下地方面でファンダイビングに体験ダイビング

2021年05月03日 天気:晴れ 気温:26℃  水温:23.5℃ 風:東南東→南東

今日は午前中はオールファンダイビング、午後からは体験ダイビングのゲストをお迎えしてお迎えして下地方面へ。
伊良部方面に向かうもうねりがあったので下地方面に変更。3本とも下地でファンダイビングを楽しんで来ました。

【1本目 魔王の宮殿】
朝の一本目は魔王の宮殿へ。
2チームに分かれてエントリー。流れがかな~りありましたが、頑張ってエントランスへ。
魔王のエントランスに入ると今日も光が入りハタンポが群れていました。アカマツカサやサザナミヤッコを見ながら魔王の宮殿に向かうと薄暗い宮殿にうっすらと青白い光。
上を見上げるとたくさんのアカマツカサが群れていました。
船下付近ではクマノミやノコギリダイの群れ、ウミウシなどの小物探しをしながら楽しんで来ました。

【2本目 通り池】
2本目は久々の通り池へ。
エントリーすると流れがかなり強く抱腹前進しながら通り池の入口へ。
ここまで来たら流れの影響も少なくゆっくりじっくりお魚観察。
キンギョハナダイの群れを見ながら池に向かって行くとロウニンアジが回遊していました。
砂地にはヤッコエイもいましたよ~
ケモクラインを見ながら池に向かって浮上!
今日もたくさんの観光客から注目を浴びながらのんびり休憩。
再潜降していくと岩の上に大きなイソギンチャク。ハナビラクマノミが住んでいました。
近くの岩にはクマノミの赤ちゃんいっぱい、ジョーフィッシュは残念ながらいませんでした。
海絵向かってゆっくりと中層を進むのはとっても気持ちがいいですね。
船下付近にはカスミチョウチョウウオ、アカモンガラ、スミレナガハナダイ、タカサゴなど宅s南尾お魚が泳いでいました。

【3本目 サンゴホール】
リピーターさんと体験ダイビングのゲストをお迎えして3本目はサンゴホールに行って来ました。
南からのうねりがありましたが水中はとっても快適。
ホールに向かう途中のナガレハナサンゴには2匹のオランウータンクラブ。
サンゴホールに入るとアカマツカサにお眼目の大きなホウセキキントキ、ギラギラ光るミナミハタンポの群れ。
ホールの出口は見方によってはハート型やウミガメに見える地形。
地形をバックにみんなで写真を撮りながらゆっくりとホールを抜け浅場へ。
オキナワスズメダイやハマクマノミ、ウミウシ探しをしながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはお一人はライセンス持ちの認定ダイバーさんでした。
サンゴホールの浅瀬でクマノミやスズメダイを見ながらなるほど・ザ・ケーブ方面に向かい地形を楽しみながらダイビングを楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

晴れても風がつめた~い・下地へファンダイビング

2021年01月30日 天気:晴れ 気温:22℃  水温:23.4℃ 風:東→東北東

本日は1週間ぶりにボートで下地方面へファンダイビング。
お天気はGoodなんだけど風がヒンヤリと冷たい・・・

【1本目 アントニオガウディ】
1本目はダイナミックな地形、アントニオガウディへ行って来ました。
船下近くの根にはキンギョハナダイやハナゴイが群れ、アカモンガラやクマザサハナムロ、イッセンタカサゴがいっぱい群れていました。
アントニオガウディへ入るとハートのアーチ、アーチ下水深37mまで潜降して上を見上げると今日もにっこりしたジャックオーランタン!
青白い光がとっても眩しい!
アカマツカサの群れを見ながらゆっくりと浮上してガウディを出るとホウセキキントキやアマミスズメダイの群れを見ながら帰って来ました。
船の近くにはクマノミがいっぱい、ミツボシクロスズメダイも数がだいぶ減りました。
気温は低いけど水中はみょーに暖かく感じた1本目でした~

