大きなうねりの伊良部でファンダイビング

2021年06月30日 天気:曇り 気温:28℃  水温:27.4℃ 風:南南西→西南西

今日は伊良部方面へ3ボートファンダイビングに行って来ました。
大きな大きなうねりが・・・

【1本目 Wアーチ】
目の前のサーファーを横目にL字アーチよりのブイからエントリー。
今日はうねりと流れが・・・
Wアーチの亀裂までゆっくりと流れに向かって溝へ。
流れは避けられましたがうねりが入っていました。
キンギョハナダイを見ながら一つ目のアーチをくぐってショートケーブへ。
ミナミハタンポにアカマツカサの群れが水中ライトに反応してワッと広がり、ソリハシコモンエビもいっぱい。
ウコンハネガイやオトヒメエビを見ながらケーブを抜けるとオヤビッチャの群れ、上を見上げるとハート型のアーチ。
ノコギリダイの群れを見ながら浅瀬にはオキナワスズメダイの群れ。
ボート下に戻ると激流!
ロープにつかまって安全停止するも水面に浮上!
最後はとっても疲れましたね・・・

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールへ。
透明度はあまり良くないですが、うねりはありましたが流れの影響はあまりなくのんびりとお魚ウオッチング。
ナガレハナサンゴにはニセアカホシカクレエビ、クロスホールに入るとちょうど太陽の日差しがはいり青白い光が砂地を照らしていました。
ハタンポやアカマツカサの群れを見ながら上を見上げると北海道?マンタ?にも見える十字架。
ゆっくりと浮上してクロスホールを出るとノコギリダイの群れにバブルのカーテンがとってもキレイでした。
オキナワスズメダイの群れの中をボートに戻る途中のサンゴにはナンヨウハギがいました。サンゴの中に入ってしまい中々出てこない恥ずかしがり屋さん?
船下のケーブにはアオギハゼやクレナイニセスズメがいました。

【3本目 Zアーチ】
3本目は崖下にトライしましたがうねりが大きくスネークホールが厳しい感じでしたのでZアーチへ。
エントリーして沖へ向かうと水深30m位のところにZに見えるアーチ。
今、スカシテンジクダイの群れが増えてきてこれからしばらくは見ごたえがありますよ~
たくさんのスカシテンジクダイを見ながら壁際にはキンギョハナダイも!
アーチ横の穴の中にはソリハシコモンエビにベンテンコモンエビ。
腕を突き出すとベンテンコモンエビが手の平にのってきてクリーニング開始(笑)
水深も深いので長くはいられませんが、じっくりと小物探しをしながらスカシテンジクダイの群れを見ながらアーチを抜けてゆっくりと浅瀬に向かい小物探し。
たくさんの頭上にはたくさんのアカモンガラの群れ、目の前のサンゴの上にはオキナワスズメダイの群れがいっぱい。
ゆっくりのんびりと楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

海況は良くなってきたけど水中は透明度が・・・

2021年06月24日 天気:曇り 気温:29℃  水温:27.4℃ 風:南南西

本日は午前中に伊良部島方面でファンダイビングに体験ダイビングに行って来ました。ここ最近海況が悪く潜るところを悩ませる毎日でしたが、今日はようやく伊良部方面でゆっくりとダイビングができました。。

【1本目 L字アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームと体験は2チームに分かれてエントリー。
ファンダイビングチームはL字アーチからWアーチへ。
L字アーチへ向かう途中ではアジアコショウダイの幼魚がくねくねと身体を振りながら泳いでいました。その近くには大きなニセゴイシウツボ。
L字アーチまで来ると流れがかなりありましたので、窪みに入ってL字アーチの下へ行くと、アーチ下の砂地にはホワイトチップシャークがいました。
アーチを下から眺めながら下を見ると大きなロウニンアジが泳いでいるのが見えました。
アーチを潜り抜けると砂地にいたホワイトチップが窪みから外へ出ていくのが見えました。
L字アーチからWアーチへ向かい小物探ししながらハートのアーチを見上げ、溝をゆっくりとオヤビッチャを見ながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは2チームともお一人の認定ダイバーさんがいらっしゃり、体験ダイビングのお友達と一緒に楽しみながらダイビングして来ました。

