ゲストからのリクエストで4ダイブ

2020年03月23日 天気:曇り 気温:23℃ 水温:23℃ 風;北東

本日は午前中に体験ダイビングにファンダイビング、午後からはファンダイビングで下地へ。

【1本目 中の島ホール】
1本目はファンダイビングチームは中の島ホール、体験ダイビングチームは浅瀬の中の島湾の中でダイビングを楽しんで来ました。
ファンダイビングチームはゆっくりと浅瀬を移動しながらホールの入口へ。
水深5mほどの場所に水深25mまでの縦穴があります。
ここから縦穴に入りお魚を探しながら潜降していきます。
上を見上げると淡いブルーの光り。とってもキレイですね~
横穴を沖に向かっていくとアマミスズメダイの群れがいっぱい。
ダイナミックな地形を楽しみながらホールを出るとカクレクマノミがゴマモンガラ一緒に威嚇されました(笑)
ゆっくりと浅瀬を移動しながら安全停止。
大物には出会う事が出来ませんでしたらが、とっても楽しくダイビングして来ました。
体験ダイビングにご参加のゲスト、しっかりと呼吸の練習をしながらゆっくりと潜降開始。
全員船下に集合。
グループごとに写真を撮ったらグループごとにダイビング。
中の島チャネル方面へむかったグループは地形を楽しみながらお魚ウオッチング。
クマノミやカクレクマノミ、オヤビッチャ、ロクセンスズメダイとたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 サンゴホール&なるほど・ザ・ケーブ】
ファンダイビングチームはサンゴホールからなるほど・ザ・ケーブと2つのポイントを一気にダイビング。
サンゴホールに入るとたくさんのホウセキキントキやアカマツカサが群れ、光の下ではハタンポがギラギラと光り真柄群れていました。
淡いブルーの光りを見ながらゆっくりと浮上してなるほど・ザ・ケーブへ。
ゴロタを通りケーブに入るとブルーの光がとっても幻想的な空間を作っていました。
狭~い洞窟を抜けると広いホールに。
ブルーがとってもキレイですね~
グルっと一周してゴロタに戻り浅瀬を小物探ししながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングにご参加のゲスト、ここに来たらやっぱりウミガメ狙い、ウミガメ探しの旅に出てしまいますね。
船下にはハマクマノミ、近くにはクマノミもいました。
ゆっくりと浅瀬をウミガメのいるエリアへ向かいお魚ウオッチング。
今日もウミガメに出会うことが出来ましたよ~
ウミガメに出会えて本当に良かったですね。

【3本目 一の瀬ドロップ】
午後からはオールファンダイバーのゲストでしたので久々の一の瀬ドロップへ。
サンゴホール側に少し流れはありましたが、根と根の間を移動していると下の方にはイソマグロの群れ!
ロウニンアジも数個体泳いでいました。
2月のパラオツアーを思い出すような感じで大物いっぱい。
大きなウミウチワやグルクンの群れ、スミレナガハナダイもあっちこっちに。
ピラミッドロックとロックの間にはロウニンアジが回遊。
とっても迫力がありました~
流れに乗りながら根からリーフ側にわたりドロップ沿いではハナゴイがいっぱい群れていました。
久々に大興奮のダイビング!
流れでちょっと疲れましたが、イソマグロの群れやロウニンアジに出会えとっても興奮しながらダイビングして来ました。

【4本目 中の島チャネル】
4ダイブ希望のゲストがいらっしゃいましたので、4ダイブ目はゆっくりまったりの中の島チャネルで小物探ししながらのダイビング。
他のダイバーさんもいないため、中の島チャネルを逆回りでダイビング。
アーチを抜けながら2つのクレバスに入り、ピグミーシードラゴンを探しながら地形も楽しみながらのダイビング。
以前、クレバス内にペアでいたピグミー、どこかへ行ってしまったようです。
水路に抜け沖へ向かいながら小物探ししていると・・・
ピグミーシードラゴンに出会う事が出来ました。
ゆ~らゆ~らと揺れるので意外と写真も難しいですね。
ゆっくりと時間をかけながら写真撮影。
なかなか難しいですが、何とか取れましたよ~
ゆっくりと浅瀬を戻りながらボートに戻ってきました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングに体験ダイビングで下地へ

