連休最終日はダイナミックな地形ダイビング

2023年09月18日 天気:晴れ&曇り 気温:29℃  水温:27.8℃ 風:東

今日はファンダイビングと体験ダイビングで下地方面で3ダイブしてきました。

【1本目 アントニオガウディ】
宮古島三大スポットの一つ、アントニオガウディに行ってきました。
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
沖へ向かうとたくさんのアカモンガラの群れ、水深20mくらいのところに大きな穴が。
アントニオガウディに入り上を見上げるとハート形のアーチ、ハナゴイやキンギョハナダイも群れていました。
トンネルをくぐりながらガウディの下へ。
上を見上げるとハロウィンのかぼしゃ、ジャックオーランタンに見えるダイナミックな地形。
地形をバックにポーズを決めるゲスト、いい写真撮れたかな~
もう一つのトンネルをくぐりながら小物探しをしながら楽しんできました。
体験ぢ亜ビングチームは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬ではクマノミやオキナワスズメダイとたくさんのお魚が泳いでいました。
ムーンライトホールでは青白い光が差し込みブルーがとってもキレイ。
アカマツカサやハタンポの群れもいっぱい見れました。

【2本目 魔王の宮殿】
宮古島三大スポットの2つ目の魔王の宮殿に行ってきました。
エントリー前は太陽が出て晴れていましたが厚い雲に覆われエントリー時には曇り・・・
太陽が出ることを期待しながらグーニーズケーブへ。
アカマツカサの群れがいっぱい。カノコイセエビにも出会いました。
ケーブを抜けライオンロックを見上げながら魔王の宮殿エントランスへ。
太陽は出ていませんでしたが青白い光がとってもキレイ。
魔王の宮殿も少し暗めでしたが光が差し込み幻想的な空間になっていました。
魔王の宮殿を出るとコバンザメが目の前を泳いでいました。
ノコギリダイの群れを見ながら楽しんできました。
体験ダイビングチームはのんびりと浅瀬でお魚ウオッチング。
ハナゴイやアカヒメジの群れ、クマノミを見ながら浅瀬でダイビング。
クマノミにも出会いもスズメダイんいっぱい泳いでいました。
ゆっくりのんびりと浅瀬でダイビングを楽しんできました。


【3本目 333(トリプルスリー)】
ちょうど塩どまりの時間帯でしたので333(トリプルスリー)まで行ってきました。
流れもなく船下の溝にはノコギリダイやアカヒメジが群れクマザサハナムロの群れが通り過ぎていきました。
オーバーハングになった壁際には赤くくりが群れていました。
ゆっくりと沖へ向かうと大きなホールが!
潜降していくとアカククリがいました。ホールから差し込むブルーの光がとってもキレイ。
ホールを抜け砂地にはホワイトチップリーフシャークが2匹いました~
ゆっくりと浅瀬に向かい根の上でお休み中のアオウミガメを発見!
大きなウミガメさんでした~
船下周辺にはアカネハナゴイやキンギョハナダイの群れ、ウメイロモドキの群れもとってもキレイでした。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日も下地方面でファンダイビングに体験ダイビング

2023年09月10日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:27.6℃ 風:北北東

今日は午前中にファンダイビングと体験ダイビング、午後からは体験ダイビングで下地へ行ってきました。

【1本目 ミニグロット】
今日の1本見目はミニグロ少しに行ってきました。
ファンダイビングも体験ダイビングも2グループに分かれてエントリー。
ホワイトロードを下に見ながらミニグロット入口へ。
途中、ハナゴイやカスミチョウチョウウオの群れを見ながら入り口に向かうとイソマグロに出会いました。
ミニグロ入り口では南は担保の群れがいっぱい。ギラギラ光とってもきれいでした。
ケーブに入り池に向かうと今日も池の中は透明度がよく光が差し込みとてもきれい。
池の水面を見上げるとハート形に見える地形。
ゆっくりと浮上して水面で少し休憩。
再選考して海に向かうとベンツマークの地形に2つのアーチ。ブルーがとってもきれいでした。帰りはホワイトロードを通って帰ってきました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬ではクマノミを見ながらムーンライトホールにも行ってきました。
ブルーの光がとってもきれいでした。

