ポカポカ陽気の下地で3ボートダイビング

2023年01月11日 天気:晴れ 気温:23℃  水温:22.2℃ 風:東南東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
ファンダイビングチームはエントリーして浅瀬を壁沿いに沖へ。
カスミチョウチョウウオ、アカモンガラ、アマミスズメダイ、ハナゴイとたくさんの尾坂杏が群れていました。
ミニグロットに向かいケーブを池に向かって行くとミナミハタンポの群れがいっぱい。
ゆっくりと浮上して休憩。
青空が見えたり隠れたりでしたがとってもキレイでしたね。
ホワイトロードではクマノミやハマクマノミを見て楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはエントリーしてボート下でクマノミやハマクマノミを見ながらゆっくりとムーンライトホールへ。
今日は太陽が出ているので光がとてもキレイでした。
ホールの中にはアカマツカサやミナミハタンポの群れを見ながら地形を楽しんで来ました。
浅瀬ではスズメダイもいっぱい、クマノミもいっぱい見れましたよ~

【2本目 魔王の宮殿】
2本目は宮古島三大スポットの一つの魔王の宮殿へ。
うねりが少しありましたが、ゆっくりと潜降。
エントランスホールに入ると青白い眩しい光が差し込み幻想的でとてもきれい。
魔王の宮殿にも光が入りミナミハタンポの群れがいっぱい。
宮殿内でいろんな角度から写真を撮るゲスト。
上を見上げると眩しいくらい光が!
エントランスホールに戻り青白い光を見ながら魔王の宮殿を出てライオンロックへ。
周辺にはノコギリダイやアカヒメジの群れ、ミゾレウミウシにも出会いました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
ハマクマノミやハナゴイ、ノコギリダイの群れを見ながらお魚ウオッチング。
船下ではオキナワスズメダイやシコクスズメダイと小さいお魚がいっぱい群れていました。

【3本目 中の島ホール・中の島チャネル】
午後からは中の島ホールと中の島チャネルに分かれてファンダイビング。
中の島ホールチームはゆっくりと浅瀬を沖に向かいながらお魚ウオッチング。
イッセンタカサゴやクマザサハナムロの群れがいっぱいでした。ホールに入ると大きなミズイリショウジョウガイにウコンハネガイ、ゆっくりと潜降して上を見上げると青白い光が差し込みブルーがとってもキレイ。
水深25m位まで潜降して横穴を沖の方へ向かって行くとムーミンの横顔に見えるダイナミックん地形。
アマミスズメダイの群れを見ながらホールを抜けてゆっくりと浮上するとカクレクマノミとクマノミに出会いました。
グルクンの群れを見ながらハナビラクマノミ、ホウセキキントキの群れ、船下近くではナンヨウハギに出会いました。
中の島チャネルチームはエントリーして沖へ向かうとナンヨウハギやカクレクマノミに出会いました。
クレバスに向かいクレバスに入っていくと光が入りとてもきれい。
アカマツカサやミナミハタンポを見ながら光りのカーテンを見てきました。
アーチをくぐりゴロタを通ってボートに帰って来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中に下地方面で2ボートファンダイビング

2023年01月07日 天気:晴れ 気温:20℃  水温:22.6℃ 風:北北東

今日の宮古島は久々に晴れました。太陽が出ると少し暖かく地形もきれいですね。
午前中に下地島方面でファンダイビングに行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
2チームに分かれてエントリー。
ブランクたっぷりのご夫婦、潜降に少し時間がかかりましたが無事にご夫婦そろって船下でツーショット。
もう1チームのメンズチームはスイスイ泳いでいきました。
沖へ向かうとナンヨウハギやカクレクマノミ、ハナビラクマノミに出会いました。
クレバスに入ると今日は太陽が出てましたので久々に光のカーテン。
とってもキレイですね。
太陽が出ていると地形もワクワクしますね~
アカマツカサやミナミハタンポもいました。
光りのカーテンを通りアーチをくぐりながらゴロタを通って帰って来ました。