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールへ。
ファンダイビングと体験2チームに分かれてエントリー。
ゴロタを通って沖へ向かうとホソカマスの群れ、近くにはタイマイも泳いでいました。
ナガレハナサンゴにはニセアカホシカクレエビが今日もいました。
ホールに入るとアカマツカサやハタンポが群れ奥の砂地はホールからの光りで真っ白くとってもキレイ。
地形を楽しんだ後はゆっくりと浮上すると目の前にはノコギリダイに群れ。バブルのカーテンもとってもキレイでした。
岩の巣美馬にはオニダルマオコゼが・・・!
脛下には大きなメレンゲウミウシがいました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてダイビング。
ウミガメやグルクンの群れ、オヤビッチャなどたくさんのお魚に出会いましたが、体験ダイビングチームのライセンスをお持ちのゲスト、ゴマモンガラに太ももをガブリ!
ゴマモンガラの季節がやってきました。
これからもっと増えてくるのかな!
ゴマモンガラ見るたびにドキッとしますね~

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングで伊良部方面で3ダイブ

2021年06月20日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:27.2℃ 風:東南東

今日はファンダイビングで伊良部島方面で3ダイブして来ました。

【1本目 Zアーチ&Wアーチ】
1本目はZアーチからWアーチへ行って来ました。
Zアーチではスカシテンジクダイが群れ水中ライトを照らすととってもキレイ。
ハナミノカサゴやキンギョハナダイの群れを見ながらゆっくりとアカモンガラを見ながらWアーチの溝へ。
小物探ししながらショートケーブに入るとミナミハタンポやアカマツカサの群れ、ソリハシコモンエビ、オトヒメエビ、ウコンハネガイを見ながらケーブを出るとハートアーチ。
アジアコショウダイの幼魚を見ながらアオギハゼ、浅瀬ではたくさんのオキナワスズメダイを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 サージョンリーフ】
2本目はサージョンリーフでファンダイビング。
流れがほとんどなくエントリーして沖の方へ。
アカモンガラのの群れがいっぱい、ドロップ沿いに大物に期待しましたがホワイトチップ1匹に出会いウミガメには出会えませんでした。
ウメイロモドキの群れ、アマミスズメダイやノコギリダイの群れ、クマザサハナムロの群れを見ながらアカククリに出会い浅瀬ではキンギョハナダイやオキナワスズメダイ、ナンヨウハギもいっぱいでした。
船下近くにはクマノミとミツボシクロスズメダイの群れがいっぱい見れました。

【3本目 白鳥崎】
午後からの3本目は白鳥崎へ。
3チームに分かれてファンダイビングして来ました。
デンターロックではノコギリハギの幼魚がとってもかわいかったですよ。
穴の中にはアカククリ、ムチカラマツにはムチカラマツエビやガラスハゼもいました。
キンギョハナダイを見ながら白鳥ホールへ向かう途中にはハナミノカサゴに出会いましあt。
白鳥ホールは光のビームはかすかにって感じでしたがキレイでした。
ナンヨウハギの幼魚を見ながら小物探ししているとアカテンイロウミウシに出会いました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日は1ダイブごとに帰港して伊良部で3ダイブ

2021年06月18日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:27.3℃ 風:南→西南西

今日は関東と関西からの到着後のリピーターさんをお迎えして1ダイブごとに港に戻って伊良部で3ボートファンダイビングして来ました。

【1本目 沈船】
1本目は沈船に行って来ました。
今日はとっても透明度も良く(と言っても良い方だった)水面から沈船がくっきりと見えました。
今日も船内はアカククリがいっぱい、ハナミノカサゴもアカククリに遠慮するような感じで船の端っこの隅にいました。
操舵室周辺はキンギョハナダイがいっぱい。
フタスジリュウキュウスズメダイもいっぱい群れていました。
じっくりと小物も探しながら楽しんで来ました。

