今日もポカポカ伊良部でファンダイビング

2022年06月14日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:26.4℃ 風:南南西→南西

今日はファンダイビングで伊良部で3ダイブして来ました。

【1本目 L字アーチ&Wアーチ】
ファンダイビングは2チームに分かれ1チームはL字アーチからワープホールを抜けてWアーチへ。もう1チームはL字アーチからZアーチ方面に向かいウミガメ探しをしながら帰って来まhした。
L字アーチではロウニンアジはいませんでしたが、イソマグロが回遊、スミレナガハナダイの群れを見ながらダイナミックなアーチを見上げながらワープホールへ。
アカマツカサやハタンポの群れ、たくさんのお魚を見ながらホールを抜けウミガメ探しへ。
いつものところに今日もアオウミガメがお休み中でした。
コバンザメにも出会う事が出来ました~
Wアーチへ行ったチームは溝を通りハートのアーチを見上げながら小物探ししながら帰って来ました。

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールへ。
2チームに分かれてエントリー。
浅瀬をゆっくり小物探ししながら沖へ向かいクロスホールの入口ではアカヒメジにヨスジフエダイ、ノコギリダイの群れ。
イッセンタカサゴの群れも通りお魚いっぱいです。
ホールに入ると今日も青白い光がホール全体を照らしてブルー一色に!
ゆっくりとホールを浮上するとノコギリダイの群れにバブルのカーテンがとってもキレイ。
ウミガメ探しに向かうと今日は3匹のウミガメに出会う事ができました。
帰り際にはコバンザメがダイバーの周りをグルグルまわりホンソメワケベラに突かれていました~

【3本目 がけ下】
ファンダイビングは2チームに分かれてスネークホールやハナダイの根をまわりダイビング。
ハナダイの根では今日もオレンジ一色に染まった根の上ではキンギョハナダイやアカネハナゴイの乱舞。
魚にまみれになりながら写真やムービーを撮るゲスト。
沖の方へ向かうとヨスジフエダイやイッセンタカサゴの群れ、クマザサハナムロの群れを見ながら岩の下ではアカテンイロウミウシに出会いました。
しばらくするとコバンザメが目の前をウロチョロ!
今日3回目のコバンザメ&3ダイブともコバンザメに出会いました~
ロウニンアジを2匹見たチームも!
スネークホールではドーム内の空気が圧縮して霧が数秒間漂っていました。
ドーム内は少しバシャバシャしてましたが、常時霧が出ているような状態が続きホールの外からのブルーの光りもとってもキレイ。
浅瀬は小物探しやモンツキカエルウオを探しながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日は伊良部で3ボートファンダイビング

2022年06月10日 天気:曇り 気温:28℃  水温:25.9℃ 風:南

今日は風が南寄りに変わり伊良部島方面で3ボートファンダイビングに行って来ました。

【1本目 L字アーチ】
1本目はダイナミックな地形のL字アーチ&ワープホールコースへ。
エントリーして沖へ向かうと大きな窪みにアーチ。
L字アーチを下に見ながらドロップまで行きゆっくりと潜降していくとスミレナガハナダイがいっぱい。
アーチの下にはロウニンアジもいました。
昨日の本ドロップよりゆっくりと写真を撮る事が出来てゲストもゆっくり写真撮影。
大きなアーチを下から見上げながらゆっくりとアーチをくぐりワープホールへ。
たくさんのヨスジフエダイやアカヒメジ、ノコギリダイの群れを見ながらワープホールに入るとたくさんのアカマツカサの群れ。
砂地にはソリハシコモンエビもいました。
カノコイセエビもあっちこっちで見られ出口付近にはミナミハタンポも群れていました。
ホールを出てWアーチの溝に入り小物探ししながら楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールへ。
エントリーしてゴロタを小物探ししながら沖へ向かいアカヒメジやノコギリダイの群れを見ながらホールに入るとカッポレが今日も泳いでいました。
今日のクロスホールは青白い光も入りとってもキレイ。
砂地が真っ白に光りとってもキレイでした。
アカマツカサの群れ、大きなドクウツボ、アオギハゼを見ながらゆっくりと北海道に向かって浮上!
ノコギリダイの群れとバブルのカーテンを見ながらハマクマノミに出会いました。
小物探ししながらナンヨウハギを見てボートに戻って来ると大きなネムリブカが泳いでいました~

