下地で3ボートファンダイビング

2021年01月05日 天気:晴れ&曇り 気温:21℃  水温:24.0℃ 風:北東

本日は午前中に2グループに分かれてファンダイビング、午後からは1チームで下地方面でファンダイビング。

【1本目 中の島ホール・中の島チャネル】
中の島ホールチームはエントリするとボートのすぐ近くでホソカマスの群れ!
キレイに並んで群れていましたよ~
中の島ホールに向かう途中では大きなハリセンボン、クロユリハゼやハタタテハゼ、ナポレオンフィッシュを見ながらホールに入ると大きなミズイリショウジョウガイ、上を見上げると青白いブルーの光。
ウコンハネガイを見ながら沖へ向かうと「ムーミンの横顔」に見えるダイナミックな地形!
ホールを抜けるとアマミスズメダイの群れ、ゆっくり浮上してカクレクマノミ、クマノミ、ガラスハゼを見ながらゆっくりとボートに戻ってきました。
中の島チャネルチームはライセンスを取ってから初めてのファンダイビングのメンズチーム。ゆっくりとスキルを思い出しながら潜降。
潜降に少し時間かかったゲストも無事に潜降ができて船下で全員集合~
中の島チャネルへ向かい亀裂に入るとホワイトチップシャークが今日もいました。
サメに興味津々のゲスト、サメを追いかけながら地形も楽しんでいました>
亀裂に入る光を見ながらゆっくりとゴロタに向かいクマノミを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 蜂の巣ホール】
2チームに分かれてエントリー。
ゆっくりと壁沿いを配置の巣ホール入り口にムっていくと、ミゾレウミウシ、ナガレハナサンゴにはオランウータンクラブがいました。
ハマクマノミ、クマノミと見ながらケ部に入ると大きなハタンポにアカマツカサ、上を向くと亀裂から入る光り、広い空間に出ると海から差し込む青白い光!
ハタンポの群れを見ながらゆっくりと池に向かい池に浮上。
ちょっと水温が冷たい感じが・・・
曇り空でしたが池から差し込むブルーの光りはとってもキレイでした。

【3本目 サンゴホール&なるほど・ザ・ケーブ】
再出港して午後からはサンゴホールとなるほど・ザ・ケーブの2ポイントでファンダイビング。
エントリーして浅瀬をドロップに向かいゆっくりと潜降しながらハナゴイの群れ、ノコギリダイの群れ、ミゾレウミウシ、ウコンハネガイを見ながらホールへ。
アカマツカサの群れ、ホウセキキントキ、ミナミハタンポの群れがいっぱい。
ホールの出口は見る角度によってハートに見えたりカメに見えたり!
ゆっくりと浮上してホールを抜けると大きなハナガササンゴ。
ゆっくりと浮上しながらなるほど・ザ・ケーブへ。
ゴロタからケーブに入るとブルーがとってもキレイ。
アカマツカサの群れを見ながら狭いケーブを抜けると亀裂から入る光と広い空間。
地形を楽しみながらまたまた狭いケーブの中にはアカマツカサやハタンポが群れていました。
グルっと一周まわってゴロタへ。
小物探ししながら地形を楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ダイナミックな地形に大物いっぱいのダイビング

2021年01月04日 天気:曇り 気温:21℃  水温:24.0℃ 風:東北東

本日は下地島方面へファンダイビングで3ダイブして来ました。

【1本目 333(トリプルスリー)】
1本目は一気に下地島のポイント最北端の333(トリプルスリー)へ。
水面はバシャバシャしてまhしたが水中はほとんど影響もなく流れも少なくゆっくりとお魚ウオッチング。
船下にはアカネハナゴイが群れオレンジ一色に染まってとってもキレイ。
ゆっくりと深場へ向かうとアカククリがいっぱい。
アカヒメジやノコギリダイの群れもいました。ゆっくりと地形を楽しみながら深場へ向かうと大きなホールにアーチ。
ここにもアカククリがいっぱい。
広い空間を沖へ向かいうとホワイトチップに出会いました。
深いので長く滞在できないのが残念ですが、地形を楽しみながら浮上していくと、今日も大きなアオウミガメが2個体いました。