【2本目 通り池】
「通り池に行きたーい」とリクエストがありましたので2本目は通り池に行って来ました。
エントリーして浅瀬を通り池入口に向かうと壁沿いにはキンギョハナダイがいっぱい!
今日は浅瀬を真っすぐ通り池に向かい、帰りにゆっくりとお魚ウオッチングしながらのダイビング。
ケモクライン、サーモクラインを抜けてヒンヤリと冷たい水面に!
水中から見る空がとってもキレイでした。
しばらく休憩しながら楽しんだ後は再潜降、ゆっくりと沖へ向かいながらアーチの下まで来るとロウニンアジが回遊していました。
壁際のヤギにはホシゾラワラエビも!
ライトをあてるとテン・テン・テンと光ってとってもキレイですよ~
ドロップ沿いではスミレナガハナダイやカスミチョウチョウウオの群れを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 サンゴドロップ】
午後からはドロップに行きたいリクエストがあり本ドロップに行こうと思ったらバシャバシャしてましたので、サンゴドロップへ。
サンゴホールの真上のブイから一の瀬ドロップ方面へドロップ沿いをダイビング。
浅瀬にはアオウミガメがいました。
流れに向かって一の瀬ドロップまで行くといつもサンゴホールの浅瀬で見るタイマイがいました~
このまま一の瀬ドロップに向かおうとコーナーを曲がると進まない・・・
流れが強かったため断念してドロップ沿いを大物・小物探ししながら行くとナポレオン、またまた小さめのタイマイに出会いました。
深場の砂地にはヤマブキハゼやオドリハゼも数個体いましたよ~
ゆっくりとドロップ沿いを浮上しながら浅瀬で小物探ししながらまたまたタイマイに出会いました。
今日は4個体のウミガメに出会いましたよ~
最後は船下で小物探しししているとウルトラマンホヤを発見!
今日も楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ギンガメアジに通り池と大物・地形ダイビング

2021年01月11日 天気:曇り 気温:19℃  水温:23.2℃ 風:北東

今日はファンダイビングで下地で3ダイブして来ました。

【1本目 通り池】
前回、9月に来られた時に行く事ができな方t通り池へのリベンジです。
ちょっとうねりがありましたが、水中はほとんど影響はありませんでした。
壁沿いをゆっくりと小物探ししながら通り池に通じる大きなアーチへ。
キンギョハナダイの群れ、ヤギにはホシゾラワラエビ、アーチの下ではロウニンアジが回遊していました。
池に向かって行くとケモクラインが見えゆっくりと浮上!
サーモクラインを境に急激に水温が下がりとっても冷た~い!
池に浮上してしばらく休憩。
時間が早かったのか今日は観光客はだ~れもいませんでした。
再潜降して水面を時たま見上げながらハナビラクマノミ、クマノミ&ミツボシクロスズメダイを見ながらリングアイジョーフィッシュの巣穴へ。
今日もまん丸いリングアイでキョロキョロしながらダイバーを見ていました。
とってもかわいいですね。
海に向かってアーチを潜り抜けカスミチョウチョウウオやスミレナガハナダイを見ながら帰って来ました。

【2本目 パナタ】
2本目もリクエストだったパナタへ。
流れもほとんどなくエントリーして沖の根に向かう途中でギンガメアジの群れ!
今日もたくさん群れていましたが、近づくと少し沖の方へ行ってしまいなかなか接近ができませんでしたが、今日は何度も何度もギンガメアジの群れが2か所で見る事ができました。
根の上でははたくさんのアカモンガラにキンギョハナダイ、カシワハナダイとお魚いっぱい。
クマノミやハナビラクマノミもいましたよ~
いつもの大きなアオウミガメは今日は不在でした。
ゆっくりとボートに戻る途中、根の左側と右側にギンガメアジの群れ、正面からはアオウミガメがコバンザメをくっつけて泳いできました。
今日も忙しいくらい泳いだ感じでとっても楽しかった~

【3本目 アントニオガウディ】
3本目はアントニオガウディへ行きたいという事でラストダイブはアントニオガウディへ行って来ました。
沖へ向かってアカモンガラの群れを見ながらアントニオガウディへ。
途中、キンギョハナダイやホウセキキントキ、アカマツカサの群れを見ながらアントニオガウディが見えてくると最初にハート形のアーチを見に行きました。
トンネルをくぐりながら地形を楽しみあらゆる角度からアントニオガウディを見ながら下まで行くとジャックオーランタンに見えるニコチャン顔の地形。
何度見ても自然が作ったものと思えないほどきれいな造形美ですね。
穴の中にはアカマツカサの群れもいっぱいいました。
ゆっくりと浮上しながらガウディーの上に。
途中の根にはアオウミガメがお休み中、ミツボシクロスズメダイとクマノミを見ながら帰って来ました。
船下付近ではキイロウミウシがいました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ダイナミックな地形に大物いっぱいのダイビング

2021年01月04日 天気:曇り 気温:21℃  水温:24.0℃ 風:東北東

本日は下地島方面へファンダイビングで3ダイブして来ました。

【1本目 333(トリプルスリー)】
1本目は一気に下地島のポイント最北端の333(トリプルスリー)へ。
水面はバシャバシャしてまhしたが水中はほとんど影響もなく流れも少なくゆっくりとお魚ウオッチング。
船下にはアカネハナゴイが群れオレンジ一色に染まってとってもキレイ。
ゆっくりと深場へ向かうとアカククリがいっぱい。
アカヒメジやノコギリダイの群れもいました。ゆっくりと地形を楽しみながら深場へ向かうと大きなホールにアーチ。
ここにもアカククリがいっぱい。
広い空間を沖へ向かいうとホワイトチップに出会いました。
深いので長く滞在できないのが残念ですが、地形を楽しみながら浮上していくと、今日も大きなアオウミガメが2個体いました。