【3本目 がけ下】
3本目はのんびりとお魚ウオッチングしながら小物探しのダイビング。
エントリーしてモンツキカエルウオを探しながら溝にはハナミノカサゴがいました。
たくさんのウミウシを見ながらスネークホールへ。
大きなハタンポを見ながらゆっくりとエアドームに浮上!
今日は霧が何度も何度も出てブルーの光りととってもキレイでした。
再潜降して小物探ししながらハナダイの根へ。
ウメイロモドキやハナゴイの群れを見ながらハナダイの根ではアカネハナゴイやキンギョハナダイの群れオレンジ一色に!
たくさんのお魚を観察しながら最後は船下で小物探し。
のんびりゆっくり潜ってきました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

到着後のゲストをお迎えして伊良部で2ダイブ

2022年04月25日 天気:晴れ 気温:29℃  水温:23.2℃ 風:南

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 クロスホール】
1本目はクロスホールでファンダイビングに体験ダイビング。
ファンダイビングチームはゴロタで小物探ししながら沖へ向かうとオグロクロユリハゼやハタタテハゼがいっぱい、溝にはキンギョハナダイも群れていました。
クロスホール入り口ではノコギリダイにアカヒメジの群れ、クロスホールに入ると今日も光がとっても眩しい。
青白い光が砂地を照らしとってもキレイでした。
アカマツカサやハタンポを見ながらゆっくりと浮上。
ノコギリダイの群れやバブルのカーテンを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはライセンスをお持ちの彼と体験ダイビングの経験のある彼女とお二人仲良くダイビング。
ウミガメのいる方に向かいながら浅瀬ではたくさんのお魚を見ながら楽しむお二人。
ウミガメのいるエリアへ向かいウミガメ探しをしていると大きなアオウミガメに出会う事が出来ました。
猛ダッシュのお二人にカメさんもビックリ!
すぐに沖の方へ行ってしまいました~
ナンヨウハギややオキナワスズメダイの群れなどたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。

【2本目 L字アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームはエントリーしてL字アーチへ向かいL字アーチの上を通りながらドロップへ。
スミレナガハナダイが今日は5~6匹ほど群れていました。
L字アーチに向かうとロウニンアジが4個体こちらに向かって来ました~
いきなりのロウニンアジに大興奮のゲスト!
アーチの下でロウニンアジが回遊していました。
ワープホール入り口では大木杏メレンゲウミウシ、ワープホールに入るとたくさんのアカマツカサにハタンポの群れ、大きなカノコイセエビにも出会う事が出来ました。
ワープホールを出るとアカヒメジにノコギリダイの群れ、とっても楽しくダイビングして来ました。
体験ダイビングチームはWアーチの浅瀬で体験ダイビング。
新婚さんでしたが彼女さんが少し怖くなりマンツーマンで別々に体験ダイビングに。
旦那さんはダイビングもとっても上手に中性を取りながら浅瀬ではノコギリダイの群れにアカモンガラがいっぱい。
ハートのアーチも見ながら地形も楽しんで来ました。
彼女さんの方は深場には行かず浅瀬でのんびりダイビング。
クマノミやナンヨウハギ、たくさんのスズメダイを見ながら短めにダイビングして楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

