体験ダイビングとファンダイビングで下地へ(11/9)

2017年11月9日 天気:晴れ 気温:28℃ 水温:26℃ 風:東北東

本日は下地へ3ボートファンダイビングと午後から体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えして中の島へ行って来ました。

【1本目 女王の部屋】

宮古島 下地島 ファンダイビング 女王の部屋
女王の部屋

一昨日にご参加のリピーターさんと一緒に下地へ3ダイブに行って来ました。
1本目は写真に魅かれて女王の部屋のリクエスト。
エントリーすると透明度がイマイチでしたが晴れていたので期待して女王の部屋へ。
女王の部屋に入ると砂地にはヤマブキハゼがあっちにもこっちにも、久々にニチリンダテハゼにも出会う事ができました。
3つの穴からは砂地に光が当たってとってもキレイで幻想的な世界が広がっていました。
深いので長居ができませんが、ぎりぎりまで楽しんで来ました。
ミズタマサンゴやナガレハナサンゴにはオランウータンクラブがいました。

【2本目 通り池】

宮古島 下地島 ファンダイビング 通り池
通り池

エントリーすると流れがかな~りある中、頑張って通り池の入口へ。
カスミチョウチョウウオやキンギョハナダイの乱舞い、スミレナガハナダイ、グルクンもいっぱい!
通り池に向かって行くとケモクラインがくっきりと見えました。
ゆっくりと水面に向かって浮上!
今日も観光客が数人手を振っていました。
再潜降して行くと真っ白なイソギンチャクにハナビラクマノミ、砂地にはヤッコエイがお休みしていました。
海に向かって行くとイソマグロ×3がアーチの下を回遊していました。

【3本目 中の島ホール】

宮古島 下地島 ファンダイビング 中の島ホール
中の島ホール

3本目も地形ダイビングで中の島ホールへ。
浅瀬をホールに向かって進んで行くと水深5m位のところにホールの入口が。
ホールに入ると直ぐにオトヒメエビやハナミノカサゴがゆ~らゆ~らと!
ゆっくりと潜降して上を見上げるとホール内のブルーがとってもキレイです。
ムーミンの横顔が見えたところでゲストがムーミンに向かい、ムーミンをバックに色んなポーズでシャッターを切りながら写真を撮って来ました。
ホールを抜けるとカクレクマノミやクマノミ、すり鉢状のサンゴを見ながら水路を通って戻って来ました。

宮古島 下地島 体験ダイビング 中の島チャネル
体験ダイビング

午後からご参加のカップル、お一人はライセンスをお持ちの認定ダイバーでしたがブランクもあったので彼と一緒に体験ダイビングにご参加です。
初めてのダイビングにちょっと不安げなゲストでしたがいざ海に入ると楽しそうにダイビング。
中の島チャネルへ向かい地形を楽しみながらクマノミとのツーショット.
たくさんのお魚を見て写真もいっぱい撮って帰って来ました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

ボートダイビングを中止してビーチエントリーで中の島へ(11/4)

2017年11月4日 天気:曇り 気温:25℃ 水温:26℃ 風:北東

朝から風が強~い!
北東の風14m吹いていましたのでここは安全にボートダイビングを中止してビーチダイビングに変更です。

【1本目 中の島ホール】

宮古島 ファンダイビング 中の島ホール 下地島
中の島ホール

地形希望のゲスト、ビーチエントリーで中の島ホールに行って来ました。
何度かビーチエントリーで行った事はあるが、やっぱり遠いですね~
リーフを超えて水路を通りながらホールへ。
水深5m位のところにあるホールの入口から25mまで続く縦穴を潜降。
着底して上を見上げるとブルーがとってもキレイです。
海に向かって進んで行くとムーミンの横顔に見える大きな穴が!
ダイナミックな地形を堪能しながらムービーや写真撮影をしながらムーミンに向かって外に出ると壁際にはカクレクマノミとクマノミがいました。
すこ~し流れがありましたが、帰りは浅瀬をゆっくりと戻って帰って来ました。

