到着後のゲストを長山港でお迎えして下地でダイビング

2019年10月04日 天気:晴れ 気温:29℃ 水温:27.8℃ 風:北東→東北東

本日は1ダイブ後に下地空港に到着後のリピーターさんと2ダイブの体験のゲストを長山港でお迎えして下地へ。

【1本目 女王の部屋】
地形ダイビング大好き宮古島2回目のゲストのお二人と体験ダイビングにご参加のメンズ3人をお迎えして女王の部屋へ。
ツインケーブとなるほど・ザ・ケーブの真ん中あたりのブイをとって体験ダイビングチームは浅瀬のなるほど・ザ・ケーブ方面へ、ファンダイビングチームは女王の部屋へ行って来ました。
女王の部屋に入ると砂が舞ってちょっとニゴニゴ・・・
ヤマブキハゼを見つけるのがたーいへんでしたのでそのままホールへ。
いつもの場所にいつものホシゾラワラエビが今日もいました。
水中ライトをあてると光ってとってもキレイです。
深場へ行くと3つの穴から光が差し込みとっても幻想的な世界が広がっていました。

【2本目 通り池】
2本目は通り池へ。
前回、行くことが出来なかったゲスト、念願の通り池へ行って来ました。
浅瀬からゆっくりと通り池の入口へ。
ドロップ沿いにはキンギョハナダイが群れホシゾラワラエビも大きい個体と小さい個体がいました。
ケモクラインを見ながらゆっくりと池の浮上!
今日も観光客の被写体に?
お互い写真の撮りあいッ!
静かな池でのんびりと浮かびながら休憩!
お昼寝しちゃいそうなくらい気持ちよかったですよ~
再潜降して池の底には岩の上にはハナビラクマノミもいました。
ゆっくりと中層を海に向かって大きなアーチをくぐるとイッセンタカサゴやウメイロモドキ、クマザサハナムロの群れ、カスミチョウチョウウオもいっぱい群れその中にスミレナガハナダイも!
魚影がとっても濃かった。
体験ダイビングはマンツーマンで浅瀬の根でお魚ウオッチング。
通り池からウォールケーブ方面へ向かい浅瀬でたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【3本目 中の島ホール・中の島チャネル】
3本目は中の島へ移動して体験チームは中の島チャネルへ。
浅瀬ではクマノミやロクセンスズメダイを見ながら地形も楽しんで来ました。
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
水深5m位のところから一気に25mまで落ちる縦穴。
上を見上げると淡いブルーの光。25mまで降りるとミナミハタンポが群れ身体がぎらぎらと光に当たって光っていました。
海に向かっていくとムーミンの横顔!
アカククリや砂地にはヤマブキハゼ、アマミスズメダイの群れを見ながらホールを抜け浅瀬に向かうとカクレクマノミとクマノミが並んでイソギンチャクの中から顔を出していました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

うねりが大きい下地でボートダイビング

2019年10月03日 天気:晴れ 気温:29℃ 水温:27.8℃ 風:北

本日は3ボートファンダイビングに体験ダイビングに下地へ。

【1本目 ミニグロット】
ファンダイビングチームはミニグロットへ行って来ました。
宮古島では体験ダイビングをしたことがあるゲスト、今回はライセンスを取ってファンダイビングです。
うねりがある中をミニグロットに向かい長いケーブを抜けると池に浮上が出来ます。初めての洞窟&池に浮上するダイビングにワクワクいっぱいのお二人。
今日も池から差し込む光はとってもキレイ、池に浮上して休憩。池の中は透明度抜群。とってもキレイですね。
再潜降して帰る時にはベンツマークの地形を見ながらブルーに向かって洞窟を出てホワイトロード沿いに帰って来ました。
体験ダイビングは2グループに分かれて浅瀬でお魚ウオッチング。
船下にはクマノミ、ホワイトロードを横切って浅瀬でお魚見ながらハマクマノミとのツーショット!
ちょっと気の強いハマクマノミ、かな~り威嚇もされましたがそんなのお構いなしのゲスト!
地形も楽しみながらたっぷりと楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール・中の島チャネル】
2本目は中の島へ。
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
ちょーっと遠かったですが、浅瀬をゆっくりお魚見ながらホールの入口へ。
水深5mほどにあるホールに入り上を見上げると眩しいくらいのブルーの光!
水深25mまでゆっくりと潜降していくと海に向かって横穴がああります。
海に向かっていくとムーミンの横顔のダイナミックな地形。
ホールの先にはたくさんのアマミスズメダイが群れていました。
体験ダイビングチームは中の島チャネル方面へ向かい地形にお魚と楽しんで来ました。