【2本目 魔王の宮殿】
今日の2本目も魔王の宮殿に行ってきました。
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
魔王の宮殿のエントランスホールでは3つのホールから差し込む光がとってもきれい。
今日は他のショップさんも潜ってませんでしたので濁りもなく透明度がとっても良かったです。
ハタンポの群れにかの子イセエビにも出会いました。
宮殿内は光が入りとってもきれい。当面どもよかったですよ~
ライオンロックやグーニーズケーブにもいて来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬にはオキナワスズメダイやシコクスズメダイがいっぱい。
ハマクマノミを見ながらのこぎり代の群れに出会いました。花語彙の群れもとってもきれいでウミガメにも出会うことができました。とってもラッキーでしたね。
チョウチョウウオやツノダシなどたくさんのお魚を見て楽しんできました。

【3本目 なるほど・ザ・ケーブ】
午後からは体験ダイビングのゲストをお迎えしてなるほど・ザ・ケーブの浅瀬でダイビングを楽しんできました。
2組4チームに分かれてダイビング。
水面でしっかりと呼吸の練習をしてからゆっくりと耳抜きしながら潜降。
チームごとにダイビングを楽しんできました。
浅瀬には沖縄スズメダイやイッテンチョウチョウウオ、たくさんのスズメダイがいました。
地形では光がとってもきれい。
クマノミやハマクマノミ、花びらクマノミ色んな種類のクマノミにも出会えてとっても楽しそうにダイビング。
みんな上手にダイビングしてました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地で午前2ダイブ・午後からも2ダイブ

2023年09月09日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:26.2℃ 風:東北東→北東

今日は下地方面で午前2ダイブ、午後2ダイブのファンダイビングに体験ダイビング。

【1本目 ミニグロット】
今日の1本目はミニグロットに行ってきました、
官庁の時間帯でしおたがミニとポリ池では透明度がよく光が差し込みとってもキレイ。
ケーブ内では大きな主のハナミノカサゴも健在です。
ベンツマークの地形に2つのアーチを見ながら沖へ。
ホワイトロードではクマノミやテンスを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬ではクマノミがあっちこっちで見ることができました。
ムーンライトホールではハタンポにアカマツカサの群れ、光のビームも入りとってもきれいでした。
初めてのダイビングに緊張のゲストの方も海の中に入ればとっても楽しそうにダイビングしていました。

【2本目 魔王の宮殿】
ファンダイビングチームは魔王の宮殿へ。
今日はとっても混みあっていた魔王の宮殿ですが、ゆっくりのんびりと楽しんで来ました。
この時期になかなか来れない魔王の宮殿、光が楽しみですね~
エントランスホールでは光が差し込みとってもキレイ。
魔王の宮殿ではまっすぐ差し込んではいませんでしたが、光が強く斜めに差し込みとってもキレイ。光の下にはたくさんのアカマツカサの群れ。
魔王の寝室ではうっすらと光のビーム。
地形をたっぷりと楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
ノコギリダイの群れやハマクマノミいっぱいのイソギンチャク、ハナゴイやグルクンの群れを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 なるほど・ザ・ケーブ】
午後からは体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えして下地方面でダイビング。
3チームに分かれてエントリー。
サンゴホールの浅瀬に向かったチームはハナビラクマノミやハマクマノミを見ながらたくsなんおスズメダイに出会いまました。
地形も楽しんだチームもいました。
ゆっくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

【4本目 女王の部屋】
午後からのの2本目はファンダイビングに体験ダイビング。
ファンダイビングチームは女王の部屋へ。
女王の部屋では青白い光が砂地を照らし砂地にはニチリンダテハゼがいました。
八木にはホシゾラワラエビ、深場へ行くと3つの穴から光が差し込みとってもキレイ。
浅瀬ではハナビラクマノミやオキナワスズメダイ、クマザサハナムロの群れ。
たくさんのお魚を見て楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブ周辺でお魚ウオッチング。
船下ではたくさんのオキナワスズメダイの群れ、地形では青白い光を見ながら楽しそうにダイビング。
2チームともたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングで下地方面へ

2023年06月11日 天気:晴れ 気温:29℃  水温:25.9℃ 風:西北西

今日はファンダイビングで下地島方面で3ダイブして来ました。

【1本目 アントニオガウディ・ホワイトロード】
2チームに分かれてエントリー。
1チームはアントニオガウディへ。
宮古島三大スポットの一つ、水深35mと深いところに穴ぼこがいっぱい。
中に入るとトンネルやハートに見える穴。
迷路のような地形を楽しみながらガウディの下へ。
上を見上げるとハロウィンのカボチャ、ジャックオーランタンのようなダイナミックな地形。
ホールからは青白い光が入っていました。
ロウニンアジ、ナポレオンにも出会う事が出来ました。
もう1チームは久々のダイビングでしたのでホワイトロード周辺でスキルを思い出しながらゆっくりのんびりダイビング。
船下周辺にはクマノミやミツボシクロスズメダイの群れがいっぱい。
ホワイトロードではクマノミやハマクマノミを見ながら小物探し。
ゆっくりのんびりとリフレッシュして来ました。

