ファンダイビングに体験ダイビングで伊良部へ

2020年06月17日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:29.0℃ 風:南西

本日は体験ダイビングとファンダイビングで伊良部へ行って来ました。

【1本目 L字アーチ&Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチ&Wアーチへ。
うねりがありましたが水中は快適。
L字アーチへ向かっているとアーチの方からロウニンアジが目の前を通り過ぎていきました。大物に期待しながらアーチへ向かうとアーチの上をナポレオンが沖へ向かって泳いでいました。アーチ下へ降りていくとホワイトチップリーフシャークがアーチの下で回遊しながら沖へ去っていきました。
アーチを下から眺めながらワープホールへ。
ホール入り口付近ではオドリハゼ、ワープホールではたくさんのアカマツカサやホウセキキントキの群れを見ながらホールを通り抜けWアーチへ。
洞窟内にはハタンポが群れウコンハネガイ、ソリハシコモンエビを見ながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングにご参加のゲスト、お一人は70本以上潜られてるライセンスをお持ちの認定ダイバーさん、もう一人の方は10回以上の体験ダイビング経験者。
経験が豊富という事もあり、多少のうねりも気にせずお二人ともしっかりとダイビング。とっても上手でした。
ハマクマノミやクマノミを見ながらハートのアーチなども楽しみながらお魚ウオッチングして来ました。

【2本目 クロスホール】
ファンダイビングチームは浅瀬の根から深場へ向かいナガレハナサンゴでニセアカホシカクレエビを見ながらクロスホールへ。
今日のクロスホールも青白い光が真っすぐ入り砂地を照らしていました。
ゲストの女子2人、真っすぐ光の下へ向かいポーズ!
ゆっくりとホールを浮上するとノコギリダイの群れにバブルのカーテンがとってもキレイ。浅瀬で小物探ししているとウミガメに出会いました。
体験ダイビングチームは、浅瀬のリーフを楽しみながら少し遠くへ。
沢山のアカモンガラやオヤビッチャをみながらお魚ウオッチング。
大きな大きなナポレオンが目の前に現れた時は大興奮。
ウミガメ4~5匹を見たそうです。とっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 崖下】
再出港して3本目は崖下へ。
エントリーしてすぐにスネークホールへ向かい、エアドームに浮上!
湧水が出てるため少し冷っとしましたが、エアードーム内では霧がいっぱい。
外からのブルーとのコラボでとっても幻想的な世界が広がっていました。
スネークホールを出ると大きな岩の周辺にはイシズミの群れ、その横ではモンツキカエルウオを探しながら写真に夢中になるゲスト。
深場へ向かい大きな岩の下を覗くと、大きなロウニンアジが回遊。
直ぐに沖の方へ行ってしまいました・・・
カスミアジやアカククリの群れを見ながらハナダイの根へ。
コンペイトウガニを見ながらアカネハナゴイの群れを見ていると大きなタイマイ。
今日もとっても楽しいダイビングでした。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日のダイブはカメ・カメ・カメ~

2020年06月16日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:29.0℃ 風:南西→西南西

今日も快晴、風はすこしありましたがポカポカの伊良部でファンダイビング。

【1本目 オーバーハング】
浅瀬のリーフからエントリーしゴマモンガラに注意しながら大きく突き出た根、オーバーハングへ。
根の上ではアカネハナゴイやキンギョハナダイ、カスミチョウチョウウオ、アカモンガラが群れお魚いっぱい。期待していたウミガメには出会う事ができませんでした。
ハナゴイやクマノミを見ながらブタサンゴへ。
ブタの形をしたサンゴを見ながら浅いリーフへ向かい、お魚ウオッチング。
水温は高いけど透明度は良くありませんでした。


【2本目 サージョンリーフ】
2本目はここ最近よく行くサージョンリーフへ。
ここのところ大物には恵まれていないサージョンリーフでしたが、ブイ取ってボートの上から水面を見ているとウミガメが水面に息継ぎで浮いているのが見えたので期待しながらエントリー。
浅瀬のリーフから沖合へ向かう途中にはナンヨウハギが群れサンゴの中から出てきてました。
沖へ向かう途中でウミガメ発見、追いかけていると今度は真横からウミガメ、更に正面にウミガメ! 3個体のウミガメが次々に現れました~
ちょっと遠かったので写真が・・・
ここで見るウミガメは他ではあまり見ない個体の大きい子が多くダイバーも興奮。
流れに逆らいながら大物探しているとまたまたウミガメに出会いました。
帰りはドロップ沿いを流れに乗ってゆっくりと流されながらスミレナガハナダイやアカククリ、ノコギリダイの群れを見ながらボートに戻ってきました。
ボート下にはハナミノカサゴもゆ~らゆ~ら泳いでいました。