【2本目 L字アーチ&Wアーチ】
到着後のゲストをお迎えして2本目はリクエストのL字アーチとWアーチへ行って来ました。
L字アーチへ向かうとロウニンアジが4匹、大きい個体から小さい個体とアーチの下を回遊。ゲストもロウニンアジに突進しながら大興奮。
たくsなんおロウニンアジ、ダイバーをとっても楽しませてくれました。
ワープホールではアカマツカサ、ホウセキキントキカノコイセエビ、ミナミハタンポとお魚いっぱいでした。
ワープホールを抜けWアーチへ向かう途中ではモンダルマガレイ、溝に入って小物探ししながら2つのアーチをみながらボートに戻ってきました。

【3本目 白鳥幼稚園】
今日は再度到着後のゲストをお迎えして白鳥幼稚園へ。
久々の幼稚園、ワクワクしながらエントリーするとボート下にウミガメが2匹とノコギリダイの群れ。
その近くににはヒトヅラハリセンボンもいましたよ~
深場へ向かいながらクマノミとハマクマノミが一緒にイソギンチャクにいました。
キンギョハナダイ、アカネハナゴイ、カシワハナダイの群れ、浅瀬にはアオウミガメもいました。
小物探ししているとセンテンイロウミウシややオトヒメエビ、ハナミノカサゴとお魚いっぱい。
ボートに戻って来るとまたまたウミガメがいましたよ~

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部でアドバンス講習にファンダイビング

2021年06月16日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:26.4℃ 風:西南西

今日はファンダイビングアドバンス講習で伊良部島方面へ。
西寄りの風が強くうねりが・・・

【1本目 L字アーチ・Wアーチ】
L字アーチとWアーチに分かれてダイビング。
エントリー直後の水面付近は流れがありましたがL字アーチに向かうにつれて流れもおさまりのんびりお魚ウオッチング。
L字アーチに近づくと大きなアオウミガメがいました~
深場へ行くとスミレナガハナダイ、大きなロウニンアジ1匹と普通サイズが2匹泳いでいました~
ワープホールに入るとたくさんのアカマツカサ、カノコイセエビも今日は4個体出会いました。ホール出口付近でミナミハタンポの群れを見ながらホールを抜けてWアーチのサメ穴付近で小物探ししながら帰って来ました。
Wアーチチームは流れに向かいながら溝へ。
アーチを見ながらショートケーブに入りハタンポやウコンハネガイを見ながらケーブを抜けるとハートのアーチ。
アーチと一緒にポーズをとるゲスト、地形を楽しみつつ小物探しもしながら楽しんで来ました。

【2本目 サバ沖ヒルズ】
うねりが大きいため2本目はサバ沖ヒルズへ。
2チームに分かれてのダイビング。浅瀬で小物探ししながらお魚ウオッチング。
クマノミやハナビラクマノミを見ながら小物探ししているとトサカリュウグウウミウシに出会いました。
浅瀬にはロクセンスズメダイの群れにコバンザメ、近くにはハナゴイ、イッセンタカサゴやウメイロモドキ、ノコギリダイの群れ、ボートに戻って来るとホソカマスが5匹ぐらいの群れで泳いでいました。
Wアーチで流れがありコンパスナビゲーションができなかったので、アドバンス講習の続きを行ってきました。
しっかりとコンパスの使い方を覚え水中でベゼル回しながらラバーラインを合わせて四角移動、三角移動などを行いながらアドバンス講習を無事終えました。

【3本目 イーストコーラル】
3本目はうねりを避けてイーストコーラルへ。
船下にはたくさんのイッセンタカサゴの群れ、根の周りをグルっと一周しながらダイビング。
真っ黒なクマノミのイソギンチャクの横にはオトヒメエビ。
たくさんのスズメダイを見ながら深場へ行ってみるとホワイトチップシャークがコバンザメを付けて通り過ぎて行き正面をみたらアオウミガメが泳いでいました~
大物2連続!
ゆっくりとボートに戻りながらカクレクマノミやハマクマノミを見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html