雨予報が晴れて暖かい伊良部でファンダイビング

2022年01月23日 天気:晴れ曇り 気温:25℃  水温:22.2℃ 風:南

今日は風向きが南寄りに変わり伊良部島へ③ボートファンダイビングに行って来ました。

【1本目 L字アーチ・Wアーチ】
1本目はL字アーチチームとWアーチチームに分かれてファンダイビング。
L字アーチチームは沖へ向かうと大きな窪みにアーチ、クマザサハナムロの群れを見ているとイソマグロの群れが見えましたが遠ざかってしまい・・・
ドロップ沿いにはスミレナガハナダイもチラホラ見られました。
アーチを下から見上げると、アーチに開いた穴からもブルーが見え太陽の光が!
アーチを潜り抜けるとアカヒメジにノコギリダイ、ヨスジフエダイの群れ。
ワープホールに入るとアカマツカサやホウセキキントキが群れサザナミヤッコもいました。
ゆっくりと甲殻類を探しながら奥へ向かうとモズクショイに出会いました。
カノコイセエビのチビちゃんにも出会いホール出口ではハタンポの群れがギラギラ。
ホールを出てWアーチへ向かい溝を入ってアーチをくぐりショートケーブに入るとソリハシコモンエビ、アカマツカサの群れにウコンハネガイも光っていました。
ケーブを抜けるとハートのアーチ。
小物探しをしながらボートに戻って来るとサメ穴にはホワイトチップが2個隊お休みしてました。
Wチームのメンズ3人、エントリーして根の周りをまわりながら溝に入りショートケーブを通ってハートのアーチでみんな揃ってポーズ。
ゴロタで小物探しもしながら楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールへ行って来ました。
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
ゴロタを小物探ししながら沖へ向かうとアオウミガメに出会いました。
メンズ3人はウミガメを一生懸命追いかけていました~
ナガレハナサンゴにはオランウータンクラブもいました。
クロスホール入り口にはノコギリダイにアカヒメジの群れにヨスジフエダイも!
ホールに入ると太陽光が入り、雨予報の宮古島でしたが太陽が出て晴れ間が出てくれまhしたのでホール内にも光が入り今日も青白い光が入っていました。
アカマツカサやハタンポを見ながらゆっくりとホールを浮上。
ノコギリダイの群れやバブルのカーテンを見ながらハマクマノミを見ながらナンヨウハギを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 オーバーハング】
3本目はオーバーハングへ。
浅瀬からエントリーしてカメのいる根に向飽きウミガメ探し。
今日は2匹のウミガメに出会いましたがちょっと遠くて追いつかず・・・
大きな個体に出会いました。
浅瀬ではオキナワスズメダイの群れ、オーバーハングに向かうとアカネハナゴイやキンギョハナダイ、ハナゴイが群れててとってもキレイ。
カスミチョウチョウウオやアカモンガラの群れもいっぱい。
たくさんのお魚に囲まれながら大きなニセゴイシウツボにも出会いました。
ゴロタにはオビテンスモドキも。
カメラのバッテリーが何故か途中で切れてしまい写真が1枚だけになってしまいましたが、しっかりと目に焼き付けてダイビングを楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今年初の伊良部島へボートダイビング

2022年01月05日 天気:曇り 気温:23℃  水温:23.0℃ 風:南南東

今日は南寄りの風でしたので今年初の伊良部島へファンダイビングに体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 L字アーチ&Wアーチ】
1本目は2チームに分かれてファンダイビング。
1チームはL字アーチとワープホールをじっくりと潜り、もう1チームはL字アーチを楽しみながらWアーチと2つのポイントを一気に攻めて来ました。
L字アーチではイソマグロの群れが7匹、大興奮のゲスト、イソマグロを追いかけながらドロップへ行くとスミレナガハナダイがいました。
ダイナミックなアーチを抜けるとアカヒメジやノコギリダイの群れ、ワープホールに入ると今日はモクズショイに出会いました。
カノコイセエビやショウグンエビ、アカマツカサやハタンポの群れ、ヨスジフエダイとお魚いっぱい。
Wアーチではハートのアーチを見ながら地形を楽しんで来ました。
今日はヒオドシユビウミウシやトウモンウミコチョウにも出会いました。

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールへ。
伊良部を代表する地形ポイント。
船下付近にはナンヨウハギ、ナガレハナサンゴにはオランウータンクラブがいました。
ノコギリダイやアカヒメジの群れを見ながらホールに入ると今日もブルーの光がホールに差し込みとってもキレイでした。
しばらく地形を楽しみながらアカマツカサやハタンポの群れを見ながらゆっくりと浮上。
バブルのカーテンの中にはノコギリダイの群れがいまhした。
ハマクマノミを見ながら船下で小物探しして楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはお一人は認定ダイバーさんで80本ほど潜っていましたが、今日はお友達と一緒に体験ダイビングに行って来ました。
浅瀬ではオキナワスズメダイやノコギリダイの群れを見ながらウミガメのいるエリアへ。
今日もウミガメに出会う事ができてとっても楽しそうなゲスト。
たくさんのウミガメ、しばらくウミガメを観察しながら楽しんで来ました。

【3本目 サージョンリーフ】
午後からはサージョンリーフのリクエストがありサージョンリーフへ行って来ました。
久々に来たサージョンリーフ、何に出会えるのか期待しながらエントリーして沖へ向かう途中ではアオウミガメに出会いました。
いつもたっくさん群れているアカモンガラがあまりいなく魚影があまりない感じ。
ドロップ沿いをゆっくりと大物に期待してましたが今日は不発!
それでも大きなアオウミガメに出会う事ができました。
アカククリやウメイロモドキ、ノコギリダイ、クマザサハナムロの群れ、浅瀬ではキンギョハナダイやオキナワスズメダイ、ナンヨウハギを見ながら楽しんで来ました。
ボート下にはクマノミやモンハナシャコにも出会いました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html