【2本目 パナタ】
潮止まりの時間帯を狙って2本目はパナタへ。
2日連続パナタでしたが、今日はほとんど流れもなくゆっくりとお魚を見ながらダイビング。
大きく突き出した沖の根に向かって行くと魚が増えアカモンガラもいっぱい!
根の先端の方を見ると黒い影が時たまギラギラ光っているのが見え、みんなで猛ダッシュ!
ギンガメアジの玉、ダイバーが近づくと少しづつ動き出し少し沖の方へ。
流れがほとんどないので、根の上でじっくりとお魚ウオッチング。
いつもの定位置に大きなアオウミガメもいました。サービス精神旺盛?
動かないのでじっくりと写真を撮る事ができます。
キンギョハナダイやカシワハナダイを見ながらそろそろ戻ろうかと思った瞬間、沖の方にマダラトビエイが2枚!
猛ダッシュして沖へ向かうと目の前を通り過ぎたと思ったら戻ってきてくれました。
ゆっくりとボートに戻って来るとボートの後ろでギンガメアジの群れ!
ギンガメアジを見ながら帰って来ました。
何回来ても大興奮、楽しいですね。

【3本目 通り池】
3本目は宮古島三大スポットの一つ「通り池」へ。
船下付近にはアカモンガラやカスミチョウチョウウオが群れハマクマノミがいました。
池に続く大きなアーチの下ではロウニンアジが回遊、ヤギにはホシゾラワラエビ、淡水と海水の境界線のケモクラインを見ながらゆっくりと池に向かって浮上!
途中、サーモクラインを境に急激に水温が下がり池の水面はとっても寒かったですが、昨日観光で通り池に来たゲスト、今日は池から観光客を!
再潜降して池の底まで行くと大きな岩にはハナビラクマノミ、近くの岩にはクマノミとミツボシクロスズメダイもいました。
砂地には今日もリングアイジョーフィッシュが巣穴から顔を出し目をキョロキョロ、リングアイがとってもキュートですね。
ゆっくりと中層を沖へ向かうとクロ時に見たロウニンアジがアーチの下で回遊していました。
キンギョハナダイを見ながら沖に出るとナポレオンフィッシュがいました。
ゆっくりと浅瀬へ向かい、ボートに戻ってきました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地でファンダイビングに体験ダイビング

2021年01月03日 天気:曇り 気温:22℃  水温:24.0℃ 風:東→東北東

今日は午前中にファンダイビングに体験ダイビング、午後からはファンダイビングで大物狙いのパナタへ。

【1本目 ミニグロット】
ファンダイビングは2チームに分かれ体験ダイビングは浅瀬でダイビング。
ホワイトロードを下に見ながらミニグロット入口に向かうとキャラメルウミウシに出会いました。
ハナミノカサゴを見ながらゆっくりとケーブに入るとミニ通り池からの光が入りとってもキレイです、ゆっくりと浮上して水面でしばらく休憩しながら水中を覗くとハタンポの群れ。
ゆっくりと再潜降して海に向かって行くと大きなベンツマークの地形に2つのアーチ。ブルーがとってもキレイですね。
ホワイトロードで小物探ししながら帰ってきました。
体験ダイビングチームは浅瀬でお魚ウオッチング、船下ではクマノミやハマクマノミにであい、プチ地形も楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
リクエストのあった魔王の宮殿へ。
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
魔王のエントランスでは眩しいくらいに光が入り青白い光が差し込みゴロタを照らしていました。
魔王の宮殿では光も入りアカマツカサがいっぱい群れていました。魔王の寝室は真っ暗でしたが亀裂からはうっすらとH借りが入っていました。
グーニーズケーブではアカマツカサやミナミハタンポの群れ、ノコギリガニにも出会う事ができました。
体験ダイビングチームは浅瀬でお魚ウオッチング。ボートの近くにはハマクマノミ、そしてアオウミガメにも出会う事ができてとっても幸せそうなお二人でした。