【3本目 白鳥幼稚園】
本日のラストダイブは白鳥幼稚園へ行って来ました。
エントリーして以前センジュイソギンチャクのあった方へ向かうと怪しい動きのゴマモンガラ!
追いかけられギリギリで逃げ切ったぁ~
この時期、注意はしていたもの気づかず危うくアタックされるところでした!
ゴマモンガラを避けるように棚の上を超えてアカネハナゴイの群れを見ながらアオウミガメを発見!
2個体のアオウミガメに出会いました~
小物探ししながら先日見かけたハダカハオコゼを探しましたがどこかへいってしまったようで、周辺のゴロタを探しても見つける事ができませんでした。
残念・・・
ハナミノカサゴやオトヒメエビを見ながら溝で小物探ししながら楽しんで来ました。

今日は洞窟系の地形は行かずでしたが、明日はガッツリと地形を楽しみましょうね~

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

雨が降ったり止んだりの伊良部で3ダイビング

2020年06月07日 天気:雨 気温:29℃ 水温:28.6℃ 風:南→北→北東

深夜に雷が何度かなっていましたので、天気が心配でしたが、今日は雨が降ったり止んだりの天気に。
伊良部島方面で3ダイブして来ました。

【1本目 サージョンリーフ】
大物を期待しながらサージョンリーフへ。
すこーし流れはありましたが、ゆっくりと沖へ向かうとたくさんのアカモンガラの群れ、ドロップ沿いを大物探ししながら進むとノコギリダイやアカヒメジの群れ、スミレナガハナダイの群れを見ながらドロップ沿いを行きましたが大物には出会えず。
船下付近ではたくさんのナンヨウハギ、ハナミノカサゴもゆらゆらと泳いでいました。

【2本目 白鳥幼稚園】
流れがかな~りありましたが頑張って潜降。
ノコギリダイの群れを見ながら沖へ向かうとアオウミガメが目の前に!
ハナビラクマノミと一緒にクマノミがイソギンチャクの中にいました。
ムチカラマツにはガラスハゼ、近くにはドクウツボと一緒にオトヒメエビ、その下には真っ白のハダカハオコゼもいたそうです。
アカネハナゴイの群れを見ながら溝を小物探ししていると大きなハナミノカサゴが3個体。
近くの穴の中にはオイランヨウジウオもいました。
船下に戻るとコバンザメが2匹並んでいましたよー。

【3本目 崖下】
ラストダイブは崖下へ向かいハナダイの根、スネークホールヘ行って来ました。
エントリー後にはイシズミやアカヒメジの群れを見ながらスネークホールへ。
途中、わき見区で寒かったですが、エアドームに府浮上すると今日はいつも以上に霧が発生していました。
ホールを出てからはモンツキカエルウ探し。
見つけるのに時間がかかりましたが、泳いでいる個体を見つけるとわかりやすいですね。
ハナダイの根ではアカネハナゴイ、ハナゴイ、キンギョハナダイがたくさん群れ、とってもキレイでした。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部で3ボートファンダイビング

2020年06月06日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27.0℃ 風:南南西→南西

今日もポカポカ天気の伊良部島。
雨予報でしたが快晴になりとっても気持ちよかったです。

【1本目 白鳥崎・白鳥ホール&デンターロック】
1本目は白鳥崎へ向かいデンターロックを通り白鳥ホールへ。
エントリーして真っすぐデンターロックへ。
グルクンの群れがいっぱいいる中でデンターロックで小物探し。
たくさんのムチカラマツにはガラスハゼがあっちにもこっちにも。
キンギョハナダイも群れていました。
白鳥ホールでは水面からの光りのビームが真っ白く斜めに入りとってもキレイでした。
いつもたくさん見かけるカサゴは見られませんでしたが、ハタンポがライトに照らされてギラギラ。
ホールを抜けるとキビナゴの群れもギラギラと光りながら群れていました。
大きくなったナンヨウハギを見ながらイシズミの群れ、クマノミやハマクマノミを見ながら小物探しをして帰って来ました。

