新スタッフの研修も兼ねて下地と伊良部でダイビング

2021年08月28日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:28.2℃ 風:南東

今月中旬から新スタッフが入るため、スタッフの研修を兼ねてファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面と伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームはエントリーしてチャネルを沖の方へ向かいながらお魚ウオッチング。
ライセンスを取ってからブランク有りのゲスト、スキルを確認しながらのんびりとダイビング。たくさんのスズメダイを見ながらカクレクマノミを見に行って来ました。
チャネルを横切ってハナビラクマノミ、ハマクマノミにも出会う事ができました。
久しぶりのダイビングに何にでも興味を示すゲスト、
クレパスに入りホワイトチップを探すも見当たらずサメには出会う事ができませんでしたが地形を楽しみながらのダイビング、ゲストん方にとってはとっても新鮮でたのしくダイビングして来ました。
体験ダイビングにご参加のゲスト、浅瀬ではスズメダイやオヤビッチャを見ながら亀裂に向かいホワイトチップシャークを1匹見る事ができたようですが、すぐにどこかへ消えてしまったようで・・・
じっくりとは見れませんでしたが、地形は光が入りとってもキレイでゲストの方も感動。
たくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 蜂の巣ホール】
2本目は久々の蜂の巣ホール。
ガイドも少しワクワクしながらエントリー。
ハマクマノミを見ながらホールへ。
たくさんのアカマツカサが群れハタンポもギラギラと光りとってもキレイです。
海からの光が入る広い空間ではミナミハタンポの群れがいっぱい。
ホールを見上げながら池に向かうと水中から見える青空がとっても気持ちよく感じますよ~
浮上すると青空が広がりとって静かな池。
しばらくぷかぷか浮きながら休憩。
再潜降して同じルートをたどりながらホールを出ると目の前には真っ黒なクマノミとミツボシクロスズメダイ。
小物探ししながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
ハマクマノミやクマノミ、スズメダイやチョウチョウウオなど宅s南尾お魚を見て楽しんで来ました。

【3本目 クロスホール】
午後からは体験ダイビングとファンダイビングで伊良部島のクロスホールへ行って来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれて浅瀬でお魚ウオッチング。
お一人ライセンスをお持ちのゲストはお連れの方と一緒に体験ダイビングに付き添いながらダイビング。
流れがすこ~しありましたが、みんな上手にダイビング。
ナンヨウハギの幼魚やオキナワスズメダイ、クマノミ、オヤビッチャの群れなどたくさんのお魚を見ながら地形も楽しんで来ました。
新スタッフの研修は、クロスホールの地形を覚えながらブイの位置も確認。
クロスホール周辺の地形を確認しながらクロスホールにも入って地形を確認。
覚えることいっぱいですが、期待の新スタッフ一生懸命お勉強してました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は下地・午後からは伊良部でダイビング

2021年08月27日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:28.0℃ 風:南東

今日は午前中はオール外国人のゲストをお迎えしてファンダイビングで下地へ。午後からはメンズチームで体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 ミニグロット・ムーンライトホール】
今日のゲストは2人とも外国人の女性。
エントリーしてからお一人が緊張しすぎて呼吸がうまくできずでしたので1本目は2チームに分かれてマンツーマンでのダイビングになりました。
イタリア人の女性はミニグロットへ行って来ました。
昨日と同じで流れが少しありましたが、ホワイトロード沿いをミニグロットへ向かうとカスミチョウチョウウオやアカモンガラがいっぱいお群れていました。
池に繋がるケーブの入口には大きなハナミノカサゴがいました。
池に向かって行くと、ちょっと期待していた光とは違ってましたが、池の透明度は良く光が入ってとってもキレイ。
浮上すると、太陽が雲に隠れていました・・・
とっても残念でしたが、宮古のセノーテは今日もとってもキレイでした。
再潜降して海に向かって行くとベンツマークの形したアーチ。
その先には2つのアーチ。キンメモドキやハタンポの群れがとってもキレイでした。
ホワイトロードではクマノミにハマクマノミに出会いました。
もう一組はゆっくりのんびりダイビング。
ホワイトロード周辺やムーンライトホールで地形を楽しみながら船下付近ではクマノミやミツボシクロスズメダイに出会いダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール】
2本目は中の島ホールに行って来ました。
エントリーして浅瀬をハタタテハゼやクロユリハゼを見ながらホールの入口へ。
ホールに入ると水深25m位までの縦穴には青白い光っが入り上を見上げるとブルーがとってもキレイ。
アカマツカサやハタンポの群れを見ながら水深25mまで潜降して横穴を海へ向かって行くとムーミンの横顔に見える地形、ひょうたんにも見えますね~
アカククリを見ながらゆっくりと浮上していくとカクレクマノミに出会いました(笑)
隣には2本のストライプの入ったクマノミがいました。
浅瀬をお魚ウオッチングしながらボートに戻ってきました。

