午前中は下地・午後から伊良部でボートダイビング

2023年08月13日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:28.0℃ 風:北北西

今日はファンダイビングと体験ダイビングで午前中は下地、午後からは伊良部島方面に行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームも体験ダイビングチームも中の島チャネルでダイビング。
浅瀬にはクマノミやナンヨウハギがいっぱい群れオキナワスズメダイの群れがいっぱいです。
沖に向かうとカクレクマノミに出会いました。アマミスズメダイの群れを見ながら小物探ししながらクレバスへ。
今日も光のカーテンがとってもキレイで地形を楽しみながらアーチもくぐりとっても楽しくダイビングしてきました。
体験ダイビングチームもクマノミやカクレクマノミ、ナンヨウハギに出会い地形を楽しみながらダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 サンゴホール】
ファンダイビングチームはサンゴホールへ。
エントリーして浅瀬を小物探ししながらドロップ沿いをホールに向かって潜降。
イッセンタカサゴやハナゴイの群れに出会いました。
ホールに入るとアカマツカサやホウセキキントキの群れ、ミナミハタンポもギラギラしながら群れで泳いでいました。
ホール出口では上を見上げるとハート型に見える地形をハートに向かって浮上。
たくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
サンゴホールの浅瀬ではクマノミやハマクマノミ、オキナワスズメダイやシコクスズメダイを見ながらノコギリダイの群れに出会いました。
ゆっくりとお魚を観察しながら知己も楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり伊良部島のツインホール、通称青の洞窟と呼ばれているポイントに行って来ました。
初めて挑戦のゲストの方達、呼吸にも直ぐに慣れてゆっくりと潜降。
船下周辺にはたくさんのオキナワスズメダイやシコクスズメダイ。
ゆっくりと浅瀬でたくさんのお魚を見ながらクマノミを見てツインホールへ。
ホールの中では水中ライトに照らされたハタンポの群れがとってもキレイ!
ツインホールではブルーを見ながら奥の方まで行くとカノコイセエビに出会いました。
ブルーケーブを楽しみながら深場へ向かいカクレクマノミにも出会う事が出来ました。
み~んなとっても上手にダイビングしてました=

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部・下地でボートダイビング

2023年08月10日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:28.0℃ 風:北東

今日はファンダイビングト体験ダイビングで伊良部島方面に行って来ました。

【1本目 ツインホール】
昨日の下地のうねりがあったので今日は伊良部方面に行ってみましたが・・・
やはりうねりが大きくツインホールには入る事が出来ませんが、3チームに分かれて体験ダイビング。
ライセンスをお持ちのゲストの方もいれば体験経験者も!
浅場はうねりの影響が大きかったので深場を通りながらお魚ウオッチング。
船下周辺にはノコギリダイやたくさんのスズメダイ。
深場へ向かうとカクレクマノミに出会いました~
じっくりと観察しながらお魚ウオッチング。
アマミスズメダイ、オキナワスズメダイ、クロユリハゼやクマノミにも出会う事が出来ました。
透明度もあまり良くありませんでしたが、ゆっくりとお魚見ながら楽しんで来ました。

【2本目 クリスタルパーク】
2本得は下地方面に移動してクリスタルパークで体験ダイビング。
エントリーすると水温がちょっと低い気が・・・
伊良部よりはうねりも少なく砂地に点々とするサンゴの根をまわりながらダイビング。
たくさんのスズメダイにスカシテンジクダイ、キンメモドキとお魚もいっぱい。
透明度も悪くはありませんでしたのでゆっくりと根を一つ一つまわりながらお魚ウオッチング。
スカシテンジクダイの数はいつもよりはまだまだ少ない感じがしましたがフタスジリュウキュウスズメダイやお魚もいっぱい、とっても楽しくダイビングしてきまhした。

【3本目 中の島チャネル】
午後からは体験ダイビングで中の島チャネルへ行って来ました。
大きなうねりが・・・
水中は透明度も良くうねりの影響も多少はありましたがゆっくりとお魚ウオッチング。
4チームに分かれてダイビング。
船下周辺にはナンヨウハギがいました~
沖へ向かいカクレクマノミを見ながらクレバスに入り地形を楽しみながらダイビング。
光のカーテンまではまだまだでしたが光が入っていましたのでとてもきれいでした。
アーチをくぐりゴロタを通って浅場でのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

大きなうねりの下地でも透明度はGood!

