伊良部方面へアドバンス講習とファンダイビング・スクーバ講習の海洋実習へ

2018年6月18日 天気:曇り 気温:29℃ 水温:25.4℃ 風:南南西

本日はアドバンス講習のゲストとファンダイビングのゲスト、スクーバダイバーコースのゲストと一緒に伊良部方面でダイビングをしてきました。

【1本目 沈船】

沖縄宮古島ファンダイビング・沈船
沈船

本日の1本目はアドバンス講習の選択テーマで「沈船に行きた~い」と言う事で沈船に行って来ました。
ファンダイビングチームとアドバンス講習、スクーバ講習の3グループに分かれてダイビング。
エントリーすると流れが少しありましたがブイロープを使って潜降。
沈船に着くと流れが少しなくなり沈船ダイビングを楽しんで来ました。
大きな大きなモヨウフグが2匹、ハナミノカサゴもいっぱいいました。
沈船内には今日もたくさんのアカククリやツバメウオを見る事ができました。

【2本目 オーバーハング】

沖縄宮古島ファンダイビング・オーバーハング
ブタサンゴ

2本目はオーバーハングへ。
2本目も3グループに分かれてファンダイバーチームとスクーバ講習、アドバンス講習を行ってきました。
ここでも流れが少しありましたがオーバーハングへ向かっていくとたくさんのアカモンガラやカスミチョウチョウウオ、キンギョハナダイもいっぱいでした。
スクーバ講習のゲストはカメにも出会ったそうです。
アドバンス講習では水中でのコンパスナビゲーションを行ってきました。
流れもあり少し戻って来る場所がズレてしまいましたがほぼ同じ場所に帰ってくる事ができました。
最後はみんなでブタサンゴでポーズ!

【3本目 白鳥崎】

沖縄宮古島ファンダイビング・白鳥崎デンターロック
白鳥崎

アドバンス講習も終わり3本目はファンダイビングを白鳥崎で楽しんで来ました。
エントリーしてファンダイバーチームと講習を終えたアドバンスチーム一緒にデンターロックへ。
小物探しをしながら大きな根の付け根の穴を通り抜けるとクマノミがいました。
講習がおわったせいかみ~んな緊張感もなくなりダイビングを楽しんでいました。
スクーバ実習の講習生も無事海洋実習を終える事ができてボートの上ではほっとして疲れた様子。
ショップに帰ってからはダイブテーブルを習い学科講習も終え無事テストにも合格。
ダイバーが誕生しました!
おめでとうございま~す。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

午後から出港して伊良部島方面で2ボートダイビング

2018年6月17日 天気:曇り 気温:30℃ 水温:25.4℃ 風:北東→東南東

本日は荷川取港の海神祭のため午後から2ボートダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。ファンダイビングに体験ダイビング、アドバンス講習のゲストをお迎えして1本目はクロスホール、2本目はWアーチへ行って来ました。
来間島ではライセンス講習の限定水域を行ってきました。

【1本目 クロスホール】

沖縄宮古島で地形ファンダイビング・伊良部島クロスホール
クロスホール

本日の1本目はクロスホールへ。
アドバンス講習のゲストの1本目はぼーとだボートダイビング。
ファンダイバーのゲストと一緒にクロスホールへ行って来ました。
今日の伊良部はうねりにうねっていました。
水中でもゆ~らゆらでしたがクロスホール入口を入るとたくさんのスカシテンジクダイが固まっててとってもキレイでした。
ホールはブルーがとってもキレイではじめての地形ダイビングにゲストも大喜び!
うねりはありましたがとっても楽しくダイビングして来ました。

体験ダイビングでご参加のゲスト、うねりがありちょっと大変でしたがみ~んな上手に中性浮力をとって自力で泳いでいました。
台風後のうねったうねった水中では透明度はあまり良いとは言えませんが、とっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 L字アーチ】

沖縄宮古島でファンダイビング・L字アーチ
L字アーチ

2本目はディープダイビングでL字アーチへ。
うねりの中エントリーして真っ直ぐL字アーチへ。
アーチ下に行くとロウニンアジやホワイトチップリーフシャークがいましたよ~
アーチを見上げながらアーチをくぐりワープホールには入らずボートに戻って来ました。
ボート下で遊んでいると大きな大きなタイマイがゆっくりとこっちに向かって来ました。
久々に大きなタイマイを見ました~

体験ダイビングのゲストはWアーチで根の周辺やハートのアーチを見ながら帰って来ました。
ファンダイバーより先にちょっとした時間差でエキジットしたのでタイマイに出会えませんでしたがとっても楽しくダイビングして来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

