南風から急激に北風強風に!どこ行こうかな~

2024年05月01日 天気:曇り 気温:27℃  水温:26.3℃ 風:南西→北→北北東

今日は出港準備で港に行ったら、突然の強風。
暫く風がおさまるのを待ってから準備。
午前中に様子を見ながら伊良部方面に向かい体験ダイビングとファンダイビングに行って来ました。
今日は3本一気に潜って帰港しました。

【1本目 ツインホール】
ファンダイビングチームはエントリーしてロウニンアジのいるエリアへ。
今日は3匹のロウニンアジが回遊しながらクリーニングされていました。
アマミスズメダイの群れ、サンゴの中にはアマミスズメダイの幼魚もいました~
とっても小さくてかわいいですよ~
浅瀬にはアサドスズメダイがいっぱい。
ツインホールはちょっとバシャバシャでしたので入らず浅瀬でクマノミや小物探ししながらゆっくりのんびり楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬ではたくさんのスズメダイを見ながらお魚ウオッチング。
クマノミにも出会う事が出来ました。
水中は穏やかでゆっくりのんびりと楽しんで来ました。

【2本目 イーストコーラル】
ファンダイビングチームと体験ダイビングにわかれてエントリー。
根の周りをぐるっと一周する形で小物探ししながらお魚ウオッチング。
グルクンの群れやクマノミにミツボシクロスズメダイ、沖の方に向かうとスカ地にはホワイトチップリーフシャークがいました~
アマミスズメダイやアサドスズメダイもいっぱい。
ゆっくりのんびりとお魚ウオッチングして来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
浅瀬ではたくさんのスズメダイが群れサンゴもキレイ。
ウミガメを遠目に見たチームもいました。
クマノミにも出会う事が出来てとっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 沈船】
3本目は沈船に行って来ました。
エントtリーしてゆっくりと潜降していくと沈船が見えてきました。
透明度的にはそれほど悪くはない感じ。
小物探ししながら船の周りをグルっとまわり沈船内へ。
今日もアカククリがいっぱい群れていました~
ハナミノカサゴもいっぱい、フタスジリュウキュウスズメダイもいました~
沈船内を出て甲板に行くとハナミノカサゴがゆらゆらと!
操舵室に入るとアカククリがホンソメワケベラにクリーニングされていました~
ミラー写真を撮りながらゆっくりと小物探しもしながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ポカポカ陽気の伊良部でファンダイビング

2024年04月04日 天気:晴れ 気温:28℃  水温:22.9℃ 風:南南西

今日はファンダイビングで伊良部へ向けて出港。

【1本目 L字アーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチへ。
今日は流れがありちょっと大変でしたがL字アーチまで行くとアーチの下にはロウニンアジが回遊してました。
ダイナミックな地形を見上げながらゆっくりと浮上してWアーチへ向かい小物探ししながら楽しんで来ました。
アドバンス講習2日目のゲスト、流れがちょっとありましたが頑張ってコンパスナビゲーションをしてきました。
流れもありましたので多少のズレはあるもののほぼ正確な位置に戻って来る事ができました。スムーズにコンパスナビゲーションができましたので、L字アーチまで向かいダイナミックな地形を楽しみながらワープホールへ。
アカマツカサの群れやミナミハタンポの群れを見ながら楽しんで聞きました。

【2本目 がけ下】
2本目はがけ下へ行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーしてスネークホールへ。
今日は霧がいっぱい発生してドーム内は海からのブルーもとってもキレイでした。
スネークホールの壁際の穴の中にはカノコイセエビが2個体いました~
ゆっくりと潜降してモンツキカエルウオを見ながらハナダイの根へ。
今日もオレンジ一色の根の上にはキンギョハナダイにアカネハナゴイ、ハナゴイの群れがいっぱい。
ハナミノカサゴやハマクマノミにも出会いました。
ゆっくりのんびりお魚ウオッチングしながらトンネルをくぐりながら小物さがし。
大きなアカククリを見ながら楽しんで来ました。
アドバンス講習のゲスト、最後のダイビングは選択テーマで水中写真のお勉強。
カメラの使い方から被写体に合わせたカメラモードを勉強しながら実践でいろんな被写体を色んなモードで撮影しながら水中写真の撮り方を学んできました。