2023年08月09日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:25.3℃ 風:北西→西北西→西

今日は午前中にファンダイビングと体験ダイビングで下地方面へ、午後からは伊良部方面で体験ダイビングをしてきました。

【1本目 なるほど・ザ・ケーブ】
今月のファンダイバーさんはライセンスを取ったばかりのピカピカの1年生!
元気な女子旅お二人と一緒になるほど・ザ・ケーブへ行って来ました。
エントリーしてBCを排気しながらゆっくりと潜降。
中性浮力もバッチリ。ゴロタを通ってなるほどの入口に向かうと・・・
大きな岩が入口にゴロンっと・・・
台風の影響で大きな岩が転がってきたんですね~
ケーブに入ると今日も光がとってもキレイ。ケーブの亀裂から入る光やビームを見ながらグルっと一周!
ケーブ内ではアカマツカサやミナミハタンポの群れを見ました~
エアー持ちも良いのでサンゴホールの浅瀬まで行きハマクマノミやクマノミ、オキナワスズメダイやシコクスズメダイとたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
家族でご参加のゲストにカップルでのご参加のゲスト、しっかりと呼吸が慣れるまでスキルの練習をしてゆっくりと潜降。
2組とも無事に全員が潜る事が出来ました。
浅瀬にはオキナワスズメダイやシコクスズメダイの群れがいっぱい。
透明度も良くたくさんのお魚がいっぱい泳いでいました。
クマノミにも出会う事が出来てとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 ツインケーブ】
ファンダイビングチームはツインケーブに行って来ました。
ゴロタを通ってホワイトチップのいる穴に向かうと台風の爪痕が・・・
今日はホワイトチップには出会いませんでした。
ツインケーブではアカマツカサやミナミハタンポの群れ、カノコイセエビにもいっぱい出会いました。
光もとってもキレイで地形ダイビングを堪能。
とっても楽しくダイビングして来ました。
体験ダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
船下周辺で地形を楽しみながらクマノミやオキナワスズメダイ、ハマクマノミ、アカモンガラの群れとたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【3本目 牧山下】
午後からは体験ダイビングにご参加のリピーターさんと初めてダイビングに挑戦のゲストをお迎えして伊良部島の牧山下へ行って来ました。
透明度はとっても悪かったですが、初めて挑戦のゲストの方も今回で2回目の方もとっても楽しくダイビングして来ました。
クマノミやカクレクマノミ、ミスジリュウキュウスズメダイやたくさんのお魚がいっぱい。
パラオハマサンゴもあたり一面に広がりサンゴの上ではたくさんのお魚が泳いでいました。
とっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部で午前2ダイブ・午後2ダイブ

2023年08月08日 天気:曇り 気温:30℃  水温:27.1℃ 風:北西

今日からボートダイビングを再開。
下地方面に行こうと思いましたが、今日は伊良部方面で体験ダイビングにファンダイビングして来ました。

【午前 牧山下】
午前中にファンダイビングト体験ダイビングで2ダイブしてきました。
1本目はパラオハマサンゴ周辺でダイビング、2本目はあたり一面ユビエダサンゴの周辺でダイビングしてきました。
ファンダイビングチームはお友達と一緒に体験ダイビングに付き添い。
体験ダイビングチームは家族でダイビングに挑戦です。
1本目はパラオハマサンゴを見ながらミスジリュウキュウスズメダイ、カクレクマノミ、クマノミを見ながらお魚ウオッチング。
初めてダイビングに挑戦の13歳の男の子、とっても上手に中性も取れててダイビングしていました。
2本目はあたり一面ユビエダハマサンゴのある周辺でダイビング。
以前の台風でサンゴが壊れてしまいましたがまだまだサンゴもあたり一面にあり、ノコギリダイやアカヒメジもいました。
ヒメアイゴやたくさんのスズメダイを見ながら楽しんで来ました。