午前中に体験ダイビング・午後から2ボートファンダイビングへ

2018年6月12日 天気:曇り 気温:29℃ 水温:26.8℃ 風:北東

本日は午前中に下地で2ボート体験ダイビング、午後からはゲストが入れ替わり到着後のゲストをお迎えして下地・伊良部で2ボートファンダイビング。

【1本目・2本目 なるほど・ざ・ケーブ & サンゴホール】

沖縄宮古島・下地島でボート体験ダイビング
ボート体験ダイビング

初めて体験ダイビングにご参加の2組のゲスト、しっかりとスキルの説明をして準備出来たところでエントリー。
呼吸の練習をしっかりするも女子2人はちょっと怖~いと!
何度か呼吸の練習をしましたが怖いという事で海況も良くないため無理せずお二人の女子は船で待つことにして男性陣のお二人を体験ダイビングで水中世界をご案内。
初めてのダイビングに緊張していたゲスト、タンクを背負ってバックロるエントリーに挑戦。
海猿にようにかっこよくエントリー出来ましたね。
お一人はバックロールが怖かったのでハシゴを使ってのエントリーです。
呼吸の練習をしてからブイロープを使って潜降を開始。
今日はうねりが酷く潜降してからもある程度の波の影響がありましたので、ガイドがタンクを持ってゲストと一緒に移動。
サンゴホールの浅瀬ではクマノミやノコギリダイの群れがいっぱい。
たくさんのグルクンの群れやオヤビッチャ、ロクセンスズメダイなどを見ながら1本目はサンゴホール、2本目はなるほど・ザケーブの浅瀬でダイビングを楽しんで来ました。
初めてのダイビング、とっても楽しく潜っってきました。

【3本目 ミニグロット】

沖縄宮古島地形ダイビング・ミニグロット
ミニグロット

午後からはゲストが入れ替わり午前中に到着のファンダイビングのゲストをお迎えして下地島と伊良部島へ2ダイブに行って来ました。
うねりにうねる中、ミニグロットへ。
今日の下地はどこに行ってっもうねりが・・・
アントニオガウディに行こうかミニグロットに行こうか迷いつつミニグロットへ。
エントリーしてホワイトロードを横切りミニグロットへ向かいました。
ミニグロットに向かうコーナーではうねりがかな~りありましたがケーブの入口に向かうとほとんど影響なくケーブに入る事ができました~
今日も池を見上げるとブルーがとてもきれいでした。
池に浮上、池の中にはヘコアユがいました。
再潜降して海に向かうとベンツマーク形のアーチ、アーチをくぐるとたくさんのスカシテンジクダイが群れていました。
初めての宮古島でのファンダイビング、うねりはあったもののとっても楽しむ事ができました。

【4本目 沈船】

沖縄宮古島で沈船ダイビング・ワニゴチ
沈船・ワニゴチ

2本目は沈船のリクエストがありましたので沈船に行って来ました。
沈船も下地も変わらないくらいうねり!
今日もたくさんのツバメウオが出迎えてくれました。
沈船の船下を小物探ししていると大きなワニゴチが!
来間ビーチで小さい子はよく見ますが大きい子は久々に見た気がします。
船内にはアカククリやハナミノカサゴがゆらゆらとゆっくり泳いでいました。
ハタンポもいっぱい。
あっちからこっちからと色んな所から顔をだして写真を撮っているゲスト。
とっても楽しそうにダイビングして来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

伊良部方面へボートファンダイビングと体験ダイビング

2018年6月6日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:25.6℃ 風:北東

本日はファンダイビングと体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 Wアーチ】

沖縄宮古島でボートファンダイビング・伊良部島Wアーチ
Wアーチ

地形をリクエストのファンダイバーさん。
宮古島は初めてとの事で今日は伊良部を代表するポイントWアーチで1本目のファンダイビングです。
少し緊張しながらもしっかりと準備をしてエントリーするゲスト。
潜降して船下で集合して水中ツアーへ。
船下付近のゴロタにはクマノミがいました。ハタタテハゼやクロユリハゼもいっぱいです。
ドクウツボを見ながら亀裂に入ると1つ目のアーチが見えて来ました。
アーチを通ってケーブに入るとキミオコゼやウコンハネガイを見る事ができました。
ホールを出たらすぐにハートのアーチです。
ゲストはアーチ下まで行きシャッターを切る私。
とっても良い絵になりました。
ハナミノカサゴやアカククリを見ながらボートに戻って来ました。

体験ダイビングチームは呼吸をしっかりと練習してから潜降開始。
初めてのダイビングにワクワクしながらも緊張気味でしたがお二人ともしっかりと潜る事が出来ました。
ハートのアーチに地形を楽しみながら沢山のお魚を見て帰ってきました。
とっても楽しかったですね。

【2本目 クロスホール】

沖縄宮古島でファンダイビング・伊良部島クロスホール
クロスホール

2本目はクロスホールへ。
エントリーして真っ直ぐクロスホールに向かうとホールの入口付近にはアカヒメジとノコギリダイの群れ。
頭上にはグルクンの群れがいっぱい!
ホールに入るとスカシテンジクダイがトーチに照らされギラギラと光ってとってもキレイです。
ホールの方を見るとハタンポが群れこちらもトーチの明かりで体が光ってとってもキレイでした。
ホールに入ると太陽光が差し込んでて砂地が真っ白でとっても幻想的な世界が広がっていました。
ゲストも光の下でポーズ!
ホールをゆっくりと浮上してホールを出たら目の前にはノコギリダイの群れとバブルのカーテンがとってもキレイでした。
船下に戻り水路のような地形を楽しんで帰って来ました。

