午後から時化る予報でしたが・・・

2021年04月11日 天気:曇り&晴れ 気温:24℃  水温:22.6℃ 風:東南東

本日は午前中に体験ダイビングにファンダイビング、午後からは到着後のゲストをお迎えしてファンダイビングで下地方面へ行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンd内ビングチームと体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
ファンダイビングチームあh亀裂に入り地形を楽しみながらホワイトチップリーフシャークをじっくりと観察しながら写真撮影。
太陽が出たりでなかったりで光が入ったり入らなかったりでしたが地形もとってもキレイ。
ゴロタで小物探ししているとアカテンイロウミウシやコールマンウミウシに出会いました。クマノミの子供いっぱいのイソギンチャクを見ながらチャネルを沖へ。
壁沿いで小物探ししているとまたまたコールマンウミウシ。
ハマクマノミを見ながらハタタテハゼ、クロユリハゼ、ロクセンスズメダイと沢山のお魚を見て楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でクマノミを見ながら地形も楽しみカクレクマノミにも出会う事ができました。
初ダイビングのゲストもたくさんのお魚を見れてとっても楽しくダイビングしてきました。

【2本目 中の島ホール】
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
ゆっくりと浅瀬を壁沿いに沖へ向かうと水深5m位のところに中の島ホールの入口。
ゆっくりと潜降しながら上を見上げると青白い光。
小物探ししていると壁沿いにミゾレウミウシがいました。
ハタンポの群れを見ながら横穴を沖へ向かって行くとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。
アマミスズメダイの群れを見ながらホールを抜けるとカクレクマノミやクマノミ、たくさんのクマザサハナムロの群れを見ながらハナビラクマノミを見てボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは中の島ホール側の浅瀬でお魚ウオッチング。ゴロタで遊びながらダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 一の瀬ホール】
午後からの3本目は到着後のゲストも合流して一の瀬ホールでファンダイビング。
エントリーして浅瀬のホールから一の瀬ホールへ。
壁沿いを小物探ししていると大きなカノコイセエビ、近くにはミゾレウミウシもいました。
水面から入る光もとってもキレイ、オーストラリア大陸のような形に見えます。
ゆっくりと浅瀬に向かうとアカマツカサの群れがいっぱい。
2つのホールからは光りも差し込んでいました。
しばらく浅瀬で小物探ししながら再潜降して沖へ向かいながら壁沿いを小物探し。
スミレヤッコやハタンポの群れ、ミズイリショウジョウガイもいっぱい、真っ白な貝のウコンハネガイも穴の中で光っていました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地でファンダイビングに体験ダイビング

2021年04月10日 天気:晴れ 気温:25℃  水温:23.0℃ 風:東南東

本日はファンダイビングと体験ダイビングで下地島方面で午前2ダイブ、午後1ダイブして来ました。

【1本目 ミニグロット】
ファンダイビングチームはミニグロットへ。
ホワイトロードを横切って沖へ向かいミニグロット入口へ。
今日もハナミノカサゴがゆ~らゆ~らしながら泳いでいました。
池に続く洞窟に入りゆっくりと池に向かって行くと今日も池から左飛混む光がとってもキレイ。
ゆっくり浮上して休憩しながら池の中を除いたりハタンポの群れを見たりしながら透明度が高く水中がとってもキレイな池を眺めていました。
再潜降して海に向かうとベンツマークの地形に2つのアーチ。
地形を楽しみながら小物探しして楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チーム、メンズチームとカップルチーム、それぞれに分かれて楽しんで来ました。
浅場で地形を楽しみながらお魚ウオッチング。
クマノミやミツボシクロスズメダイなどたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

【2本目 本ドロップ】
ファンダイビングチームは本ドロップに向かい亀裂の中ではロウニンアジ、たくさんのアカモンガラやタカサゴ、クマザサハナムロの群れとお魚いっぱい。
クマノミやハナビラクマノミ、アオウミガメにも出会う事ができました。
体験のメンズチーム、ダイビングも中性浮力をしっかりとりながら本ドロップから津波岩方面の浅瀬でダイビング。
エントリーしてすぐにアオウミガメ、あとを追いかけていくともう1匹のアオウミガメ。2個隊も見てれとってもラッキー。
深場にはカクレクマノミ、カスミチョウチョウウオやアカモンガラ、ハナゴイの群れなどを見ながら船下付近でハナビラクマノミを見て楽しんで来ました。

