今日はポカポカの下地で3ダイブ

2021年01月15日 天気:晴れ 気温:22℃  水温:23.4℃ 風:北東

本日はお天気も良く暖かい下地で3ボートファンダイビングに行って来まhした。

【1本目 パナタ】
潮止まりの時間帯を狙ってパナタへ。
すこーし流れていましたがゆっくりと根に向かいながらギンガメ探し。
アカモンガラがいっぱい群れ、ハナビラクマノミがいました。
根に向かう途中ではギンガメアジの群れにロウニンアジも!
近づいていくと大きな玉、深場から次々にギンガメアジが群れに向かって来るギンガメもいれば群れから深場へ行くギンガメも!
ダイバーが近づくと沖の方へ移動していきました。
根からの帰りにはまたまたギンガメの群れ、イソマグロも3匹、ロウニンアジも混じりながら大物尽くしのダイビング。
ウミガメには出会う事ができませんでしたが、とっても楽しく&泳ぎつかれたダイビングでした。

【2本目 一の瀬ホール】
2本目は海況が良くないと来る事ができない一の瀬ホールに行って来ました。
太陽が出ているので期待しながらエントリー。
ホールを抜けると浅瀬から入る光がとってもキレイ。
もう少し透き通っていたらセノーテのような雰囲気です。
奥まで行くとホールからは光のビームが差し込み光の下ではアカマツカサが群れて今hした。
ゆっくりと浅瀬で楽しみながら潜降して海に向かいながら壁沿いを小物探ししているとウコンハネガイがピカピカ。
海からのブルーとホールに入るブルーの光りを見ながらホールを抜けるとロウニンアジに出会いました。
浅瀬で小物探ししながら帰って来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
天気がいいのでラストダイブはやっぱりここですね。
宮古島三大スポットの一つ魔王の宮殿へ行って来ました。
エントリーして真っすぐ魔王の宮殿のエントランスへ向かい中に入ると青白い光が眩しい!
天気の悪い日が長かったので久々に眩しいくらいのエントランスを見た気がします。
魔王の宮殿に行くと光が入りたくさんのアカマツカサやミナミハタンポが群れていました。魔王の寝室に入ると砂地にはソリハシコモンエビ、穴の中からリョウマエビが顔を出していました。
魔王の宮殿を出た後はグーニーズケーブに向かいアカマツカサやハタンポ、カノコイセエビのチビちゃんを見ながらケーブを抜けるとゴロタにはミゾレウミウシ、ノコギリダイの群れの先にはライオンロック。
最後は浅瀬で小物探ししてきました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ギンガメアジに通り池と大物・地形ダイビング

2021年01月11日 天気:曇り 気温:19℃  水温:23.2℃ 風:北東

今日はファンダイビングで下地で3ダイブして来ました。

【1本目 通り池】
前回、9月に来られた時に行く事ができな方t通り池へのリベンジです。
ちょっとうねりがありましたが、水中はほとんど影響はありませんでした。
壁沿いをゆっくりと小物探ししながら通り池に通じる大きなアーチへ。
キンギョハナダイの群れ、ヤギにはホシゾラワラエビ、アーチの下ではロウニンアジが回遊していました。
池に向かって行くとケモクラインが見えゆっくりと浮上!
サーモクラインを境に急激に水温が下がりとっても冷た~い!
池に浮上してしばらく休憩。
時間が早かったのか今日は観光客はだ~れもいませんでした。
再潜降して水面を時たま見上げながらハナビラクマノミ、クマノミ&ミツボシクロスズメダイを見ながらリングアイジョーフィッシュの巣穴へ。
今日もまん丸いリングアイでキョロキョロしながらダイバーを見ていました。
とってもかわいいですね。
海に向かってアーチを潜り抜けカスミチョウチョウウオやスミレナガハナダイを見ながら帰って来ました。