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールへ。
ゴロタを沖に向かうと、ナガレハナサンゴにはたくさんのニセアカホシカクレエビ。
ホールに入ろうとした時にアオウミガメが浅瀬に向かって泳いでいくのが見えました。
ホールに入るとすぐにハタンポの群れ、奥まで行くと砂が舞い上がり少し濁りはありましたが、ホールに差し込む光はとってもキレイです。上を見上げると北海道に見えるクロスホール。
ゆっくりと浮上するとノコギリダイの群れ、バブルのカーテンに太陽光が当たりとってもキレイでした。
ボートに戻る途中、ヤバ~いゴマモンガラが・・・
これからはゴマモンガラから目が離せませんね・・・

【3本目 Zアーチ&Wアーチ】
本日のラストダイブはZアーチを通ってWアーチまで行って来ました。
Zアーチではスカシテンジクダイの幼魚の群れが見られました。水中ライトを照らすときらきらと光りとってもキレイです。
アーチの中ではアカククリやベンテンコモンエビに出会いました。
流れに向かいながらWアーチへ向かうとアオウミガメが窪みの根の上でお休み中。
1つ目のアーチを通り洞窟に入るとソリハシコモンエビ、アカマツカサ、ウコンハネガイ、ハタンポが群れていました。
洞窟を抜け見上げるとハートのアーチが見えました。
ユキヤマウミウシを見ながら小物探ししてボートに戻る途中、タイマイにも出会いました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日もポカポカの伊良部でファンダイビング

2020年06月05日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:28.6℃ 風:南西


【1本目 オーバーハング】
1本目は久々のオーバーハング。
ファンダイビングとアドバンス講習のラスト1本のゲストと2つに分かれてエントリー。
船下近くのゴロタには、2対のゴマモンガラ!
ちょっとヤバそうなゴマモンガラでしたので、少し離れながら近づかないように大回り。いつの間にか、ゴマモンガラの産卵時期に近づいて来ていたんですね。
ファンダイビングではオーバーハングに向かい、大きく突き出した根の上ではアカネハナゴイやキンギョハナダイの群れ、頭上にはたくさんのアカモンガラが群れ、船に戻る途中ではブタサンゴを見ながら楽しんで来ました。
アドバンス講習のラスト1本はコンパスナビゲーション。
少し流れがありましたので、ちょっと大変でしたが、コンパスの使い方にも慣れ出発地点に戻って来る事ができました。
基準を全てクリアーして無事に合格、アドバンスダイバーが誕生しました。
お祝いをするかのように、今日はマダラトビエイも目の前を通り過ぎていきました~

【2本目 L字アーチ&ワープホール】
2本目はL字アーチへ。
エントリー直後、かな~りの流れ!
流れを避けるようにL字アーチへ向かい、L字アーチを超えたところから潜降して上を見上げるとダイナミックなアーチに光が差し込み太陽が眩しい。
今日はスミレナガハナダイもいっぱい。
残念ながらロウニンアジは不在でした・・・
アーチを通り抜けワープホールに入るとたくさんのアカマツカサやホウセキキントキの群れ、カノコイセエビにも出会いワープホール出口付近にはハタンポが群れていました。
ワープホールを抜けるとアカヒメジやノコギリダイの群れ、Wアーチの根の上からはアオウミガメがこちらに向かって潜降して来ました。
ホワイトチップリーフシャークも棚の上からワープホール出口方面に向かって泳いでいく姿も見れました。

【3本目 沈船】
久々の沈船でファンダイビング。
透明度はやっぱり、いつもの通りでしたがブイロープ伝いに潜降していくととってもフレンドリーなツバメウオがダイバーの目の前まで近づいて来てダイバーの周りを泳ぎながらツバメウオもダイバーと一緒に潜降(笑)
今日もイエローのジョーフィッシュがいつものところで穴から顔を出していました。
沈船の周りを小物探ししながら一周してから船内へ。
アカククリの姿がなくツバメウオがいっぱい群れダイバーに近づいては離れていました。ハナミノカサゴやフタスジリュウキュウスズメダイ、キンギョハナダイなどたくさんのお魚が群れ小物探ししながら楽しんで来ました。


新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html