到着後のゲストを迎えて遅めの出港・伊良部でマンタ~

2019年05月26日 天気:晴れ 気温:28℃ 水温:26.4 風:南東

本日は荷川取漁港の清掃と東京からの到着後のゲストをお迎えして10時半と遅めの出港で伊良部へ3ボートファンダイビングへ。

【1本目 白鳥崎】
1本目はクロスに向かいましたが混んでいましたので白鳥崎へ。
久々のデンターロックへ行ってきました。
エントリーして浅瀬から深場へ。
大物も期待しつつデンターロックへ。
穴の中ではネッタイミノカサゴ、クマノミもいました。
ムチカラマツにはガラスハゼが行ったり来たりしていましたよ~
小物探ししながら上を見上げた時!
マンタ~マンタ~マンタ~
水面近くと遠かったので写真は撮れませんでしたがゲストも見れた人、見れなかった人といましたが、とっても楽しくダイビングしてきました。

【2本目 クロスホール】
2本目はリクエストのクロスホールへ。
キンメモドキの群れがすご~い。いつもより増えてた気がします。
スカシテンジクダイも交じってま~るく玉になって群れていました。
ナガレハナサンゴにはニセアカホシカクレエビ。
ハタタテハゼやオグロクロユリハゼを見ながらホールの入口に向かうとノコギリダイやアカヒメジの群、ホールに入るとミナミハタンポの群れがいっぱい。
ホール内は淡いブルーの光が入り砂地が真っ白でとってもキレイでした。
北海道に見えるホールの出口にゆっくりと浮上しながらホールを出るとノコギリダイの群、頭上にはオヤビッチャやグルクンの群れがいっぱいでした~
ボート下近くではホソカマスが群れていました~

【3本目 白鳥幼稚園】
3本目はまったり小物探ししながらダイビング。
船下近くではノコギリダイの群、その先にはセンジュイソギンチャクにハナビラクマノミ。
紫色がとってもきれいなイソギンチャクですね~
壁沿いをゆっくりとパイプ沿いに進んでいくとコバンザメがダイバーの周りをグルグル!
頭の上をじっくり見ると小判のような形の吸盤?ダイバーにくっつきたかったんでしょうか ずぅ~っとついてきました。
ハナミノカサゴやネッタイミノカサゴ、コールマンウミウシが5個体かたまっていました~
1個体にはちっちゃなウミウシがのっかっていました。
小物探しもハマると時間を忘れてしまいます。
最後はキンギョハナダイを見ながらいつもの場所にウミガメがいるかチェック!
今日もアオウミガメがお休みしていました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語P・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地から伊良部へ回ってファンダイビング

2019年05月13日 天気:晴れ 気温:26℃ 水温:26.0 風:南東

【1本目 アントニオガウディ】
本日は南東の風でしたが1本目は下地方面へ。
宮古島三大スポットの一つ「アントニオガウディ」へ。
他に船がいないので貸し切り状態のガウディ。
ガウディに向かう途中ではアカヒメジやホウセキキントキの群れ、ガウディーが近づくとクマノミもいました。
たくさんの穴の開いたアントニオガウディ、中に入ろうとしたその時、目の前をロウニンアジが通り過ぎていきました!
ガウディの中の上の方でロウニンアジが回遊、ゲストもみ~んな写真に夢中!
さらに下を見るとロウニンアジ×2、ぜ~んぶで3個体のロウニンアジがガウディーの中で回遊していました。
ダイバーが中に入っても気にすることなく今日はず~っとアントニオガウディの中で回遊してくれました。
み~んな大興奮のダイビングとなりました。

【2本目 崖下】
2本目は伊良部島方面へ船を回して崖下へ。
のんびりとお魚ウオッチング!
スネークホールに向かいエアードームに浮上。
波は弱かったですが、霧が立ち込めると一斉に「Ohoooooo!」
不思議な現象に「Amazing! Amazing!」の連発!
スネークホールを出てハナダイの根に向かうとたくさんのキンギョハナダイやアカネハナゴイの乱舞!
お魚いっぱいに地形ダイビングに不思議な現象と とっても「素晴らしいダイビング」だったとゲストの方。 とっても楽しんでいました。