【2本目 パナタ】
潮止まりの時間帯を狙って2本目はパナタへ。
2日連続パナタでしたが、今日はほとんど流れもなくゆっくりとお魚を見ながらダイビング。
大きく突き出した沖の根に向かって行くと魚が増えアカモンガラもいっぱい!
根の先端の方を見ると黒い影が時たまギラギラ光っているのが見え、みんなで猛ダッシュ!
ギンガメアジの玉、ダイバーが近づくと少しづつ動き出し少し沖の方へ。
流れがほとんどないので、根の上でじっくりとお魚ウオッチング。
いつもの定位置に大きなアオウミガメもいました。サービス精神旺盛?
動かないのでじっくりと写真を撮る事ができます。
キンギョハナダイやカシワハナダイを見ながらそろそろ戻ろうかと思った瞬間、沖の方にマダラトビエイが2枚!
猛ダッシュして沖へ向かうと目の前を通り過ぎたと思ったら戻ってきてくれました。
ゆっくりとボートに戻って来るとボートの後ろでギンガメアジの群れ!
ギンガメアジを見ながら帰って来ました。
何回来ても大興奮、楽しいですね。

【3本目 通り池】
3本目は宮古島三大スポットの一つ「通り池」へ。
船下付近にはアカモンガラやカスミチョウチョウウオが群れハマクマノミがいました。
池に続く大きなアーチの下ではロウニンアジが回遊、ヤギにはホシゾラワラエビ、淡水と海水の境界線のケモクラインを見ながらゆっくりと池に向かって浮上!
途中、サーモクラインを境に急激に水温が下がり池の水面はとっても寒かったですが、昨日観光で通り池に来たゲスト、今日は池から観光客を!
再潜降して池の底まで行くと大きな岩にはハナビラクマノミ、近くの岩にはクマノミとミツボシクロスズメダイもいました。
砂地には今日もリングアイジョーフィッシュが巣穴から顔を出し目をキョロキョロ、リングアイがとってもキュートですね。
ゆっくりと中層を沖へ向かうとクロ時に見たロウニンアジがアーチの下で回遊していました。
キンギョハナダイを見ながら沖に出るとナポレオンフィッシュがいました。
ゆっくりと浅瀬へ向かい、ボートに戻ってきました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日はポカポカ下地でファンダイビング

2020年12月26日 天気:晴れ 気温:23℃  水温:24.0℃ 風:東→東南東

本日はファンダイビングで下地島方面で3ダイブして来ました。

【1本目 魔王の宮殿】
一昨日に諦めた魔王の宮殿へリベンジです。
エントリーして魔王の宮殿エントランスへ。
青白い光がエントランスにはいりとってもキレイです。
ミナミハタンポの群れを見ながらメインの魔王の宮殿へ。朝一の魔王でしたので宮殿内は薄暗いですが上を見上げるとブルーの下でアカマツカサが群れダイバーの泡ぶくをライトに照らすときらきらしてとってもキレイです。
ミナミハタンポの群れを見ながら折り返しエントランスへ向かうとハタンポが群れライトに照らされギラギラ。
ホールをゆっくりと抜けてライオンロックへ行って来ました。

【2本目 通り池】
2本目は通り池へ。
船下周辺にはアマミスズメダイやスミレナガハナダイ、カスミチョウチョウウオがいっぱい。
キンギョハナダイを見ながらヤギに行くとホシゾラワラエビが並んでいました。
池に向かってゆっくりとケモクラインを見ながら浮上!
観光客の方が数名、こちらに向かって手を振っていました~
水面は水温が低くとっても寒いです!
しばらく休憩したら再潜降、岩の上のイソギンチャクにはハナビラクマノミ、近くにはクマノミもいました。
リングアイジョーフィッシュを見ながらゆっくりと海に向かって大きなアーチをくぐりボートに戻ってきました。

ボートに戻ってしばらくすると水面にマンタが!
ダイビングでは見れませんでしたがマンタを追いかけ水面マンタ間近で見ながら次のポイントへ。

【3本目 一の瀬ドロップ】
ラストダイブは一の瀬ドロップへ。
リーフ上はうねりがすこーし有りましたが、離れの根は流れもなくうねりもなくゆっくりとダイビング。
イッセンタカサゴやクマザサハナムロ、アマミスズメダイの群れがいっぱい。
その中にスミレナガハナダイもあっちこっちで泳いでいました。
大きなウミウチワを見ながらピラミッドロックを見てグルっとまわってリーフに戻りドロップ沿いをボートに向かっている途中ではイソマグロ、ハナゴイの群れを見ながら楽しんで来ました。
船下ではハナビラクマノミやナンヨウハギも泳いでいました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html