【2本目 パナタ】
2本目もリクエストだったパナタへ。
流れもほとんどなくエントリーして沖の根に向かう途中でギンガメアジの群れ!
今日もたくさん群れていましたが、近づくと少し沖の方へ行ってしまいなかなか接近ができませんでしたが、今日は何度も何度もギンガメアジの群れが2か所で見る事ができました。
根の上でははたくさんのアカモンガラにキンギョハナダイ、カシワハナダイとお魚いっぱい。
クマノミやハナビラクマノミもいましたよ~
いつもの大きなアオウミガメは今日は不在でした。
ゆっくりとボートに戻る途中、根の左側と右側にギンガメアジの群れ、正面からはアオウミガメがコバンザメをくっつけて泳いできました。
今日も忙しいくらい泳いだ感じでとっても楽しかった~

【3本目 アントニオガウディ】
3本目はアントニオガウディへ行きたいという事でラストダイブはアントニオガウディへ行って来ました。
沖へ向かってアカモンガラの群れを見ながらアントニオガウディへ。
途中、キンギョハナダイやホウセキキントキ、アカマツカサの群れを見ながらアントニオガウディが見えてくると最初にハート形のアーチを見に行きました。
トンネルをくぐりながら地形を楽しみあらゆる角度からアントニオガウディを見ながら下まで行くとジャックオーランタンに見えるニコチャン顔の地形。
何度見ても自然が作ったものと思えないほどきれいな造形美ですね。
穴の中にはアカマツカサの群れもいっぱいいました。
ゆっくりと浮上しながらガウディーの上に。
途中の根にはアオウミガメがお休み中、ミツボシクロスズメダイとクマノミを見ながら帰って来ました。
船下付近ではキイロウミウシがいました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

まだまだ波がある下地でファンダイビング

2021年01月10日 天気:曇り&晴れ 気温:16℃  水温:23.2℃ 風:北東

本日は2ボートファンダイビングに3ボートファンダイビングのリピーターさんと一緒に下地でダイビング。

【1本目 サンゴホール】
1本目はサンゴホールへ2チームに分かれてファンダイビング。
1チームは一の瀬ドロップ方面へ進んで浅瀬でウミガメ探し!
2個体のタイマイに出会いました。
ゆっくりとドロップ沿いにサンゴホール入り口に向かいホールに入るとアカマツカサの群れにホウセキキントキ、ミナミハタンポもいっぱい群れて水中ライトに照らされながらギラギラと光っていました。
左から見たホールはウミガメに、右側から見たホールはハート形に見えました。
船下では小物探ししながらたくさんのウミウシを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール・中の島チャネル】
中の島ホールチームは浅瀬をゆっくりとホールに向かって行くとホソカマスの群れとタイマイに出会いました。
ホールをゆっくりと潜降しながら上を見上げるとブルーがとってもキレイ。
小物探しも品がアrゆっくりと潜降!
沖に向かって行くとダイナミックな地形がムーミンの横顔に見えます。地形を楽しみながらホールを出るとカクレクマノミにクマノミ、小物探ししているとシライトウミウシに出会いました。
ホソカマスの群れをじっくり見ながら楽しんで来ました。
中の島チャネルチームは浅瀬から沖の方に向かうとカクレクマノミに出会いました。
じっくりと観察しながら水路を陸に向かって行くと亀裂があり、そこから中へ入ると広い空間にゴロタ。
今日もホワイトチップシャークがお休みしていました。
ゆっくりと小物から地形も楽しみながら帰って来ました。

【3本目 女王の部屋】
ラストダイブはリクエストで決まった女王の部屋へ。
船下には女王の入口が見えゆっくりと穴に向かって潜降。
太陽が出てましたので砂地に照らされる光がとってもキレイ。
ヤギにはホシゾラワラエビ、すぐ近くにはミゾレウミウシとコールマンウミウシがいました。
深場へ向かうとたくさんの穴が開いてて光が入りこみとってもキレイでした。
女王のへyを出るとアマミスズメダイやハナゴイの群れがいっぱい。
船下ではたくさんのウミウシを見つけながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