2020年03月20日 天気:曇り 気温:22℃ 水温:23℃ 風;東

本日は午前中にファンダイビングと体験ダイビング、午後からはファンダイビングで下地へ行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてダイビング。
ファンダイビングチームは中の島チャネルをフルコースで回ってきました。
クレバスはちょっとニゴニゴでしたが初めての地形ダイビングに興味津々のゲスト。
晴れてはいませんでしたがクレバスに入る光はとってもキレイです。
水路を迷路のように通りながらまずはチェックダイブをしながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬の根を移動しながらクマノミやスズメダイ、チョウチョウウオなどたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 アントニオガウディ】
2本目はアントニオガウディでファンダイビング。
ゆっくりと浅い水深を移動しながらアントニオガウディが見えてきたところで少しづつ水深を深く進み全体を見ながらアントニオガウディへ。
ゆっくりと潜降しながら上を見上げ地形を楽しみながら短いトンネルをくぐったりとダイナミックな地形を堪能。
上を見上げるとハロウィンのカボチャ型の地形の穴ぼこが!
青白い光が入ってとってもキレイでした。
ハート形の穴を見ながらゆっくりとガウディーの根に出るとハタタテハゼがいっぱ~い。
船下ではアオウミガメにも出会いました。

【3本目 中の島ホール / 蜂の巣ホール】
午後からのファンダイビングは2チームに分かれて蜂の巣ホールと中の島ホールへ行って来ました。
中の島ホールチームは浅瀬をクマノミやタカサゴの群れを見ながらホールの入口へ!
ゆっくりと潜降をはじめ、淡いブルーの光りを見上げながらホールを海に向かっていくと、ムーミンの横顔に見える大きく開いた穴。
沖の方ではアマミスズメダイが群れていました。
ホールを出るとアカククリの群れを見ました。
蜂の巣ホールに向かったチームは、ゆっくりのんびりダイビング。
ホールの入口にはクマノミ、ホールに入るとたくさんのアカマツカサやハタンポが群れていました。
池からはいる光がとってもキレイ、水面に浮上したゲスト、不思議な気分になりながら楽しんでいました。
初めての地形&池ダイビング、2組ともとっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

朝から強風の宮古島・中の島で体験にファンダイビング

2020年03月13日 天気:曇り&晴れ 気温:24℃ 水温:23℃ 風;東南東

今日は朝から南風から北風に変わり強風、下地へ向かったもののうねりが酷く中の島湾へ。

【1本目 中の島チャネル】
体験ダイビングチームは3チームに分かれてエントリー。
1チームはファンダイバーの両親と一緒に船下で家族写真を撮ってからファンと体験に分かれてのダイビング。
1本目の体験ダイビングは中の島ホール側の根の周辺で体験ダイビング。
クマノミやチョウチョウウオ、スズメダイなどたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。
ファンダイビングチームは中の島チャネルへ向かい地形ダイビング。
少しづつ太陽が出て来ましたのでクレバスには光も入って光のカーテンが出来ていました。
アーチをくぐりながら水路を沖へ向かっていくと、クマノミやクレナイニセスズメ、アオギハゼ、深場にはアマミスズメダイやハナゴイもいました。
ボートに戻る途中でカクレクマノミを見ながらゆっくりと楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール】
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
ゆっくりと浅瀬をホールに向かっていくとヒレナガハギやたくさんのクロユリハゼ、ハタタテハゼもいっぱいです。
ホールに入ると淡いブルーの光が今日もホールを照らしブルーをバックに写真を撮りながら潜降していくとハタンポの群れ。
ぶるーの光りでギラギラと輝きながら群れていましたよ~
横穴を沖に向かっていくとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形が!
初めての地形に興奮の連続のゲスト、とっても楽しそうでした。
ゆっくりとホールを抜けて浮上していくとカクレクマノミとクマノミがお隣同士で並んでいました。
グルクンの群れを見ながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは船酔いにダウンしたゲストはお休みして元気な女子チームで中の島チャネル方面へ。
浅瀬を移動しながらカクレクマノミを見て、地形も楽しみながらアーチをくぐったり。
ウミウシにも出会い、モンツキハギやヒレナガハギなどを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地で今年初めてマンタに出会いました!