【3本目 なるほど・ザ・ケーブ】
午後からは体験ダイビングとファンダイビングでなるほど・ザ・ケーブへ。
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブへ向かい、入り口近くのゴロタで石を積み重ねながらケーブへ。
入口はいると青白いブルーの光がとってもキレイ。
狭い通路を通り暗いところではアカマツカサの群れやミナミハタンポの群れ、亀裂では光が差し込みとってもキレイでした。
体験ダイビングはメンズの3ダイブ目と午後から体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えして2チームに分かれてエントリー。
ちょっとお疲れ気味のメンズチーム、それでも海の中ではとっても楽しそうにダイビング。地形を楽しみながら浅瀬ではハマクマノミやクマノミ、サンゴホールの出口でみんなで仲良く手をつなぎ。
とっても楽しくダイビングしてきました。
もう一組の体験ダイビングはお一人はライセンスをお持ちの認定ダイバーさんでした。地形を楽しみながらサンゴホールの浅瀬でウミガメ探ししながら楽しんで来ました。
今日のウミガメは不発でしたがお二人とも仲良く楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は下地でダイビング・夜は来間でナイトダイビング

2021年04月07日 天気:晴れ 気温:23℃  水温:22.6℃ 風:東北東

本日は午前中に下地方面で2ボートファンダイビングに2ボート体験ダイビング、夜はナイトダイビング来間ビーチへ行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングのメンズゲストのお二人、ミニグロットに行こうと思いましたがアントニオガウディのリクエストがありましたのでアントニオガウディへ。
エントリーして真っすぐアントニオガウディに向かい中へ。
アントニオガウディの中ではロウニンアジも回遊!
ゲストの至近距離まで近づいて来ました。初めて見るロウニンアジにゲストも大興奮。
ジャックオーランタンに見える地形も楽しみながら帰って来ました。
体験ダイビングチームの女子旅のお二人、お一人はOWのライセンスをお持ちの認定ダイバーさんでした。お友達と一緒に体験ダイビングにご参加いただきました。
お友達は初ダイビングに挑戦です。耳が抜けにくく潜降に時間が少しかかりましたが、無事にお二人そろってツーショット。
ゆっくりと浅瀬から深場へ向かい地形を楽しんで来ました。ホールに差し込む光がとってもキレイ、ミナミハタンポの群れにアカマツカサ。
ホワイトロードではハマクマノミに出会いました。体験ダイバーさんも中性浮力がしっかりと取れてとっても上手にダイビング。
密もしクロスズメダイやクマノミの書かちゃんいっぱいのイソギンチャクにも行きダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
エントリーして浅瀬を沖に向かうと水深5m位のところにホールの入口があり水深25m位までの縦穴が。
ゆっくりと潜降しながら上を見上げると青白い光が見えとってもキレイです。
小物差がh視しながら25mまで潜降して沖へ向かうとダイナミックなミー民の横顔に見えるブルー。
アカマツカサやミナミハタンポの群れを見ながら沖に向かいホールを出るとたくさんのアマミスズメダイ。
カクレクマノミやクマノミを見ながらスリバチサンゴの横を十fりながらお魚ウオッチング。
宮古島の地形に感動のゲスト。とっても楽しくダイビングして来ました。
体験ダイビングチームは中の島チャネルへ行って来ました。
初体験ダイビングのゲストもすっかりダイビングに慣れ余裕もタップり。
カクレクマノミのいるイソギンチャクへ向かいニモとのスリーショット。
近くにはハナビラクマノミ、亀裂に入ると光が差し込みとってもキレイな中、ホワイトチップリーフシャークに出会いました。
初めて見るサメに大興奮のゲスト、体験ダイビングで見られるなんてとってもラッキーですね。
地形を楽しみながら昨日見たピカチュウを探しながらボートに戻ってきました。
ピカチュウには出会えませんでしたが、寒いながらもとっても楽しく体験ダイビングして来ました。