【3本目 パナタ】
エントリーするとゆるーく流れていましたのでブイロープ伝いに潜降。
ゆっくりと大きく突き出した根に向かってギンガメ探ししながら行くとアカモンガラがいっぱい。
根の先に近づくにつれ魚影も濃くなり大きな影が目の前に!
ギンガメアジの群れをはっけ~ん。
流れもありなかなか近づけませんが今日もたくさんのギンガメが群れていました。
近くには大きなアオウミガメ。いつもここでお休みしています。
たくさんのキンギョハナダイの群れを見ながらゆっくりと戻ってきました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

地形に大物狙いのダイビング

2021年01月02日 天気:晴れ&曇り 気温:19℃  水温:24.0℃ 風:北東

本日はファンダイビングと体験ダイビングで下地島方面へ3ダイビングに行って来ました。

【1本目 ツインケーブ&エイトポールアーチ】
ツインケーブ&エイトポールアーチチームとツインケーブチーム、体験ダイビングチームの3チームに分かれてダイビング。
ツインケーブではたくさんの悪化松かさが群れミナミハタンポの群れもいっぱいでした。カノコイセエビにも出会いました。浅瀬ではクマノミやオキナワスズメダイ、オヤビッチャの群れがいっぱいでした。
エイトポールアーチではウミウシ探し品がアrハナゴイやたくさんのスズメダイの群れ、地形も楽しみながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはリフレッシュダイビングの外国人の方と一緒に浅瀬でお魚ウオッチング。
クマノミやノコギリダイの群れ、たくさんのスズメダイを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 アントニオガウディ・ミニグロット】
アントニオガウディチームとミニグロットチーム、体験ダイビングの3チームに分かれてダイビング。
アントニオガウディチームはゆっくりと浅瀬をガウディに向かって10-15mの水深をキープしながら移動。
たくさんのアカモンガラを見ながらクマザサハナムロも群れていました。アントニオガウディーが見えたところで潜降してガウディーの中へ。
今日もニコニコしたジャックオーランタンの☺した地形もにっこりと笑っていますね。地形を楽しみながらハートのあ0血を見ながらガウディの外へ。
浅瀬を移動しながらボートに戻ってきました。ボートの近くにはナンヨウハギの幼魚、ミツボシクロスズメダイやクマノミを見ながら楽しんで来ました。
ミニグロットチームはホワイトロード沿いに小物探ししながらゆっくりとお魚ウオッチング。ハナゴイ、カスミチョウチョウウオ、アカモンガラの群れを見ながら水深10m位のケーブから陸地にある池に向かってゆっくりと浮上!
今日も池の水は透き通っててハタンポが群れて泳いでいました。
再潜降してベンツマークの地形を見ながら2つのアーチ、小物探ししながらホワイトロードを通って帰って来ました。
体験ダイビングチームは水深10m位の浅瀬でお魚を見ながら楽しんで来ました。
ボート下にはクマノミやミツボシクロスズメダイが群れ見てるとなんだか幸せになれる気分。楽しいですね~
体験ダイビングにご参加のお二人、相方はともにライセンスをお持ちの認定ダイバーさんでファンダイビングに参加。
ボート下で相方と出会いそれぞれツーショットを撮って最後は一緒に楽しんで来ました。