【3本目 沈船】
午後からの3ダイブ目は沈船に行って来ました。
とっても興味津々のゲストのお一人、初めての沈船にワクワクしながらエントリー。
沈船の中に入ると今日もアカククリやツバメウオがお出迎え。
冒険心いっぱいのゲストの方達、じっくりとお魚を観察しながら沈船の中を探検。
ハナミノカサゴにも出会いました。
甲板に出てたくさんのキンギョハナダイを見ながらサンゴにはフタスジリュウキュウスズメダイ。
操舵室から顔を出しながら沈船を楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は下地・午後は伊良部でファンダイビング

2024年01月12日 天気:晴れ 気温:19℃  水温:22.5℃ 風:北北東

今日はファンダイビングで午前中の2ダイブは下地、午後からの1ダイブは伊良部へ行って来ました。

【1本目 通り池】
宮古島三大スポットの1本目は通り池に行って来ました。
昨日の海況とは想像がつかないくらい海も穏やかになり透明度も抜群。
エントリーして浅瀬を小物探ししながらお魚ウオッチング。
たくさんのカスミチョウチョウウオやアカモンガラ、グルクンの群れとお魚もいっぱい。
通り池に向かうアーチをくぐりいけに近づくとケモクラインがくっきり!
ブルーもとってもキレイでした。
水面を見上げると太陽光が差し込みとてもきれい。
ゆっくりと浮上して水面へ。
今日も観光客の方達とお互いに手を振りながらしばらく水面でプカプカ!
再潜降してゆっくりとおりていくと岩の上のイソギンチャクにはハナビラクマノミがいました~
ゆっくりと沖へ向かうとブルーがとてもきれい、下を見下ろすと砂紋がキレイでした。
キンギョハナダイやスミレナガハナダイを見ながらゆっくりと浅瀬に戻り小物探ししながら楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
宮古島三大スポットの2本目は魔王の宮殿に行って来ました。
エントリーして魔王の宮殿エントランスへ。
今日も青白い光が差し込んでいてゴロタを照らしていました。
ゆっくりと宮殿に向かうと青白い光が差し込みブルーがとてもきれい。
上を見上げるとたくさんのお魚が群れライトを照らすととってもキレイです。
反対側からも宮殿を眺めながら貸切魔王をじっくりと楽しんで来ました。
帰り道の魔王の宮殿のエントtランスも光がとってもキレイ。
ゲストの方も地形をとっても楽しんでいましたよ~

【3本目 沈船】
午後からはリクエストのあった沈船に行って来ました。
北寄りの風でしたが風が弱かったので海も穏やか。
ポイントに着くとボートから沈船が見え透明度も良さそう!
エントリーして沈船に向かい船の中へ。
透明度はいいのですが水温がやっぱり低いです・・・
今日もたくさんのアカククリがお出迎え。
ゆっくりと小物探ししながらフタスジリュウキュウスズメダイやハナミノカサゴを見ながら甲板や操舵室にはいりながらと船の中を冒険!
はじめての沈船にとっても楽しそうにダイビングのゲスト。
ゆっくりじっくりあっちこっち見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は下地・午後は伊良部へ