【3本目 ツインホール】
午後からはメンズ3人チームで体験ダイビングで伊良部島のツインホールへ行って来ました。東風が入ってましたので少し水面は波がありましたが、水中はほとんど影響なく3人とも元気いっぱいに泳いでいました。
敷衍下で3人そろってポーズ。
ツインホールに向かいながらお魚ウオッチング。
アイゴやチョウチョウウオ、イッセンタカサゴやノコギリダイ、アマミスズメダイの群れを見ながらツインホールに入ると今日もたくさんのミナミハタンポの群れ。
ギラギラ輝きながら水面付近を群れていました。
ホールを出て沖へ向かいクマノミに出会いました。
初めて見るクマノミにみ~んなテンション上がりじっくりと見ていました。
船下では1本線のハマクマノミにも出会いとっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地と伊良部でファンダイビングに体験ダイビング

2021年08月26日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:27.1℃ 風:南東

今日は午前中に下地方面でファンダイビングと体験ダイビング、午後からはファンダイビングト体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ・ホワイトロード&ムーンライトホール】
今日は東寄りの弱い風でしたので午前中は下地方面へ行って来ました。
ファンダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
1チームはアントニオガウディ、もう一チームはミニグロットに向かいましたがあまりに流れが強かったので、ミニグロットには行かずホワイトロード、ムーンライトホールに行って来ました。
アントニオガウディでは今日もニコニコ顔の地形を見上げながらダイナミックな地形を楽しんでました。
体験ダイビングチームは水面でお灸の練習をしてブイロープ伝いに潜降。
船下にはたくさんのクマノミがイソギンチャクの中でぎっしり。
ムーンライトホールではミナミハタンポの群れがぎっしり。
光りもさhし混み地形も楽しんでいましや。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目は魔王の宮殿へ。
宮古島三大スポット2つ目のポイント。
まだまだ夏の魔王の宮殿は光に期待しながらエントリー。
ファンダイビングは2チームに分かれてダイビング。
エントランスホールに入るとゴロタに青白い光が差し込みとってもキレイ!
ハタンポの群れもいっぱいいる中にアカマツカサも群れていました。
宮殿は青白い光が差し込んでてとってもキレイ。
上を見上げるとアカマツカサの群れ。
魔王の寝室も今日は光が入っていて薄暗い寝室も幻想的な空間が広がっていました。
魔王の宮殿を出てからはライオンロックに行って来ました。

【3本目 L字アーチ&Wアーチ】
午後から体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えしてファンダイビングと体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。
ファンダイビングチームはL字アーチへ向かいダイナミックな地形を楽しんで来ました。アーチの下にはホワイトチップシャーク、シンデレラウミウシもいつものところに2個体いました。シンデレラウミウシ、ずーっとオなところにいますよ~
アーチを見上げながらワープホールへ。
ヨスジフエダイの群れやアカマツカサの群れを見ながらホールに入るとカノコイセエビがいました。ホールを出てからWアーチへ向かい溝へ。
キンギョハナダイを見ながらアーチの下へ。ショートケーブに入るとソリハシコモンエビがいっぱい、ウコンハネガイやミナミハタンポを見ながらホールを出てボートへ戻ってきました。
体験ダイビングはマンツーマンでのダイビング。
ゆっくりと沖へ向かうとノコギリダイの群れ、その先にはオヤビッチャがいっぱい群れていました、
今日はアオウミガメにも出会う事ができました。ウミガメとのツーショット。
ハートのアーチを見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