沖縄宮古島でボート体験ダイビング・伊良部島クロスホール
ボート体験ダイビング

体験ダイビングチームのご夫婦。
2本目も地形を楽しむダイビングです。
船下付近の迷路のような水路を通って穴をくぐったり亀裂の間を通ったり光の差し込む地形がとってもキレイ。
お二人とも仲良くとっても楽しそうにダイビングを楽しんでいました。
何度か体験ダイビングを経験しているゲスト、次回はライセンスに挑戦してもっともっとダイビングを楽しんでくださ~い。

【3本目 崖下】

沖縄宮古島でファンダイビング・伊良部島スネークホール
スネークホール

午後からの3本目のファンダイビングは伊良部島の崖下へ行って来ました。
ポイントに着くころ崖下の沖合ではイルカの群れが出ました!
伊良部島方面では久々に見た気がします。
エントリーしてスネークホールに真っ直ぐ向かいホールに浮上。
エアドーム内では今日も水蒸気が発生してドーム内が真っ白な霧に包まれ幻想的な世界が広がり、初めて経験のゲストの方、とっても不思議そうな感じでブルーケーブと霧のコラボに感動です。
ホール内には大きなハリセンボンもいました。
ホールを出てハナダイの根に向かい沢山のキンギョハナダイに囲まれながらダイビングを楽しんできました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

伊良部島・下地島で香港と日本人のゲストと一緒にファンダイビング(5/27)

2018年5月27日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:25.4℃ 風:南南西

本日は香港からのゲストと日本人のゲストと一緒に伊良部島、下地島、伊良部島と島を一周しながらファンダイビングに行って来ました。
今日は荷川取漁港の清掃がありましたので11時前と遅めの出港で3ダイブして来ました。

【1本目 沈船】

沖縄宮古島で沈船ファンダイビング
沈船

1本目は香港からのゲストのリクエストにお応えして沈船へ。
沈船にボートが到着するとボートの下には早くもツバメウオが集まってきているのが見えました。
日本人チームと外国人チームに分かれてエントリ―。
フレンドリーなツバメウオが沈船まで案内してくれました(笑)
沈船の上ではたくさんのアカククリ、ハナミノカサゴも今日はいっぱいいました。
初めての沈船ダイビングに興奮気味の外国人のゲスト、楽しそうに冒険心を抱きながら沈船内へ。
アカククリがいっぱいですね~
ハタンポの群れも見る事ができました。
船の上のサンゴにはフタスジリュウキュウスズメダイがいました。
オビイシヨウジやミドリリュウグウウミウシも見つけました。

【2本目 魔王の宮殿】

沖縄宮古島 魔王の宮殿でファンダイビング
魔王の宮殿

2本目もリクエストのあった魔王の宮殿です。
風がやや弱かったので伊良部大橋をくぐって下地へ船をまわしました。
多少のうねりはありましたが流れはなく水中ではほとんど影響がありませんでした。
出港が遅かったので13時頃のエントリー。
太陽の向きが少し真上から傾いてきていましたが、魔王の宮殿のエントランスホールは光がバッチリとは言ってて綺麗でした。
魔王の宮殿に着くと明る~い!
光が入ってとってもキレイでした。ゲストの方も夢中になって写真を撮っていました。
今日もハタンポが群れギラギラと光に輝いていました。
魔王の寝室へ行くと・・・
ちょっと時間が遅かったのかなぁ~
光のビーム、スポットライトを見る事は出来ませんでしたが、帰りの魔王の宮殿も最高にキレイでした。
魔王を出てグーニーズケーブに向かいたくさんのアカマツカサに囲まれながらダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 崖下】

沖縄宮古島でファンダイビング 崖下
崖下

3本目は伊良部島側に船をまわして崖下での~んびりとダイビング。
エントリーしてハナダイの根へ向かい、壁際でウミウシ探ししながらハナダイの根でキンギョハナダイやアカネハナゴイに囲まれながらスネークホールへ。
途中の壁ではたくさんのオトヒメエビ、イシガキカエルウオもいっぱい見ながら小物探しをしつつスネークホールへ。
ホールに入るとキミオコゼが穴の中に!
波がありましたのでエアドームに浮上すると今日は霧がいっぱい発生してとってもキレイでした。
久々にたくさんの霧を見た気がします。
ブルーを見ながらホールを出るとアカククリが根の近くに、カスミアジも見ながら根を周るとアカククリがホンソメワケベラにクリーニングされていてとっても気持ちがよさそう!
人間にくるとうっとおしいですがお魚にとっては大事な大事なクリーニングですね。
出港が遅かったので3本立て続けに潜って帰って来ました。

スタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。
日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!
詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
recruit@miyako-aquaticadventure.com

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る