到着後のゲストをお迎えして下地で2ダイブ

2021年01月09日 天気:曇り 気温:12℃  水温:23.0℃ 風:北

2日間風が強く波が5-6m予報とあったので出港できず。
今日はまだまだ風が強い宮古島、波予報も4mでしたので海況も厳しいかなぁ~と思いいながら下地へ向けて出港。
今日は到着後のリピーターさんをお迎えして下地島方面で2ボートファンダイビングに行って来ました。

【1本目 一の瀬ドロップ】
かな~りうねりはありましたが、水中はそれほど影響なくリーフから離れの根へ。
途中、大きなオニカマスに出会いしばらくダイバーの目の前をゆっくりと泳いでいました。
離れの根に行くとタイマイが!
しばらくダイバーの周辺を泳いでくれました。
イッセンタカサゴやクマザサハナムロの群れがとっても多く、アマミスズメダイにスミレナガハナダイもいっぱい泳いでいました。
大きなウミウチワもあっちこっちに!
他のポイントとは一風変わった雰囲気。
ピラミッドロックの周りにはグルクンに交じってイソマグロも泳いでいました~
リーフに戻ると大きなナンヨウハギやハナゴイ、ノコギリダイの群れ、ハナビラクマノミに出会いました。

【2本目 ツインケーブ&エイトポールアーチ】
海況が良くないのでどこに行こうか迷いつつ、ツインケーブとエイトポールアーチの2ポイントを回ってきました。
ツインケーブの奥のケーブから入るとミナミハタンポの群れにアカマツカサもいっぱい。
横穴に入るとカノコイセエビにショウグンエビにも出会う事ができました。
ケーブを抜けてエイトポールアーチ側のケーブを抜けて壁沿いを小物探ししていると、コールマンウミウシやミゾレウミウシに出会いました。
アーチを抜けてツインケーブに戻り2つ目のケーブへ。
アカマツカサに紛れてカノコイセエビもいました。
ブルーケーブを楽しみながらハタンポの群れを見てボートに戻ってきました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中に下地で2ボートファンダイビング

2021年01月06日 天気:曇り 気温:20℃  水温:24.0℃ 風:北東

本日は午前中に下地島方面で2ボートファンダイビングに行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
一の瀬ホールに行きたかったのですが、バシャバシャしてましたので諦め魔王の宮殿に向かうもうねりが大きかったので諦めて最終的にアントニオガウディへ。
アントニオガウディに近いブイでしたのでエントリーして中層をゆっくりとアカモンガラの群れとホウセキキントキの群れを見ながらガウディへ。
ガウディの前でご夫婦そろって「はいポーズ」。
ハート型の地形を見ながらトンネルをくぐり海に抜けて反対側からもガウディを観察。
ゆっくりと潜降して横穴からガウディの中へ。
上を見上げると「ジャックオーランタン」のハロウィンのカボチャに見えますね。
下から見上げながら地形を楽しんでゆっくりと浮上。
ガウディの上にはハタタテハゼやクロユリハゼがいっぱ=い。
浅瀬をゆっくりと戻りムーンライトホールへ。
ゴロタにはオビテンスモドキが大きいのt小さいのがひらひらと泳いでいました。
ケーブの中ではハタンポが群れていました。
浅瀬ではミツボシクロスズメダイやクマノミ、近くにはナンヨウハギの幼魚もいました。

【2本目 一の瀬ドロップ】
2本目は一の瀬ドロップへ。
エントリーして浅瀬からドロップに向かうとロウニンアジが3個体泳いでいました~
沖の根に向かって行くとたくさんのアマミスズメダイやイッセンタカサゴ、クマザサハナムロが泳いでいました。
大きなウミウチワを見ながらピラミッドロックを通って浅瀬に戻りハナゴイやアマミスズメダイ、ハナビラクマノミ、ナンヨウハギを見ながら戻ってきました。
たくさんの大物には出会えませんでしたふが、とっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html