夏の下地は地形に光がとってもキレイ

2021年08月20日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:27.8℃ 風:東南東→南東

今日はファンダイビングで下地島方面で3ダイブしてきまhした。

【1本目 アントニオガウディ】
今日はオールファンダイビングのゲストなので、下地島方面へ行って来ました。
ポン目は宮古島三大スポットの一つう、アントニオガウディへ。
エントリーしてアントニオガウディへ向かうと途中の根ではキンギョハナダイやハナゴイが群れていました、
アントニオガウディに入り一回通り抜けて逆側の入口からガウディへ。
上を見上げると太陽が見えとっても気持ちよかったですよ~
横穴からガウディー入り上を見上げると、今日もニコニコ笑ってますね~
ジャックオーランタンに見えるダイナミックな地形。
トンネルをくぐったりしながらボートに戻る途中ではアオウミガメに出会いました。
船下にはミツボシクロスズメダイやクマノミがいっぱいイソギンチャクにいました。

【2本目 中の島ホール】
2本目もダイナミックな地形ポイントの中の島ホールへ。
エントリーして浅瀬をホールの入口に向かって行くと、オキナワスズメダイやハタタテハゼmクロユリハゼ、ヒレナガハギなどのお魚に出会いました。
水深5m位のとことに圧中の島オール。縦穴をゆっくりと浮力調整しながら潜降。
上を見上げ宇都青地土肥光りがとってもキレイでした。
水深25mほどまで行くと海に向かって横穴があり。海に向かって行くとムーミンの横顔に見える大きなダイナミックな地形。
ムーミンの横画をを見ながらアマミスズメダイの群れ、アカククリも1匹泳いでいました。
掘るを出るとカクレクマノミにクマノミがいました。
ゆっくりお小物探ししながら浅瀬に向かいボートに戻ってきました。

【3本目 魔王の宮殿】
午後からの3本目は魔王の宮殿へ。
エントリー前に遠くで雷の音&曇り空になりちょっとテンション下がってしましましたが魔王の宮殿に行く頃には晴れて太陽が出てくれました~
グーニーズケーブを通ってから魔王の宮殿のエントランスへ。
グーニーズではカノコイセエビやアカマツカサ、ハタンポの群れなどたくさんのお魚を見て来ました。
魔王の宮殿年トランスに入るとゴロタに光が差し込みとってもブルーがキレイ。
魔王の宮殿に行くと光の柱が青白くとってもキレイでした。
しばらく見ていると光の強さが変わり明るくとってもキレイでした。
魔王の寝室は薄暗かったですが、これはこれでまた幻想的な世界です。
魔王の宮殿を反対側から見ながらエントランスに向かい地形を楽しみながら外へ。
浅瀬ではノコギリダイ、ハナゴイ、ハマクマノミなどのお魚を見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

台風前の下地へ午前中にボートダイビング

2021年07月19日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:28.0℃ 風:東北東

本日は台風の接近もあり台風対策のため午後は中止して午前中に下地方面へ2ダイブに行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
1本目は中の島チャネルで体験ダイビングにファンダイビング。
2チームに分かれてエントリー。
船下ではノコギリダイの群れにオヤビッチャ、浅瀬にはクマノミにも出会いました。
亀裂に入ると今日もホワイトチップリーフシャークが岩の下でお休みしていました。
じっくりと観察しながら沖に向かうとか切れクマノミに出会いました。
ファンダイビング、体験ダイビングともにほぼ同じルートでどちらも楽しくお魚ウオッチング。
目の前で泳ぐサメにはビックリの体験ダイバーさんでした。

【2本目 アントニオガウディ】
2本目はアントニオガウディへ。
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてダイビング。
ファン大ビンチームは宮古島三大スポットのひとつアントニオガウディへ。
水深20mから35m位にある穴ぼこいっぱいのダイナミックな地形。最深部から上を見上げるとハロウィンのジャックオーランタンに見える地形、太陽光も入り笑い顔?がくっきり。ポイント貸し切り状態でじっくりのんびりとアントニオガウディを独り占め。
アカマツカサもいっぱい穴の中にいましたよ~
途中アオウミガメにも出会いダイバーを気にする事もなくじっくりとウミガメを観察して来ました。
体験ダイビングチームは、浅瀬でお魚ウオッチング。
船下付近にはクマノミやミツボシクロスズメダイの群れ、オキナワスズメダイの群れやクマノミにハマクマノミと沢山のお魚。
今日はアオウミガメにも出会う事ができました。
逃げる事もなくじっくりとカメさんを観察。
とっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html