2020年03月06日 天気:曇り&晴れ 気温:22℃ 水温:23℃ 風;東

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
ファンダイビングチームは亀裂に向かい今日もピグミーシードラゴンを見ながら地形を楽しみんでいました。
アーチをくぐりながら水路を沖の方に向かい小物探しをしながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは家族でご参加のゲスト、お一人はアドバンスをお持ちの認定ダイバーさんでした。呼吸をしっかりと練習してからゆっくりと潜降。
集合写真を撮って初めは浅瀬を移動しながらのダイビング。
オヤビッチャやロクセンスズメダイの群れを見ながらクマノミのいるイソギンチャクへ。カメラを向けるとクマノミもカメラ目線になりツーショットに!
亀裂からはダイバーの吐いた空気がバブルのカーテンとなってとってもキレイでした。
浅瀬でお魚ウオッチングした後にプチ地形も楽しみながらボートに戻ってきました。

【2本目 ミニグロット】
2本目はミニグロットへ。
ライセンスをお持ちの家族と一緒に体験ダイビングにご参加のゲスト、両親が休憩するため兄弟で体験ダイビングでしたが宮古に来たからには地形も楽しんでいただきたいという事でファンダイビングチームと一緒にミニグロットに向かいました。
ライセンスをお持ちの体験ダイバーはファンダイバーと一緒にミニ通り池へ、ライセンスをお持ちでないお兄ちゃんはミニグロット入り口付近でハナミノカサゴやキビナゴなどを見ながらファンダイビングチームが戻るのを待ちました。
ファンダイビングチームはミニ通り池に浮上!
ちょっとバシャバシャしてましたので、少し休憩をしてから再潜降、ベンツマークを見ながら海から入るブルーをみながらケーブを出て体験チームに合流。
小物探ししているとすぐ目の前をマンタが通り過ぎていきました。宮古での今年初マンタ、ゲストもガイドもテンションが上がり大興奮!
石垣で見れなかったファンダイブにゲスト、宮古で夢がかないましたね。
ファンチームはホワイトロードを、体験チームは浅瀬を移動しながらボートに戻ってきました。

【3本目 サンゴホール】
「ウミガメが見た~い」と体験チームのリクエストがありましたのでサンゴホールへ。
ファンダイビングチームはサンゴホールへ向かい、入り口付近ではビシャモンエビやウコンハネガイを見ながらホールへ入っていくとたくさんのアカマツカサにホウセキキントキ、ハタンポの群れ!
残念ながらホワイトチップシャークはいませんでしたが、ダイナミックな地形に感動のゲスト。浅瀬では小物探ししながらお魚ウオッチングして楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬をウミガメのいるエリアへ向かいウミガメ探し。
ハナビラクマノミを見ながら更にドロップオフ沿いを進んでいくがウミガメには会えず・・・
浅瀬の棚の上に移動してゆっくりと探していると「タイマイ」がいました~
ゲストはウミガメに向かって猛ダッシュ!
ウミガメとのツーショットを撮って浅瀬でクマノミやハリセンボン、ナンヨウハギを見ながらサンゴホールの出口へ向かい、みんなで輪になってポーズ!
ノコギリダイやハマクマノミ、アマミスズメダイ、グルクンの群れ、アカモンガラなどを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html

とっても暖かい宮古島・下地で体験ダイビング

2020年03月04日 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:23℃ 風;南南東→北北東

気温が高く暖かい宮古島。
午前中に1ダイブ、午後からも1ダイブで下地方面へ行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
初めてダイビングに挑戦のメンズ3人チーム。
しっかりと呼吸の練習をして浅瀬でのダイビング。
船下にはたくさんのロクセンスズメダイ、ロクセンスズメダイに交じってオヤビッチャもいました。ツノダシを見ながら浅瀬の根と根を移動しながらお魚ウオッチング。
隣の根へ移動するとクマノミがいました~
み~んなテンションが上がり両手でクマノミを捕まえるように追いかけていました。
イッテンチョウチョウウオやトゲチョウチョウウオ、ハタタテハゼ、オジサン。フエヤッコダイなどなどたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 サンゴホール】
午後からは女子旅のお二人をお迎えして下地島のサンゴホールへ行って来ました。
お二人ともに体験ダイビングの経験者でしたのでスキルもバッチリ、ゆっくりと潜降。
船下でお二人そろったところで「ハイポーズ」!
お二人とも泳ぎが得意でしたのでインストラクターの後に続いてダイビング。
船下にはクマノミやハマクマノミがいました。
お二人ともとっても上手にダイビングしながら楽しそうにお魚ウオッチング!
「ウミガメが見た~い」と言ってたためウミガメ探しをしながらダイビング。
今日も残念ながらウミガメには出会う事が出来ませんでしたが、たくさんのお魚に出会いとっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html