気温が下がり風が強くさむ~い1日

2021年11月27日 天気:曇り 気温:22℃  水温:24.9℃ 風:東北東

朝から雨が降ったり止んだりとヒンヤリ、さむーい宮古島。
今日は下地方面へファンダイビングト体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ・ムーンライトホール】
ファンダイビングはアントニオガウディへ。
エントリーして沖へ向かうとハナゴイやアカモンガラの群れ。
アントニオガウディではハートのアーチを見ながら潜降して上を見上げると3つの穴!
ジャックオーランタンに見えてしまう地形は自然が作った造形美に感動、見とれてしまいます。
ダイナミックな地形を楽しみながら短いケーブをくぐったりしながら浅瀬に向かいキンギョハナダイやオキナワスズメダイ、クマノミ、ミツボシクロスズメダイを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは初めて挑戦する女子旅のお二人!
緊張しながらも呼吸の練習をしっかりと行って潜降ロープを使ってボート下へ。無事にお二人そろってツーショット!
浅瀬ではクマノミやミツボシクロスズメダイの群れを見ながらムーンライトホールへ。
ゴロタを通りホールに向かいとアカマツカサやハタンポの群れがいっぱい。
亀裂から入る光もキレイでした。
ブルーをバックにワンショット!
ホワイトロードを下に見ながらハマクマノミにも出会う事ができました。
初めてのダイビング、最初はなかなか慣れずちょっと怖かったゲストもとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
エントリーして浅瀬をゆっくりと小物探ししながらホールへ。
今日もたくさんのクロユリハゼやハタタテハゼ、ホールに入ると今日も淡いブルーの光が差し込みホール全体を照らしとっても幻想的。
ハタンポやアカマツカサ、ミズイリショウジョウガイを見ながらゆっくりと潜降して横穴を沖へ向かうとダイナミックな地形!
アカククリにも出会いアマミスズメダイの群れもいっぱい、カクレクマノミやクマノミを見ながらスリバチサンゴへ。
近くにはミゾレウミウシにも出会いました。
ゆっくりと小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬をのんびりとお魚ウオッチング。
船下近くではナンヨウハギの幼魚がサンゴの中から出たり入ったり。
沖へ向かうとカクレクマノミに出会いました。楽しそうにカクレクマノミを見ているゲスト、ゆっくりと深場から浅瀬に向かいゴロタではクマノミの子供がいっぱい。
何匹いるのかな~
船下近くではイバラカンザシ。とってもキレイですね~
今日は地形には行かず浅瀬でのんびりと楽しんで来ました。

【3本目 本ドロップ】
3本目は相乗りショップさんの希望で本ドロップへ行って来ました。
初めてダイビングに挑戦のお二人。
今日はマンツーマンでのダイビングです。
水面で呼吸の練習をしてからブイロープを使ってゆっくりと耳抜きしながら潜降。
お二人無事に潜れて船下でツーショット。
船下にはハナビラクマノミがいました~
浅瀬を津波岩方面へ向かいながらお魚ウオッチング。
たくさんのカスミチョウチョウウオやクマザサハナムロ・イッセンタカサゴの群れをみながらクマノミに出会いました。
近くではシコクスズメダイがいっぱい。
ゆっくりと深場へ向かうとカクレクマノミに出会いました。
近くにはハナゴイの群れ。お魚いっぱいでした~
浅瀬をゆっくりとお魚ウオッチングしながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

気温が上がり暖かい下地で3ダイビング

2021年11月15日 天気:晴れ 気温:25℃  水温:25.6℃ 風:北東

今日は午前中にファンダイビングと体験ダイビング、午後からはファンダイビングで下地島方面へ行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ・ムーンライトホール】
ファンダイビングト体験ダイビングにわかれてエントリー
ファンダイビングチームはゆっくりと浅瀬を沖に向かいながらお魚ウオッチング。
たくさんのアカモンガラを見ながら沖へ向かいとアントニオガウディが見えて来ました。
大きな穴ぼこがいくつか開いておりゆっくりと地形も楽しみながらダイビング。
とっても楽しい時間を過ごす事ができました。
体験ダイビングチームはゆっくりと呼吸を整えてからエントリー。お二人tもとっても上手に耳抜きができましたね。
呼吸が整ったら水中ツアーへれっつGO~~~~~~~~~~~~~~~~
浅瀬ではクマノミやハマクマノミ、ミツボシクロスズメダイと沢山のお魚を見ながらムーンライトホールへ。
ホール内にはハタンポやアカマツカサがいっぱい群れていました。
初ダイビング、最初はちょっと怖かったけどしっかりとダイビングもできていましたよ~