【2本目 中の島チャネル】
2本目はゆっくりのんびりとお魚ウオッチング&地形ダイビング。
2チームに分かれてエントリー。
エントリーしてすぐ近くにはカクレクマノミがいました~
その周辺にはアマミスズメダイの群れ。
小物探しをしながらゆっくりとクレバスへ。
クレナイニセスズメやアオギハゼを見ながら地形を楽しみながら小物探し。
光のカーテンまでは行きませんでしたがクレバスに入る光はとってもキレイでした。
アーチを抜けてナンヨウハギやクマノミを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
宮古島三大スポットの一つ、魔王の宮殿へ行って来ました。
この時期の魔王の宮殿、冬場と違って光が真っすぐ入るので期待しながら2チームに分かれてエントリー。
魔王の宮殿エントランスに入ると青白い光!
とってもキレイですね~
長いケーブを宮殿に向かうと、強い光の柱が真っすぐ入っていました~
とってもキレイ!
光の下にはミナミハタンポの群れ、アカマツカサもいっぱい群れていました~
魔王の寝室に入ると光が差し込んでいました。
冬場では見る事が出来ない光景!
ゲストの方以上に興奮してしまうガイド(笑)
宮殿を反対方向から見ながらエントランスに戻り地形を楽しみながらゆっくりと宮殿を出て浅瀬でハマクマノミやオキナワスズメダイを見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日は光のビ~ム・ビ~ム・ビ~~~ム!

2023年05月11日 天気:晴れ 気温:26℃  水温:24.0℃ 風:東北東

今日は下地方面で午前2ダイブ、午後2ダイブの4ボートダイビングをしてきました。
地形がとってもキレイな一日でした。

【1本目 なるほど・ザ・ケーブ】
1本目はなるほど・ザ・ケーブ。
なかなか1本目で行く事がないなるほど・ザ・ケーブでしたが、今日の1本目でのなるほど・ザ・ケーブは光り・光り・光りの連続。
亀裂から入る光のビームがとってもキレイ。
青白い光を楽しみながら写真に夢中のゲスト。
いつまでもずっと見ていたくなるほどきれいな光でした。
体験ダイビングチームも地形を楽しみながらお魚ウオッチング。
クマノミやオキナワスズメダイやシコクスズメダイの群れ、ハナヒゲウツボ場所が移動していました。
ダイビングもしっかりと中性が取れてて上手なゲスト。とっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
ファンダイビングチームはマクロ中心のダイビングでピグミーやウミウシを見ながらマクロダイビングを楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは中の島の定番、ナンヨウハギやカクレクマノミを見ながらお魚ウオッチング。
クレバスでは光のカーテンが出来ていました。
地形も楽しみながらダイビングして来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
午後からはオールファンダイバー。
久々に333(トリプルスリー)を狙ったのですが流れがあり断念。
天気も良いので魔王の宮殿に行って来ました。
エントリーして魔王の宮殿エントランスホールへ。
今日も青白い光がゴロタを照らしミナミハタンポの群れがいっぱい。
魔王の宮殿に向かうと青白く強い光の柱が差し込み幻想的な空間に!
冬の魔王の宮殿とは全く違う光がとってもキレイでした。
グーニーズケーブではアカマツカサやハタンポ、カノコイセエビのチビちゃんを見ながらライオンロックへ。
ミゾレウミウシもあっちこっちで見られました。

【4本目 蜂の巣ホール】
午後からの2ダイブ目は蜂の巣ホールへ。
光りのビームを期待しながらエントリー。
ハマクマノミやクマノミを見ながらケーブに入るとすぐに明るくなり亀裂から光が差し込んでいました。
光りのビームも真っすぐに入りギラギラ。アカマツカサの群れもいっぱい。
海から入るホールも光のカーテンが出来ててゲストの方もいろんな角度から写真撮影してました。
池に浮上すると「蜂の巣」が2つ岩についていました~
青空がとってもキレイで静かな池。
しばらく休憩しながら再潜降。
帰りも光を楽しみながらホールを抜けて壁際でウミウシ探ししながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html