【3本目 サンゴホール】
午後からの3本目はサンゴホールへ。
ファンダイビングチームはサンゴホールに向かいダイナミックな地形を見ながらお魚ウオッチング。
ミナミハタンポが群れ水中ライトに反射してぎらぎらと光ってとってもキレイ。
ホールを出るとハマクマノミがいました。
透明度があまり良くなかったけどホールに入るブルーがキレイ、今日は3ダイブとも地形を楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは3チームに分かれてサンゴホール、なるほど・ザ・ケーブの浅瀬で体験ダイビングを楽しんで来ました。
クマノミやハマクマノミ、ノコギリダイの群、グルクンの群れ、ツノダシやイッテンチョウチョウウオ、オキナワスズメダイなどたくさんのお魚を見て楽しんで来まhした。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

早目の出港で午前中に下地で2ダイブ

2019年09月29日 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:27.8℃ 風:東

本日は台風18号が接近しているため、出発を早めて午前2ダイブで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 蜂の巣ホール】
1本目は蜂の巣ホールで体験ダイビングにファンダイビング。
久々に朝一の蜂の巣ホール、光のビームは期待できませんがリピーターのゲストさん、初めてのポイントでした!
ゆっくりと中層をホールに向かっていく途中にはハマクマノミ。
かなり威嚇されながらも写真に夢中なゲスト!
ホールに入ると大きなミナミハタンポの群れ、アカマツカサやサザナミヤッコを見ながらホールに向かうとうっすらとブルーの光。
池に向かうと太陽光が眩しいくらいに入り光のカーテンができていました。
池に浮上してしばらく休憩しながら泳いでいるゲスト。
再潜降してホールを抜けると正面に真っ黒なクマノミ。
壁沿いを小物探ししながらゆっくりと帰って来ました。
体験ダイビングチームは3チームにわかれてエントリー。
アドバンスライセンスをお持ちのゲストは彼に付き添って仲良く一緒に体験ダイビングにご参加、浅瀬でゆっくりとお魚ウオッチングとダイビングに慣れてから深場へ移動してハマクマノミやクマノミを見ながらダイビング。
ハナゴイの群れがとってもキレイでしたね。

【2本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
チャネルとホールの中間のブイをとったのでちょ~っと遠く感じましたが、ゆっくりと浅瀬をお魚ウオッチングしながらホールへ。
クロユリハゼの群れがいっぱいいるなかをグルクンの群れが通り過ぎていきました。
ホールに入るとすぐに大きなミズイリショウジョウガイ、上を見上げると淡いブルーの光が差し込み水深25mまで光が入っています。
横穴を海に向かっていくとムーミンの横顔に見える大きな穴!
砂地にはヤマブキハゼもいました。
ホールを出るとムチカラマツにはガラスハゼ、カクレクマノミやクマノミにも出会いました。
体験ダイビングチームは3チームに分かれて中の島ホール側の浅瀬へ行くチームや中の島チャネル側へ行くチームとそれぞれのチームで体験ダイビング。
カクレクマノミやクマノミ、地形にアーチとダイビングを楽しんで来ました。

明日からは台風18号の影響で2日間はダイビング中止の予定です。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

到着後のゲストをお迎えして遅めの出港で2ダイブ

2019年09月23日 天気:曇り 気温:28℃ 水温:27.4℃ 風:北

本日は東京からの到着のゲストをお迎えして遅めの出港で下地で2ダイブ。
ベテランファンダイビングチームとビギナーファンダイビングチーム、体験ダイビングチームに分かれてダイビング。

【1本目 中の島ホール・中の島チャネル】
1本目はファンダイビングと体験ダイビングをそれぞれ2チームに会分けてダイビング。
ファンダイビングチームは中の島ホールへ行って来ました。
ヒールに行く途中にはたくさんのクロユリハゼがいました。
ホールに入って上を見上げると淡いブルーの光が差し込みとってもキレイです。
水深25mまでに縦穴をゆっくりと潜降。途中おおきなハナミノカサゴに出会いました。横穴を沖に向かっていくとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。
砂地にはヤマブキハゼがいました。ホールを出るとアマミスズメダイの群れ、カクレクマノミにクマノミに出会う事ができました。
もう一チームのファンダイビングチームと体験ダイビングチームは浅瀬でのダイビング。
中の島チャネル方面へ向かい地形にお魚ウオッチングを楽しんで来ました。