【2本目 中の島チャネル】
2本目はファンダイビング、体験ダイビングとも中の島チャネルでダイビング。
カクレクマノミやハナビラクマノミ、クマノミがいっぱい。
大きな水族館ですね~(笑)
クレバスにはいるとアカマツカサ、光が入り地形を楽しみながらダイビング。
今日もネムリブカ(ホワイトチップリーフシャーク)が3匹穴の中でお休み中でしたが1匹は外に出てきてくれてダイマーの前をグルグルと泳ぎ、じっくりと目の前で見る事ができました。
光りのカーテンを見ながらアーチをくぐりナンヨウハギの幼魚を見ながらボートに帰って来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
午後からはファンダイビングで魔王の宮殿へ行って来ました。
2グループに分かれてのエントリー。
魔王の宮殿のエントランスホールに向かうと今日も3方向のホールからブルーの光り。
メインの魔王の宮殿へ向かうと青白い光の下でアカマツカサやハタンポの群れが見られました。
ダイバーの吐いた泡もとってもキレイですね~
地形を楽しみながらお魚も忘れずにウオッチング。
魔王の寝室では砂地にはソリハシコモンエビやオトヒメエビを見る事ができました。
帰りは逆方向からの魔王の宮殿を見ながら地形に光を楽しみエントランスホールへ。
ブルーがとってもキレイ、魔王の宮殿を出てライオンロックとグーニーズケーブへ行って来ました。たくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

オール女子ゲストと一緒に下地で体験ダイビング

2021年11月05日 天気:晴れ 気温:27℃  水温:26.5℃ 風:東南東

今日は午後から大事な用事があるので午前中のみの出港で下地方面へ。
オール女子のゲストをお迎えして体験ダイビング。

【1本目 中の島チャネル】
1本目は中の島チャネルで体験ダイビング。
2チームに分かれてエントリー。
初めて体験ダイビングに挑戦のゲスト、ちょっと不安そうでしたがしっかりと呼吸もできて無事に潜降ができました。
浅瀬のクマノミを見てからゆっくりと沖へ向かいナンヨウハギの幼魚に出会いました。楽しそうにドリーを見るゲスト、ドリーの後はニモに出会いに行きました~
白い3本線のカクレクマノミ、最初に見たクマノミとはちょっと違いますね。
クレバスに向かい地形を楽しみながら今日もホワイトチップリーフシャークを見ながら中の島チャネルの光りと地形を楽しみながらボートに戻ってきました。

【2本目 ムーンライトホール&ホワイトロード】
2本目はムーンライトホールとホワイトロード周辺で体験ダイビング。
2チームに分かれてムーンライトホールへ。
ゴロタで小物探しもしながら地形を楽しんだ後はホワイトロードへ向かいハマクマノミとツーショット!
ホワイーオードを下に見ながら横切ってクマノミとミツボシクロスズメダイのいるイソギンチャクへ。
クマノミのベビーやミツボシクロスズメダイの子供たちがいっぱい。
近くにはナンヨウハギも2匹泳いでクマノミとのツーショットも見る事ができました。
浅瀬をたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中は下地・午後からは伊良部でダイビング

2021年08月27日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:28.0℃ 風:南東

今日は午前中はオール外国人のゲストをお迎えしてファンダイビングで下地へ。午後からはメンズチームで体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 ミニグロット・ムーンライトホール】
今日のゲストは2人とも外国人の女性。
エントリーしてからお一人が緊張しすぎて呼吸がうまくできずでしたので1本目は2チームに分かれてマンツーマンでのダイビングになりました。
イタリア人の女性はミニグロットへ行って来ました。
昨日と同じで流れが少しありましたが、ホワイトロード沿いをミニグロットへ向かうとカスミチョウチョウウオやアカモンガラがいっぱいお群れていました。
池に繋がるケーブの入口には大きなハナミノカサゴがいました。
池に向かって行くと、ちょっと期待していた光とは違ってましたが、池の透明度は良く光が入ってとってもキレイ。
浮上すると、太陽が雲に隠れていました・・・
とっても残念でしたが、宮古のセノーテは今日もとってもキレイでした。
再潜降して海に向かって行くとベンツマークの形したアーチ。
その先には2つのアーチ。キンメモドキやハタンポの群れがとってもキレイでした。
ホワイトロードではクマノミにハマクマノミに出会いました。
もう一組はゆっくりのんびりダイビング。
ホワイトロード周辺やムーンライトホールで地形を楽しみながら船下付近ではクマノミやミツボシクロスズメダイに出会いダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール】
2本目は中の島ホールに行って来ました。
エントリーして浅瀬をハタタテハゼやクロユリハゼを見ながらホールの入口へ。
ホールに入ると水深25m位までの縦穴には青白い光っが入り上を見上げるとブルーがとってもキレイ。
アカマツカサやハタンポの群れを見ながら水深25mまで潜降して横穴を海へ向かって行くとムーミンの横顔に見える地形、ひょうたんにも見えますね~
アカククリを見ながらゆっくりと浮上していくとカクレクマノミに出会いました(笑)
隣には2本のストライプの入ったクマノミがいました。
浅瀬をお魚ウオッチングしながらボートに戻ってきました。