2023年11月16日 天気:晴れ&曇り 気温:27℃  水温:24.9℃ 風:南東→南

今日は午前中はファンダイビングと体験ダイビングで下地、午後はファンダイビングで伊良部へ行って来ました。

【1本目 蜂の巣ホール】
今日の1本目は蜂の巣ホールに行って来ました。
久々の1本目の蜂の巣ホール、池からの光りに期待しながらエントリー。
浅瀬から中層をホールの入口に向かって行くとハマクマノミに出会いました。
ホールに入るとアカマツカサやハタンポの群れを見ながら池に向かって行くと!
池から差し込む光がとってもキレイ。
久々に観た蜂の巣ホールの池からの光り、とってもキレイでした。
ゆっくりと池に浮上。
青空が広がり静かな池、崖の上には蜂の巣がありました~
休憩したら再潜降。
池から潜降するダイバーのシルエットがとってもいいですね。
広い空間では海から入る光も青くとってもキレイ。
この時間帯は光のビームは見る事が出来ませんが、うっすらと入る光の下にはアカマツカサの群れ。
朝一の池からの光りを見るか、お昼過ぎの光りのビームを見るか悩ましいポイントですね。
ホールを出てクマノミを見ながら深場ではナガレハナサンゴにニセアカホシカクレエビもいました。
とっても楽しくダイビングして来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
初めてのダイビングに緊張気味のゲスト。
しっかりと呼吸の練習をしたらゆっくりと潜降。
浅瀬ではたくさんのスズメダイやチョウチョウウオを見ながら蜂の巣ホール入り口まで行くとクマノミやハマクマノミに出会いました。
初めてのダイビング、とっても楽しく潜ってきました。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目はやっぱりここ。
魔王の宮殿に行って来ました。太陽が出ていたので期待しながらエントリー。
この時期は魔王の宮殿よりも魔王の宮殿エントランスの方が光が入っててとってもキレイですよ~
魔王の宮殿エントランスで光を楽しみながら魔王の宮殿へ。
ちょっと暗めの宮殿内ですが上を見上げると眩しい光にアカマツカサの群れ。
幻想的な空間を楽しみながら魔王の寝室まで行って来ました。
寝室もうっすらと光りが入り微妙な暗さがまたいい感じです。
魔王の宮殿に戻り反対側からの宮殿を楽しみながらエントランスへ。
青白い光がとってもキレイでした。
グーニーズケーブではアカマツカサやハタンポの群れ、カノコイセエビにも出会いたくさんのお魚に出会いながらケーブを抜けてライオンロックへ。
たくさんのノコギリダイとアカヒメジを見ながら浅瀬に浮上して浅瀬でお魚ウオッチングしてきました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
船下近くの地形を楽しみながら光りのビーム。
とってもキレイですね~
浅瀬ではハマクマノミやハナゴイ、ノコギリダイの群れとたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【3本目 沈船】
3本目は伊良部島の沈船ポイントへ。
「沈船に行きた~い」とリピーターさんのリクエストにお応えして久々の沈船です。
エントリーすると透明度は・・・
ちょっと悪かったですね~
ブイロープ伝いに潜降して沈船へ。
船の周りを小物探ししながらグルっとまわり沈船の中へ。
アカククリの群れがいっぱい!
ハナミノカサゴにも出会いました。
フタスジリュウキュウスズメダイやキンギョハナダイを見ながら操舵室に入り今日もエアーをミラー代わりにハイポーズ!
きれいな写が撮れました~
小物探ししながら冒険気分でゲストの方も楽しんでました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部で午前2ダイブ・午後2ダイブ

2023年08月08日 天気:曇り 気温:30℃  水温:27.1℃ 風:北西

今日からボートダイビングを再開。
下地方面に行こうと思いましたが、今日は伊良部方面で体験ダイビングにファンダイビングして来ました。

【午前 牧山下】
午前中にファンダイビングト体験ダイビングで2ダイブしてきました。
1本目はパラオハマサンゴ周辺でダイビング、2本目はあたり一面ユビエダサンゴの周辺でダイビングしてきました。
ファンダイビングチームはお友達と一緒に体験ダイビングに付き添い。
体験ダイビングチームは家族でダイビングに挑戦です。
1本目はパラオハマサンゴを見ながらミスジリュウキュウスズメダイ、カクレクマノミ、クマノミを見ながらお魚ウオッチング。
初めてダイビングに挑戦の13歳の男の子、とっても上手に中性も取れててダイビングしていました。
2本目はあたり一面ユビエダハマサンゴのある周辺でダイビング。
以前の台風でサンゴが壊れてしまいましたがまだまだサンゴもあたり一面にあり、ノコギリダイやアカヒメジもいました。
ヒメアイゴやたくさんのスズメダイを見ながら楽しんで来ました。

【午後1本目 牧山下】
午後からはファンダイビングト体験ダイビングチームに分かれて牧山下のパラオハマサンゴ寄りでダイビング。
午前中より透明度が落ちてて濁っていましたがたくさんのスズメダイやカクレクマノミ、クマノミを見ながらパラオハマサンゴを見ながらダイビング。
体験ダイビングチームもファンダイビングチームもゆっくりお魚ウオッチングして楽しんで来ました。

【午後2本目 沈船】
午後からの2本目はファンダイビングだけでしたので、沈船に行って来ました。
思ってたよりはうねりも大きくなくエントリー。
透明度が良くないのでブイロープ伝いに潜降。
沈船の周りをグルっと一周しながら小物探し。
アカククリがホンソメワケベラにクリーニングされていました。
沈船の中に入ると、今日はいつもよりお魚が少ない感じ!
アカククリも2匹位しかいませんでした~
小物探ししながら操舵室に入りミラー写真を撮りました~
まどから顔を出したりとお遊びもしながらお魚ウオッチングして楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html