【3本目 白鳥幼稚園】
ラストダイブはどこに行こうかみ~んなで相談して白鳥幼稚園に決定!
大物から小物まで期待大の白鳥幼稚園。
今年、初幼稚園かもです。
久々の幼稚園にワクワクしながらエントリー。
海底ケーブル沿いに小物探ししながらダイビング。
キンギョハナダイやアカネハナゴイもいっぱい、上を見上げるとアオウミガメが下りてくるのが見え、み~んなでカメの方へ行くと、お気に入りの場所なのかじっと動かずお休み中!
ダイバーが近づいて写真とっても気にすることなくサービス精神旺盛?
「タートルクラブ」のゲスト、最後はタートルで締めましたね(笑)
センジュイソギンチャクに行くと流れが・・・
流れに逆らって頑張ってハナビラクマノミ&センジュイソギンチャクへ!
きれいな紫色のイソギンチャク、帰りは流れに乗ってボートの方に戻って溝で小物探し。
クロスジリュウグウウミウシやカサゴなどを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

久々の伊良部ダイビングでマンタがでました!

2018年11月12日 天気:晴れ 気温:26℃ 水温:24.8℃ 風:南東

本日は3ボートファンダイビングに午前と午後に体験ダイビングで伊良部島へ。

【1本目 L字アーチ & Wアーチ】

宮古島で地形ファンダイビング
イソマグロ

本日の1本目は久々に伊良部島に来ましたのでWアーチへ。
体験ダイビングチームとファンダイビングチームに分かれてエントリ―。
ファンダイビングチームはL字アーチ&Wアーチへ行って来ました。
L字アーチへ向かう途中、イソマグロ×10ほどの群れに遭遇。
大興奮しながらゲストと一緒にイソマグロに向かって突進!
大きい個体が多く迫力ありました~
L字アーチへ向かいアーチを見上げながらワープホールへ。
入口にはヨスジフエダイやアカヒメジの群れがいっぱい、ホールに入るとたくさんのアカマツカサ、久々にショウグンエビにも出会いました。
カノコイセエビもあっちこっちにいました。

宮古島で体験ダイビング
体験ダイビング

ホールを出てWアーチへ向かい亀裂を通って洞窟へ。
洞窟内にはハタンポやアカマツカサの群れ、ウコンハネガイもいつものところで光っていました。
洞窟を出てハートのアーチを見ながらボートに戻って来ました。
体験ダイビングチームはWアーチの浅場で今日はグルクンの群れやオヤビッチャがとっても多くお魚もいっぱい、ハートのアーチを見ながら楽しくダイビングして来ました。
ボートに戻るとL字アーチ周辺で水面マンタ!
シュノーケルで行くも遠く追いつかず・・・

【2本目 白鳥幼稚園】

センジュイソギンチャクとハナビラクマノミ
ハナビラクマノミ

水面マンタを見ましたので、2本目は急きょ行こうと思ってたポイントを変更して白鳥幼稚園へ。
水中マンタに期待してエントリー。
水面を見ながらセンジュイソギンチャクへ向かって移動して行くと、エントリーして5分ちょっと位でマンタが現れました~
読みが的中!
アオウミガメも目の前で泳いでいましたがスルーしてマンタに向かってゲストと一緒に興奮しながら泳いで行きました~
水面近いマンタでしたので下から見上げる形になってしまいましたが大きかったですよ~
マンタを見た後は水面も気にしつつセンジュイソギンチャクとハナビラクマノミを見ながら小物探し、キンギョハナダイやアカネハナゴイもいっぱい群れアカモンガラもいっぱいでした。
ハナミノカサゴやネッタイミノカサゴ、ハナビラウツボ、ナンヨウハギとたくさんのお魚を見て帰って来ました。
体験ダイビングでご参加したゲストはシュノーケリングでマンタに出会い感動していました。

【3本目 クロスホール】

宮古島で地形・ファンダイビング
クロスホール

午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わりファンダイビングのゲストと一緒に伊良部島のクロスホールへ行って来ました。
久々に潜るポイントは何だかワクワクします。
エントリーしてホールに向かう途中ではアンナウミウシ、アカフチリュウグウウミウシ、トサカリュウグウウミウシとウミウシがいっぱい。
ホールの入口ではアカヒメジやノコギリダイがいっぱい群れていました。
ホールに入るとハタンポが群れホールに差し込む光に当たりギラギラと!
北海道に見えるクロスに向かってゆっくり浮上。
体験ダイビングのゲストとご対面です。
バブルのカーテンを見ながら小物探ししながらボートに戻って来ました。
体験ダイビングのゲスト、初ダイビングで緊張してましたがしっかりと潜る事ができて上手にダイビングしていました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

午前中は伊良部・午後から八重干瀬でファンダイビングに体験ダイビング

2018年9月8日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:29.4℃ 風:南西→西

本日は午前中に伊良部島方面でファンダイビングに体験ダイビング、午後からは八重干瀬へファンダイビングと体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 Zアーチ&Wアーチ】