【3本目 ツインホール】
午後からはメンズ3人チームで体験ダイビングで伊良部島のツインホールへ行って来ました。東風が入ってましたので少し水面は波がありましたが、水中はほとんど影響なく3人とも元気いっぱいに泳いでいました。
敷衍下で3人そろってポーズ。
ツインホールに向かいながらお魚ウオッチング。
アイゴやチョウチョウウオ、イッセンタカサゴやノコギリダイ、アマミスズメダイの群れを見ながらツインホールに入ると今日もたくさんのミナミハタンポの群れ。
ギラギラ輝きながら水面付近を群れていました。
ホールを出て沖へ向かいクマノミに出会いました。
初めて見るクマノミにみ~んなテンション上がりじっくりと見ていました。
船下では1本線のハマクマノミにも出会いとっても楽しくダイビングして来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地と伊良部でファンダイビングに体験ダイビング

2021年08月26日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:27.1℃ 風:南東

今日は午前中に下地方面でファンダイビングと体験ダイビング、午後からはファンダイビングト体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ・ホワイトロード&ムーンライトホール】
今日は東寄りの弱い風でしたので午前中は下地方面へ行って来ました。
ファンダイビングチームは2チームに分かれてエントリー。
1チームはアントニオガウディ、もう一チームはミニグロットに向かいましたがあまりに流れが強かったので、ミニグロットには行かずホワイトロード、ムーンライトホールに行って来ました。
アントニオガウディでは今日もニコニコ顔の地形を見上げながらダイナミックな地形を楽しんでました。
体験ダイビングチームは水面でお灸の練習をしてブイロープ伝いに潜降。
船下にはたくさんのクマノミがイソギンチャクの中でぎっしり。
ムーンライトホールではミナミハタンポの群れがぎっしり。
光りもさhし混み地形も楽しんでいましや。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目は魔王の宮殿へ。
宮古島三大スポット2つ目のポイント。
まだまだ夏の魔王の宮殿は光に期待しながらエントリー。
ファンダイビングは2チームに分かれてダイビング。
エントランスホールに入るとゴロタに青白い光が差し込みとってもキレイ!
ハタンポの群れもいっぱいいる中にアカマツカサも群れていました。
宮殿は青白い光が差し込んでてとってもキレイ。
上を見上げるとアカマツカサの群れ。
魔王の寝室も今日は光が入っていて薄暗い寝室も幻想的な空間が広がっていました。
魔王の宮殿を出てからはライオンロックに行って来ました。

【3本目 L字アーチ&Wアーチ】
午後から体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えしてファンダイビングと体験ダイビングで伊良部島方面へ行って来ました。
ファンダイビングチームはL字アーチへ向かいダイナミックな地形を楽しんで来ました。アーチの下にはホワイトチップシャーク、シンデレラウミウシもいつものところに2個体いました。シンデレラウミウシ、ずーっとオなところにいますよ~
アーチを見上げながらワープホールへ。
ヨスジフエダイの群れやアカマツカサの群れを見ながらホールに入るとカノコイセエビがいました。ホールを出てからWアーチへ向かい溝へ。
キンギョハナダイを見ながらアーチの下へ。ショートケーブに入るとソリハシコモンエビがいっぱい、ウコンハネガイやミナミハタンポを見ながらホールを出てボートへ戻ってきました。
体験ダイビングはマンツーマンでのダイビング。
ゆっくりと沖へ向かうとノコギリダイの群れ、その先にはオヤビッチャがいっぱい群れていました、
今日はアオウミガメにも出会う事ができました。ウミガメとのツーショット。
ハートのアーチを見ながら楽しんで来ました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html