【3本目 サンゴホール・一の瀬ドロップ】
午後からはファンダイビングはサンゴホールと一の瀬ドロップの2チームに、体験ダイビングはサンゴホールの浅瀬でダイビングを楽しんで来ました。
一の瀬ドロップチームは浅瀬を一の瀬ドロップに向かってゆっくりとお魚ウオッチングしながらドロップへ。
ハナゴイ、イッセンタカサゴ、クマザサハナムロの群れを見ながらリーフから沖の根に向かうとちょっと流れに向かい感じでしたが奥のピラミッドロック周辺ではたくさんの魚が群れロウニンアジ、イソマグロ、アオウミガメと大物も次々に現れました。
スミレナガハナダイや大きなウミウチワを見ながら戻って来ると浅瀬には2個体のタイマイが。ワイドレンズを向けるとレンズに向かってずーっとついてきましたよ~
サンゴホールチームはボート下のホール入り口まで潜降してサンゴホールに入るとホウセキキントキやアカマツカサの群れがいっぱい。スミレヤッコもチラホラ。
出口に向かって行くとミナミハタンポの群れがいっぱい、お魚を見ながら上を向くと青い光が入っていてとってもキレイでした。
体験ダイビングチームはサンゴホールの浅瀬でクマノミやハマクマノミ、スズメダイ、グルクン、アカモンガラなどたくさんのお魚を目の前で見てとっても興奮気味のゲスト、楽しかったですね。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

2021年の初潜りは下地で3ダイブ

2021年01月01日 天気:晴れ&曇り 気温:17℃  水温:23.4℃ 風:北北東

新年あけましておめでとうございます

旧年中はコロナ過と大変な1年でしたが、たくさんのゲストの方にご来店いただきまして有難うございました。本年も宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーをどうぞよろしくお願いいたします。

2021年の初潜りはファンダイビングと体験ダイビングで下地島方面で3ダイブして来ました。

【1本目 女王の部屋・ツインケーブ】
ファンダイビングは2チーム、体験ダイビングは1チームで女王の部屋・ツインケーブ周辺でダイビング。
ファンダイバーの女子お二人は以前、体験ダイビングにご参加されたゲストの方でライセンスを取って遊びに来てくれました、
女王の部屋チームはゆっくりと浅瀬で小物探ししながら女王の部屋へ。
真っ白に広がる砂地をにはニチリンダテハゼ、ヤギにはホシゾラワラエビがいました。曇り予報でしたが太陽が出てくれましたので深場から見る3つの穴には光も入ってとってもキレイでした。アカマツカサの群れを見ながらゆっくりと浮上すると壁にはウコンハネガイ、小物探ししているとミゾレウミウシに出会いました。船下ではキイロウミウシも。
ツインケーブチームは2つのケーブへ。ケーブ内にはアカマツカサの群れやミナミハタンポの群れがいっぱい。じっくりゆっくりと小物探しもしながらたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはツインケーブ周辺の浅瀬でクマノミやスズメダイを見ながらtsの死んできました。お二人ともとっても上手にダイビングしてました。

【2本目 中の島ホール・中の島チャネル】
中の島ホールチームは浅瀬をゆっくりとホールに向かいながらお魚ウオッチング。
イッセンタカサゴやクロユリハゼ、ハタタテハゼを皆がrホールへ。
ゆっくりと潜降していきながら上を見上げるととってもキレイなブルーの光り。横穴を進むと「ムーミンの横顔」「ひょうたん」に見えるダイナミックな地形。
沖に向かってホールを出るとアマミスズメダイの群れ、カクレクマノミやクマノミを見ながらホソカマスにも出会う事ができました。
中の島チャネルチームは亀裂に入りホワイトチップを見ながら地形を楽しみながらたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【3本目 アントニオガウディ】
午後からはファンダイビングと体験ダイビングでアントニオガウディへ。
ファンダイビングチームは浅瀬のリーフからゆっくりと沖へ向かいアカモンガラの群れの中をアントニオガウディへ。
今日もニコニコ顔のガウディ、自然の作った造形美には驚かされますが、ゲストの方たちも写真をいっぱい散りながら地形をtの死んでいました。
ゆっくりと浮上して浅瀬をボートに向かって移動。
クマノミやミツボシクロスズメダイの群れを見ながらボートに戻ってきましたた。
体験ダイビングチームは浅瀬でダイビング。船下にはハマクマノミもいました。
地形ダイビングも楽しみながら人生初ファンダイビングを宮古島で満喫して来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html