【2本目 中の島チャネル】

宮古島 ファンダイビング 中の島チャネル 下地島
中の島チャネル

2本目はお隣の中の島チャネルへビーチエントリーで行って来ました。
ビーチの中の方がお魚が多くサンゴが綺麗な感じが・・・
ビーチ内ではミナミハコフグやセジロクマノミ、ハマクマノミ、デバスズメダイがいっぱいいます。
干潮になる前にリーフを超え進んで行くと中の島チャンネルのゴロタが見えて来ました。
亀裂の中に入っていくとウコンハネガイがいました。
アカマツカサやハタンポを見ながら迷路のような水路を進みアーチが見えて来ました。
今日はアーチを通らず隣の穴を抜けながらゴロタに出てリーフに向かって進み、リーフを超えて戻ってきました。
ビーチに入るとアカヒメジやノコギリダイが群れていました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

下地へ大物三昧のファンダイビングと体験ダイビングへ

2017年11月2日 天気:曇り 気温:26℃ 水温:26℃ 風:東南東→南東

本日は昨日からご参加のリピーターさんと本日ご参加の体験ダイビングのゲストをお迎えして下地へダイビングに行って来ました。

【1本目 本ドロップ】

宮古 下地島 本ドロップ アオウミガメ
アオウミガメ

エントリーするとちょっと肌寒い・・・
大物を期待して行くと直ぐにホワイトチップシャークが海底の砂地でお休みしているのが見えました。
クレパス入口下にはロウニンアジの姿が見え上を振り向くと今度はアオウミガメがいました。
亀裂を入っていくと目の前には大きなロウニンアジとカメが。
一生懸命藻を食べていました。
奥の亀裂まで行くとまた別のカメが現れその先には大きなロウニンアジ。
大物に当たりまくっていてゲストも大興奮。
亀裂を出ると壁際にはカクレクマノミ、下を見下ろすとスミレナガハナダイが泳いでいました。
流れに逆らって帰って来る形になってしまいましたが、最後の最後でイソマグロが登場。
今日は大物尽くしのダイビングになりました。

【2本目 中の島ホール】

宮古 下地島 中の島ホール ファンダイビング
中の島ホール

2本目は中の島ホールのリクエストをいただきましたので、中の島ホールへ。
ファンチームと体験チームに分かれファンダイビングチームは中の島ホールへ向かいました。
途中にはハナビラクマノミやカクレクマノミの姿も見る事が出来ました。
ホール入口から縦穴に入り上を見上げると光がとってもキレイです。
水深25mまで潜降すると目の前にムーミンの横顔に見える大きなアーチの穴が見えました。
中層を泳ぐととっても気持ちいいです。
たくさんのお魚を見ながら船に戻って来ました。

宮古 下地島 蜂の巣ホール 体験ダイビング
体験ダイビング

体験ダイビングチームは蜂の巣ホール側で体験ダイビングを楽しんで来ました。
1本目で呼吸の練習を兼ねシュノーケリングをして来ましたので、呼吸には少し慣れた様子でした。
しっかりと呼吸の練習をして耳抜きをしながらゆっくりと潜降。
浅瀬を移動しながら蜂の巣ホール入口の根の上にいるクマノミをじっくりと見て来ました。
とっても楽しくダイビングをしてきました。
初めての水中世界に感動のゲストでした。

【3本目 一の瀬ドロップ】

宮古 下地島 一の瀬ドロップ ファンダイビング
ウミウチワ

久々に来るポイント「一の瀬ドロップ」。
離れた根やピラミッドのロックを見ながら大きな大きなウミウチワを見て来ました。
グルクンの群れがいっぱいでカスミチョウチョウウオやアマミスズメダイもいっぱい見る事が出来ました。
何か出そうな雰囲気はプンプンでしたが大物には遭遇しませんでした。
それでもイソマグロに出会う事が出来ました。
ハナゴイの乱舞いもとってもキレイでした。
ゲストも興奮しっぱなしのダイビングとなりました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

下地へ体験ダイビング(10/24)

