイロープを使ってゆっくり潜降ですが耳が抜けな~い。
ちょっと耳抜きが遅れてたようなのでこまめに耳抜きしながらゆっくりと降りて記念撮影。
アーチに向かって泳いで行くとノコギリダイやオヤビッチャの群れ、アーチをくぐって地形も楽しみながら亀裂をハートのアーチへ向かいアーチの下で二人仲良く記念撮影。
アーチの壁にはハマクマノミがいました。
はじめて水中で見るクマノミ、ニモではないですがお二人とも大興奮してました!

【2本目 オーバーハング】

最初のアオウミガメ

2本目のポイントはカメに出会える事を期待してオーバーハングへ行きました。
すっかりダイビングに慣れたゲスト、潜降も2回目なのでスムーズです。
耳抜きのコツがつかめたようですね~
でも相変わらずマスクがぎゅーっと閉まってて目が吊り上がってました。
サンゴの間からはたくさんのアカネハナゴイやキンギョハナダイが群れています。
アカモンガラもいっぱいいます。

大きめのアオウミガメ

根に近づいていくとカメが1匹見え猛ダッシュで根に向かって行くとゆっくりと浮上していきました。
ちょっと遠目になってしまいましたがはっきりと見る事が出来た!と思ったら大きなアオウミガメが根に!
かなりの至近距離で今度は見る事ができました。
キンギョハナダイに囲まれながらさらに根の先の方に行くとまたまたカメさんはっけ~ん!
3匹のカメが根に居たんですね~
ちょっと小さ目の個体でしたがしばらく根の周りを泳いでいました。
根から戻ろうとしたとき、またまたカメが根にやってきました。
今日は大当たりしましたね~
ゲストもにっこり、楽しいダイビングになりました。

宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー
ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る