今日はポカポカの下地で3ダイブ

2021年01月15日 天気:晴れ 気温:22℃  水温:23.4℃ 風:北東

本日はお天気も良く暖かい下地で3ボートファンダイビングに行って来まhした。

【1本目 パナタ】
潮止まりの時間帯を狙ってパナタへ。
すこーし流れていましたがゆっくりと根に向かいながらギンガメ探し。
アカモンガラがいっぱい群れ、ハナビラクマノミがいました。
根に向かう途中ではギンガメアジの群れにロウニンアジも!
近づいていくと大きな玉、深場から次々にギンガメアジが群れに向かって来るギンガメもいれば群れから深場へ行くギンガメも!
ダイバーが近づくと沖の方へ移動していきました。
根からの帰りにはまたまたギンガメの群れ、イソマグロも3匹、ロウニンアジも混じりながら大物尽くしのダイビング。
ウミガメには出会う事ができませんでしたが、とっても楽しく&泳ぎつかれたダイビングでした。

【2本目 一の瀬ホール】
2本目は海況が良くないと来る事ができない一の瀬ホールに行って来ました。
太陽が出ているので期待しながらエントリー。
ホールを抜けると浅瀬から入る光がとってもキレイ。
もう少し透き通っていたらセノーテのような雰囲気です。
奥まで行くとホールからは光のビームが差し込み光の下ではアカマツカサが群れて今hした。
ゆっくりと浅瀬で楽しみながら潜降して海に向かいながら壁沿いを小物探ししているとウコンハネガイがピカピカ。
海からのブルーとホールに入るブルーの光りを見ながらホールを抜けるとロウニンアジに出会いました。
浅瀬で小物探ししながら帰って来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
天気がいいのでラストダイブはやっぱりここですね。
宮古島三大スポットの一つ魔王の宮殿へ行って来ました。
エントリーして真っすぐ魔王の宮殿のエントランスへ向かい中に入ると青白い光が眩しい!
天気の悪い日が長かったので久々に眩しいくらいのエントランスを見た気がします。
魔王の宮殿に行くと光が入りたくさんのアカマツカサやミナミハタンポが群れていました。魔王の寝室に入ると砂地にはソリハシコモンエビ、穴の中からリョウマエビが顔を出していました。
魔王の宮殿を出た後はグーニーズケーブに向かいアカマツカサやハタンポ、カノコイセエビのチビちゃんを見ながらケーブを抜けるとゴロタにはミゾレウミウシ、ノコギリダイの群れの先にはライオンロック。
最後は浅瀬で小物探ししてきました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ギンガメアジに通り池と大物・地形ダイビング

2021年01月11日 天気:曇り 気温:19℃  水温:23.2℃ 風:北東

今日はファンダイビングで下地で3ダイブして来ました。

【1本目 通り池】
前回、9月に来られた時に行く事ができな方t通り池へのリベンジです。
ちょっとうねりがありましたが、水中はほとんど影響はありませんでした。
壁沿いをゆっくりと小物探ししながら通り池に通じる大きなアーチへ。
キンギョハナダイの群れ、ヤギにはホシゾラワラエビ、アーチの下ではロウニンアジが回遊していました。
池に向かって行くとケモクラインが見えゆっくりと浮上!
サーモクラインを境に急激に水温が下がりとっても冷た~い!
池に浮上してしばらく休憩。
時間が早かったのか今日は観光客はだ~れもいませんでした。
再潜降して水面を時たま見上げながらハナビラクマノミ、クマノミ&ミツボシクロスズメダイを見ながらリングアイジョーフィッシュの巣穴へ。
今日もまん丸いリングアイでキョロキョロしながらダイバーを見ていました。
とってもかわいいですね。
海に向かってアーチを潜り抜けカスミチョウチョウウオやスミレナガハナダイを見ながら帰って来ました。

【2本目 パナタ】
2本目もリクエストだったパナタへ。
流れもほとんどなくエントリーして沖の根に向かう途中でギンガメアジの群れ!
今日もたくさん群れていましたが、近づくと少し沖の方へ行ってしまいなかなか接近ができませんでしたが、今日は何度も何度もギンガメアジの群れが2か所で見る事ができました。
根の上でははたくさんのアカモンガラにキンギョハナダイ、カシワハナダイとお魚いっぱい。
クマノミやハナビラクマノミもいましたよ~
いつもの大きなアオウミガメは今日は不在でした。
ゆっくりとボートに戻る途中、根の左側と右側にギンガメアジの群れ、正面からはアオウミガメがコバンザメをくっつけて泳いできました。
今日も忙しいくらい泳いだ感じでとっても楽しかった~