宮古島でファンダイビング
アカシマシラヒゲエビ

1本目はファンダイビングチームはZアーチにWアーチ、体験ダイビングチームはWアーチへ。
ファンダイビングチームはZアーチに向かい小物探しをしていると、久々にアカシマシラヒゲエビに出会いました。
穴の中ではハナミノカサゴやベンテンコモンエビもいっぱいいました。
ZアーチをくぐりWアーチへ。
一つ目のアーチをくぐり洞窟に入ると今日もたくさんのハタンポやアカマツカサ、ウコンハネガイもいつもの場所にいてくれました。
ブイ近くの溝にはカミソリウオもいましたよ~
体験ダイビングチームは浅瀬でお魚を見ながらハートのアーチを見ながら地形も楽しみながらダイビングして来ました。

【2本目 白鳥幼稚園】

宮古島でファンダイビング・センジュイソギンチャクとハナビラクマノミ
センジュイソギンチャク

2本目はお隣の白鳥幼稚園へ。
1本目に体験ダイビングしたゲストの方はシュノーケリング、ファンダイバーのゲストは流れの中、白鳥幼稚園でダイビング。
亀裂に入って小物探ししながらウミウシを見てパイプ沿いに移動。
キンギョハナダイの乱舞いがとってもキレイでした。
カメ探しをするも今日はカメには出会う事ができませんでしたが、シュノーケリングのゲストは念願のウミガメに出会う事ができたそうです!
深場を移動しながらセンジュイソギンチャクへ。
今日もムラサキ色がとってもキレイ、ハナビラクマノミもイソギンチャクから顔を出していました。

【3本目 ユラビジ】

宮古島・八重干瀬で体験ダイビング
体験ダイビング

ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリ―。
サンゴもお魚もいっぱい、流れに向かい流れに逆らってのダイビングでしたがお魚いっぱいでゲストも大興奮!
カクレクマノミ、クマノミ、ハマクマノミと3種のクマノミも見る事ができました。
キンギョハナダイやハナゴイ、デバスズメダイ、水面近くにはたくさんのキビナゴも!
キビナゴにアタックするカスミアジも迫力ありました!
ファンダイビングチームも根の周りを一周して帰って来ました。
とっても楽しくダイビングして来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com

宮古島でファンダイビング・体験ダイビングするならアクアティックアドベンチャーへ
ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
LINEからもご予約受付中!
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

ファンダイビング・体験ダイビングで伊良部方面へ

2018年8月29日 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:29.0℃ 風:南

本日は伊良部島方面へファンダイビングと体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 クロスホール】

宮古島でボート体験ダイビング
体験ダイビング

本日の1本目はクロスホールに向かいました。
ファンダイビングチームはクロスホールに向かいました。
ホールに入るとブルーの光がとってもキレイでした。
小物探しがお好きなお二人、小物探しをしながら戻って来ました。
体験ダイビングチームは船下周辺の浅場でダイビング。
周辺にはノコギリダイの群れやたくさんの、オヤビッチャ、アカモンガラがいました。
地形も楽しみながらダイビングして来ました。

【2本目 白鳥幼稚園】

沖縄宮古島でダイビング
アオウミガメ

2本目は白鳥幼稚園へ。
ファンダイビングチームは亀裂の壁沿いで小物探し。
体験ダイビングチームは浅瀬の根でキンギョハナダイやアカネハナゴイなどを見て来ました。
根に向かう途中では大きなま~るい物体が見えました!
近づいてみるととっても大きなマダラエイがいました。
久々に見る事ができたので一人でテンション上がって写真に夢中でした
その先にはアオウミガメの大きい子がいました。
今日は大物尽くしの白鳥幼稚園でした。

【3本目 崖下】

沖縄宮古島で地形ダイビング
スネークホール

再出港して3本目も伊良部島方面へ。
崖下で体験ダイビングとファンダイビングを楽しんで来ました。
エントリーしたらすぐにスネークホールに向かいエアドームに入りました。
今日は少しうねりがあるので期待していましたが、期待通りエアドーム内では霧が連続して発生!
とってもキレイでしたね~
スネークホールからハナダイの根に移動。
今日もたくさんのキンギョハナダイが群れ乱舞いしています。
体験チームもファンダイビングチームもたっぷりと遊んで帰って来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com

宮古島でファンダイビング・体験ダイビングするならアクアティックアドベンチャーへ
ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
LINEからもご予約受付中!
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る