2017年10月24日 天気:晴れ 気温:27℃ 水温:28℃ 風:北東の風

10月24日の海ブログ。

【1本目 ミニグロット】

宮古島 体験ダイビング ミニグロット
体験ダイビング

本日は体験ダイビングで下地島のミニグロットへ行って来ました。
女子2人のゲスト、体験ダイビングの経験が数回あるとの事でスキルのおさらいをしながら呼吸の練習して海猿のようにかっこよくバックロールでエントリー。
呼吸の練習してから潜降。
経験が数回あったためスムーズにエントリー。
船周辺やホワイトロードを真下に見ながらクマノミやスズメダイ、チョウチョウウオなどたくさんのお魚を見ながら帰って来ました。
経験豊富なお二人でしたが全く泳げないためアシストしながらのダイビングでした。
とってもらくちんそうでした。

【2本目 中の島ホール】

体験ダイビング 中の島ホール 宮古島 下地島
体験ダイビング

中の島チャネルが船が多かったので中の島ホール寄りに船を停め根の周りや周辺で体験ダイビングを楽しんで来ました。
船下のゴロタではオジサンやツユベラ、ヤマブキベラなどを見ながらハナガササンゴへ。
素手で触るととっても気持ちいいですね。
根の周りをぐるっと回りながらクマノミとツーショット!
ロクセンスズメダイやオヤビッチャ、ハナゴイ、フエヤッコダイ、トゲチョウチョウウオなどたくさんのお魚に囲まれながらダイビングを楽しんで来ました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る

午前中は下地で体験とファンダイビング・午後から伊良部でファンダイビング(9/26)

2017年9月26日 晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 風:

9月26日の海ブログ。
午前中は体験ダイビングとファンダイビングで下地方面へ、午後からはファンダイバーのゲストと一緒に伊良部方面へ行って来ました。

【1本目 中の島ホール】

宮古島 ダイビング 中の島ホール
中の島ホール

1本目は中の島ホールで体験ダイビングとファンダイビング。
ファンダイビングチームは中の島ホールへ向かい水深5m位のところにあるホールから25mまでの縦穴を降りて行きました。
真下からホールを見上げるとブルーがとってもキレイです。
海に向かって横に移動して行くとムーミンの横顔に見える穴が!
ムーミンに向かってホールを出ると壁際にカクレクマノミとクマノミがいました。
体験チームは船下根の周辺で初体験のゲストとベテラン体験ダイバーのゲストと一緒にお魚ウオッチング。
最初は不安だったゲストも直ぐに慣れ水中世界を楽しんでいました。

【2本目 魔王の宮殿】

宮古島 ダイビング 魔王の宮殿
魔王の宮殿

2本目は魔王の宮殿へ。
エントリーする前から興奮気味のゲスト、期待が膨らむ中エントリして魔王のエントランスへ。
光が差し込みとってもキレイなエントランス。
長いケーブを抜け宮殿に近づくにつれ明るくなり、宮殿内は太陽光が差し込んでとっても幻想的な世界が広がってました。
ゲストは釘付け、写真撮影にも夢中です。
濁らないようにしっかり中性をとって奥の部屋へ。
2本の光のビームが見れました。
体験ダイバーのゲストはシュノーケリングして楽しんで来ました。

【3本目 L字アーチ&Wアーチ】

宮古島 ダイビング Wアーチ
Wアーチ

港でランチタイムを終え再出港して3本目は伊良部へ向かいました。
とっても地形好きのゲスト、3本目も地形リクエストでしたのでL字アーチとWアーチを一気に潜って来ました。
エントリーすると流れが・・・
L字アーチに向かって行く途中ではアカモンガラやグルクンの群れがいっぱいです。
L字アーチの穴の上を通ってアーチの下へ。
ダイナミックな地形を見ながらアーチをくぐりワープホールへ。
ホール内ではアカマツカサやホウセキキントキ、カノコイセエビを見ました。
ホールを抜けてWアーチへ向かいトンネルへ。
ウコンハネガイを見ながらケーブを抜けるとハート形のアーチが!
亀裂の間を通ってぐるっと回って帰って来ました。

ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム

アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving

LINEで送る