【2本目 サンゴホール・なるほど・ザ・ケーブ】
2本目はサンゴホールへ。
ベテランファンダイビングチームはサンゴホール、ビギナーファンダイビングチームとビギナー体験ダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブへ。
ベテランファンダイビングチームはサンゴホールへ。
ホール入り口にはキンメモドキの群れ、カッポレも近くを泳いでいました。
ホール内にはたくさんのアカマツカサが群れホールの出口付近にはミナミハタンポも群れていました。
ホールに入る淡いブルーの光もとってもキレイ!
ゆっくりとホールを浮上しながら抜けて浅場でお魚ウオッチングしてきました。
びぎーなーファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブへ向かい地形を楽しみながらアカマツカサやミナミハタンポを見ながらお魚ウオッチング。
クマノミやハナクマノミを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはボート下尾浅瀬からなるほど・ザ・ケーブ方面へ向かい、
クマノミやスズメダイ、イッセンタカサゴの群れを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

日本人と香港ダイバーと一緒に下地でダイビング

2019年09月15日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:28.2℃ 風:北東

本日は香港からお越しのダイバーさんと日本人ダイバーのファンダイビングと体験ダイビングで下地方面へ。

【1本目 ミニグロット】
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてダイビング。
ファンダイビングチームは香港ダイバーと日本人のリピーターさんと一緒にミニグロットへ。
ミニグロット入口付近には大きな大きなライオンフィッシュ!
長いケーブを池に向かってゆっくりと浮上。
池の水がとっても透き通っててきれいです。
半水面で写真に夢中の香港ダイバーさん、池の中での写真もとってもキレイですよ~
しばらく池で遊んだ後は再潜降してベンツマークの地形を見ながらケーブを出るとちょっと流れがあり流れに向かっての移動・・・
ちょっと大変でしたが浅瀬を通りながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは船下周辺の浅瀬でお魚ウオッチング。
ホワイトロードを真下に見ながらハマクマノミに出会いました。
チョウチョウウオやハギ系のお魚がいっぱいの海。
たっぷりと楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール】
2本目は中の島ホールへ。
海況があまり良くないためまわりはボートでいっぱい!
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
クロユリハゼの群れがいっぱいいる中をホールの入口に向かって真っすぐ移動。
水深5m位の場所に25m位までのホールがあり、ゆっくりと潜降です。
真上を見ながらゆっくりと淡いブルーの光を楽しみながら潜降。
アカマツカサやミナミハタンポの群れも見ることが出来ました。
一番下から上を見上げるとブルーがとってもキレイですよ~
海に向かって横穴を進んでいくとムーミンの横顔に見える大きな穴。
真っ先に香港ダイバーがブルーに向かっていき写真を撮って~と言わんばかりにポーズをとっていました。
ホールを出るとアマミスズメダイの群れ、アカククリ、カクレクマノミやクマノミを見ながらゆっくりと浅瀬でお魚を見ながら帰って来ました。
体験ダイビングチームは3チームに分かれてエントリー。
浅瀬の根の周りをお魚ウオッチングしながらチャネル方面へ向かいクマノミを見ながらダイビング。
今日は海の中はダイバーさんがいっぱい。
魚を見るよりダイバーさんを見る機会が多かったような・・・
船下にはロクセンスズメダイやオヤビッチャも群れお魚いっぱい、とっても楽しくダイビングしてきました。

【3本目 中の島チャネル】
午後からはオール体験ダイビングのゲストをお迎えして下地方面へ1ダイブ。
中野試案チャネルへ行って来ました。
ライセンスをお持ちのゲストやダイビングを5~7回経験している体験ダイバーのゲスト、み~んな呼吸も耳抜きも潜降もバッチリ。
船下で社h審を取って3チームに分かれて体験ダイビングを楽しんで来ました。
初めて見るお魚に興奮するゲスト、クロユリハゼがとっても珍しかったようでじっくりと観察していました。
地形を楽しんだりカクレクマノミやクマノミ、ノコギリダイの群、イッテンチョウチョウウオなどたくさんのお魚に出会い楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html