【3本目 アントニオガウディ】
3本目はアントニオガウディへ行きたいという事でラストダイブはアントニオガウディへ行って来ました。
沖へ向かってアカモンガラの群れを見ながらアントニオガウディへ。
途中、キンギョハナダイやホウセキキントキ、アカマツカサの群れを見ながらアントニオガウディが見えてくると最初にハート形のアーチを見に行きました。
トンネルをくぐりながら地形を楽しみあらゆる角度からアントニオガウディを見ながら下まで行くとジャックオーランタンに見えるニコチャン顔の地形。
何度見ても自然が作ったものと思えないほどきれいな造形美ですね。
穴の中にはアカマツカサの群れもいっぱいいました。
ゆっくりと浮上しながらガウディーの上に。
途中の根にはアオウミガメがお休み中、ミツボシクロスズメダイとクマノミを見ながら帰って来ました。
船下付近ではキイロウミウシがいました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ダイナミックな地形に大物いっぱいのダイビング

2021年01月04日 天気:曇り 気温:21℃  水温:24.0℃ 風:東北東

本日は下地島方面へファンダイビングで3ダイブして来ました。

【1本目 333(トリプルスリー)】
1本目は一気に下地島のポイント最北端の333(トリプルスリー)へ。
水面はバシャバシャしてまhしたが水中はほとんど影響もなく流れも少なくゆっくりとお魚ウオッチング。
船下にはアカネハナゴイが群れオレンジ一色に染まってとってもキレイ。
ゆっくりと深場へ向かうとアカククリがいっぱい。
アカヒメジやノコギリダイの群れもいました。ゆっくりと地形を楽しみながら深場へ向かうと大きなホールにアーチ。
ここにもアカククリがいっぱい。
広い空間を沖へ向かいうとホワイトチップに出会いました。
深いので長く滞在できないのが残念ですが、地形を楽しみながら浮上していくと、今日も大きなアオウミガメが2個体いました。

【2本目 パナタ】
潮止まりの時間帯を狙って2本目はパナタへ。
2日連続パナタでしたが、今日はほとんど流れもなくゆっくりとお魚を見ながらダイビング。
大きく突き出した沖の根に向かって行くと魚が増えアカモンガラもいっぱい!
根の先端の方を見ると黒い影が時たまギラギラ光っているのが見え、みんなで猛ダッシュ!
ギンガメアジの玉、ダイバーが近づくと少しづつ動き出し少し沖の方へ。
流れがほとんどないので、根の上でじっくりとお魚ウオッチング。
いつもの定位置に大きなアオウミガメもいました。サービス精神旺盛?
動かないのでじっくりと写真を撮る事ができます。
キンギョハナダイやカシワハナダイを見ながらそろそろ戻ろうかと思った瞬間、沖の方にマダラトビエイが2枚!
猛ダッシュして沖へ向かうと目の前を通り過ぎたと思ったら戻ってきてくれました。
ゆっくりとボートに戻って来るとボートの後ろでギンガメアジの群れ!
ギンガメアジを見ながら帰って来ました。
何回来ても大興奮、楽しいですね。

【3本目 通り池】
3本目は宮古島三大スポットの一つ「通り池」へ。
船下付近にはアカモンガラやカスミチョウチョウウオが群れハマクマノミがいました。
池に続く大きなアーチの下ではロウニンアジが回遊、ヤギにはホシゾラワラエビ、淡水と海水の境界線のケモクラインを見ながらゆっくりと池に向かって浮上!
途中、サーモクラインを境に急激に水温が下がり池の水面はとっても寒かったですが、昨日観光で通り池に来たゲスト、今日は池から観光客を!
再潜降して池の底まで行くと大きな岩にはハナビラクマノミ、近くの岩にはクマノミとミツボシクロスズメダイもいました。
砂地には今日もリングアイジョーフィッシュが巣穴から顔を出し目をキョロキョロ、リングアイがとってもキュートですね。
ゆっくりと中層を沖へ向かうとクロ時に見たロウニンアジがアーチの下で回遊していました。
キンギョハナダイを見ながら沖に出るとナポレオンフィッシュがいました。
ゆっくりと浅瀬へ向かい、ボートに戻ってきました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地でファンダイビングに体験ダイビング