【午後1本目 牧山下】
午後からはファンダイビングト体験ダイビングチームに分かれて牧山下のパラオハマサンゴ寄りでダイビング。
午前中より透明度が落ちてて濁っていましたがたくさんのスズメダイやカクレクマノミ、クマノミを見ながらパラオハマサンゴを見ながらダイビング。
体験ダイビングチームもファンダイビングチームもゆっくりお魚ウオッチングして楽しんで来ました。

【午後2本目 沈船】
午後からの2本目はファンダイビングだけでしたので、沈船に行って来ました。
思ってたよりはうねりも大きくなくエントリー。
透明度が良くないのでブイロープ伝いに潜降。
沈船の周りをグルっと一周しながら小物探し。
アカククリがホンソメワケベラにクリーニングされていました。
沈船の中に入ると、今日はいつもよりお魚が少ない感じ!
アカククリも2匹位しかいませんでした~
小物探ししながら操舵室に入りミラー写真を撮りました~
まどから顔を出したりとお遊びもしながらお魚ウオッチングして楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

台風前のボートダイビングで伊良部へ

2023年07月30日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:29.5℃ 風:南東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで伊良部島方面に行って来ました。
台風6号の接近、ボートダイビングは今日までかなぁ~

【1本目 クロスホール】
1本目はクロスホールへ。
ファンダイビングと体験ダイビングにわかれてエントリー。
ファンチームはウミガメ探しに行くと今日はアオウミガメが大きいのと普通サイズの2個体に出会いました。
クロスホール入り口ではヨスジフエダイにアカヒメジ、ノコギリダイの群れを見ながらクロスホールに入るとスカシテンジクダイがいっぱい。
水中ライトに照らされギラギラ。
クロスヒールは青白い光が入り光の下ではミナミハタンポの群れ、アカマツカサもいっぱい群れていました。
ゆっくりと浮上してホールを出るとノコギリダイの群れ。
バブルのカーテンを見ながらナガレハナサンゴのニセアカホシカクレエビを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
たくさんのオキナワスズメダイを見ながらホールの出口付近ではハマクマノミにノコギリダイの群れ、オヤビッチャとお魚もいっぱい。
たくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 白鳥幼稚園・白鳥ホール】
2本目は白鳥幼稚園に。
ファンダイビングは白鳥幼稚園と白鳥ーホール組と2つに分かれてエントリー。
白鳥ホールでは2つの光りのビーム、他のショップさんもいませんでしたので貸し切りの白鳥崎。
ゆっくりと白鳥ホールを楽しみながらナンヨウハギの群れを見ながら帰りは流れにのって白鳥幼稚園へ。
白鳥幼稚園では小物探ししながら根の上まで行くとウミガメに出会いました。
たくさんのキンギョは第二アカネハナゴイの群れ、体験ダイバーさんもたくさんの長間を見て楽しんで来ました。

【3本目 がけ下】
午後からは体験d内ビングのゲストが入れ替わり崖下へ行って来ました。
ファンダイビングチームはスネークホールに向かいエアドームに浮上。
今日は霧がいっぱい発生。
海からのブルーもとってもキレイでした。
ホールを出たらモンツキカエルウオにでいました。とってもかわいいですね~
ハナダイの根ではたくさんのキンギョハナダイにアカネハナゴイ、ゆっくりとオサカアヌオっちングして楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはお二人でご参加でしたがお一人はリタイア。
マンツーマンで体験ダイビングを楽しんで来ました。
ハナダイの根ではたくさんのお魚に囲まれながらハマクマノミにも出い、ウミガメにも出会う事が出来ました。
地形も楽しみながら初ダイビングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html