【2本目 サンゴホール】
リフレッシュが出来たところで2本目はサンゴホールへ。
2チームに分かれてチームごとにダイビングを楽しんで来ました。
浅瀬ではハマクマノミやクマノミ、セジロクマノミを見ながらノコギリダイやシコクスズメダイの群れもいっぱい。
ドロップ沿いにはハナゴイが群れていました。
ゆkkりと潜降してサンゴホールに入るとアカマツカサやホウセキキントキの群れがいっぱい。
Tポイントカード模様のスミレヤッコもいました(笑)
サンゴホールの奥は青白い光が見えとてもきれい。
今日もサンゴホール出口ではハート形に見える地形、カメさんにも見える地形を楽しみながらゆっくりと浮上。
アオギハゼがあっちにもこっちにも!
大きなハナガササンゴを見ながら浅瀬に。
ショートケーブも楽しみながら地形を楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日は体験ダイビングDay!

2023年01月05日 天気:晴れ&曇り 気温:218℃  水温:22.7℃ 風:東南東

今日は1日中体験ダイビングのゲストをお迎えして下地で午前2ダイブ、午後1ダイブして来ました。

【1本目 中の島チャネル】
体験ダイビングに初挑戦のゲストのお二人。
水面で呼吸の練習をしっかりと行ってゆっくりと潜降。
お二人仲良く水中でツーショット。
浅瀬ではナンヨウハギやクマノミに出会いました。
ゆっくりと沖の方に向かいながらハギやスズメダイを見ながらカクレクマノミのいるイソギンチャクへ。
イソギンチャクの中からクマノミが顔を出しダイバーを見ています。
ゲストの方達も楽しそうにニモを見ながら楽しんでいます。
クマノミを見るとぜ~んぶニモと思ってるゲストの方も多いですが、カクレクマノミは白い線が3本あるクマノミです。
しっかりとクマノミの違いも勉強しながらダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 中の島チャネル】
2本目は彼女はお休みするという事でマンツーマンでのダイビング。
エントリーして2本目は地形中心のダイビング。
中の島チャネルのクレバスに向かい亀裂からクレバスへ入ると青白い光がはいっててとてもきれい。
冒険気分でクレバスを通りながら楽しむゲスト。
中性浮力もしっかりと取れててダイビングもとっても上手。
光は強くないですが光のカーテンを見ながら地形を楽しみアーチをくぐりゴロタへ。
短いケーブを抜けながらとっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
午後からはメンズ2名チームで下地島のホワイトロードからムーンライトホール周辺でのダイビング。
初めてダイビングに挑戦のメンズのお二人、呼吸に少し慣れるまで時間がかかったお一人も無事に潜る事ができてお二人仲良くツーショット。
浅瀬を沖の方に向かいながらクマノミやミツボシクロスズメダイを見ながらたくさんのお魚をウオッチング。
浅瀬にはオキナワスズメダイの群れやハマクマノミにも出会いました。
慣れるまで少し時間もかかりましたがお二人ともしっかりとダイビングを楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今年最初のダイビングは下地で3ダイブ