2021年01月03日 天気:曇り 気温:22℃  水温:24.0℃ 風:東→東北東

今日は午前中にファンダイビングに体験ダイビング、午後からはファンダイビングで大物狙いのパナタへ。

【1本目 ミニグロット】
ファンダイビングは2チームに分かれ体験ダイビングは浅瀬でダイビング。
ホワイトロードを下に見ながらミニグロット入口に向かうとキャラメルウミウシに出会いました。
ハナミノカサゴを見ながらゆっくりとケーブに入るとミニ通り池からの光が入りとってもキレイです、ゆっくりと浮上して水面でしばらく休憩しながら水中を覗くとハタンポの群れ。
ゆっくりと再潜降して海に向かって行くと大きなベンツマークの地形に2つのアーチ。ブルーがとってもキレイですね。
ホワイトロードで小物探ししながら帰ってきました。
体験ダイビングチームは浅瀬でお魚ウオッチング、船下ではクマノミやハマクマノミにであい、プチ地形も楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
リクエストのあった魔王の宮殿へ。
ファンダイビングは2チームに分かれてエントリー。
魔王のエントランスでは眩しいくらいに光が入り青白い光が差し込みゴロタを照らしていました。
魔王の宮殿では光も入りアカマツカサがいっぱい群れていました。魔王の寝室は真っ暗でしたが亀裂からはうっすらとH借りが入っていました。
グーニーズケーブではアカマツカサやミナミハタンポの群れ、ノコギリガニにも出会う事ができました。
体験ダイビングチームは浅瀬でお魚ウオッチング。ボートの近くにはハマクマノミ、そしてアオウミガメにも出会う事ができてとっても幸せそうなお二人でした。

【3本目 パナタ】
エントリーするとゆるーく流れていましたのでブイロープ伝いに潜降。
ゆっくりと大きく突き出した根に向かってギンガメ探ししながら行くとアカモンガラがいっぱい。
根の先に近づくにつれ魚影も濃くなり大きな影が目の前に!
ギンガメアジの群れをはっけ~ん。
流れもありなかなか近づけませんが今日もたくさんのギンガメが群れていました。
近くには大きなアオウミガメ。いつもここでお休みしています。
たくさんのキンギョハナダイの群れを見ながらゆっくりと戻ってきました。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

到着後のリピーターさんも合流して下地でファンダイビング

2020年12月24日 天気:晴れ&曇り 気温:18℃  水温:24.0℃ 風:東南東→北北東

今日は1ダイブ後に到着後のゲストをお迎えして下地方面で3ボートファンダイビングに行って来ました。

【1本目 333(トリプルスリー)】
1本目はトリプルスリーまで行って来ました。
エントリーすると船下にはたくさんのアカネハナゴイが群れててとってもキレイでした。 
深場へ向かうとたくさんのアカククリが出迎えてくれました。
大きなホールにはまたまたアカククリ!
ホールから外に出ると砂地には4匹のホワイトチップリーフシャーク。
サメには出会いましたがウミガメには出会うことなくボートに戻ってきました。

【2本目 パナタ】
2本目は到着後のゲストをお迎えして下地島のパナタへ。
今日は流れがほとんどなくエントリーして大きく突き出した根に向かう途中、すぐにギンガメアジの群れ!
近づいて写真を撮り始めると少し沖の方へ向かってしまいました。
アカモンガラもいっぱい群れ根に向かって行くと、いつものところにいつもの大きな大きなアオウミガメがいました~
近くにはハナビラクマノミ、キンギョハナダイやカシワハナダイの群れもいっぱいです。
根の下を除くとギンガメアジの群れがいました。
ゆっくりと写真を撮っているとイソマグロが3匹泳いでいきました。
今日もギンガメアジに出会えとっても楽しいダイビングでした。

【3本目 クリスタルパーク】
魔王の宮殿に行ったのですが、予報通り北風にかわりエントリー直前に風が強くなり大きなうねりが出て来ましたのでポイントを変更してなるべく静かな場所へ。
久々の砂地ポイントのクリスタルパーク。
砂地に点々とする根の周りを一つ一つお魚を観察しながら楽しんで来ました。
グルクンの幼魚やフタスジリュウキュウスズメダイ、ミツボシクロスズメダイやスカシテンジクダイにキンメモドキの群れがとライトを照らすと光りとってもキレイでした。
水温はグーンと下がって21度後半と寒かったです~

新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html