【ナイトダイビング 来間ビーチ】
久々のナイトダイビング。
今日は来間島のビーチでナイトダイビングを楽しんで来ました。
エントリーしてしばらくするとアオウミガメに出会いました。
少し遠かったのと薄暗かったので写真には撮る事ができませんでしたが、いきなりのウミガメにゲストもテンション上がる~
この時期の来間ビーチはモズクも多い。
サンゴの隙間にはたくさんのミスジリュウキュウスズメダイがお休み中。
イソギンチャクの中ではハマクマノミやカクレクマノミもお休みしていました。背びれを立てたトゲチョウチョウウオやサンゴの中の甲殻類もいっぱ~い。
ハナミノカサゴやタコ、ヒラムシ、浅瀬の防波堤沿いには大きなコブシメに出会いました。
初ナイトダイビングのゲスト、とっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

到着後のゲストをお迎えして伊良部で2ダイブ

2021年04月03日 天気:晴れ 気温:27℃  水温:23.0℃ 風:西→西北西

本日は東京からの直行便で到着のゲストをお待ちしてから2ボートファンダイビング体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 オーバーハング】
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
オーバーハングに向かうとマダラトビエイに出会いました。
コバンザメも2匹くっつきながら優雅に泳いでいました。
アオウミガメにも出会いたくさんのアカネハナゴイの群れ、キンギョハナダイ、カスミチョウチョウウオなどたくさんのお魚を見ながらブタサンゴを見てボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは水面で呼吸の練習をしてからゆっくりと潜降。
浅瀬のリーフでお魚ウオッチングしながらオーバーハングへ。
アカネハナゴイやキンギョハナダイ、ハナゴイ、ウメイロモドキの群れを見ながらクマノミにも出会いました。
ブタサンゴでみんなで集合写真。
とっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 Wアーチ・L字アーチ】
ファンダイビングは2チームにわかれてエントリー。
1チームはじっくり小物探ししながらWアーチ、もう一チームはL字アーチWアーチでダイビング。
L字アーチではアーチ下でロウニンアジが3匹、L字アーチへ行く途中ではアオウミガメ2匹に出会いました。
Wアーチでは2つのアーチを楽しみながら短いケーブに入るとウコンは目が嫌ミナミハタンポ、アカマツカサの群れに出会いました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

暖かい日が続いてる伊良部でファンダイビングに体験

2021年04月02日 天気:晴れ 気温:27℃  水温:23.0℃ 風:南西

本日は午前中に伊良部島方面でファンダイビングに体験ダイビングで2ダイブして来ました。

【1本目 クロスホール】
ファンダイビングチームと体験ダイビング2チームに分かれてクロスホールでダイビング。
ファンダイビングチームは真っすぐクロスホール入り口に向かい、水深25m位のところにある横穴へ。
ホール入り口周辺ではアカヒメジやノコギリダイが群れていました。
クロスh-るに入ると今日も真っ白な砂地に太陽光が差し込みちょっと眩しいくらいに。
ミナミハタンポやアカマツカサの群れを見ながらゆっくりと浮上。
目の前にはノコギリダイの群れ、近くのイソギンチャクにはハマクマノミもいました。
浅瀬で小物探ししながら帰って来まhした。
体験ダイビングにご参加のゲスト、バックロールエントリーして水面で呼吸の練習。
ブイ路プ伝いに潜降しましや。
体験ダイビングチームは浅瀬でアカマツカサやノコギリダイなど宅s南尾お魚を見て帰って来ました

【2本目 崖下】
2本目は崖下でファンダイビングに体験ダイビング
ファンダイビングチームはスネークホールに向かい途中、アカヒメジやイシズミの群れ、キカモヨウウミウシにも出会いました、
スネークホールに入ると大きなハタンポに小さなハタンポの群れ、エアドームに浮上するとドーム内の気圧変化で霧が発生。
外からのブルーもとってもキレイでした。
ホールを出るとすぐにモンツキカエルウオに出会いました。
ふっくらしててとーってもかわいいですね。
ハナダイの根ではウメイロモドキの群れにハナゴイ、キンギョハナダイ、アカネハナゴイと沢山のお魚が群れていました。
体験ダイビングは2チームに分かれてハナダイの根を中心にダイビング。
とってもお魚がいっぱいでとっても楽しく体験ダイビングをしてきました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html