2023年01月01日 天気:曇り 気温:20℃  水温:22.7℃ 風:東

明けましておめでとうございます・本年もよろしくお願いいたします。
今年初のダイビングファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島チャネルへ。
エントリーしてゴロタに向かいクマノミを見ながら沖へ。
アオギハゼを見ながらゆっくちと沖へ向かい途中で浮上してカクレクマノミに出会いました。
クレバスに入ると亀裂からの青白い光。「
地形を楽しみながらクレバスを通ってアーチをくぐりゴロタへ。
周辺にはたくさんのお魚が。
ゆっくりと小物探しをしながら楽しんで来ました・
体験ダイビングチームは家族でご参加のゲストをお迎えして中の島チャネルで体験ダイビング。全員経験者、お一人はライセンスをお持ちの認定ダイバーさんでした。
浅瀬ではクマノミやナンヨウハギに出会いました。沖へ向かうとカクレクマノミにも出会いました。
皆さん上手に泳いでいました~
たくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 一の瀬ホール】
2本目は一の瀬ホールに行って来ました。
エントリーしてホールに入っていくとちょうど太陽も出てきてましたのでブルーケーブがとてもきれいでした。ゆっくりとオーストラリア大陸に見える方に向かうと、断崖絶壁。とっても怖い思いますしながらゆっくりとウミガメを追うゲスト。
アカモンガラの群れもいっぱいです、キンギョハナダイの群れを見ながらミナミハタンポの群れに出会いました。
少し比が差し込みホールはとてもきれいででぃた~
うっすらと入る光の下にはアカマツカサの群れやたくさんのお魚を見てたのしんできました。

【3本目 アントニオガウディ】
午後方は体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えして下地島のアントニオガウディへ。
ファンだオビングチームはエントリーして沖の方に向かいアカモンガラを見ながら中層を沖へ。アントニオガウディに着くと大きな穴がいっぱいあいていてキンギョハナダイやハナゴイが群れていました。
ハートのアーチを見ながらゆっくりと潜降して上を見上げると、ニコッと笑い顔の地形が見れました。
アカマツカサの群れを見ながらゆっくりと浮上、ハマクマノミを見ながら小物探ししながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームはムーンライトホール周辺やホワイトロード周辺でダイビング。
ハマクマノミやミツボシクロスズメダイ、ナンヨウハギを見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日も天気が良く暖かい・下地で3ボートダイビング

2022年12月28日 天気:晴れ 気温:21℃  水温:22.7℃ 風:北東

今日はファンダイビングで下地島方面へ行って来ました。
今日のゲストの方は一昨日にファンダイビングにご参加いただいたライセンス取ってから初ダイビングのご夫婦。

【1本目 ツインケーブ】
エントリーして浅場ではオキナワスズメダイやシコクスズメダイの群れ。
ゴロタを通り小物探ししながらサメのいる穴へ。
今日もホワイトチップリーフシャークが1匹いました~
ツインケーブの奥側のケーブに入るとたくさんのアカマツカサの群れ。
ハタンポも個体数は少なかったですがいました~
ゆっくりとケーブを抜けるとアオギハゼも見られました。
ゴロタで小物を探しながらもう一1つのケーブへ。
たくさんのアカマツカサにカノコイセエビにもであいました。
ゆっくりと地形を楽しみながらダイビングして来ました。

【2本目 中の島チャネル】
2本目は中の島チャネル。
前回来た時は海況も悪く水中はニゴニゴでしたが今日はいつもの中の島に戻ってました。
エントリーしてクレバスに入るとアカマツカサがいました~
地形を楽しみながらクレナイニセスズメやアオギハゼを見ながら光りのカーテンとまでは行きませんでしたが太陽光が入り青白い光が差し込んでいました。
アーチを通りゴロタを通ってクマノミやミツボシクロスズメダイ、ナンヨウハギやカクレクマノミにも出会いとても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 蜂の巣ホール】
午後からは蜂の巣ホールへ行って来ました。
エントリーしてすぐにホールに入るとアカマツカサの群れがいっぱい。
ちょうど青空から曇り空になってしまいましたのでうっすらとくらい感じのホール。
大きなホールを通って池に向かうとちょっと明るい~
太陽がまた出て来た感じでブルーの水面を見上げながらゆっくりと浮上。
しばらく休憩しながら稲の中を覗き込んだりして楽しんでました。
再潜降して広い空間に出るとブルーがとてもきれい、太陽が出て来ましたので光の柱がくっきりと出ていました~
アカマツカサやハタンポの群れを見ながらホールを抜けるとクマノミに出会いました。
とっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html